X



Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 1bba-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:12:59.63ID:0LdjB18U0
!extend::vvvvv:1000:512
extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:00:34.18ID:h8Vfd3rV
前スレ

983 SIM無しさん (ワッチョイ c6cf-r3QH) sage 2021/04/11(日) 02:29:00.25 ID:OFQDDJne0
カメラ詳しくないなら光学10倍と光学3倍が付いてる意味が分からん
10倍で3倍ズームはできないの?

この理由も知らん人がいるのかとちょっと驚いたので説明しておく
もしレンズ構成が超広角(0.5倍)、標準(1倍)、10倍の3つ構成だとどうなるか?

それぞれのレンズはその焦点距離で固定されており、その間のズームはあくまでもデジタルズームであって、一眼やコンデジのようにレンズ自体が動いて可変ズームが可能なものでは無い
このレンズ構成で9.9倍まで倍率をあげると、標準レンズの画像を9.9倍相当までデジタルズーム(トリミング)することになる
それが10倍になった途端、使用するレンズが10倍に切り替わる

そうすると、9.9倍はデジタルズームなのでだいぶ汚くなるが、10倍はそのために設計された光学的に適切な倍率なので、くっきりはっきり綺麗な画像になる
その落差が激しいのよ

超広角側は0.5倍、標準は1倍なので、超広角を標準ギリギリの0.9倍までズームしたとしても、実質2倍までなので、画質はそんなに汚くならないから、違和感がほとんどない

GalaxyもS10までは望遠は2倍だったので、標準が1.9倍までいって、そのあとは望遠レンズになり、それより上は望遠レンズのデジタルズームになるので、どんどん汚くなるだけで違和感が少ない

標準の次が10倍なんて構成にするとデジタルズームと光学ズームの切り替えの違和感が激しくなり、実用上違和感ありまくりなんだよ

Note20ultraの5倍ズームですら、その手前の標準を4.9倍までデジタルズームした後に望遠レンズ5倍に切り替わるので、実際に使うとそこの違和感が激しかった
実際に使ってみるとわかりやすいんだけどね
0019SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:09:46.70ID:yrTNW3jJ
>>17
海外版ultra買ってる人でも高価な512買っとる人は少なくないか?
0022SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:33:41.80ID:h8Vfd3rV
>>21
実際にレンズが稼働することで倍率を変化させる仕組み
普通の一眼やコンデジ

スマホの場合レンズが全く動かない訳では無い(動かないとピント合わせできない)が、光学ズームできるほどレンズが稼働できるスペースがないので、出来ない
0025SIM無しさん (ワッチョイ 27ee-/CMm)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:46.59ID:YkQuxoLR0
今のところのカメラズームについてのメモ

4:3撮影(4000×3000)での動き
1〜2.9倍 108MPカメラ:デジタルズームではなく画素3倍×3倍からの切り取りなので倍率を上げるにしたがって解像度は増していく
3〜9.9倍 3倍ズームカメラ:倍率を上げてもデジタルズームなので解像度は劣化
10倍〜  10倍ズームカメラ:同上、倍率高いと3倍、10倍の写真をトリミングしたほうがノイズが少ない気がする。@
20倍〜  縮小画像表示:

108MPモードでとった写真の解像度は3倍相当の解像度ではなく2.4倍相当解像度になる。A
@Aについては写真アプリのアップデートで改善しそうな気がするが?
 いまのところ毎月のアップデートで毎回カメラ機能の向上が入っているのでまだ改善しそう。
108MPでの2.9倍ズームと3倍ズームカメラの差
 太陽光レベルでの強い光での撮影時はほぼ変わらない画質になるが、部屋の中などの光では3倍ズームカメラが強い。
3倍10倍レンズの性能で10MP画素はもったいない気がする。次のバージョンで高画素化の余力残してる感がある。
0027SIM無しさん (アウアウクー MM9f-jGbr)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:28:58.61ID:uIk2pq4KM
S21購入時にアハモ契約者はギガライトプランに変更しなくてはならない。は通信と端末の完全分離に反するのではないか。
ドコモは屁理屈こねてセーフだよ、と言うのかもしれないけど。
ドコモはクソダサロゴといい本当に嫌い。
note21が出るならぜひ1モデルだけであってほしい。そしてauとドコモで価格を競争し合え。
0029SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:00:26.62ID:6Mw9vU0A0
>>16
長々と説明してるけど質問をよく読んでみようか

>10倍で3倍ズームはできないの?

この質問がおかしいことをまず指摘しろ
3倍で10倍ズームはできないの?
の間違いでしょ

まあそれは置いといてもこのS21Uの4つのカメラの倍率は絶妙だと思う
欲を言えば3倍〜10倍が飽きすぎてるので光学6倍があれば完璧だけどね
0034SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:22:48.94ID:6Mw9vU0A0
>>21
スマホのカメラに光学ズームって表現はおかしいよね
サムソンはその表現を使ってないがアップルがこの表現を仕様書に使ってるんだよね
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、5倍の光学ズームレンジ
これまったくの間違いでズームインやズームアウトしてる途中はデジタルズームなのにね
0036SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:29:39.74ID:6Mw9vU0A0
>>25
Ultraの3倍はレンズの口径とセンサーサイズを無印や+の3倍カメラと同じ64MPにして欲しかったな
カメラレイアウトが大変そうだけど
0042SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:43:48.79ID:Jr7n/xZy
>>32
そうか?
512って16万円とかするじゃん
0048SIM無しさん (アウアウウー Sabb-KCA9)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:51:47.59ID:jOJ8XPb1a
>>19
この値段出すなら…もう高い方行ってしまったよ
0056SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:40.86ID:Jr7n/xZy
>>54
そうなんだ
この前どっかで4万差かぁと感じたんだよな
勘違いだったならすまない
0057SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:50.72ID:6Mw9vU0A0
>>52
ああ思ってるよ
事実だろ?
小さい容量買って足りなくなるのはあるけど、大きいの買うデメリットってないよね
お金に余裕がない人は256でいいんじゃないの
0065SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:30:05.70ID:6Mw9vU0A0
>>60
ズームの話をしてんの?
ID:xrUzSGzQd は俺は256を買ったって話をしてるから容量の話だと思うだろ
まさかズーム倍率を大小で語るなんて普通思わんだろw
0071SIM無しさん (JP 0Ha2-kSCa)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:58:36.52ID:MAhqFyc7H
サムスン信者や韓国スマホGalaxy使いって知的障害者多いから仕方ないかもね。
0072SIM無しさん (ワッチョイ cb58-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:00:31.73ID:JUUNRhl60
「光学10倍ズームは光学3倍ズームを内包できないの?」って疑問に対して
「スマホの光学ズームは構造上倍率固定だから光学10倍レンズで光学3倍はできないよ」ってだけの話なのにね
0073SIM無しさん (ワッチョイ 27d5-0NXb)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:01:49.91ID:T966zjU20
>>68
ドコモショップいってギガライトに契約変更(手数料3000円)
その後機種購入or予約
最後にahamoに戻す(変更月はギガライトとahamoの料金どちらも支払い)
0076SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:11:01.00ID:6Mw9vU0A0
>>72
10倍で3倍ズームはできないの?



光学10倍ズームは光学3倍ズームを内包できないの?

と読むのは絶対に無理だし、読めた所でおかしいでしょ
0085SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-viYP)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:47.66ID:SS55xFZJ0
>>81
一眼の方がデカいのは光量と収差を調整するためにシンプルで少ないレンズにしようとしてるから

スマホのレンズはあっちゃこっちゃに反射させまくって調整レンズも入れまくってたりするんだけど、レンズを増やして僅かな動きをズームにする事も物理的に無理とは言えない
0086SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:05.50ID:6Mw9vU0A0
>>85
一眼とスマホのレンズのどちらかでかいなんて話はしていない 単焦点とズームレンズの大きさの違いの話をしている
よく読んでからレスしないさい
0089SIM無しさん (アウアウウー Sabb-KCA9)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:23:55.84ID:XrMhO0hPa
カメラの話だけだとmi11ULTRAも気になるけど、どうもオッポやXiaomiの操作性や作り込みはまだ浅い気がするんだよなー。タッチパネル、手の腹が当たってるとそっちに反応して指先のほうが反応しないとか。細かい調整
端末のパーツの貼り合わせとか信用できぬことがあった…
外装強くても充電端子の材質弱いとかさ
0090SIM無しさん (ワッチョイ 27d5-0NXb)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:24:11.33ID:T966zjU20
>>83
チャットで聞いたけどしていいらしい
俺はこんなめんどくさい手順やりたくないし無駄金も払いたくないからパンツで買ったけど
0093SIM無しさん (JP 0Hd2-fC7k)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:29.16ID:MSB5lGBrH
スマホのカメラは進化してるのにまだレントゲン写真が撮れないのか
0094SIM無しさん (ワッチョイ 8eb8-0b+6)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:39:26.38ID:7WHBqoGB0
>>89
DxomarkだとGalaxyのタッチ評価は最低クラスの評価でOppoやXiaomiより下だぞ
Galaxyはギャラリーアプリでピンチインアウトを繰り返して元の位置からズレるから低評価だぞ
0096SIM無しさん (アウアウクー MM9f-jGbr)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:52.00ID:uIk2pq4KM
ここまで時代が進んでわかったのはGalaxy note10+がいかに完成度高いか。スペックがやや上がるだけで本体は厚く重くなった。カメラも望遠や月の撮影しなければそこまで差がない。むしろカメラは出っ張り数も多くなりデザイン性は失われる。
note10+を本当に超える機種がこの先出てくるのかなぁ。
0100SIM無しさん (ワッチョイ e281-f5JL)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:16:54.17ID:9xL9U3uE0
金持ちはもちろん、カッコいい人もgalaxy持ってるのいなかったな。たまに見るのは若いブス女。安いから買ってしまったS9。辛い2年間だったな。皆、galaxyに本当に無関心。性能別にして、もう見るのも嫌だ。
0101SIM無しさん (スッップ Sd02-gmEO)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:17:46.02ID:KFeO1Kkud
S21Uの4月アップデート来たから早速してみた
またカメラのアップデートとあったけど何か変わったのかな?
それとCAの設定ファイルが復活してたからアップデート毎に消さないといけないのはちょっと面倒だね
0102SIM無しさん (ワッチョイ a281-0NXb)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:21:02.48ID:k3KWAX/c0
ドコモs10+使ってて、s21ultra予約した。
au行って、
s20ultraみてきたけど、
やっぱ大きいね。
買うかやめるか考え中。
0104SIM無しさん (オッペケ Sr5f-dAzr)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:46.19ID:cap2w+yVr
>>94
galaxyのタッチ感度は確かにやばい
少しでも水に濡れてるとフリック入力なんかもうできない
0108SIM無しさん (ワッチョイ 6773-cQbJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:56:25.94ID:bbv4x1bI0
s8から買い替えで無印かUltraで迷ってる
ポケットに入れての持ち運びを考えるとやっぱり無印かなあ
いっちゃんええやつ、てのも一回くらい買ってみたいけど
悩むわー
0109SIM無しさん (スフッ Sd02-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:59:21.80ID:xrUzSGzQd
バイク乗ってるとき上着のポッケに入れてたら
一時停車して太もも上げたときにニュッと出てきて落としそうになったくらいデカイよ
0110SIM無しさん (ワッチョイ d776-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:05:31.98ID:NPfqUIZ80
俺はS8からnote10にしたけどデカすぎたよ
家で使う分にはいいけど夏場とか上着がない季節はポーチ的なのをもつはめになった
0111SIM無しさん (JP 0H9e-9EID)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:07:04.99ID:WMbzU/qrH
横幅そんな変わらないからポケットに入れること自体は別に
問題は厚さだね!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況