本日8T到着。
ahamo+楽天使うのでまずは最新までOTAアプデしてからVoLTE化。
結局unrootのfactory test mode使う方法 ドライバ、QPST最新
PDCでデバイスそのものは認識するけどdescriptionが全く見えないので断念。

結局rootとってadbコマンドで
adb shell
su
setprop sys.usb.config diag,serial_cdev,rmnet,adb
でdiagモードにあっさり入れたのでそこから>339氏のレポにあった
CZ-VoLTE-Vodafoneアクティブで通話SMS共にOKだった。

だが 1日で到着した楽天miniのesim→nanoSIM自体が認識されず。
miniが入荷したときもあった現象でブツは届いてるのに向こうの態勢が整ってなくて
アクティできないような感じだがなんせサポセンに全く連絡つかないので
VoLTE化以前の問題でこれはしばらく様子見