X



【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part18【ポイント、QR、NFC、FeliCa】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:47:45.83
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです

FeliCa・NFCによる非接触方式から、QRコードによるキャッシュレス決済ならびにポイントが対象となります

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part17【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610656024/
0102SIM無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:47:11.42ID:3QHMtZE5
VISAタッチあかんのか
iDを使い続けてしまうな
0103SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:50:24.36ID:8dBuYGPZ
それはスマホによるから
NFCをオフにしたらFeliCaもだめになる端末も
0104SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:10:24.88ID:vkCkTzE6
AQUOS senseは、NFCどころか電源切ってもFelicaは使えるけど
機種によって違うのか
0105SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:25:08.79ID:hAADgEEM
>>103
そんなスマホは無いだろ… あるなら具体的な機種名言ってみて
NFCのロックと間違えてるだけじゃないか?
0109SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:37:05.59ID:bcXWqKBV
設定が「NFC/おサイフケータイ」になってるから当然NFCとおサイフ連動
2chMate 0.8.10.89/SHARP/SH-RM15/11/LR
0110SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:42:24.81ID:hAADgEEM
ああごめんそういうことか
メニューでNFCのON-OFFとロックが同一になってるとNFCをOFFすれば自動的にロックもかかるのね
0111SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:58.43ID:tz2Yt2YA
俺のSH-M08はそれができないから使う度にいちいちON/OFFしてる
0112SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:22:52.06ID:NsmFPSo7
古臭いスマホはおサイフケータイ側でいちいちロックしなきゃならんのが不便そう
0113SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:49:16.61ID:tz2Yt2YA
>>112
買ったら最低2年は使うのが常だけど、今回は4ヶ月を残して買い換えようかと。
理由はその一点ですわ
0114SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:46:07.40ID:R7e2yD6m
すみませんが、質問です。

Visa Line Payプリペイドカード(バーチャルカード)を使って、PCボンバーという店で買い物しようと思ったのですが、なぜか、カード情報はもちろん、
インターネットショッピング用のパスワードも正しく入力しているにも関わらず、決済ができない状態です。

そこで、iDによるコンビニ決済を利用しようと思い付きました。

セブンイレブンの場合、iD決済金額の上限が2万円までということが分かりました。
ファミリーマートの場合、ホームページに上限金額について説明がないのですが、上限金額についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
10万円と少し支払う予定です。
0115SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:36.50ID:R7e2yD6m
現金のみみたいですね。お騒がせしました。
0116SIM無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:10:29.92ID:yn6/VCz7
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0117SIM無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:56.54ID:jFowAonS
Xperia 1以降
Pixel 3以降
AQUOS R5G以降
それ以外は、昨年秋冬以降発売の機種(Rakuten HandとかJelly2は除く)はNFCとおサイフロックが連動する
0118SIM無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:48:46.97ID:QA2m/av5
>>111
気にせずロック無しで使ってる
物理カードでも財布でもロックは掛けられないのだから
0119SIM無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:14:41.15ID:3KfnArH9
kyashやRevolutならスマホから物理カードにロックがかけれるし、RevolutはGoogle Payに登録可能。すなわちNFC決済出来るんだぜ
0121SIM無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:48:24.30ID:MqGdr9HG
>>118
でも新しめのAndroidとiPhoneなら
端末のロック解除しないと勝手に支払いできないから安心なんだよね
0123SIM無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:30:47.78ID:sLmy3cEe
おサイフいけてroot取れる端末ってPixelくらいしかないのかな
0125SIM無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:01:06.34ID:pv3KzWFS
Reno Aのルート取ったと言ってる人がスレにいたけどやりたいと思わないから詳細は知らん
当然ルート後におサイフが使えるのかも知らん
0126SIM無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:03:27.55ID:X+BdtAaj
>>119
au Payゴールド2%→auPay(プリペイド)0.5%→Revolut→各ICは王道だな
0128SIM無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:38:53.69ID:A+kUY73d
>>126
au PAYプリペイドの0.5%がきっちり付与されるのがいいよね
0129SIM無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:53:30.69ID:MMcd5Neb
T-moneyをandroidおサイフケータイのiDで使う設定してみて
FAQ読んだらau機非対応とか書いてあるんだが
ちゃんと設定できて使えそうに見える

実際は使えないってこと?
やってみりゃいいんだろうがt-pointチャージして使えなかったら悲しいから躊躇してる
0130SIM無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:19:00.04ID:RBFxfxCG
>>129
俺がやったときは途中で「au Androidはアカンで」って小窓が出てジエンドだったけど、そういうの特になく最後まで進められたってこと?
0131SIM無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:23:57.25ID:DMh/vc/i
最後まで行った
でもよく考えたらauで使ってるけど
スマホ自体は楽天のaquos sense4liteだったからすんなり最後まで行ったってことなのかな?
0132SIM無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:38:05.47ID:N+p+HNF1
なるほど。回線じゃなくて、au ID設定っていうアカウント設定するプリインアプリの有無が鍵なのかなぁ。情報さんくす。
0133SIM無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:13:08.60ID:Kr2KId7J
バーコード決済でスマホの画面叩かれるの本当に嫌い
0134SIM無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:40:56.57ID:M/zXHq10
>>133
画面むらとかホワイトスポット出来た?
0136SIM無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:17:54.81ID:E/S8R0oQ
ゴツン
0138SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:28:12.57ID:phJlu1gE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0139SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:11:41.66ID:hHJgmMZu
>>133
駅の改札でパチン!! するド低脳と同種
中年女に多い
0140SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:19:45.05ID:hsLlArgT
決済にしてもポイントカードにしても、バーコードスキャナで一発で読み取れなかった時なんか大変w
2回も3回もカツカツ叩かれるからなぁ
0141SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:27:51.74ID:hQ4UN+Wi
心情的に気持ち悪いのは理解できるけどタッチを気にしすぎじゃね?
帰宅したらスマホも消毒してるしそもそも物の表面から伝染るリスクはすごく低いでしょ
コンビニやスーパーで買い物した商品はいちいち消毒してない人がほとんどだから この方が余程リスク高いと思う
0142SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:38:14.11ID:Oe9uLlRP
誰もそんな心配はしていない
0143SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:46:19.85ID:62Hjwnyt
傷とかの話なのに消毒がどうとか斜め上で草
0144SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:49:46.52ID:H4D/pRSj
そんなんで傷なんかつかないだろ
0145SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:44:12.20ID:vo5D2v5b
あのぶつけてくるタイプにはゴムついてるし傷の心配するものかね
このご時世触れられたくないのならわかるけど
0147SIM無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:59:07.78ID:8u9IsANa
一度結構強く当てられて手に持ってたスマホ落としそうになったことがある
それ以来置ける店ではスマホを置くようにしてる
0148SIM無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:28:14.60ID:thji87pz
チケット番号とか客からスマホ取り上げてレジ打ち込むやついるよな。馬鹿なの?
0149SIM無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:38:26.70ID:5Nz948Zy
おサイフケータイもモバイル決済も非接触でいけるのに
接触させてる奴がバカなだけんだよな、まぁタッチって言葉はわかりやすいけど
もう少し頭使ってほしかった
0150SIM無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:29:15.95ID:ebOm+/e8
Suicaでイメージが付いてしまった
キンコン鳴らして止まる人があとをたたなくてJRがしっかりタッチしてくださいとポスターやらで周知したから
0151SIM無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:07:27.19ID:q3raYnaF
自分がタッチしなければいいだけの話だし他人が接触させようがさせまいがどうでもよくね?
0152SIM無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:23:35.53ID:g3qzZDPH
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0154SIM無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:47:21.88ID:UZ9+qXX2
おっぱいはタッチしたいくせにスマホはタッチさせないとかわがままだなあ
0157SIM無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:03:16.50ID:q4FgkpaO
iDアプリアップデート
0158SIM無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:08:51.03ID:AoRIYmet
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0159SIM無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 06:45:11.10ID:5J2aCL3V
idですが複数端末で登録できるものなんですか?
0160SIM無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:46:14.23ID:jyuFdM+4
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0161SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:18:44.98ID:kcN7cdCo
今までPaypay使ってたけど、google Payに
三井住友デビットを登録すればIDでの決済できるから便利になったわ。
けどPayPayの方がまだ小回りは現状利く感じかな。
0162SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:58:32.12ID:cU2GrC8h
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
016338
垢版 |
2021/06/28(月) 13:57:19.98ID:bcRkqYrO
そういえば、ペイ♫ペイ♫は全く聞かなくなったな
0164SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:54:08.49ID:q5wptkN7
>>161
googleplay紐づけ出来るなら通るべよ
0165SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:56:06.43ID:pDU1AKAp
スマホ決済有料化で、おサイフケータイにワンチャンあるな
0167SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:59:22.42ID:q5wptkN7
>>166
書いた通り
0168SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:10:20.77ID:Sgbt8Jzi
決済の有料化って言葉としておかしいだろ
加盟店手数料の話じゃねーの?
0169SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:42:09.11ID:WCTw13G1
>>167
Google Playに何を紐づけたら何に通るのかわからないんだが
0170SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:06:09.78ID:5J7DL6kj
>>161
IDやQUICPayの方が楽だろ
最近バーコードpay系やEdyも段々と使わなくなってる
それしか使えない所は別として
0172SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:51:54.19ID:DWANOmne
クレカと同等かそれ以下には抑えないとね
0173SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:04:42.10ID:WGIcyDUr
物理カードめんどくさいから長年iDやQUICPay使ってきたけどクレカのNFCタッチ決済が普及してくれるならFelicaの電子マネーなくなってもええんやで
0175SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:38:53.26ID:zVDaGYnA
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0176SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:19:12.69ID:g/5MrWai
Felicaのライセンス料が高すぎるんだよw
0177SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:11:44.02ID:wMwd6i1s
>>171
d払いェ…
0179SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:25:48.76ID:YzJAqkUz
>>178
決済手数料が3.25%
端末をおサイフケータイ対応にするとFeliCaの利用料で端末1台あたり1 万件くらい掛かる。
0180SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:04:02.99ID:fYyA0pO8
>>171
ゲンキーは電子マネーの取り扱いをやめる前に、まずレジで出口を塞ぐのをやめるべきだ。
0181SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:08:32.80ID:r/XpUTzt
>>173
企画券載せられなくてめんどくせぇだろ
0182SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:33:10.61ID:K3FH1ljj
>>180
そう言われてみればそうやな笑
買わんと出られんな
0183SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:31:20.87ID:kKb94TkV
>>182
そういう動線設計で実用新案だか特許だかになってる
0184SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:37:04.86ID:/Ngxmndz
>>179
1台あたり1万てまだそんなデタラメ信じてる奴がいるのか
はっきりと否定されてただろ
0185SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:39:30.29ID:U7rGhd2E
アンテナの変更とスペース確保のためのバックカバー再設計にコストがかかるそう
0186SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:50:21.23ID:kXWBpWDx
認証費用だけでもAndroidのメジャーバージョンアップ躊躇わせるくらい金かかるでしょ
0187SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:21:43.47ID:1kF/eXHb
>>186
RenoAのことかー!
0188SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:55:43.06ID:TvBgtiLY
>>187
Unlockedで出された機種でメジャーバージョンアップしたのってシャープ機ぐらいじゃね?HTCや富士通はしてないと思う
0189SIM無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:41:26.45ID:rl1u8nVs
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0190SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:15:56.80ID:X8SXbpy7
>>170
IDが使える場所でも使えてPayPayと併用すれば
ほぼカバーできる感じだから不便はない感じかなー。
0191SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:10:24.93ID:MOPqjEGN
Google PayにクレカVISAタッチが付くのは難しいのでしょうか
0193SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:54:05.83ID:5R3zKZao
>>191
Part13あたりにいろいろ書かれてるトークン化その他諸々(俺には理解不能)
0194SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:38:26.89ID:0ukxzu1T
>>191
google payには既に機能としてはついてて、日本のクレカ側の問題って話じゃなかったっけ?
0195SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:47:20.04ID:ugsH9li+
だね
海外版Google Payと海外発行VISAクレカでスマホでVISAのコンタクトレス決済使えるはず
0196SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:40:24.26ID:QMuFnwXv
つまりは、日本のVISA陣営の方針次第ってことですね
0197SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:57:07.83ID:FADsJmuu
>>191
Apple Payでできるようになった以上、Google Payも追随しないと厳しいやね。
0198SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:03:58.64ID:Eo+Mv15y
いや、VISAジャパンがIDに足を突っ込んだのが失敗だったんだろう
0199SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:21:42.34ID:AGgk9038
SMBC本体がGpayは何故かType-F必須の仕様にしてしまったからな(カードだとTypeA/Bなのに)。反対に一部の他銀系でTypeA/B 可とか頓珍漢なことになってる。
0200SIM無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:11:19.38ID:n79+8KMz
>>198
VISAジャパンじゃなくて、三井住友カードでしょ?
0201SIM無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:14:24.84ID:n79+8KMz
>>200
ちなみにVISAとしては、2006年にMUNと組んで、VISA Touch のサービスを始めてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況