X



Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 1bba-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:12:59.63ID:0LdjB18U0
!extend::vvvvv:1000:512
extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:18:21.77ID:TWZg0X7Ha
Galaxy S21
高さ/幅/厚さ:151.7/71.2/7.9 mm
質量:169g 171g(5Gミリ波モデル)
ディスプレイ:6.2インチ1080×2400有機EL 120Hz
プロセッサ:Snapdragon 888 or Exynos 2100
RAM/ROM:8/128or256GB
バッテリー:4000mAh
3眼カメラ(12MP標準+12MP超広角+64MP(12MPハイブリッド光学3倍望遠))
インカメラ10MP

Galaxy S21+
高さ/幅/厚さ:161.5/75.6/7.8 mm
質量:200g 202g(5Gミリ波モデル)
ディスプレイ:6.7インチ1080×2400有機EL 120Hz
プロセッサ:Snapdragon 888 or Exynos 2100
RAM/ROM:8/128or256GB
バッテリー:4800mAh
3眼カメラ(12MP標準+12MP超広角+64MP(12MPハイブリッド光学3倍望遠))
インカメラ10MP

Galaxy S21 Ultra
高さ/幅/厚さ:165.1/75.6/8.9 mm
質量:227g 229g(5Gミリ波モデル)
ディスプレイ:6.8インチ1440×3200有機EL 120Hz
プロセッサ:Snapdragon 888 or Exynos 2100
RAM/ROM:12/128or256GB、16/512GB
バッテリー:5000mAh
4眼カメラ(108MP標準+12MP超広角+10MP光学3倍望遠+10MP光学10倍望遠)
インカメラ40MP
0006SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:18:42.61ID:TWZg0X7Ha
日経新聞
サムスン営業益44%増 1〜3月、スマホ旗艦モデル好調



韓国サムスン電子が7日発表した2021年1〜3月期の連結営業利益は前年同期比44%増の9兆3000億ウォン(約9120億円)だった。スマートフォンの旗艦モデルが好調で、家電とテレビの販売も伸びた。米国の寒波に伴う工場稼働停止に見舞われた半導体部門の不振を補った。


特に業績が伸びたのはスマホ事業だ。


1月発表の旗艦モデル「ギャラクシーS21シリーズ」の販売が好調で、韓国有進投資証券の試算では1〜3月期のスマホ販売台数は前年同期比31%増の7600万台となったもよう。


ワイヤレスイヤホンなど利益率の高い付属品の販売も好調で収益を押し上げた。
0007SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:19:19.24ID:TWZg0X7Ha
ヨンハプニュース

韓国・サムスン電子のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「ギャラクシーS21ウルトラ」が、欧州の消費者団体専門誌のスマホ評価で相次いで1位を獲得した。 

 業界によると、ドイツの消費者団体「StiWa」とオランダの「Consumentenbond」はスマホの評価でギャラクシーS21ウルトラと米アップルの「iPhone(アイフォーン)12 Pro Max」を1位に選んだ。

 デンマークの「Taenk」の評価ではギャラクシーS21ウルトラとiPhone12 Pro Maxとなった。

 TaenkはギャラクシーS21ウルトラについて、タッチスクリーンが使いやすく、超広帯域無線通信(UWB)チップの搭載でより正確な位置検索ができ、カメラの画質が優れていると評価した。

 これに先立ち、英国の消費者団体専門誌「Which?」も、ギャラクシーS21ウルトラを「現在購入できる最も高価な製品であると同時に最高の製品だ」として1位に選んだ。
0008SIM無しさん (アウアウウー Sabb-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:20:03.22ID:TWZg0X7Ha
S21Ultra 888 256

イオシス
144800円

Etoren
133900円

Teco
130000円

のきあ
132300円

日尼
127675円

米尼
999ドル→1249ドル値上げ

ドコモ
151272円
MNPで2.2万引き
2万相当のBuds Pro未使用で売る
ケチなひとはアハモに切り替え
0009SIM無しさん (ワッチョイ 23ba-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:21:51.20ID:0LdjB18U0
Galaxy S21シリーズのアメリカ売上はS20シリーズの3倍【当初1ヶ月】

https://telektlist.com/galaxy-s21-us-sales-good/

Galaxy S21シリーズの販売はアメリカでも好調なようです。発売当初1ヶ月でS20シリーズの3倍の売り上げを記録しているようです。アメリカでは、最上位モデルのS21 Ultraの売り上げが40%を占めるようです。
Galaxy S21シリーズはその価格戦略が功を奏してか、韓国やイギリスでも販売好調が伝えられていました。
0010SIM無しさん (ワッチョイ 23ba-tvZe)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:25:03.44ID:0LdjB18U0
S21UとMi11Uズーム比較


Mi11Ultra

1倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5ktmscj32d035c7wo.jpg

5倍
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5n0fo2j32bc3347wl.jpg

10倍
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5olduuj32bc3341l1.jpg

30倍
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5q75d3j32bc334b2b.jpg

100倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5r4v6kj32bc3341ky.jpg

120倍
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp2x5ru0oij32bc334u0x.jpg



GalaxyS21Ultra

1倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30iauidmj32bc334x6t.jpg

3倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30icmhw5j32bc334kjn.jpg

5倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30iekjorj32bc334e82.jpg

10倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30igql0wj32bc334e83.jpg

30倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30ihjwu1j32bc334hdt.jpg

100倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gp30ii85lgj32bc3347wh.jpg
0011SIM無しさん (ワッチョイ cb58-5dkf)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:27:15.51ID:dOOPBOVK0
ここでいいのかい
0016SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:00:34.18ID:h8Vfd3rV
前スレ

983 SIM無しさん (ワッチョイ c6cf-r3QH) sage 2021/04/11(日) 02:29:00.25 ID:OFQDDJne0
カメラ詳しくないなら光学10倍と光学3倍が付いてる意味が分からん
10倍で3倍ズームはできないの?

この理由も知らん人がいるのかとちょっと驚いたので説明しておく
もしレンズ構成が超広角(0.5倍)、標準(1倍)、10倍の3つ構成だとどうなるか?

それぞれのレンズはその焦点距離で固定されており、その間のズームはあくまでもデジタルズームであって、一眼やコンデジのようにレンズ自体が動いて可変ズームが可能なものでは無い
このレンズ構成で9.9倍まで倍率をあげると、標準レンズの画像を9.9倍相当までデジタルズーム(トリミング)することになる
それが10倍になった途端、使用するレンズが10倍に切り替わる

そうすると、9.9倍はデジタルズームなのでだいぶ汚くなるが、10倍はそのために設計された光学的に適切な倍率なので、くっきりはっきり綺麗な画像になる
その落差が激しいのよ

超広角側は0.5倍、標準は1倍なので、超広角を標準ギリギリの0.9倍までズームしたとしても、実質2倍までなので、画質はそんなに汚くならないから、違和感がほとんどない

GalaxyもS10までは望遠は2倍だったので、標準が1.9倍までいって、そのあとは望遠レンズになり、それより上は望遠レンズのデジタルズームになるので、どんどん汚くなるだけで違和感が少ない

標準の次が10倍なんて構成にするとデジタルズームと光学ズームの切り替えの違和感が激しくなり、実用上違和感ありまくりなんだよ

Note20ultraの5倍ズームですら、その手前の標準を4.9倍までデジタルズームした後に望遠レンズ5倍に切り替わるので、実際に使うとそこの違和感が激しかった
実際に使ってみるとわかりやすいんだけどね
0019SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:09:46.70ID:yrTNW3jJ
>>17
海外版ultra買ってる人でも高価な512買っとる人は少なくないか?
0022SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:33:41.80ID:h8Vfd3rV
>>21
実際にレンズが稼働することで倍率を変化させる仕組み
普通の一眼やコンデジ

スマホの場合レンズが全く動かない訳では無い(動かないとピント合わせできない)が、光学ズームできるほどレンズが稼働できるスペースがないので、出来ない
0025SIM無しさん (ワッチョイ 27ee-/CMm)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:46.59ID:YkQuxoLR0
今のところのカメラズームについてのメモ

4:3撮影(4000×3000)での動き
1〜2.9倍 108MPカメラ:デジタルズームではなく画素3倍×3倍からの切り取りなので倍率を上げるにしたがって解像度は増していく
3〜9.9倍 3倍ズームカメラ:倍率を上げてもデジタルズームなので解像度は劣化
10倍〜  10倍ズームカメラ:同上、倍率高いと3倍、10倍の写真をトリミングしたほうがノイズが少ない気がする。@
20倍〜  縮小画像表示:

108MPモードでとった写真の解像度は3倍相当の解像度ではなく2.4倍相当解像度になる。A
@Aについては写真アプリのアップデートで改善しそうな気がするが?
 いまのところ毎月のアップデートで毎回カメラ機能の向上が入っているのでまだ改善しそう。
108MPでの2.9倍ズームと3倍ズームカメラの差
 太陽光レベルでの強い光での撮影時はほぼ変わらない画質になるが、部屋の中などの光では3倍ズームカメラが強い。
3倍10倍レンズの性能で10MP画素はもったいない気がする。次のバージョンで高画素化の余力残してる感がある。
0027SIM無しさん (アウアウクー MM9f-jGbr)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:28:58.61ID:uIk2pq4KM
S21購入時にアハモ契約者はギガライトプランに変更しなくてはならない。は通信と端末の完全分離に反するのではないか。
ドコモは屁理屈こねてセーフだよ、と言うのかもしれないけど。
ドコモはクソダサロゴといい本当に嫌い。
note21が出るならぜひ1モデルだけであってほしい。そしてauとドコモで価格を競争し合え。
0029SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:00:26.62ID:6Mw9vU0A0
>>16
長々と説明してるけど質問をよく読んでみようか

>10倍で3倍ズームはできないの?

この質問がおかしいことをまず指摘しろ
3倍で10倍ズームはできないの?
の間違いでしょ

まあそれは置いといてもこのS21Uの4つのカメラの倍率は絶妙だと思う
欲を言えば3倍〜10倍が飽きすぎてるので光学6倍があれば完璧だけどね
0034SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:22:48.94ID:6Mw9vU0A0
>>21
スマホのカメラに光学ズームって表現はおかしいよね
サムソンはその表現を使ってないがアップルがこの表現を仕様書に使ってるんだよね
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、5倍の光学ズームレンジ
これまったくの間違いでズームインやズームアウトしてる途中はデジタルズームなのにね
0036SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-ChdF)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:29:39.74ID:6Mw9vU0A0
>>25
Ultraの3倍はレンズの口径とセンサーサイズを無印や+の3倍カメラと同じ64MPにして欲しかったな
カメラレイアウトが大変そうだけど
0042SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:43:48.79ID:Jr7n/xZy
>>32
そうか?
512って16万円とかするじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況