X



Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 1bba-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:12:59.63ID:0LdjB18U0
!extend::vvvvv:1000:512
extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0148SIM無しさん (ワッチョイ 6756-0NXb)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:34:59.65ID:kHCXuyup0
>>142
S21ultraも最初は重いかもしれないけどすぐに慣れるよね? 
46インチのテレビも最初は大きいなーって思ってたけど、すぐ慣れて50にすれば良かった。って感じ?違うか
0149SIM無しさん (ワッチョイ 1283-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:39:05.77ID:kuWZyt8r0
悪いこと言わないから香港版の16GB/512GB版買っとけ
Suicaはスマートウォッチ使えばいい
20万あれば最高の環境を手に入れられる
0150SIM無しさん (アウアウウー Sabb-BAUA)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:47:34.95ID:BqspKng0a
クソダサキャリアロゴは恥ずかしいけど通信法無視するちょいワルアピールも相当恥ずかしいし詰んでるわ
どっちがマシかだな
0156SIM無しさん (ワッチョイ 626e-OS/J)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:21:04.28ID:UvFz4EwN0
無印予約したからAmazonでクリアケース買ったけど、今のS7edgeと比べたら十分大きい、しかもベゼルレスなの考えるといいね

あくまでもS7と比べたらなので…
物理ボタン健在なので…
0158SIM無しさん (オッペケ Sr5f-dAzr)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:23:47.89ID:cap2w+yVr
>>148
220gオーバーは重すぎるから正直言って直ぐには慣れない
ただ自分にとって最高のスマホだったら重さなんか気にならないぜ
0160SIM無しさん (スッップ Sd02-xePJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:27:36.52ID:WNsRG9LLd
まごうこと無きガラパゴスでありながら、ガラパゴスガー批判の対象にならないFeliCa機能

諦めもあるんだろうけど
0166SIM無しさん (ワッチョイ 430f-agpx)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:53:06.24ID:DiCFJnNG0
>>160
FeliCaって海外にはないの?スマホに乗ってないという意味じゃなく規格として
改札とか電子マネーとかどうしてるんだろう
0167SIM無しさん (スッップ Sd02-xePJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:55:20.14ID:WNsRG9LLd
>>166
FeliCaに性能が劣るNFC規格がグローバルには標準

一応FeliCaもNFCの一部の規格だけど日本しか使われないから
グローバル端末には載ってない
0169SIM無しさん (ワッチョイ 6202-GVdV)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:00:19.56ID:RB2ig2FD0
てか20+から明らかに劣化してる21+買う奴とかアホの極みやろ。
21+ギリギリまで待って値段含めがっかりしたが・・・すでに20+在庫なく買えなかったって奴が渋々買うのか?
最近20+買えた俺は完全勝ち組やな。

あ、無印20と21は論外ねw
0172SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:08:10.14ID:8/6uUaQRa
Samsun Galaxy S21 FEのリーク画像が投稿

https://iphone-mania.jp/news-359842/

スティーブ・へマーストーファー氏が「voice」において、Samsun Galaxy S21 FEのリーク画像を公開しました。

ヘマーストーファー氏は、Samsun Galaxy S21 FEが700ドル(約77,000円)程度で販売されれば人気を集めるのではないかと予想しています。
0176SIM無しさん (ワッチョイ 6202-GVdV)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:18:05.19ID:RB2ig2FD0
>>170
背面とかスマホカバーで隠れるから、個人的には全く気にならないかな。

値段と総合スペック見ると、ultraが一番コスパ悪い気がする。サイズも片手でギリギ操作しにくい、中途半端な大きさ。
>>173みたいなアホもいるから、サムスンもultraみたいなアホホイホイ出すんやろねw
0179SIM無しさん (ワッチョイ e25b-UWTm)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:28:25.97ID:q718ep7O0
s10+からs21+に変えたら指紋認証以外に良いとこって有りますか?
劇的に良くなるなら予約してイヤホン貰おうかと思ってるんですがどうでしょう?
0181SIM無しさん (スップ Sd02-0SRq)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:30:20.27ID:SCw4WnHqd
ワイヤレスイヤホン使ったことないんだけど、スマホでYouTubeとか動画見るときに使えば、スマホからの音が出なくなってイヤホンだけから聞こえるてことなの?
0183SIM無しさん (JP 0Hd2-fC7k)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:35:18.31ID:fZVbPIvVH
21で良い所って言うと指紋認証だろう
あと Snapdragon 888
Uはいらん
エッジは使いにくい
現物見て iPhone かどちらかにする
0190SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:26:55.89ID:1fRaS5dl0
S20シリーズとかいう型落ちを買った貧乏人がS21シリーズスレ視察に来てるのクソ笑うわ

未練タラタラだなw
0192SIM無しさん (ワッチョイ 06dc-iCfx)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:29:52.75ID:Dtm64POR0
plusとultraの違いってサイズとバッテリーとカメラくらい?
0193SIM無しさん (ワッチョイ 2376-yEl/)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:30:24.31ID:AUpX0jL50
galaxy Z fold 3ってsペンと生活防水対応になるのか、、、
純正の手帳型sペンケースだけ買っちゃったけど、夏ごろまで様子見しそうw
watch 4にtab s8にbubs pro、モバイルはこのまま全てgalaxyに買い替えそうだわw

後はMacBook Pro14インチとフルモデルチェンジのiMacとミニLED iPad proとApple pencil 3
今年買い替え年や!
0195SIM無しさん (ワッチョイ 6202-GVdV)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:36:41.49ID:RB2ig2FD0
>>187
ホイホイ君、ゴミって思う具体的な理由言わないと、いつまでたってもアホイホイだよ!
俺含め皆ultra買う金はあるのよ。でもね、性能に見合った金額か?って考えた時、s20+の方がいいんだよね。そりゃultra5万円なら買うよ?

でもね。ホイホイ君みたいに高ければ最強うぇーぃみたいなアホも必要なんだよね、企業的には。
ブレないアホイホイでいてくれw
0197SIM無しさん (ワッチョイ 6202-GVdV)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:40:16.07ID:RB2ig2FD0
>>190
うん、s20+買えず渋々21シリーズ買おうとしてる奴見るの楽しいwだから来てるのwニヤニヤしながら見てるww
スペックダウンwwwの割りに高いよな。
冷静になれよ。

>>191
コスパよくね?君的にどれがコスパいいの?
0198SIM無しさん (ワッチョイ 2376-yEl/)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:41:50.41ID:AUpX0jL50
もうさ、好きなの買えばいいじゃんw
0203SIM無しさん (スププ Sd02-IEGR)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:03:59.93ID:Wr0uakCZd
スマホ発売されるまで2チャンのスレ見るのは俺のお決まり
前回はXPERIA XZ1compactの時だったなー
その時は出荷遅れてみんなでまだかなーってしてたのが懐かしい
今回はそんな事ないのを願う
ドコモって発売日に出荷なのかね
発売日に到着なのかね?
自宅受け取りじゃなく店舗なら発売日なんだろうけど
0210SIM無しさん (アウアウカー Sa47-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:39:58.73ID:AVQoX0Fza
韓国人は韓国に帰れ
0217SIM無しさん (ワッチョイ 82ef-xCjN)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:06:39.73ID:dtL2mYS00
Exynosのグローバル版よりSnapdragonの香港版のほうがよくない?
ドコモ5Gもグローバル版より香港版のほうがいいと思うけどな
0220SIM無しさん (ワッチョイ 7b33-0NXb)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:14:11.02ID:gVjI5zaC0
>>212
みんながいらないいらないって言ってた物や機能が一般的になるのなんてアホみたいにあるからなー。当然ヒットしない物もアホみたいにあるけど。
ちょっと意味違うかもだけど本田宗一郎の言葉に「独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、市場調査の効力はゼロとなる。大衆の知恵は決して創意などもっていないのである。大衆は作家ではなく、批評家なのである。」なんのもあるしね。

折り畳みは個人的には期待してる。値段が下がってくればと思うけどなかなかね。
一般的になったとしても、Fold系(またはタブレット)とZ Flip系どっちが主流になるかも気になる。

まぁでも良くも悪くもAppleが折り畳みを仮に出せば市場は動くだろうね。
0221SIM無しさん (ワッチョイ 6fd5-cC/j)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:19:26.11ID:IJrn8cbj0
flipが流行るのは分かるけどfold系は流行らないと思うな
flipなら昔のガラケーの感覚だし折りたたんで小さくなるのにも利便性があるし
foldはなんか折りたたんでも微妙に厚いしでかい
中途半端なんだよなぁ
0225SIM無しさん (ワッチョイ 6f1d-iCfx)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:54:15.30ID:wHYmq6N+0
無印かULTRA、+かULTRAならわかるけど、無印と+だけ出すauの意味がわからんよな
前みたいに後でULTRA出すのかもしれんが
0226SIM無しさん (ワッチョイ a2db-v4/1)
垢版 |
2021/04/12(月) 02:52:12.26ID:UACLt+ye0
ちょっと今日色々見てきたけど、ultraは重さと色のダサさで個人的には無理だったわ。画面サイズ要らないのでS21無印かS20無印か。
888で高性能指紋認証でフラットディスプレイでデザイン良さげなS21か、SD使えてRAM12GBで熱くないS20か悩ましい。
まぁ金額気にする人はS20系一択か。
0227SIM無しさん (オッペケ Sr5f-dAzr)
垢版 |
2021/04/12(月) 02:57:06.36ID:XAuzI4Tar
ultraってほぼフラットに近いだろ
それでいて未だにエッジガーって言ってるやつ脳に障害あるのか??
0228げん.じんくん (アウアウウー Sabb-TG/d)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:01:18.03ID:cE8Yu4zna
というかアホじゃなかったらエッジは現状メリットでしかないということがわかるんだがな
エッジのおかげで表面積と材質の違いで軽さを維持できるというのに
iPhoneとかフラットのせいで画面も小さいし重いしで終わってるんだが
0230SIM無しさん (ワッチョイ a2db-v4/1)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:05:07.97ID:UACLt+ye0
エッジは保護ガラスが貼りにくいのとマシになったとは言え誤タッチがね...
初期の頃はフラットのベゼルが太かったから画期的だったけど、もう役目を終えたと思う。
0238SIM無しさん (ワッチョイ 2373-ChdF)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:15:38.90ID:wBZJ5Hw80
>>235
そりゃ、ゲームとかは無理だけど大抵は片手でもイケるが(Sペンケースでさえ)

便利なワンハンドオペレーションもあるし

あと、思ったよりトップヘビーではないのでバランスも良い(軽いとは言ってない)
0243SIM無しさん (ワッチョイ e273-X51W)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:01:30.36ID:cny0F9Fr0
S21uの256Gが4割引以上になったら教えて下さい
ギャラって最近割引率良いのあるからそのときに買おうと思う
0246SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:20:40.25ID:FTWljEdoa
5Gに必要な標準規格の特許保有数、ドコモが通信事業者で世界首位に――サイバー創研調査

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317710.html

調査によると、世界1位はサムスン、2位はクアルコム。国内企業ではドコモが世界第3位となったほか、シャープが9位、NECが17位にランクインしている。

5G必須特許の保有数は、5G規格の標準化活動に参加する企業の技術的な貢献度を示すバロメーターであり、ドコモの技術力が5G規格の標準化活動を牽引していることを示している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況