X



【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part17【ポイント、QR、NFC、FeliCa】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:27:04.87ID:wIyAs3Ln
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです

FeliCa・NFCによる非接触方式から、QRコードによるキャッシュレス決済ならびにポイントが対象となります

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part15【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603897356/
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part16【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610430593/
0002SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:34:43.95ID:RQOTLtTn
おサイフケータイ搭載スマホにSuicaカードをスマホカバー収納して・・・
セブン銀行でチャージしたらエラーになりますか?
0004SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:55:44.05ID:am2D/jJ9
保守が足りなかったようだな
0005SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:00:06.93ID:aGX9oP8i
位置乙
>>2
Pay系チャージは関係ない
セブンの交通系チャージCP?
やったことないが説明だと、おサイフ系は直接FeliCa接続みたいだから、妨害する物があると駄目かな
手前にSuicaでそれにチャージするなら行けるだろうけど
しかしこんなの出てたのか、知らなかった
Payならセブンチャージ当たって千円貰った事ある
7-1は効率良いけど、セブンだから語呂かな?
0009SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:23:46.89ID:x/P5NyBo
>>4
この板は何番まで保守すりゃいいの
0011SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:07.58ID:ncEz0A+1
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0013SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:05:47.22ID:qvgnXWO2
ほしゅほしゅ
シュッシュッシュ
0016SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:15.63ID:E6E1tFoZ
20くらいまでいけばいいのかな?
0018SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:53:07.19ID:pn2BnVqQ
dカードプリペイドからgooglepayのモバイルSuicaにチャージできますか?
0019SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:08:47.68ID:fHjmJjAa
保守
0020SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:09:00.04ID:fHjmJjAa
保守
0021SIM無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:10:36.85ID:4W9m1QWN
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ!

au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K

au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K

au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K

au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
0023SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:39:59.95ID:N8YZhu4Z
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!

@AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
A会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
B会員登録完了で1000円分のポイントゲット

ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能

https://i.imgur.com/C58Umow.gif
0024SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:48:34.77ID:a5iSMWXQ
楽天ポイントを楽天ペイにチャージできるのでしょうか?
楽天ペイアプリでポイント/キャッシュに設定すれば使えるのですか?
0027SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:16.91ID:JniCcEan
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0028SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:19:55.34ID:E7qIRyei
2段階バーコードスキャンシステムなくならねーかな
わざわざポイントカード用と決済用を分けるの馬鹿馬鹿しい
0029SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:53:37.44ID:D8xWbrgL
ポイントカード提示 → 使うポイント数を宣言 → 残りを払う
になるから、途中に挟まるのは仕方なくないか?
ファミペイは共通Pを溜められるけど使えないからできてるんでしょ
0030SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:23:58.32ID:PiLLatC4
支払いへのポイント利用やったことないからそれ気づいてなかった。なるほどー
0031SIM無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:59:53.80ID:DFYORp/a
この不景気でどこが覇権取るかなー
0032SIM無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:08.54ID:hMabevKW
ピンチこそが最大のチャンス
0033SIM無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:17:08.38ID:KiyY4uNH
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0034SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:48:29.24ID:wWquSl9t
今見つけたけどトヨタウォレットってやつ
銀行をチャージ先に登録するだけで¥1000
残高貰えるぞ。ただメガバンクは三井住友
だけでゆうちょ銀行はいける。
地方銀行が何行かあった。
0035SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:49:50.33ID:wWquSl9t
文字化けしとるわ
1000円な。
0036SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:08.31ID:hOeV28J7
去年や一昨年はカード作ったら5千円キャッシュバックとかいくつもやったから最近の500円とか千円とかだとなんだかなあって感じ
0037SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:59:57.22ID:Aik+zs4k
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0038SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:11:30.62ID:M8pLw+DM
1651000円もらえるのはヤバすぎる
ちょっと作ってくる
0039SIM無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:36:59.92ID:8H5ARcy9
それ、しゃぶり尽くされてカスカスになってないかい
0041SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:41:04.18ID:fmSBvtHa
ポイントカードを置き換えたいだけだろ
ファミマのようにクレジットカードが指定されてたら糞だが
ポイントためるほど行く奴は入れてそうじゃないやつは普通に決済で良いかと
0042SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:05:47.37ID:V0e+Iik6
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0043SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:03:48.29ID:iAeL6far
交通系ICカードが駅の入場券に Suicaなど10種類 JR東が3月開始 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/19/news116.html

JR東日本は1月19日、交通系ICカードを駅の入場券として使えるサービス「タッチでエキナカ」を3月13日に始めると発表した。
顧客がSuicaなどを使って同じ駅の改札を出入りすると、入場料を残高から自動で引き落とす。
送迎や通り抜けをしやすくし、駅ナカ施設の利用を増やす。
0044SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:51:26.16ID:zMhBvgl1
今まで入場券が出来なかったのが意外
0046SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:51:56.17ID:oRBnXmF1
劣勢というか開拓する気がないところに余所が入ってきましただろ
今Suica圏はこのままだろうし
変な独自規格が来るくらいならEMVでやってくれた方が嬉しいのは確か
0047SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:55:27.48ID:iA2gIZnK
優劣じゃなく必要性の話
あとは単純に狙ってる客層の違いかな?(非接触クレカだと県外や海外の客も手続きなしで使える)
0048SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:13.19ID:bSGuZvRq
そもそもSuicaは独占欲が強すぎなのか他社が利用しようとすると高額(バス会社で数千万円)な金額請求されるらしいよ
その話をバス会社の経理担当の人から聞いた時にそれじゃあ世間に広まらない訳だあと思ったわ
0049SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:32:19.35ID:iA2gIZnK
そもそも広げようと思ってなかったんじゃ?
0050SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:40:59.60ID:M3nbVR7g
>>40
ユニクロなんて元から通販用にクレカ登録してるんだから会員証スキャンでそのまま払わせろって話
今まで対応してないのがおかしいくらい
まあクーポンないなら直接カードで払うけどな
0051SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:55.70ID:oRBnXmF1
>>49
その通り
自分とこで使うためのもんだろ
普及させようって思ってないから
変に値下げしてない
0052SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:55:11.88ID:JREjtMQ4
東京もそのうちクレカでも改札通れるようになりそう
観光客はラッシュの時間とは関係ないしさ
まあ今はコロナであれだが…
0053SIM無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:59:49.86ID:JREjtMQ4
転勤族の人もコロコロカード変える必要なくなって良さそうね
0054SIM無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:06:10.56ID:x3Edn7Bk
まーたいつもの妄想の人か
0055SIM無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:26:20.66ID:9tl38Ze7
>>44
今までは、「間違えました」でただで入場できた
大きな声では言えないがw
0056SIM無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:35:39.07ID:0mQ7BmYX
>>48
実務担当の子会社、親会社のJR東がApple Payに対応したいなーつっても拒否るようなトコだからなぁ
0057SIM無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:23:12.87ID:19orfT9w
仕事したくなたい公務員体質が続いてるんだろ
0058SIM無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:22.89ID:pGobOJmp
>>52
東京の駅の過密は別にラッシュ時間だけとは限らんのだが・・・
まあ、コロナのせいで今は落ち着いてるだろうけど
0059SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:04:50.03ID:JnvCXk9D
Suicaの1.5%還元使ってたけど
セゾンの3.0%に乗り換えようかな
0060SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:37:21.35ID:6WBSM5S9
以前にもみたけどセゾンの3.0%ってなに? 西友の毎日3%OFFと併用可能?
0061SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:58:05.57ID:VP2ffCub
>>60
それじゃないの?
近所に西友ないと関係ないが
0062SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:49:04.01ID:mEHPbQu1
セゾンパールの「QUICPay払いで常時3%」のことかと

ウォルマートカードの西友毎日3%とは共存できない
西友ではQP使えないのと、仮に今後QP使えるようになったとしても直接カード払いじゃないと基本その手の割引の対象にしてくれないから
というか5%の日すらポイント付与終了予定だしなーダブルでウマウマは潰される運命 (来月分までは5%引き+ポイントも付与)
0063SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:22:00.65ID:vPIO5KO0
QuickPay限定かあ。 使える所かなり限られるな
LINE Payカードの3%がもうすぐ終わるけどそれの乗り換えだと制限キツイ
0064SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:30.17ID:+Ml5eJtG
セゾンパールのQPで3%って期限なかったっけ。
0065SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:22.03ID:ZWtrl/x3
SENSE4 にしたらGoogle PayのiDが使えなくなった!
複数の店で試したり画面オンの状態にしてもダメ。
カードはLINE PAY VISAでカード会社には問題なく使えるはずって言われた。
原因わかる人教えてもらえませんか?
0066SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:42:29.44ID:lrDt0K4v
NFCがオフなのかな
知らんけど
0069SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:41:48.29ID:pv4sEEh+
>>65
idだけが使えないの?
LINE Payカード登録した時にちゃんと認証通った?
>>66
NFCはONにする必要はないぞ。
0071SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:52:18.62ID:lrDt0K4v
端末によっては連動してるぞ
0072SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:49.55ID:ZWtrl/x3
>>69
カードの認証はきちんと通った。
iD以外はまだ使ってない。
0073SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:10:13.26ID:/4edcrcd
sense4はNFCをオンにしないとおサイフ使えない世代じゃなかった?
画面ロック連動のやつは、NFC機能の一部になったんじゃないの?
ここら辺の情報はいつも混乱してる
0075SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:15:59.53ID:pv4sEEh+
言われて見れば最近のはNFCのON-OFFとFeliCa決済が連動してるの出てるんだよな。
0077SIM無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:40.69ID:VNos0mg9
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0078SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:47:23.49ID:GdyDjaMc
ま、NFCは関係ないだろ
しったかは黙ってろ

って古いスマホ使ってる人は思っちゃうよね
最新機種では関係あるんだけどね
0079SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:28:35.82ID:UdEe8765
Xperia1あたりからそんな機種が出てきたよね
0080SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:04:02.82ID:7P3oCZxU
NFCを常時オンにしてると、バッテリー減るの早くなるの?
0081SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:40:59.02ID:JLkjz15H
スマホのVISAタッチだと10cm手前で支払い完了だよ。リアルカードではそうはいかない。うーん、ハイパワー!!
0082SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:05:29.57ID:U7lEYHHN
結局彼はNFCをスルーしてるけどオンだったんだろうか
0083SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:47:22.55ID:Z/AaL1dO
改札で残額表示を他人に見られんのがやなんだけど、設定で何とか出来るん?
0085SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:23:07.30ID:XT+Y3AFE
そういえば昔コンビニで店員に残高言われたと2ちゃんで切れてたやつがおったな
あれから決済手段10倍くらいになっとるからもうそんな親切な店員は絶滅しとるだろうが
0086SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:25:09.26ID:nX4VXIfM
こいつあと90円か
くらいしか思わんけど

90円しか入ってないとか貧乏人か
とかは全く思わんよ
何が気になるのか知らんが
0087SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:26:59.50ID:Ml+mRlZb
それが全財産だとしたら・・・
0088SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:34:31.38ID:L1fGMEb6
>>83
いつも見てるぞ
0089SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:48:28.67ID:vQQ4mbGB
>>83
気にする意味がわからん
suicaの残高がわかったところで何かあるの?
0090SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:12:48.73ID:pw2p3AH4
マイナンバーカードを危険視する層の考えそうなこと
0091SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:37:17.04ID:vQQ4mbGB
>>90
>マイナンバーカードを危険視する層

そんな層いないよ
単なるプロパガンダ、印象操作だ
で、日本人は何故か馬鹿が多いからそういうのに影響されて流されるわけだ
0092SIM無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:40:57.07ID:DBX/XqrS
>>91
一レスの中で主張して否定するまでがセットの高度なレス

って言ってもマイナンバー否定は不安を煽動してる工作員と
脱税や犯罪してるから明るみになりやすい制度が都合が悪い人ばかりってのはたしか
0093SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:24:21.39ID:foc+F7P9
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0094SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:20:01.74ID:1a0hWLjd
>>91
その流されてる連中のことを言ってるんじゃないの?
0095SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:56:52.22ID:Jv3Elot8
>>94
何が言いたいかって言うと、日本人って自分の頭で考えない奴多過ぎなんだよ
0096SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:09:49.70ID:TLP0BBh6
出る杭は打たれるっ!
日本の文化です
0097SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:34:18.62ID:FivZMKCf
これからの時代は、出る杭が打つ
0098SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:55:01.26ID:/g4aOruk
前例がない!
とか言って拒否するのもあるある
前例はどうやって前例になったのか
気になるけどね
0099SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:58:32.59ID:d4UY8ZrG
出過ぎた杭は打たれない!!
0100SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:59:14.41ID:8Nl4n5MY
打たれても引っ込まない杭は認められるじゃね?
0101SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:17:35.50ID:rLVIA335
>>89
あいつ5万もチャージしとるわアホちゃうかとか後ろでいってんのよ。
0102SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:22:02.27ID:xS4uD5X7
関西ではそういうことでも盛り上がるのかもしれないな
なんか話題に飢えてそうだし
0103SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:28:19.11ID:rLVIA335
自分の財布の中身は個人情報だと思うんだけど?
0104SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:37:18.86ID:+8Pxu410
財布の中身=総資産ならそうかもねw
0105SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:44:34.60ID:VnXl70lP
さすがに財布には免許証やクレカが入っている場合の方が多いから個人情報だろうさ
Suicaの残高980円を同じにするのはちょっと
0106SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:55:26.09ID:rLVIA335
まあいいや、とにかく解答としては出来ないってことで良いのね?
0107SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:58:40.54ID:xS4uD5X7
改札機側の設定になるんじゃねーの
鉄道会社に聞いたほうが良くない?
全国で改札機の表示を消せってsnsで発信した方がここでやるより世論を動かせるぞ
0108SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:10:09.56ID:+8Pxu410
残高表示してくれって意見の方が多数だろうけどな
0109SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:45.64ID:Fw1WqZx+
人が居ない時に改札通るか切符買え
0110SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:53:44.33ID:oC9mA8zm
スマホ非接触決済の現在利用率は9.6%で半年前から低下、利用率トップは楽天Edy
https://iphone-mania.jp/news-342835/
スマホQRコード決済の利用経験率は47.4%、利用率トップは「PayPay」
https://iphone-mania.jp/news-342344/

45000人中、QR利用者21529人、おサイフ利用者数10929人
おサイフ利用率は前回の12.7%から9.6%へと低下


おサイフはQRやVISAタッチクレカに喰われた?
自分みたくコロナで電車乗らなくなったせいで物販でもモバイルSuica使わなくなった?
0111SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:05:30.84ID:lKQmadHP
マイナンバーでもう管理されてんだから違いはカードの有無だけだろ
0112SIM無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:33.49ID:8Nl4n5MY
>>111
その通り
さらに言えばその前からそれに近い符号で管理されてた
単にその符号を国内で統一しましょうってだけの話
さらに言えば統一してもデータはそれぞれの場所にしかない
集約するにも限界があるから
0113SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:28:12.60ID:dcftmqTT
>>110
VISAタッチなんてどう考えてもクレカよりGoogle Pay通した方が安全かつ便利だと思うんだけどなぁ

SuicaやiDで例えれば、あえておサイフケータイを使わず昔ながらのプラスチックカードで決済するようなもんだろ?
0114SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:40:41.72ID:h+24Ften
なんか良くわからないけど怖い
そんなもんだよ
0115SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:46:49.85ID:zK1Lt+sZ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0116SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:18:35.69ID:iizbquLN
>>113
プラスチックカードタイプは落としたら使われまくるけど、
NFCロック付スマホなら落としても認証破られない限り安全だもんな
0117SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:38:14.71ID:OPlxYR7u
Google Nowが英語のサイト表示するようになった
設定では日本語だけになってるのに
0118SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:38:37.71ID:OPlxYR7u
書くとこ間違えた
0119SIM無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:52:39.81ID:B4G63LBe
要するにHuaweiさんは手動で書き込んでるの?
0120SIM無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:02:55.44ID:lGKLGGta
Felicaは日本が誇る最高技術なわけよ

その技術を使わずにQRコードってのは国力低下を招く
0121SIM無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:35:44.27ID:+Zu32RIS
ベータマックスとかプラズマディスプレイみたいなものかw
0122SIM無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:08:15.94ID:m0s6s9Zu
ガラパゴスだ国際規格だ言ってるけど
白人が白人ルールをグローバルスタンダードだ言ってるだけなんだが
お前らすぐ白人様様と有り難がるよな
0123SIM無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:09:21.48ID:q7V7hXvP
QRも日本が開発した高度な技術だと思うが
0125SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:45.71ID:KNx4ub0X
グローバル信仰の意味が全然わからん、それを信仰して何か良いことあったのかね?、悪いことならたくさんあったけど

テレビや新聞はとにかく一生懸命、日本の総理大臣を叩くよな
で、日本の総理を叩き続けて何か良いことあったのかね?、悪いことならたくさんあったけど
0126SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:17.86ID:KNx4ub0X
別にいいのよ、グローバルを信仰することや日本の総理大臣を叩くのも
で、それで日本にとって何か良いことやメリットがあったのか?っていう
0127SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:22:23.16ID:8yt2dPjr
マイナスにならないだけマシ
これ以上なめ腐ったことされても困る
別にマゾじゃないし
0128SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 03:28:07.26ID:KNx4ub0X
まあ所得が増えてるんならいいんだけど
所得が減ったり生活が苦しくなってる人は、結果が出ないことを続ける意味ってものを考えた方がよろしいかと
0130SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:50:34.62ID:LK9Cmv98
QRはデンソー製(トヨタ子会社)だよ
FeliCaとおなじ国産技術を使ってるのに国力低下とな?
0131SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:30:45.59ID:lzr3xWXc
でも支払いできるようにしたのはインドの会社 アリババもソフトバンクもインドの会社に金払って使わせてもらってる
0132SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:44:02.90ID:GtA1YxA3
Suicaで日本すら全国制覇できてないからな
そらQRに負けるよ
俺も最近自販機でしかiD使ってねえわ
0133SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:52:33.81ID:wTrL1kn1
QuicPayはよく使ってるかな
クレジットカード出すのと大して変わらんから
対応してればそっちだす
0134SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:05:27.08ID:EeN/4z9s
Apple Watchポチポチして腕近づけるのが一番かんたん
だがしかし、リーダーを変な位置に置いてる店ではApple Watchを使いたくない
0138SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:50:47.59ID:jriaTr9Z
JR東のリピートポイントは回数券廃止フラグだな。
さらにその先はQR切符導入・磁気切符廃止か
0139SIM無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:09.38ID:5jREZH+r
>>133
使ってる調剤薬局がQUICPay対応。
3ヶ月分もらったりすると5000円超えるのでポストペイはありがたい。
クレカだと財布からゴソゴソ出さないといけないし、リーダに突っ込んで暗証入力する必要があるけど
スマホならポケットから出しアンロックしてかざすだけ。
0140SIM無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:01:39.34ID:iu7uVwlt
>>138
そもそも回数券って残ってる地域ほとんどないけど
JR東でまだやってる区間ってあるの?
ポイント還元に関してはコロナ化で定期券収入が激減してる中での対応だろ
まあ、磁気切符廃止のストーリーはそれとは無関係に進んでるかなと
0141SIM無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:49.78ID:JPFVdtEV
そういや少し前にどこかで
今時、回数券って必要?コスト掛かるのに割引ってなぜ?って言ったら、袋叩きにあったなw
理由は覚えてない
0142SIM無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:27.53ID:iu7uVwlt
>>141
あれだろ?関西ではヤクザのシノギになってるからだろ?
堂々と駅前に回数券の転売がはびこってると聞いてるが
0143SIM無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:53:38.09ID:Tcb3mrSt
スマホでクレカ決済(QP.ID等)できるのにわざわざアプリにチャージする意味って何?
0145SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:09:34.18ID:xY3ZJdX4
>>142
転売っつうか不良社員の横流しジャネーノ?
0146SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:23:11.79ID:d1g2KBoj
>>145
横流しなら回数券である必要無いと思うのですが?
0147SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:24:38.87ID:d1g2KBoj
あ、でも、何故か関西だけ回数券がなくならない背景にはそういう後ろぐらい業者と癒着してる不良役員の存在があるような気がする
0148SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:47:38.36ID:xsCFMJkf
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0149SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:31:28.81ID:8/Vl202k
【楽天モバイル】データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か 

20ギガバイトまでの場合は1980円、1ギガバイトまでは無料
29日にも新たな料金プランを発表する。
0150SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:01:56.68ID:fepS+DXx
今日行った場所に現金不可 電子マネー専用スーパーオープン
ただし、ペイペイ 楽天ペイ メルペイなどQRコード決済不可
時代遅れもいいところだな
0151SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:12:44.49ID:tSAJpq7R
>>144
なる、まぁクレカ決済できれば充分だな
わざわざQRコードでしかもチャージとか利便性全く感じんわ
0152SIM無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:50:38.50ID:897x5T89
>>150
近所の西友がFeliCa対応になったんだが、今のところ交通系のみ
オートチャージは面倒くさい
ポストペイはまだか
0153SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 06:20:28.49ID:nUiN7atd
オートチャージが面倒くさいってw
Suicaならクイックチャージでポンポンポンと連続して数回タッチして終わりなのに面倒くさがり過ぎ
0154SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:52:10.73ID:p9b25IpG
モバイルSuica、コロナで電車乗らなくなって手動チャージする手間が増えたが、しょっちゅう初期化エラー出るし、そもそもいちいちチャージしなくていいiDかVISAタッチでいいやってなってる。電車乗らないのにあえてモバイルSuicaを使う理由がない。
0155SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:21:39.67ID:b01OyVI8
SuicaもPASMOも常に残金管理したくないからオートチャージ設定してるのにテレワークのせいで管理を余儀なくされてるからな。
チャージが苦痛じゃない人は毎月お小遣い制の人でしょ。
0156SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:30:05.51ID:zy/BmIV5
などと意味不明の供述をしており
ぶっちゃけここに書き込むよりモバイルSuicaのチャージの方が簡単である
0157SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:38:59.80ID:jIxixZ+g
kyashの改悪に伴いVISAでタッチーをどんどん使うぞ。コードもFeliCaも消え去れ
0158SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:40:36.36ID:/ebPNttO
チャージが簡単だろうがなんだろうが、そもそもその手間自体が不要なものには劣るわけで
0159SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:04:55.65ID:7UYUxgtl
ポストペイでいいよもう〜
0160SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:08:05.86ID:wnrnBsNt
手間が不要って明細確認すらしてなくて簡単とか言ってそう
不正使用チェック代わりに時々チャージしてると思えばそんな手間でもない
0161SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:15:25.16ID:Vbj0sHS/
悲報
日本でQR決済が人気なのはお小遣い制のためだった!
0162SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:16:55.86ID:6Fkk9NJz
>>157
消える前に対応カード増えてもらわんと
いつまでも対応カード増えんかったから接触Icカードにもどるだけになるわ
0163SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:19:24.93ID:6Fkk9NJz
>>161
QRに限った話じゃないが
子供に金無尽蔵に使わせるような手段渡せるのは一部の金持ちだけ
プリペイド系の決済手段はまともな家庭持ちなら今後も必要
いちいちデビットとか面倒だし
Revolutくらい簡単に作れて決済も簡単なら良いが
あれも物理カード入手しないとダメだしなど
0164SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:33:28.94ID:JwgIa/WE
>>160
それって、明細確認のためにモバイルSuica使えって言ってんの?物販としかでないのに。
0165SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:34:36.53ID:7rYR2Mfh
>>160
君が手間だと思ってないならそれでいいよね
なんで押し付けてくるのかな
どうせ掃除は趣味とか言ってルンバ持ってない人種だろ
0166SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:04:24.80ID:7UYUxgtl
>>161
クレカ紐付けがデフォルトなんじゃないの?
0167SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:53:58.18ID:J3bCdqeN
>>157
黙って使えばいいのに「消え去れ」と口にするのがさすがカスですなあ
0168SIM無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:56:18.01ID:6Fkk9NJz
>>165
ルンバ趣味とは言わんが
すぐ障害物に引っかかるルンバはいらないかな
どうせ週一くらいでしか掃除してないし
大変なのは水仕事だから
0169SIM無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:14:09.04ID:gARbbYz3
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0170SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:20:50.60ID:EFVdKAtb
三井住友のナンバーレスカードはスマホのVISAタッチ(グーグルペー)いけるのかな
0171SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:38:40.20ID:z9Ofl4Be
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。と言うことは店舗側の問題で三井住友側は使えるようにしたと言う事かな
0172SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:47:14.81ID:QisiVhCP
Felica強制をできない辺りが日本がオワコン国家な理由だよ

社会主義を取り入れた資本主義なら今の日本はここまで悲惨な状況になってなかった
まあもう遅いんですけどね
0173SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:51:53.77ID:zTLnA446
何を持って悲惨な状況とするかわからんけど、FeliCaだけでそこから救えるわけないだろ
0174SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:44.11ID:uMLbaEY6
遅いのはそんな思考に陥ってしまったお前みたいな奴のことを言うんだな
0175SIM無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:34:46.19ID:wiEeRZMx
技術云々じゃなくて、日本人って自分の頭で考えない奴多過ぎなんだよ
それで結果が出ないことを延々と続ける、結果が出ないのならせめて修正すればよかろうに
その努力すらしない、思考停止して進んで崖から落ちるだけ
0176SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:01:09.49ID:Lrw2TBz0
日本人って理由を考えないところが駄目じゃないかな
0177SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:23:32.47ID:kQl+qieF
誰が責任取るんですかっ!!
前例がないっ!!
0178SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:04:25.07ID:BVgviS7n
ただの規格と囲い込みの企業の販売競争に国がどうのとか言ってるやつって何考えてんだ
0179SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:04:51.84ID:eQLHDT6/
三井住友カード、完全ナンバーレスの新カード発行開始。主要コンビニ・マクドナルドで最大5%還元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a25f1721880c3da006eb89c00bfc00d15a9b86d

三井住友カード、バーチャルカードを発行できる「Vポイント」アプリをリリース
https://iphone-mania.jp/news-344650/

>チャージ残高は、インターネット上での支払いで「�Visa�vブランドとして利用できるほか、Apple Payでは「iD」として、Google Payでは「�Visa�フタッチ決済」として利用することができます。

三井住友はもうiD見捨ててVISAタッチ推進に舵切ってんな。
Apple PayだけはVISAタッチ未対応なので仕方なくiD対応になった感。
0180SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:48:26.52ID:qWP1lnF0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0181SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:13:34.96ID:WFI0ZAFr
Q:ナンバーレスカードにiD機能がついていません。なぜですか?
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&;id=1762&search=true

>三井住友カード(NL)はiD一体型カードを発行していないため、切替え前のカードにiD機能が付帯されていた場合は、自動的に解約となります。

もうVISAタッチしか推す気ないと。
0182SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:26:49.63ID:o0qPXq12
ドコモは三菱UFJへ行ったしケンカ別れしたんか?
0184SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:11:23.14ID:Od5zXUH8
>>181
iDはApplePayなりGooglePayでよいってだけでは?
0185SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:42:51.70ID:y1ny0d5U
三井住友Vポイント、取りあえずインストしてみたが本人確認待ちでチャージできん
これもクソドコモのせいか
0186SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:21:39.00ID:v2RzWpGn
おサイフケータイアプリ削除してGooglePayだけでFeliCaは使えるの?
使うのはクイツクペーとiDだけでGooglePayで登録済み。Suicaはこの前ApplePayに移しちゃって登録無し。
そもそもおサイフケータイアプリはなんのために存在してんの?ウザいんだけど。
0187SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:24:06.41ID:x7or74Gk
非表示に出来るだけで削除出来んやろ
0188SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:27:11.76ID:pG9fCyni
FeliCaのために存在してるアプリなので
使うなら使え
0189SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:28:36.92ID:v2RzWpGn
Pixel4aはアンインストールで削除出来そうだけど、試してない。
0191SIM無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:51:26.47ID:40g/Ghix
>>182
2年前の資本提携解消のときから方向性決まってたのではないかと。
0192SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 05:31:49.61ID:VJ9+ZiFF
>>170
iDになった
タッチ決済はVポイントにチャージ
0194SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:43:04.20ID:ichz8Jh3
>>193
考えてないやつの典型がやつだよ
文句言うだけで対案は一切示さない
責任を取りたくないヘタレの癖に文句だけはいっちょ前
ああいうのが意見を言うことを萎縮させる日本の害悪
0195SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:29:35.42ID:NorIqVgc
意見言うのに萎縮?
だから何も考えてないと言われるわけですわ
0196SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:37:40.01ID:ichz8Jh3
文句言うのに頭はいらんだろ
感情のままに文句言うだけだから
0199SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:57:15.07ID:PsFPyJ4C
楽天からaquos sense3 liteが届いた。
すでにメインのaquos sense4でQUICPay使ってるんだが、駄目元でGooglePayのメインカードに同じJCBカード登録してみた。
あっさりと両機種でQUICPay使えるようになってビクーリ。
0201SIM無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:21:07.55ID:pmHJzcQU
>>199
dカードもPixel5とiPhone12mini,Apple Watchの3台でiD使えてるわ
登録になぜかdocomo回線必要でAndroidでは登録時テザリング不可で
SIM挿して認証が必須だったけどそのあとはSIMをおサイフケータイない機種に戻して
Apple Payへのdカード登録はテザリングで登録OKだったな
三井住友VISAはなんの制限もなく3つに登録できてる
まあどちらも2ファクタ認証あるから複数端末で使っても本人だろ
ってことになってるんだろうし、複数端末制限なしの方が便利ではあるよな
0203SIM無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:47:51.49ID:Giejw4Up
>>200,201
さっそく決済に使ってきたけど何の問題もないね。ポストペイだし便利。
0204SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:23:26.62ID:kEGUSqZ8
そのうち使えなくなるけどね
アメリカでGooglePayの一度に使える端末を一台にする制限をかけだしてるから
0205SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:33:16.80ID:wqUVsKH6
済みません。
クレジット版で聞こうとしたが過疎ってて、このスレの方がテクニカルで類似の話題も多く、最適と判断したので質問させて下さい。

docomoユーザー以外(UQモバイル)で
Android機(AQUOSスマホ)ですが、FeliCa乗ってる対応機で
現に おさいふケータイアプリも入れてて現に稼働しており、コレを通じて Suica nanaco WAON Edyと各種電子マネーも乗って 残高も綺麗に表示され 現に使えてます。
nanacoやWAONなどのモバイル電子マネーアプリのDLも、おさいふケータイアプリ内からのアクセスで入れました。

ここにiDも加えて イオンカードかセゾンカードからクレジット-リンク紐付けして使おうと考えてます。

それに際し、先ず 不思議だったのは、おさいふケータイアプリはdocomoが開発したのに「iDを入れましょう」という勧誘のゲートウエイが有りません。
同じポストペイ型電子マネーのQUICPayも含めた各種電子マネーは入口を設けているのに、iDだけは無し。
この理由は何でしょうか?

ちなみに 私は このスマホで「dポイント」と「d払い」のアプリを入れて 実際に使っており、だからdアカウントも持っています。

それならと iDアプリ(MVNO/SIMロックフリー端末 版)をDLして 手続進めようとしましたが
レビューを見ると 膨大な量の悪口、しかも 「こんなアプリを作りながらdocomoは他ユーザーを排除したいんだろ こんなに不具合があるなら!」
と辛辣なのが延々と続き 不安にありました。
GooglePayを使ったスキームも考えましたが、GooglePayは 私が過去に不具合とヤヤコシさに遭遇し辟易してるので、本当は使いたくありません。

docomoの電話案内にも問い合わせ掛けましたが、なかなか繋がらなかった上に 私より素人なスタッフが対応し、全く使えませんでした。

iDを 非docomoユーザーがFeliCaチップ載ったAndroidスマホで動かすなら、どういう方法がベストなんでしょうか?
詳しい方 ご教示願います。
長文を お許し下さい。
0207SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:44:09.70ID:Ud6tO9hU
長文うぜーなwななめ読みだが
au系列の端末はiDアプリは使えないはず。
となるとGoogle Payだか
それらのカードはiDとして登録出来ない
日本 : Google Payでご利用可能なお支払い方法
https://support.google.com/pay/answer/7351542
0208SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:48:27.79ID:bLSwddJr
SIMフリー用のiDアプリ使いたくないなら使えない。
以上。
0209SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:00:27.58ID:iQDPY5tz
上の長文は読んでないけどGooglePayに登録したLINE Payカードをid のメインカードに設定してあるからいつでもidの支払いは可能よ?
お門違いの回答だった?
0210SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:03:03.74ID:lzBlcnPj
simフリー用iDはau機では使えない
メルペイをスマート払いの口座自動引落で使えば
使い勝手はクレカのiDとほぼ同じ
クレカはグーグルペイに登録してiD払いできるやつなら可
0211SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:14:12.95ID:Ud6tO9hU
どうでもiD使いたいなら、LINE Payプリペイドが手っ取り早いんじゃね
0212SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:15:33.65ID:GS8HYmiz
確かにauのGalaxy S20+使ってたときiDアプリは起動しなかったな
0213SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:37:25.83ID:IOmqNdT8
>>206
次からは改行抜くようにしますね
0214SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:00:03.90ID:UmKD5Fli
ドコモ白ロム+MVNOだと、GoogleplayでIDが出てこない
Dアカ入れてないせいかもしれないけど
そもそもアプリ分けたのは良くないよなアレ
0215SIM無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:04:39.21ID:lzBlcnPj
>>211
なんじゃこりゃ
iDやVISAタッチ決済をわざわざプリペイドのチャージで使いたい人用?
んなやつおるんかいな
0216SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:01:52.52ID:1k9Q93km
いまだにApple Payの意味がわかってない
0217SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:59.65ID:4kLhEIna
ちょっと気になったんだけど海外も日本みたいにTポイントとか楽天ポイントとかみたいなポイントカードってあるんですかね?
0218SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:39:50.17ID:aNsCedxf
>>216
Google Payの二番煎じ
iPhoneユーザーでさえApple PayよりGoogle Payを選ぶ
0219SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:55:48.01ID:1RySA59i
流石にそれはない
0220SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:03:26.33ID:Vc5O+HUz
どうやってiPhoneユーザーがGoogle Payを選ぶんだよ
0221SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:01:03.90ID:HzCYDPWg
>>218
GooglePayがイヤで決済は全部ApplePayでやることにしたよ。
iPhoneからAndroidに戻せないのを承知でオートチャージのSuicaとPASMOもApplePayに移したから、よっぽどのことがない限りGooglePayに戻ら(れ)ない。
0222SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:18:30.88ID:SK8WRCrm
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0223SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:18:39.11ID:oeJHPpqk
電気料金支払いの為に決済サービス支払秘書を使っている。
前に入金した時は、セブンイレブンで入金したが、今回はセブンイレブンに
よる入金方法はなくなったみたい。
手順は以下の通り。
(1) アプリ「支払秘書」で「支払方法コンビニ」を指定する。
(2) チャージ金額を入力し「確認」を押下
(3) e-mailを受信し、そこに記載されるURLにブラウザでアクセス
(4) Web pageに利用可能なコンビニチェーン、Lawsonなど4つ表示。
  セブンイレブンは無し。
(5) Lawsonを選択 Lawsonで支払うことにする
  Lawson専用QR codeを表示
(6) QR codeをLawsonの端末Loppyに読み込ませる。
(7) Loppyで申込券が印刷され出力する。
(8) 申込券をレジカウンターに持っていき、所定の入金額を店員に払う。
0224SIM無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:11:57.66ID:hTUebqel
東電はsms受信してそのリンク先でコンビニで払うならPAYSLEってアプリでバーコード表示
クレカ(デビットもプリペイドも使えた)で払うならそこでカード番号等打ち込みで完了するようになった
0225SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:18:34.34ID:eFr3DxcA
>>218
歴史的に見ればApple Payの方が先だよ
0226SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:20:00.47ID:eFr3DxcA
>>215
iD可QUICPay不可の店はたまにあるし
Visaのタッチ決済はスマホ対応がクソだからな
0227SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:12:26.62ID:CAwGGa70
最近知ったんだけどFeliCaポケットっていう機能は全然使われてないんですかね?
0229SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:32:47.69ID:IX9m3bIp
>>223
オレはクレカ持ってるからクレカ払いにしてる。
0230SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:37:42.07ID:gyH5CTlD
おサイフケータイ持ってなかったから
楽天ハンド買ったけどQRのほうがお得で
今のところあまり使いみちがないな
0231SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:03:00.12ID:+gpwQ201
>>227
地域限定が多いよね今まで使った事ない
0232SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:15:05.55ID:NI18V9ye
GooglePayにクレジットカードを登録する時に電話番号を入力するけど、

GooglePayがインストールされている端末の電話番号

カード会社に届出した自宅の電話番号

カード会社に届出した携帯電話の番号


のどれの事なのでしょうか。
0233SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:25:34.24ID:W3LwTEZC
カード会社に届けてる電話番号どっちかにしてる
この設定は何かあった時に利用されるだけみたいだから端末の番号ではなくていいみたいよ
0234SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:47:24.80ID:3pzWC9LC
登録番号あちこち入れるのやめた方が良くないか?
訳わからなくなるだろ
0235SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:00:48.26ID:fVeQ6t3g
>>233
GooglePay入れてる端末は格安SIMのデータ専用だから、カード会社に届出した通話専用の電話番号にました。
自動的に入力されないから面倒なんだけど。
0236SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:12:30.66ID:Ugpto3Pv
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0237SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:35:31.93ID:VW0lTy1R
今日京急の自動改札で通過する時に改札機にApple Payのマークが貼ってあったんだけどどう言うことなのだろう
0238SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:00:31.33ID:IX9m3bIp
>>232
同じこと書いてないか?
GooglePayがインストールされている端末の電話番号=カード会社に
届出した携帯電話の番号じゃないの?
0239SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:25:57.75ID:fVeQ6t3g
>>238
それは同じとは限らない。
俺はGooglePayはデータ専用simだからね。
0240SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:35:20.72ID:lqHzZpec
iPhoneに入ってるSIMの番号でカード会社に登録だってあるもんな
0241SIM無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:05.52ID:lqHzZpec
あとは固定電話もあるか
0244SIM無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:58:28.38ID:oNf0LfUk
>>228 >>229
支払秘書は、他のものに比べてこれに対応している市中店舗は少ないみたい。
しかし、これは多くの公共料金や交通機関の支払には対応している。
0245SIM無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:16:10.80ID:gvgEhG3v
大日本印刷が指紋センサー搭載FeliCaカードを開発、2021年度内の製品化を予定 | TechCrunch Japan

2021年2月08日 by Engadget Japanese (@engadgetjp)

大日本印刷(DNP)が指紋認証を搭載したFeliCaカードを開発しました。実証実験を重ね、2021年度内の製品化を予定しています。

同カードは、あらかじめ指紋を登録した個人が、登録した指でカード上の指紋センサーに触れながらカードをリーダーにかざすことで、入館や決済を可能とする製品です。

厳格な情報管理や勤務管理に用いる社員証や、高額な残高をチャージした電子マネーカードなどが他人の手に渡っても、指紋による本人認証が通らないため、悪用を防止するメリットがあります。

続きは
https://jp.techcrunch.com/2021/02/08/dnp-felica-biometrics-fingerprint-authentication/
0246SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:00:03.69ID:ZEJxYPWC
>>245
こういうの、家族で使い回すことができないから何かイマイチだよね。
0247SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:02:46.41ID:G8o12lxd
>>246
ターゲットは法人だろ
社員証なんかが紛失しても他人に使われないように
0248SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:05:12.46ID:oYWr1OOo
三井住友がやっとGooglepay使えるようになったけど…

ゴミアプリ噛ませるなや!!!
0249SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:26:23.39ID:Nlpd3URS
指紋認証にゴミアプリ仲介させるクソ仕様はなくなりました
0250SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:08:03.50ID:APEp9sYz
>>249
あれパスワード売ったほうが早くてクソワロタ
あと「ログインへ」の画面トップにしたやつ頭腐っとる
0251SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:16:54.14ID:Nlpd3URS
>>250
一応言うが第一暗証番号4ケタンのままにしてないか?
あれをちゃんとパスワードにした状態で指紋認証にしないとメリット半減やぞ?
0252SIM無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:12:39.80ID:D8Q6tRgI
なぁそれって銀行口座アプリの話しちゃうの?
0254SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:30:11.85ID:IRxVw/Pc
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0255SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:31:19.93ID:ExKvjynq
今GooglePayにJCBカードかましてQUICPay使ってるんだけど、
これにUFJデビットかましてVISAタッチ使えるようになるんだろうか?
0256SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:36:08.65ID:2QTDaMsS
そもそもVISAタッチ対応スマホなの?
0257SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:41:20.14ID:HWbLz8r5
サービス終了してるからな
0259SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:16:09.98ID:+YUdeUwX
>>255
フェリカの載ってないZ flip G4 で使えてるよ。
0260SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:19:05.27ID:2QTDaMsS
スマホでVISAタッチ使うメリットはFeliCa対応してない機種でも使えるって事だよね。
画面ONも必要みたいだししばらく様子見だな。
0261SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:26:52.47ID:ppjFD01u
スマホでビザタッチは、ていいんさんも知らないからドキドキしちゃうんだな
0263SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:46:04.36ID:z1Z68gI5
>>260
そんな様子見なくてもw
俺は普通に使ってるよ
0264SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:28.32ID:BWNvixAB
Vポイントアプリ
最初の認証で3日
チャージのための本人認証に数日
これ絶対使わせたくないだろ
0265SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:19:18.90ID:dMM/DQX7
「モバイルSuica」サービスを3月21日にリニューアル、Androidも複数枚のSuicaを発行可能に https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1305803.html

>リニューアルはAndroid版を中心に行われる。アプリのUIをスマートフォン向けにリニューアルし…

ようやくガラケーUIから卒業か
0266SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:20:02.13ID:dMM/DQX7
>Google Payによる決済にも対応する。

これは具体的にどういうこと?
0267SIM無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:38:36.48ID:IlJtMNC4
モバイルPASMOとの使い分けが可能って、現状どちらかにしか対応してない機種でも切り替えて使えるようになるってことかな?
0268SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:26:21.94ID:IDjiOywy
>>265
UIなんかはどうでもいいけど複数枚は良さそうだ
0269SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 05:14:42.24ID:IOd2w+f0
複数枚持って何するのか想像できん
0270SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:24:13.16ID:BP9s1gG9
>>269
分からんのなら自分に必要性がないってことだからそのままでいいよ
0271SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:08:49.31ID:CHk5Z4Ej
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0272SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:37:16.77ID:BjuYq4Cz
ビックのポイントカード登録エラーで骨折れそうになった
0273SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:12:47.88ID:1pvVF5/u
>>266
自分も良くわからないけど、現状Google Payで支払いできないからそれに対応するってことかと。
0275SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:34:59.13ID:x8LF5Btj
分かりやすいのは家族共用用途と個人用途での分けとかだな
0276SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:41:03.21ID:MlsxnNEz
>>266
Googleplayの有料アプリの支払方法にSuicaを指定出来るって事か?
0277SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:49:43.77ID:GO+VB22B
じゃないの?
要らない機能ではある
0278SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:40:23.34ID:l2SYPjp/
GoogleのコンテンツをSuicaで買えるようになるのかな。
誰得なのか不明だが。
0279SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:52:37.98ID:GO+VB22B
Suicaが微妙に余ったときに使い切れるとか?
0280SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:37:04.38ID:6qRyoAaG
SuicaアプリからGoogle Payに登録してあるクレカでチャージできるんかと思ってた
0282SIM無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:37:58.31ID:6qRyoAaG
>>281
Google PayアプリじゃなくてモバイルSuicaアプリからもGoogle Payのクレカ使ってチャージできるようになるって意味
0283SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:13:27.99ID:nw+Miqzu
>>267
現状はsuica/pasmo切替をおサイフケータイアプリでやるないといけないのを、モバイルsuicaアプリ上でできるようにするだけなんじゃない?
suica/pasmoのアプリ共存は最新世代のFelicaチップ依存だったと思うんで、旧世代Felicaチップの機種だとどちらかだけ対応という点は変わらんかと。
間違ってたらゴメン。
0284SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 03:12:47.37ID:p0KktbxA
企画券載せられない時点でNFC乗車券の選択肢はないな
0285SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:08:34.00ID:OwBtS/EF
>>283
なるほどー
技術的な問題で古い機種でもどちらも使えるようにはならなさそうだね
0286SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:59:41.98ID:+UqEe0aD
Edyで支払う言うても店員が間違えてqUIcPayのボタン押したら
qUIcPayの支払いになります?
0288SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:22:42.82ID:+UqEe0aD
ありがとうございます!!
0289SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:54:17.26ID:qjtuaCMk
タッチレス決済だとコンビニで5%還元!の三井住友のナンバーレスカード届いたけど…
Apple Payで支払うと5%還元対象外なんだね

いちいちカード持ち歩きたくないわ
0291SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:59:12.78ID:QVghrE8I
>>289
それは面倒くさいな
とりあえずvポイントアプリにチャージして1000円ゲットだぜ!
ポイントの使いみちは知らんけど
0295SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:51:30.68ID:dLs/3aot
VISAとMasterどっちか選べたらAppleユーザならMaster一択
わざわざVISAを選ぶ理由が無い
0296SIM無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:58:33.58ID:CbuhMDaw
VISAはRevolutやKyashがあるから間に合ってるし
au PAYにチャージできる可能性があるからMaster優先
0297SIM無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 02:44:31.87ID:my96yJsL
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0298SIM無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:26:45.31ID:87S+JXUF
会員証系アプリって回線契約無しでも使える?
0300SIM無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:44:51.00ID:2WNZ8npY
>>299
おサイフケータイ使うやつと画面表示させるやつだと後者が回線使う印象だけどwi-fi掴めば回線要らない?
0301SIM無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:15:50.35ID:wOGJm1Je
そういう意味では、おサイフは回線不要
コード決済は通信必要だが、回線問わず
決済用に欲しいなら楽天でも食わせておけば良いし
0302SIM無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:07:40.06ID:87S+JXUF
>>301
d

この前契約した楽天回線を会員証兼通話用で使ってるが、コレを親用に廻そうかとかとか考えたが…うーむ
0303SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:13.87ID:IqZPFB1v
セゾンカード民はGoogle Payのキャンペーンを忘れるなよ。
今月末までだぞ。
0304SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:04:28.02ID:7IqoOc6h
>>221
俺もiPhoneSEとAndroidあるけど基本Apple Payにまとめてるなあ
0305SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:38:55.31ID:N0tWiuyy
>>221
アップルペイはデビットカード登録出来ないのが癌
0306SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:41:54.71ID:5nPIIBq4
>>305
全部では無いけどデビッド出来るよ?
だって俺デビッドしか持ってないし
5枚以上は登録してるし登録出来るデビッド沢山作ったわ
0307SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:43:28.91ID:N0tWiuyy
>>306
SMBCだが蹴られたぞ
0308SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:45:25.49ID:5nPIIBq4
>>307
SMBCは持ってるけど確かに登録は出来ないな
登録出来るの調べて作れよ
あとは後々対応されるとは思うよ
0309SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:01:24.91ID:N0tWiuyy
>>308
自己破産手続きやって作れたデビットカードがSMBCだけなのよ
他のやつは信販会社が間に入ってるから申し込みで蹴られる可能性があって選択肢から消えた
0310SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:19:46.96ID:CzFdokUj
>>309
同じじゃないけど似てるわ
俺も今はクレカは作れないからデビッドのみ
相当勘違いしてるだろうけどデビッドは審査がないから(厳密にしてしてる所もあるが)俺1回も作れなかった事ないよ?
0311SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:29:41.73ID:N0tWiuyy
>>310
https://mitsubagroup.co.jp/saimu-kaiketsu/5713.html

今作れるやつはこれぐらいだが近所に店舗あるのが条件だったんでりそなは外れた
ネット銀行も口座に一定額無いと口座保有手数料もあるところもあってパス

尤も林檎端末はiPadmini4しか持ってないがケイブ移植STGとiTuneの為だけだし、何よりchMateが無いので永遠にメインには据えられん

以上、スレチ失礼
0312SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:07:11.92ID:ORK/kPvO
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0313SIM無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:15:29.49ID:N0tWiuyy
まさかこんなところでHuaweiコピペ廻って来るとは
0314SIM無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:36:09.02ID:Znqy75rb
ワロタ。
ChMateで自動あぼーんされてるからタップするまで見えない。
0315SIM無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:20:39.48ID:mJ+ofjQL
透明あぼーんで番号が飛んでて見れなくてセーフ
0316SIM無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:13:59.92ID:Ix+8ZjxE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0317SIM無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:48:09.38ID:Ls64x2a6
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
0318SIM無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:55:38.81ID:ecX1WNpl
お前が殺して法律に則って罰を受けろ
0320SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:11:29.51ID:8dZtFArb
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0321SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:44:54.09ID:WaBQRcU1
新たに刷る1万円札の発注が最少 21年度、細る現金需要: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF108850Q1A210C2000000/

新たに刷る1万円札の需要が細っている。日銀は2021年度に国立印刷局に発注する1万円札を9億枚とする。
前年度から2千万枚減り、4年連続の減少になる。現行紙幣の発行が始まった04年度以降では過去最少だ。
新型コロナウイルス禍でキャッシュレス決済が一段と普及したほか、タンス預金の拡大も影響している。

日銀が事務局を務める金融広報中央委員会の調査によると、20年までの5年間で、1万円から5万円までの支払いにク...
0322SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:47:04.69ID:uaYIuph/
>>317
8インチ持ってるけど、何が問題なの?
0323SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:48:49.72ID:bcs+4RzO
コピペに質問してもコピペしか帰ってこないぞ
ドラクエの街の入り口で○○へようこそって言ってるやつに何言ってもようこそとしか言わんのと一緒
0324SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:28.72ID:fTATU3x/
要はBOTか
0325SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:31:10.32ID:wCz8J7jZ
ドラクエの村人は発言の意図は分かるが、
この基地外発言はその意図すらまったく掴めんからなあ
0327SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:57:20.60ID:2H0kwB1Z
>>326
人が集まる上にみんなが積極的にマスクを外す
飲食店って地獄だよな
0328SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:19:33.42ID:bLTOXrQE
いや非接触なら何でもいいだろw
てかラーメン屋って券売機ばっかりなイメージだけど
0329SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:52:17.58ID:fTATU3x/
>>328
そして対応キャッシュレスはほぼ西瓜
0330SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:14:35.31ID:17iZyA9L
モバイルSuicaでええやん
0332SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:21:45.54ID:ax0Jt/2t
お前らホンマにラーメン屋行ってんの?
現金オンリーか、あってPayPayやで
suicaだけのためにFeliCa端末置くわけないやろ
0333SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:24:43.19ID:KuaBPDlt
駅ナカならSuica対応は当然だし全電マ対応券売機の店もある
そもそも現金持ち歩かないからキャッシュレス非対応だと食えないしw
0334SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:28:47.13ID:ax0Jt/2t
その類はラーメン屋とは言わんやろ
ただのファーストフードや
0335SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:33:29.86ID:ax0Jt/2t
後、現金持ち歩かんてw
キャッシュレス派でも2.3万は現金持ってるはずや
エアプの引きこもりは黙ってろ
0336SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:54:56.11ID:fTATU3x/
>>333
お前地方の個人タクシー乗れないな
都内は個人でも電子マネー普及しいぇるが
0337SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:30:13.20ID:I0oPmVR5
個人タクシーなんて普通乗らないから
乗るなら金持つだろうけど
0338SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:40:19.97ID:RF7/WUId
言われてみれば、現金使うのはラーメン屋と鮨屋くらいだ
あとは少額ならsuica、高額ならクレカって感じ
0340SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:47:52.83ID:RF7/WUId
病院は行ってないな、まあ健康で良かった
0341SIM無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:52:45.71ID:dto7I5+n
今週眼科と歯科に立て続けに行って
半年ぶりに小銭が減った
0342SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:10:15.39ID:daoGzA+k
長野のバスにVisaのタッチ決済・QR決済。長電 志賀高原線 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1307243.html

>VISAのタッチ決済、PayPay、Alipay

>決済プラットフォームは三井住友カード提供の「stera」、利用機器は小田原機器提供のキャッシュレス運賃収受対応タブレット端末「SELF」。またビザ・ワールドワイド・ジャパンが、Visaのタッチ決済導入サポート全般を担う。
0344SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:52:15.30ID:flTIjnuS
三井住友カードはもうVISAタッチ優先、iD放置の方針なんかね。
0346SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:15:58.85ID:JOF0BkCf
それならそれで良し
つかSuicaはとっととスマートウォッチで定期使えるようにしろよ
0348SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:11:32.01ID:jL/eoKEF
エンドレス信濃の国 万歳
0349SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:18:05.23ID:XhhnFp0J
>>344
ん?SMBCってID切るんか?
0350SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:39:58.10ID:MiPZEck+
もう蜜墨はiDから手を引いちゃったからな
0351SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:04:40.86ID:3StGAleJ
今後の普及を考えるとVISAタッチ推しになるのかね
0352SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:46:21.53ID:2l3++FaL
VisaタッチはまずApple Payに対応せんかい
0353SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:49:21.93ID:DmwCO1xc
三井住友カードからこのハガキが来た人Apple PayかGoogle payのID決済で1000円まで無料のキャンペーン来た
0354SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:25.08ID:jFNfZEzE
>>353
そのキャンペーンまだやってたんだ
昨年に1000円無料になったわ
0355SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:02.21ID:DmwCO1xc
>>354
追加だよ
昨年も1000円無料になった
ハガキにもう一度使ってみませんか?ってあるから、その後使ってない人に向けてのキャンペーンみたい
ハガキかVpassにお知らせが来た人限定
0356SIM無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:58:14.81ID:DmwCO1xc
>>354
ちなみに対象期間は2021年2月16日〜3月15日
0357SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:24:18.69ID:EixT4p7n
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0358SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:44:57.83ID:3c164WFB
>>346
wearOSは諦めろGoogleにやる気がない
Garmin OSはまだ可能性あるかもね
watchOS対応時の契約に排他条件があったりして
0360SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:16.18ID:t0odEmHQ
FeliCa作ったソニーが自社のスマートウォッチに定期やオートチャージを搭載できてない時点で諦めたほうがいい
0361SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:57.13ID:HZNbtNzb
EdyやWAONのような、カードタイプとモバイルのものがある場合、どっち選びます?
カードタイプは、オートチャージにしないと使う前に残高気にしないといけないし確認も面倒だけど、モバイルのようにスマホの故障時や買い替え時に影響無い…
0362SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:42:07.07ID:CnVMKe4m
故障や買い替えはめったに無いから、利便性優先で全部スマホに移した
0363SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:42:56.91ID:CwQSHzvK
>>361
nanacoの場合独立かつ引継はモバイル限定なので気にしなくて良いかも
0364SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:49:17.22ID:UsBNNLwZ
スマホ故障時でも別にedyとか使えるだろ
電源オフでも使えるんだから
0365SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:01:27.62ID:zyh9/tD6
そこそこの台数のスマホを使ってきたけど幸い故障で全く操作できない目には遭ったことないわ。
0366SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:05:58.56ID:LZEeBww4
そういえば、スマホ画面のタッチパネル機能が壊れて全く入力できなくなったことがあった。
いまそうなると困るな。
0367SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:11:23.89ID:s+S81drO
>>364
たぶんだがバッテリー接続不良起こしたときは使えなくなったよ
モバイルバッテリーで給電してる最中だけ使える状態になった
0368361
垢版 |
2021/02/20(土) 15:24:52.50ID:HZNbtNzb
皆さん、ありがとう
モバイル使いつつカードタイプも持ってみたけど、利便性悪いですよね。
モバイルに戻しますわ
0370SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:47:12.84ID:9J8JZkaB
>>358
そこで次期wear OSであるfitbit OSの出番ですよ
0371SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:52:10.78ID:UsBNNLwZ
>>367
クレカに付いてるedyでも使えるのに電源なんか関係ないだろ
0372SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:08:54.84ID:/qajic6B
カードと違ってスマホのFeliCaには電磁誘導の仕組みがないから電源なしでは動かない
0373SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:17:35.48ID:lbxn3gAg
>>371
おっさんICカードに微電流発電コイル巻かれてるの知らん?
0374SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:24:35.97ID:nc6Gtr3k
>>373
それはレジの方から供給されるんだろ
スマホはoffでも問題ないんじゃない?
0375SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:26:53.51ID:kwrrSQ7g
>>373
お前のクレカにはバッテリーでも内蔵されてるんかw
0376SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:31:47.40ID:DHjWKmaI
またこの話かよ
スマホは電源オフても微弱電流がある
バッテリーが完全に放電してしまった状態ではFeliCaの利用は不可能
0377SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:46:00.42ID:rrwt5Wtw
>>372
仕組みがないというより
仕組みがあっても動かない
おサイフケータイはさまざまな機能をワンチップで内包するためにアプリをramに展開して動く
カードはromのままで良いけどね
そのramへの展開はバッテリーじゃないと動けない
0378SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:29:16.63ID:S6skNIkj
前のスマホが壊れて電源入らなくなったけど充電はできたからEdyは使えた
0379SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:17:43.17ID:hH/XwrB4
電源offでしばらく運用していたら、そのうちに決済不可になるよ。この僕が使わないスマホで暫く試していたんだよ
0380SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:20:30.74ID:s+S81drO
>>371
カードとスマホのFeliCaは仕組みが別物だよ
まあ実際>>367になってるんでね
0382SIM無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:23:00.66ID:YtnNYsEK
なんというか、魔法なんてこの世にないんだよ?
0384SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:01:42.08ID:vWqEgOET
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0385SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:21:09.14ID:psbQnAJx
FeliCa搭載機って地味に手放す時手間かかるのな
当該アプリログアウト引き継ぎ手続アンインストールだけじゃ駄目なんか
0386SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:13:36.74ID:eNR35T/P
なんでおサイフじゃなくFeliCa機?
おサイフじゃないFeliCa機のiphone
はなんちゃんてFeliCaなのでプリペイドはSuicaくらいのもんでそれは機種変更手続きするだけだろうに
0387SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:20:30.73ID:7UkIEJkO
>>385
Androidでも基本はSuica機種変更手続きだけで終わりだぞ
ポイントカードの類を登録してる人は更にかざすフォルダの中身を消すくらい
そんなに面倒くさいか?
0388SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:44:26.45ID:eNR35T/P
何が基本はスイカだよw

edy, nanaco, waon ポイント、会員証類の引っ越しとかやったことないモグリか?
0389SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:46:00.94ID:ZFGNO7F4
suicaしか使ったことない
0390SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:15:32.49ID:u2G3LJw8
今まで5機種ほど移行手続きしてるけど1回もFeliCaの空きメモリーがゼロになった事がない…
1アプリずつ金額の移行を行って全額移行できてるのに何故かメモリーを確認すると数ブロック分が使われたままなんだよね
0391SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:34:44.54ID:AV1U3jQz
>>390
それはスイカじゃない?
交通系?だけ特殊で、メモリーにブロック、SIM関連性、初期化云々とか、色々特殊だった記憶
0392SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:51:13.34ID:7UkIEJkO
>>388
そんな貧乏くさいアプリ使うから面倒なんだよ
ポイント集めに命かけてる貧乏人は無駄な手間が増えることを覚えておけ

SuicaとiDとCLがあればすべてのことがまかなえる
0393SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:02:24.51ID:k9hdRnFz
>>392
弊社では社員食堂や自販機の会計にEdyが使われててはずしようがないわ
ポイントとか関係ないよ
0394SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:21:06.67ID:n/h4iqK7
>>385
バグったらショップでおサイフケータイの初期化しないとiDがずっと残り続けてしまったな
何やっても無理だったわ
SuicaもやばいみたいだけどGoogle Payに登録してた三井住友Visaカードが一番だったわ
何も考えずにOSの初期化するもんじゃないな
0395SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:25:13.50ID:n/h4iqK7
>>388
nanacoはOS初期化後でもアプリ入れ直せばきちんと削除できたから親切設計だわ
Google Payがたち悪いのかもしれん
0396SIM無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:53:31.41ID:Lv4o+13L
Suicaはアプリ上から退会処理してしまうのが手っ取り早い
0397SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:30:40.99ID:sKOVCU5c
おサイフケータイとGoogle Payがあるけど何が違うのこれ
Google PayからモバイルSuica始めたけどおサイフケータイに反映されてたしイマイチ分からんのだが
0398SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:53:13.10ID:tM7yqMRQ
>>397
同じチップに記録された1つのSuicaの残高を2つのアプリが見てると思えばいい
Suicaしか使わないならおサイフケータイアプリの存在は忘れてもいいよ
0399SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:12:45.59ID:sKOVCU5c
>>398
なるほどねえ
Google Payしか使ってないからのおサイフの方は消しとくわ
suica退会する場合はモバイルSuicaアプリがいるんだよな?
0400SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:26:36.20ID:CSNmEadO
おサイフケータイアプリはドライバみたいなもの
ずーっとなぜか消したがってるのが居着いてるけどもう無視しとけよ
0401SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 06:50:43.03ID:VvV0tgX2
おサイフケータイは消せなかったような
0402SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 07:24:31.66ID:9027RoEh
スマホメーカーによってはおサイフケータイアプリは簡単に無効化できる
それとホームアプリによっては特定アプリを非表示にできるから気になるならおサイフケータイアプリを非表示にしておいてもいい
0404SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:35:29.99ID:0BSSrxQZ
もうさ国が全部買い取って共通化させればいい
0405SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:51:49.65ID:2OJELSm8
何を?
0406SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:01:15.96ID:lh8v/Jm3
国はすぐ汚職で税金を懐に入れるからな
0408SIM無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:21:18.11ID:R41vq1gL
マイナンバーですら個人情報を渡すのが嫌な連中が、国のキャッシュレス事業に乗っかるかよw
0409SIM無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:15:38.06ID:wMjND8Pa
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0410SIM無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:57.03ID:Kjw2hHtI
>>408
平和ボケは幸せだな

思いっきり中国に情報漏洩したんだが
0411SIM無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:34.76ID:sv46IB9j
逆にシナと組んで米帝討てば良いじゃん
0412SIM無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:50:08.01ID:pD98CKY8
>>410
マイナンバーが流出したら具体的にどんな問題があるのか、平和ボケにも分かりやすく頼む。
0413SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:21:55.23ID:SDDxX/AX
というか410、アンカーつけるとこ間違えてない?
0414SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:49:17.84ID:8odd2on9
お財布ケータイアプリとGoogleペイってなんか違いあんの?
二つ入ってんだけどどっちかにしたいよ
0415SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:24:22.39ID:cZpdCwlA
よくでる話だけど
おサイフケータイアプリはドライバーで
GooglePAYアプリはソフトなんだよ
だから両方必要
0416SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:10:47.99ID:oOiLvoAx
グーグルペイが要らないおサイフケータイ決済の方が多いと思うが
0417SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:22:22.53ID:cZpdCwlA
GooglePAYはソフトの一例だろ

モバイルSuica
iDアプリ
モバイルnanaco
モバイルWAON
いろいろあるけど使うならどれかしら必要だろ

例外はQUICPayだな
あれはブラウザからFericaに直接書き込む珍しいタイプだ
0418SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:52:50.36ID:utADO/6W
おサイフケータイアプリは各Felicaサービスの登録へ誘導するアプリだな
登録したいFelicaサービスのアプリのダウンロードを促したりQuicPayはWEBサイトに誘導したり
あと登録したあとそれらのランチャーになったり残高確認ができるだけでGoogle Playから自分で各アプリをダウンロードすれば必要ない
ドライバー、APIでもあるけど必要とするサービスの方が少ない
0419SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:06:28.01ID:ZMATTWHs
>>418
ビックカメラのは登録済だと店舗行かないと駄目なのが癌
0420SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:07:51.56ID:utADO/6W
ちなみにモバイルSuicaアプリは3月21日からおサイフケータイアプリとの連携が必須となる
0421SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:15:06.82ID:nuJSXIJ3
つまりすべてはおサイフケータイの掌の上
そしてアップルでさえも…
0422SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:38.41ID:ZZiLZM5q
Androidユーザーはおサイフケータイアプリみたいなガラケー由来の古臭いアプリ使わないとFeliCa使えないの?
0424SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:57:05.20ID:Brigv5lb
Google Payもおサイフケータイも一言で言えば「NFC決済管理アプリ」
本来ならGoogle Payに一本化されるのがベストだと思うんだけど、ここにきてモバイルSuicaがPASMOとの共存等のためにおサイフケータイを利用し始めたから無くならないだろう

Felicaが今でこそNFCタイプFと規格化されたけど日本独自の規格だからGoogleが日本独自の対応をしてくれないわけでもなく、日本で使われてるGoogle Payは海外とは別の日本仕様のアプリだから一本化の方へ進んで欲しかった

おサイフケータイも中途半端でQUICKpayを例にするとGoogle Payならアプリのみで登録できるのにおサイフケータイはブラウザ経由に飛ばされる

たぶんフェリカネットワークス(株)が悪い
0425SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:21:46.20ID:oOiLvoAx
何をわけのわからんことを
モバイルSuicaはモバイルSuicaアプリで使うもん
googlepay単体じゃほとんど使い物にならん
0426SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:47:46.50ID:ZMATTWHs
フェリカネットワークスって要はソニー子会社だろ

つまりソニー自体が(ry
0427SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:51:49.49ID:Brigv5lb
モバイルSuicaを否定してるわけでは全然ないのに
モバイルSuicaは決済だけでなく乗車券、定期、新幹線と当然独自アプリとして存在しないといけない
SuicaとPASMOの共存、機種変更の手軽さを実現するためにガラケー由来のおサイフケータイとの連携必須にするよりGoogle Payがその機能を内包してGoogle Payと連携させた方がスマートだろうというだけ
そう簡単にはいかないんだろうけど
0428SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:56:38.86ID:pinwa9Cu
>>421
実際はVISAタッチや3キャリQR勢相手にジリ貧くさいが…。
0429SIM無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:01:01.83ID:rBQPukSj
>>424
FeliCaはもう全てのNFCチップに組み込まれている

日本独自なのはセキュアエレメント+フェリカネットワークスの組み合わせの「おサイフケータイ」
0430SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:47:35.11ID:UFvgkFQ/
FeliCa滅べよ
電車だけでいいだろあんなの
0431SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:08:08.41ID:eYV6swlD
電車も含めて滅んでくれないと意味がない。
0432SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:09:27.10ID:KdPTYkU1
地方はクレカに駆逐されそう
東京は次世代のタッチレス改札で居場所無くなりそうだけどまあ持ち堪えるかな
0433SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:22:43.07ID:jsSx4Ok2
なんでコンカスは何かにつけて滅べと言うのか。ホント特徴的な言い方するよなあ
0434SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:08:02.95ID:YiurigZD
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0435SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:37:43.72ID:VvUZmVbd
FeliCaの付いてない安い中華スマホしか買えないからFeliCa憎しなんだろ
そんな底辺な自分にコンプレックスがあるから、世の中憎しで滅べを連呼
0436SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:17.55ID:V8C2vGUf
まぁまぁ生暖かい目で見てあげようよ
0437SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:05:18.18ID:vUJzMDZ9
>>432
首都圏住まいでもコロナで電車乗る機会減るとモバイルSuicaあまり使わなくなった。代わりにVISAタッチ、iD 、PayPayの利用機会が増えた。
0438SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:18:10.92ID:KusAG50F
コンビニだとSuica1.5%をVisaタッチ2.5%が凌駕するしな
0439SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:13.46ID:MIPRkyZ/
>>435
ガジェオタとして中華スマホが面白いからなんだけどね
もう特別中華スマホが安いわけでもない
日本より2~3割安い程度だし
昔は同性能で7割くらい安かったけどね

3G廃止プランが増えたせいでVoLTE化の障壁がキツくて
人には薦められなくなってるし
0441SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:16:13.02ID:8SDe3U9t
不思議なのはキライとかムカつくなどとは言わないんよね。ほぼ100パー滅べって言うのよ、あいつら。もしかしてたった1人がそう言い続けてるだけなのかな。
0442SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:19:06.34ID:WFonlLTw
>>440
ゴミのようなキャンペーンしかやらなくなったな
0443SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:01:36.27ID:KdPTYkU1
>>435
安い中華スマホってNFCすら付いてないよ
0444SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:28:24.72ID:HYcHwfS+
>>412
自分で検索しろよ

情報弱者だから平和ボケなんだよ
無知は罪だぞ
0445SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:33:04.18ID:I6YOLkIX
>>444
と、自分ではわからないことをしらばっくれる
0446SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:29.57ID:F0sN4f4t
>>444
情弱が恥を忍んで頭を垂れて教えを乞うてるのに
何だよそのつまんないレスは。ちょとは反省しろよな。
0447SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:05:48.90ID:oT40UfFo
マイナンバー流出とか個人でどうにもできなくね?
住民票持ってたら勝手に割り当てられちゃうし
0448SIM無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:49:09.46ID:/XPUbGsF
ちょい前のドコモ口座事件は役所サイドから特別給付金関係のデータが流出したせいだという真偽不明の話があるがどうなんだろうな
0449SIM無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:02:48.63ID:a0+L/Lcy
>>448
その情報に暗証番号はないだろ?
口座番号がそうだったとしても
暗証番号4桁じゃなければ何も問題なかった
0450SIM無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:31:54.90ID:1aGnCX+n
どうせアホの政府は流出させるんだから見られても良いものにしなきゃならんな
通知カードに絶対に誰にも見せないでくださいみたいなの書いてた気がするけど
0451SIM無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:41:56.89ID:mmfrhlbD
番号自体は流出しても何も出来ないように作ってあるんだけど
気軽に見せる奴が出たらどうするんだって声に配慮してそうなった
0452SIM無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:58:09.26ID:z8Nft1jc
【理想的なクレカのポートフォリオ】

VISA JRE CARD(モバイルSuicaやIC定期券にも連動 もちコレ自体がSuica,改札オートチャージ可,JREポイント駅ビル最高で3.5%,新幹線スマートEX登録,JR系ホテルや駅レンタカーも大幅割引,多彩な返済プラン✴)

master 楽天ANAマイレージクラブカード(Edyは街中の店でオートチャージ可, 楽天Pay連動,楽天ポイントカードも搭載,楽天市場でスマート決済,街中使用でもハズくない燻銀桜鯛色 飛行機デザイン)

JCB セブンカードプラス(nanaco一体型でオートチャージ, イトーヨーカドー8ピーデー割引,ETCスルー ガソリンEneKeyも登録,選べるディズニーデザイン)

VISA イオンJMBカード(WAON一体型でオートチャージ VISAタッチ決済 キャッシング枠[銀行ローンとして]が標準装備,イオンで会員限定セール&ショッピング保険の意外な充実)

master みずほマイレージクラブカードTHEポイント(特典付き銀行キャッシュカード, masterコンタクトレス, PayPay連動, J-Debitも搭載,トラブル時に繋がる会員専用電話&銀行店舗での手続,家族カード最大3枚まで可)

AMEX セゾン ブルー(西友サインレス5%Offなのに一応世界で通用する百人隊長デザイン,GooglePay おさいふケータイ経由で iD QUICPay利用 Apple Payも登録可, d払い連動,AMEXコネクトも利用可)

・国際4ブランド 全 電子マネー
航空マイル(JAL ANAのチェックイン&ゲート スルー)をフルカバー 、マイルでポイ活も可
・主要スマホ コード決済ともリンク&リスク分散
・コンタクトレス決済も複数利用可
・電子マネー チャージ時も含めポイント溜まり効果(何処で買い物しても最低1%はキープ)、買い物でのディスカウント特典効果も素晴らしい
・年会費負担軽めなのに、保険付保 付帯もまずまずの組合せ
・当然ながら、全てICチップ搭載カード
・楽天以外は 直系専用ATMも使える
・クレジット会社が全て異なるので、利用限度額と会員特典が最大公約数的に拡がる

✴後から ボーナス払い 2回払い など金利無し返済他プランへ変更可
0453SIM無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:26:39.65ID:7xoog/gn
スレチどころか板違い
クレ板行っとけよ
0454SIM無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 02:39:59.86ID:9R4ZAqCd
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0455SIM無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:28:24.86ID:a1J/9cCj
FeliCa対応のスマートウォッチは単体でもSuicaなどのタッチ決済は使えるのでしょうか?
海外版のSIMフリースマホを買ってしまったので教えてほしいです
0456SIM無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:58:12.01ID:+eb8pBqC
>>455
仕様によるけどソニー、ガーミン、アップルのはSuica使える
0457SIM無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:13:24.87ID:a1J/9cCj
>>456
その辺調べてみます ありがとうございます
0459SIM無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:55:49.63ID:36mqM8RU
そろそろ言ってもいいのかな?おまえ・・・
0461SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:54:33.62ID:rImedq57
アップルだけ定期だっけ?
0462SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:25:52.80ID:xWV4ghgf
https://mobile.twitter.com/oharan/status/1366012482297335808
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1365949681679785988

>みずほATMのトラブルを見てると、JR東日本のSuicaシステムは先見の明があったなと思う。
>全システムがダウンすると首都圏の通勤が麻痺してしまうおそれがあるので、それを想定したシステムになってる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0463SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:25:10.05ID:4HXbLM+y
galaxyからiPhoneに変えようかと思ってるんだけど1つ気になる点がある
今までgalaxyにGoogle payに登録したデビッドカードとID決済で殆どサイフも現金も持たずに生活してきたけどiPhoneにはおサイフケータイ使えないらしいけどApplePayで全部代用できる?
0464SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:32:18.04ID:4HXbLM+y
何か日本語おかしかった
とにかく重要なのはVISAのタッチ決済機能がiPhoneでも今までと同様に使えるかどうかが知りたい
I
0466SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:42:23.31ID:ml3MFEuT
>>463
Apple PayでVisaのタッチ決済は使えない。
登録するカード次第だがQUICPayやiD、Apple Payで決済することになる。
0468SIM無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:34:38.26ID:8UGPP6Mv
やはりApple Payじゃ無理か
しょせんは真似っこだからなぁ
0469SIM無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:24:04.72ID:iJfZDqb7
岩手県北バス:「イオンモール新利府南館線」運行開始−東北初!WAONカード車内決済も可−|株式会社みちのりホールディングスのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000045067.html

現金の他に、下記のお支払い方法がご利用いただけます。
●WAONカード決済(東北初導入)
●PayPay QRコード決済
0471SIM無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:26:45.77ID:iJfZDqb7
「バス特」各社相次ぎ終了へ 首都圏路線バスのICカード割引サービス規模縮小
https://trafficnews.jp/post/105041
0472SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:04:35.79ID:2WItPtYh
まぁgoogle payが勝ち残るだろな
スマホ落としたり盗まれたときの手間が最小になるのがデカい

仮にスマホ盗まれて指紋認証とか顔認証を突破されても
PCからでも別の端末からでもGoogleアカウントに接続して
スマホの紐付け解除さえすれば
一発でgooglepayに登録した全部の決済が盗用できなくなるしな
0473SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:15:13.52ID:BBeuW36Y
それApple Payでも同じこと出来るやん
iPhoneを探すからApple Pay止めれるしApple IDとの紐付けも解除できる
0474SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:59:54.73ID:O2CVo9ui
ミスドがQUICPay非対応なのを今さら知った。メジャーどころぜんぶ網羅してるものだとばかり。
0475SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:23:35.81ID:dR+zoWaU
JCBの決済手数料が高すぎてJCBカードやQUICPayを未対応にしてる店は若干あるわな。
0476SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:28:23.94ID:EWQsg4Gc
落としたときのこととか考えてるの極少数だろ
0477SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:55:13.81ID:n4u8o6x8
携帯料金みたいに政府が指導なり法律作るなりして
決済手数料を1%以上取ることを禁止にすればいいのに
0478SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:25:36.90ID:mH2Z6Uwy
リアルカードを落とす確率は高い。
スーパーの落とし物カウンターに行ったらファイルに拾得カードが何枚もあった。
お財布スマホを落とす確率は低い。
0479SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:26:20.12ID:yXYmlaN2
>>474
ミスドでは仕方がないのでSuica使うが、FeliCaスキャナーあるのにもったいないよな
0480SIM無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:52:58.81ID:LBn8zms1
>>473
アップルもマネするならGoogleアカウント対応すりゃ良かったのにな
0482SIM無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:54:55.12ID:7fwdwyUC
>>477
タクシーとかだと運転手の稼ぎからキャッシュレス取り扱い分から引いてる会社もあるで
0484SIM無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:42:46.50ID:dvQpF+rk
定期券おいしい
会社から支給されてキャッシュバックみたいなもん
0485SIM無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:47:51.32ID:gRn1FZVE
>>484
後で請求されないようにな
0486SIM無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:03:39.64ID:ORow8KKJ
もうすぐ始まるよ。
本日のNHK7時30分〜所さん大変ですよ。
キャッシュレスの光と影
0487SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:17:22.01ID:ajMkBGQ8
>>482
文章の意味がわからない
ちゃんと書いて
0488SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:50:13.40ID:fLNiRoug
スーパーのレジでは
モバイルワオンとワオンカードって
利便性では
カードの方が良いかも。
レジの角にスマホぶつけるの嫌。
0489SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:52:02.92ID:fLNiRoug
運転手の給料から引かれるってことか、、ひどいな。
労働法上違法なんじゃないか、監督署に通報せよ。
0490SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:32:06.33ID:2zZ6KOAa
労働法なるもんがなんか知らんが
歩合制なんだからそんなもんじゃね?
月給制ならおかしいけど
0492SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:15:54.80ID:Pv2AVCv9
海外でグーグルペイがリニューアルってニュースでてたね。
日本でも将来、今のアプリと大きく変わるかもね。
変わるまで使わないことにするわ。
0493SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:43:19.21ID:2zZ6KOAa
revoluteみたいにスマート銀行的なことができるようになるんだっけ
カードをひもづけてGPay経由でNFC決済とかできるようになれば海外とかでは便利かもな
0494SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:59:48.58ID:Pv2AVCv9
PayPayデビューしようと考えてるが、
ソフトバンク、Yモバイルユーザーでないと
メリット少ないのかな?
0495SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:51:40.50ID:B0NH/atZ
>>494
ヤフオクとかTカード絡み使うのが多かったらやっといて損はない
0496SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:40:42.00ID:ovOvTAN/
超ペイペイ祭りっていうから何かと思ったもののまだ調べてなかったんだけど対象店舗どこでも20%※上限1000円戻ってくるやってて使い終わってから気がついたわけだが上限1000円て1回の上限じゃなく期間中1000円だったのな
うちのほうじゃ今30パー戻るやってて5千円ちょいの買い物したら併用出来て1700円くらい戻るんでウキウキしちゃった分実はそんな得したわけじゃ無かった感があとからやってきたわ
0497SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:47:50.06ID:vj9u982T
paypayアプリはゴミ★
という評どうなの?
0498SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:13:11.12ID:IqRTGZPK
>>496
還元上限が、20%ぶんが1000円なのに、10%ぶんが5000円だったり、罠が多いとは感じる
0499SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:33:05.29ID:vj9u982T
セブンイレブンアプリ+ペイペイなんてまともの使えるのか?
0500SIM無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:05:56.82ID:jqaHBaJk
500
0501SIM無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:07:14.38ID:/DgKHeuK
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0502SIM無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:14:10.85ID:VL+nbd6A
日本ならともかくアメリカとか西側とかそんなこと構ってらんないし
もうこの国は貧しいのです
0503SIM無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:23:32.33ID:GrxuYHuh
日本は極東アジアやぞ(ハナホジ)
0504SIM無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:42:15.16ID:ckDmyTfl
ローソン、なんかあったん?
0505SIM無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:41:01.19ID:5lMOQtVh
nanacoモバイルアプリってクソなの?
0506SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:15:30.64ID:5nXzAdY6
>>505
普通じゃね?
0507SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 05:37:47.97ID:3FokHKOq
もうポイントもまともに付かなくなったからクソじゃね?
0508SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:04:58.09ID:U13R6dFw
ポイントが付かないポイント制度なのか
哲学的な話だ
0509SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 09:14:28.18ID:oOcLgQHB
セブンi自身にnanaco推進する気もうないし。
今はセブンアプリ推し。
0510SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 09:54:34.45ID:5nXzAdY6
>>509
ただセブンマイルからの変換受け取りする程度には要るしな

ここまで触ってみて大体のポイントカード会員証系FeliCaってバーコード表示で充分だよなと気づいてちょっと真顔になった
0511SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:14:50.80ID:b907Rtm7
ローソンとか便利だけど。
0512SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:00:55.16ID:z54WcILs
コンビニで買い物する奴って浪費家多いよね。
少し足を延ばせば90円で買えるペットボトル茶を120円で買っちゃったりして。
キャッシュレスでポイント還元20%で喜んでる。
0513SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:03:10.84ID:1Kp4lxpz
>>512
今はCoke onで何かのコード決済で20%以上還元のキャンペーンを何時もやってるから
自販機の方が安いまであるからな
0514SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:04:31.43ID:A7qp0bSk
>>512
その時間短縮して10分多く働けば割に合うから
0515SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:36:27.02ID:Bym4vzBn
120円の2割引だと96円。差額6円のために足を延ばすの?
0516SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:40:36.71ID:UyQc6WQC
そういう問題じゃなくて
20%引きはっひょーい
って言ってるの見てて
いや、普段スーパーの値段から見たら6円引きだろ
なに騒いでんの?
ってことだろ
0517SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:49:28.84ID:W0eVUs1M
今飲みたいからそこのコンビニはで買うんだよ
自販機だってそういうもんだろ
浪費もポイント還元云々も別の話だ
0518SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:53:02.45ID:arK0+5iW
少し足をのばさずとも買えるところに30円の価値を感じるかどうかだから、浪費家云々は関係ないのでは?
家建てるときに8割以上の人は大工に建ててもらうのと似たような感じでしょ
0519SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:15:11.70ID:Bv0Z9V/9
浪費家が正当化に必死でワロタWWWWWWWWWWW
0520SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:25:59.99ID:3FokHKOq
休日はちょっとでも安く買うために遠くの安売りスーパーに行ったりするけど会社帰りとか出張先のホテルとかだと疲れてるから1番近いコンビニで済ませるけどな
0521SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:31:03.01ID:5nXzAdY6
アレだ
新宿からスカイツリー行くのに錦糸町で乗り換えするのマンドクセからタクシー乗るっていうのと根源は同じって事か
0522SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:35:30.33ID:IQNHyxwC
今やコンビニの惣菜やスイーツの方が
そこらのスーパーや小売よりウマいからな
ワイはスイーツは一切食わんが、レジ横惣菜は結構買う
0523SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:02:11.87ID:Bym4vzBn
後で気づいたけど>>512はマルチだった。無視しよう。
0524SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:32:48.72ID:5me8cJEH
要するに、キャッシュレスキャンペーン還元で金銭的に得をしてると考えるのは間違いだということ。
キャッシュレス決裁は利便性のために使う物。
0525SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:08:28.19ID:0Hslwkky
俺は現金だとポイント付いてキャッシュレスだと付かない場合は当然現金使うぞ
0526SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:15.29ID:5nXzAdY6
ポイントは端数整理に使うもの
0527SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:58:56.77ID:U13R6dFw
最寄りのスーパーまで車で往復3時間の距離だが
最寄りのコンビニは自転車でも往復1時間で済む
「少し足を延ばす」べきだろうか
0528SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:06:39.28ID:0Hslwkky
>>527
ガソリン代とタイムコストでどう考えても割に合わないのでは
暇で暇で暇でしょうがないなら足を延ばしてもいいと思うけど
0529SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:07:11.91ID:0Hslwkky
書き忘れ、足を延ばすというのは当然徒歩でということ
0531SIM無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:02:36.31ID:0duC3INp
限界集落
被差別部落
0532SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:50:24.85ID:weL/7TtM
>>524
今auPay20%とd払い10%のスーパー還元やってるし
PayPayは禿猥ユーザーには初期以来の大型キャンペーンやってる
0534SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:11:21.61ID:PWnIvtij
コンビニ利用してる人でキャッシュレス決裁してない人はしてる人に比べて損をしてる。
コンビニ利用しなくてスーパーでキャッシュレス決裁してる人が損をしてると言う事はない。
0535SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:41:07.97ID:weL/7TtM
>>534
20%還元なのに損をしてないって
あれほどキャッシュレスに縁遠かった
スーパー玉出でさえ今は対象なのに
0537SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:05:23.22ID:FMUPF+vn
>>533
>スーパーへの還元ね
マジか
還元するなら消費者へ還元してくれ
0538SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:09:44.54ID:DzkjVUDf
>>537
スーパーだって今は厳しかろ
オレがオレがじゃなく持ちつ持たれつでいこうぜ
0539SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:15:22.87ID:weL/7TtM
面倒くさい奴らだな
スーパーでの購入者への還元とでも書けば満足か?
0540SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:13:46.89ID:pU1TNrMs
すべて自分の書き方が悪いのに人のせいにするな
0541SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:31:40.71ID:PIF/K1vl
揚げ足取られるの嫌なら5chやめろ
0542SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:39:39.27ID:VH7TEuLF
どこの業界だって厳しいだろ
それを今の実体にあわせて変えて乗り切ろうってのに
未だにダメだって散々言われてる呑み屋のままの業態だから支援しろってのはなあ
近所の飲み屋はどんどん普通の飲食店化してるぞ?
0543SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:36:49.13ID:2r2zL6Wb
>>541
揚げ足ドラゴンスクリューなんて日常茶飯事なのに何を今更
0544SIM無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:51:11.67ID:weL/7TtM
>>542
飲み屋みたいに大きいテーブル中心のレイアウトの店は
昼の飲食店には使いにくい
0545SIM無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:15:50.34ID:j7YghPAI
飲み屋への還元が大事ですね
0546SIM無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:20:10.41ID:m0QycZ/i
まさかユニクロペイ使ってるバカいないだろうな。
0547SIM無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:22:29.18ID:m0QycZ/i
使わなくなったポイントカードがどんどん増えてきた。
それぞれ、10ポイント以下の残高だが。
0549SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:03:41.47ID:PGizhE4W
もうおサイフケータイが消えた方が社会のためだな
0550SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:52:33.29ID:tAaH329k
おサイフケータイ消える→Google Payも消える
日本市場はAndroid主流なだけに辛い選択だな
0551SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:09:17.64ID:M6vAv+XH
>>549
お前が消えた方が世のためかな〜
0552SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:15:36.34ID:qwB7SH2D
東京五輪外国人特需のあてが外れて日本のクレジットコンタクトレンズは先が見えない真っ暗闇状態だな
0554SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:20:08.89ID:tAaH329k
何となく掛かっていて面白い文章だと思った
0555SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:08:22.08ID:97MbZ98C
>>552
【レスラーを俳人にする必殺技】みたいなものか
0556SIM無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:07:59.88ID:6rgJV8/m
FeliCa付きのスマホでvisaタッチする時もNFCオンにしなきゃダメなのか?
0558SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:36:39.75ID:5AOJHOFN
>>549
いかにもコンカスらしい発言ですなあ
0559SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:12:18.88ID:ZOdv/imE
>>549
正直、俺はメルペイのコード一択だしfelicaはなくなって困らん
0560SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:18:31.75ID:Fj0E9Beb
PayPayしか対応してない店がけっこう多くてPayPayに慣れすぎた結果、FeliCa対応店でもつい癖でPayPay出すようになりかけてる。
0561SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:31:33.66ID:5WT9Af48
paypayのお陰で現金使う機会大幅に減った
0562SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:00:12.56ID:3kcDIxhx
コードを出すの手間だしポイントいらないからFeliCaで十分
0563SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:05:27.63ID:5WT9Af48
paypayしか使えないとこがあるんだよ
0564SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:33:44.59ID:1EcPOaUS
>>563
だとしても面倒だから使わない
小さい店とかラーメン屋くらいでしょpaypayオンリーの店なんて
0565SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:53.00ID:sC7ymTQP
>>564
小さい店は一切行きませんってか。
0567SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:51:15.54ID:ce62WkRn
ぺいぺうしか対応してない店でも朝鮮の企業と関わることはなるべく裂けてるから使わない
0568SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:51:54.65ID:1EcPOaUS
>>565
そういう所は予備の小銭で払う
他の所はクレカかiDしか使わない
0569SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:10:57.26ID:5WT9Af48
基本iDだけど何が面倒か分からん
0570SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:02:17.40ID:tTKaCdO7
>>559-562
お前ら電車バス乗らないのか

一日乗車券が刷り込めない今のモバイルスイカパスモは無能
0571SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:06:06.04ID:Z1LgEr3u
1日乗車券とか、観光客が1日回るために使うものだと思うが
普通に生活してるやつが使うか?
0573SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:34:13.22ID:2jOQGDGT
>>571
大阪のエンジョイエコカードは良く買う
特に土日は600円で
うちの最寄りから梅田まで片道310円だし
0574SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:09:40.10ID:202tySWA
>>571
都区内メトロ都営JRのは普通に仕事外で使うぞ
0575SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:11:40.06ID:sC7ymTQP
またそういうやつも稀にいるレベルの話ししてる。
0576SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:47:37.19ID:J2mDlqrY
PayPayってハゲたおっさんが居酒屋や
流行ってない小さな理容店で使う物だろ。
0577SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:02:13.11ID:oS8qnsJt
酷いレッテル貼りだな
0578SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:22:36.01ID:ZZm49Db6
>>575
東京出た時もmetro24時間600円のフリー切符
必ずと言っていいほと買うね
>>576
禿猥ユーザーなら今月普通に使っていけば
普通に数千円得するけどね
0579SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:30:27.63ID:tXs607p0
うちのオフィスグリコはいつからかd払いのQRコードでも可になってPayPay使わなくて済むようになった
0580SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:34:16.85ID:Z1LgEr3u
QRの時点で面倒くさいのに複数使ってるのか
俺はpaypayで、しかも必要最低限だけど
0581SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:58:06.99ID:tXs607p0
4キャリアのpayとLINE payとメルペイくらいで止めてるw
lineはバーコードだけど
0582SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:41:58.75ID:wS4kbiIg
>>569
同意する
iDの何が面倒なのかわからん
0583SIM無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:50:17.36ID:CqKk7Zac
コード決済はポイント乞食が使うもの
0584SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:37:07.82ID:1ETKKYxS
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0585SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:38:11.85ID:BCRMGPDq
このコピペ連投ってコレ何なん?
ネトウヨ?
逆にネトウヨは、基地外&キモいって印象操作する為のパヨクとか?
0586SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:22:00.76ID:xeM29UyA
交通系ICで駅へ入場できるJR東日本の「タッチでエキナカ」、本日3月13日スタート

 JR東日本は、交通系ICカードで在来線の駅構内へ入場できる新サービス「タッチでエキナカ」の提供を開始した。

 「タッチでエキナカ」は、交通系ICカードで、JR東日本の駅構内へ一時的に入場できるサービス。特別な手続きは必要なく、手元の交通系ICカードを改札機にタッチして入出場するだけ。

 Suica、PASMOのほか、相互利用できる10種類の交通系ICカードのほか、モバイルSuica、Apple PayのSuica、他社のアプリで発行されたSuica、モバイル版のPASMOで利用できる。

 JR東日本のSuicaエリアにある在来線の自動改札機(ゲート型)でのみ利用でき、簡易改札機では利用できない。新幹線改札機も対象外。

 利用料は電車特定区間で140円、それ以外で150円。1回あたり2時間まで滞在できる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1301/119/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1301119.html
0587SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:48:48.79ID:EmcqDYaW
PayPayは金額入力するのがめんどくさいし滅多に使わないからやめた
0588SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:35:05.31ID:KLWDqaUr
コード決済は既に一般に認知されたから、もはや何も言わないでもすぐ決済してくれる。
FeliCaやVISAタッチはスマホを手に持つとコード決済と勘違いされてしまい、余計にややこしい
0589SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:36:24.04ID:B6YSEEqj
>>586
なんだタダじゃないの。入場料140円高杉。
テレワークで定期切らしたままだったから使えるかと思ったのに。

それと、いままでSuica入場券ってなかったのが意外。
0590SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:44:43.51ID:24IdEDSd
>>586
誤入場とかは改札窓口対応か
0591SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:45:42.79ID:PIdsTV+t
ないと間違えたふりしてタダで入れるのに
0592SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:49:38.73ID:QuYZJ6kN
>>588
ということにしたいハゲ勢
コンタクトレスならともかくFeliCaが市民権得てないとか
嘘こくなよ
0593SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:49:59.39ID:bZTaTt3S
10%ポイント還元だから何か買おう。
買わなきゃ損だ。急がないとキャンペーン終わっちゃうよ。
こういう思考では出費が増えるだけ。
ファミペイダウンロードして500円もらって、弁当買って腹壊す。
0594SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:52:34.84ID:bZTaTt3S
レジで小銭落とす無様な老人にはなりたくない。
0595SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:53:35.04ID:24IdEDSd
>>592
ハゲはその前にヤフオクストアとペイペイフリマ統合しろよ
0596SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:55:55.85ID:bZTaTt3S
テレビの取材で鼻マスクしてるおっさん多すぎ。
取材前に注意してやれよ。
こういうおっさんはたいてペイペイ。
0597SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:58:08.58ID:bZTaTt3S
鼻の穴出しマスクな。
0598SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:59:53.95ID:bZTaTt3S
ペイペイの金額打ち込んで店員に見せる動作は
どこからみてもスタイリッシュとは言えないな。
0599SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:01:06.32ID:bZTaTt3S
ペイペイごときになんで自分の写真登録する必要があるんだ?
0600SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:24:31.41ID:72dsMKkX
ID:bZTaTt3S
何か悔しいことでもあったか?
おまけにchmateのニックネームが平松だし

【トレパク】平松タクヤ総合アンチスレ13【43歳】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1592282543/
0601SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:31:51.31ID:QuYZJ6kN
>>599
paypay如きに銀行口座をひもづけようとするからだよ
0602SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:55:31.02ID:CFpHr/jd
>>570
たまに大阪に旅行行く時一日乗車券買うけど、一日乗り放題券suicaに組み込めれば確かに便利だね
まあスマホかざす代わりにその一日券使えばいいだけなんだが
0603SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:47:32.28ID:8mjixf41
俺「クレジットで」カードかざす

店員「お客様!!!!!違います!!!!差し込んでください!!!!」

レジ「決済OK」レシートピャー

店員「???????」

店員「あ、ありがとうございました…」


これが気持ち良すぎてタッチ決済やめられんわ
0604SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:10:20.94ID:24IdEDSd
>>603
VISAタッチか
0605SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:40:36.16ID:TQHhctEr
これだけスマホが普及してんのに、いまだに実クレカで
決済してる奴がいることに驚く
0606SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:51:40.16ID:FTVLcL4S
今のスマホよりクレカ入りの財布のほうが軽いからな
0607SIM無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:10:30.08ID:85WBZZ/5
いちいち使えるか確認するくらいならカード出した方が早いから
0608SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 02:36:39.16ID:LBjrYz78
Apple Pay・Google Payで生体認証して使うからセキュリティが
担保されるのに、いちいち物理カード持ち歩く奴の気が知れない
0609SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 07:19:27.03ID:m+Xp3liQ
両方使うに決まってるだろ
ちなみにカードの方がトラブル時の保証は手厚い
0610SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:04:07.54ID:6+3wn+a/
つうか今はコード払いならどのスマホにも入るしお財布も要らないだろうに
0611SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:11:40.64ID:m+Xp3liQ
免許証とかどこに入れるのよ
0612SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:22:31.37ID:CitWE97q
d払い、期間限定ポイントを消化する時しか使わなくなっちゃった…。
PayPayしか使えない店はあるけどd払いしか使えない店とか見たことないし…。
0613SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:56:07.32ID:aGQXZDm2
最近は身障者手帳もアプリ化したんだっけ?

機種変したときにうろたえそう
0614SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:56:09.74ID:Kem4tXj1
最近は身障者手帳もアプリ化したんだっけ?

機種変したときにうろたえそう
0615SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:06:32.75ID:zumvOWr1
>>612
d払いはドコモガラケーユーザーには
絶望的な使い辛さ
頻繁に勝手にログアウトするくせに
SPモード通信じゃないとログイン出来ない

野良ドコモIDユーザーの方が使い易いってアホだろ
0616SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:11:09.28ID:BFonqMVf
d払い、使おうと思ったら勝手にログアウトされてるのはなんなんだろな。
0617SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:19:17.02ID:G5cF0NFj
>>603
いまだにそんな感じなの?
俺はそれがめんどくさくてVisaタッチ使うのやめた
0618SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:21:17.59ID:m+Xp3liQ
>>617
VISAタッチの導入は最近なんだから無理言うな
0619SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:21:48.99ID:IHWWD+D3
>>603
>>617
コミュ障乙

と言えば良いのか?
0620SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:24:09.47ID:6+3wn+a/
>>616
なんか一定期間経つとログインしろって出て来るね
面倒だからログアウトしたままにして使わないようにしてる
0621SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:34:58.02ID:/i2DMAtw
スマホに入れなくてもDカードプリペイドでいいじゃん。
0622SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:44:21.61ID:efRk6BEN
>>618
コード決済勢より前からあるんだよなぁ……
0623SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:04:55.19ID:EsumnNjg
マジでフェリカ決済滅んで欲しい
スマホの選択肢狭まる
0625SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:32:17.62ID:KYm9Tyan
>>624
サービス開始は相当前だが
店での導入は多くはそんな長くないだろ
そして、利用者もほとんどいないで忘れられてる有り様
0626SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:08:03.75ID:MEygkELd
日本でVISAタッチを本格的に始めたのは最近の事
それまでは日本ではFeliCaで海外はVISAタッチが主流だった
俺はFeliCaでもVISAタッチでもQRでもいいから早く現金不要になって欲しい
0627SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:25:18.45ID:EsumnNjg
ソニーがFeliCaなんか作らなければ
こんな電子決済カオスな事にならなかったのに
0628SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:34:12.22ID:+j9L5SIo
改札とかFeliCaじゃないと間に合わないって言うけど、どうなんだろうね
0629SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:46:02.16ID:EsumnNjg
決済で何メガも通信するわけじゃないから
最高通信速度半分でも大して変わらない
0630SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:07:50.51ID:Jy/thaI9
三井住友カードもiDに見切りつけてVISAタッチ全力な感じだし、今後はVISAタッチが主流になっていくんでしょうな。
0631SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:18:57.66ID:KYm9Tyan
>>627
そもそも非接触決済なんてものがもっと遅くなったかもな
typeA/Bがあそこまで急速に立ち上がったのはソニーがFelicaとEdyを初めてからだから
0632SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:22:11.95ID:KYm9Tyan
そのあとの展開で後手後手に回った感はあるけど最初の投入は間違いなく早かったし
だからこそ国内でコンカスがファビョる今の状況が生まれたんだ
NFCの立ち上げが遅かったから
0633SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:38:00.13ID:70i9YxI3
コンカスコンカス言ってるの1人しかいないし特徴的な文体だからすぐわかるな
0634SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:42:37.61ID:zumvOWr1
ローソンとかイオンでVISAタッチ使ってみたが体感iDと変わらんね
ただセブイレクソ遅いんよね
0635SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:43:56.31ID:zumvOWr1
>>630
手数料の問題なのか
今後FeliCaより普及すると想定しているのか
VISAの圧力なのか
0636SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:45:47.97ID:KYm9Tyan
>>633
そうやってムキになってるのも一人だけで大変わかりやすい
0637SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:46:35.72ID:KYm9Tyan
>>634
赤くなるまでタッチしてないか?
緑になった時点ではなしていいんやぞ?
0638SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:30:19.74ID:LPBR6A7r
felica自体は優秀な技術だと思うけどな
いかんせん利権にまみれた日本企業にはグローバル展開は無理があったね
0639SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:48:20.94ID:aKjYeXfy
単純にユーザーが少なかったから
普及しなかったんじゃない
0640SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:52:45.79ID:EsumnNjg
パナの古い決済端末はクソ遅い
新しい方は普通の速度
0641SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:31:32.78ID:8DwmX79f
>>623
狭めてるのはお前自身だろ
諦めてないだけで
0643SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:24:18.55ID:KEZd1kGl
>>638
利権にまみれた海外企業が俺らの利権を侵すなって反応した結果なんだが
日本は交渉が下手とかロビー活動が足りないとか誤解してる人達が多いうちはどうにもならん
0644SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:24:39.49ID:feJBLRMy
外国に興味ないしどうでもいいとしか思わんが
グローバルやりたい奴だけ勝手にやればいい、こっちまで強要するなって
0645SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:45:30.10ID:zL+ES81j
>>623
今はGoogleもアップルも両方使えるのに?
おサイフ無いスマホ日本では少数じゃね?
0646SIM無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:54.33ID:KYm9Tyan
中華端末も使えるの増えてる
非対応端末はそもそも技適通ってないとか
周波数対応が国内向けじゃないのばかり
0648SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:11:06.55ID:lskLtrrf
いやあ
スマホで払いたいんだが
0649SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:26:29.68ID:0ZtNJjmL
手数料安いんなら今後はガンガン普及していくだろ
FeliCaに関係なく決済できる場所は増えてくぞ
好きなように使い分けりゃあいいんだよ
QRは遅いから滅べだの、FeliCaはいらないだのいちいち言わなくていいんだよ
0650SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 03:52:31.43ID:iVN9kHVM
すぐには消えないだろうけど今後はfelicaはいらんわな
0651SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 04:18:12.63ID:7kT6x/QE
実際VISAタッチは滅んじゃったしな
当時のカードはどこにしまっちゃったっけ
0652SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:42:34.90ID:/BhoLk/U
>>627
FeliCaそれ自体は、良いものだけど
強欲ソニーが特許料でボッタクリしようとして
世界でほとんど採用してもらえなかったのが最悪手だったな
結果、キャッシュレスで世界に先行してたのに
日本がまたもやガラパゴス
しかも今や周回遅れっていう
0653SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:55:31.73ID:JRvf5gHU
繰り返すベータマックス vs VHS
囲い込みは初めのうちは利益出るけどすぐ開発費を回収したら早めに無料開放しないと安い方に取って代わられる
0654SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:16:43.22ID:AO+9FeNG
>>649
確かにコード決済が普及しようと
タッチ決済が滅びる事はないだろうし
FeliCaかグロ系NFCタッチ決済のどちらが主流になるか解らないが

それぞれ一長一短あるのは確かで
好みと店で使い分ければいいだけで

ここの人間の憎むべきは現金決済とそれしかやろうとしない店
0656SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:25:28.57ID:KeFiObaz
滅べとか言ってるからコンカス言われてるってなんでわかんないかな
0657SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:16:00.39ID:ZuZa/LtD
そもそもコンカスってなによ笑
0659SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:01:12.97ID:KeFiObaz
>>653
特許は20年しか有効じゃないから
悠長なことしてたら開発費回収する前に特許切れて中韓にもってかれて終了だな
そもそもFeliCaは特許料じゃなくてSuica要件を満たすためのチップコストが高いんだから
あと、国内ではコンカスがファビョる程度には普及してるんだから儲けは回収してるだろ
0660SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:14:37.41ID:NV41Cfyd
コンカス連呼はじわるからやめろw
0661SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:19:47.00ID:Eq27sZdj
コンなんのコンなんだろ
0663SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:11:35.25ID:JRvf5gHU
もうコンカスしか頭に入ってこない
0665SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:55:24.56ID:qx+9L+RE
あの〜、初心者なんですが、ペイペイの初回ダウンロード特典で
もらえる500円ボーナスって、
口座紐づけなしでもらえるの?
普通に消費できるの?
0667SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:10:30.27ID:rLsCCHBJ
>>605
QUICPayと言ってるのに毎回PayPayと間違えるBBAがいるんだよ!
0668SIM無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:24:47.97ID:znaBaIj+
QUICPayのPayの部分だけで判断してバーコード決済受付にするおばさまはたまにおるな
0669SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:50:03.97ID:q/U2l1dt
BBA ペーペー以外の電子決済はめんどくさ。スマホ画面見ればわかるんだから、いちいち気持ちわるい声で言わないでよ
0670SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:02:56.49ID:tBk54Vvm
NGワード推奨:コンカス
0671SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:10:04.27ID:kkzP1qPi
クレカタッチ決済→世界標準の王者の余裕(日本で広まらないのは宣言必要な為)
スマホタッチ決済→即時バーチャルクレカ発行でより簡単に導入可能に
クイックペイ→手広く開放して様子見してるがJCB本体はタッチ決済に切り替える余裕あり
paypay→管理と操作をITリテラシーの高い客に転嫁する事で田舎老人個人店も安心して導入

Suica→改札を独占している優位点が崩されようとして未来が無い
WAON→イオンモール経済圏でのローカル王者
ナナコ→税金払いやポイント回転で1人に何千枚も発行する水増し詐欺を株主に追求される
楽天Edy→ネット楽天ポイントをリアルに吐き出す為のユーザーサービスに過ぎない
iD→ドコモ1社だけで孤立したので楽天Edyの方向を目指すがポイントばら撒きで負けてる
0672SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:25:57.88ID:hvZ18U+L
ばあちゃん、オレだよオレ。ほら孫のコンカス
0673SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:08:12.98ID:g24jog8+
>>671
全部現金には勝てない
0674SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:08:42.29ID:H4MmCTD+
Suicaはミリ波改札に移行するんだろ
凄えよ
0675SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:38:05.95ID:Gx4wTXrv
コンマイはカス

こうですねわかります
0676SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:55:11.62ID:Wz8DPSRG
ワッチュワーーーーーードゥルルドゥルルドゥルルドゥルルドゥルル
0677SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:58:28.69ID:SsjGuzV5
>>671
>Suica→改札を独占している優位点が崩されようとして未来が無い

優位点が崩されようとして って
まぁ日本国内の自動車市場に於ける外車みたいなもんだからな。
日本メーカーにとっては、国内を死守するより海外でシェア伸ばしたい。

Suicaの強みは、確かに 最初は改札を通るので便利 という独占っぽいことが原点ではあるが
鉄道バスなど 全国の交通機関と互換性 汎用性を持たせたのが勝因で
駅でもコンビニでもセブンATMでも現金チャージでき、クレジット嫌いな年寄り や子供まで持ってホルダーの数がハンパないぐらい多いのが武器。
「この場所はSuicaしか使えない」というショバは作ったが、「Suicaは この店では使わせない」という変な締め出しはしてない。
モバイル化も電子マネーの中では早かったし、オートチャージなど便利なサービスを生み出していった。

これからも伸びまくる という事はないが「未来がない」とは言えない。
他社で、簡易で迅速な即時決済サービスが増えてるのは脅威だろうけど。
0678SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:55.02ID:+DMkaIOV
今日はコンカスいわないのか?
0679SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:35:26.47ID:H4MmCTD+
コンカスってあっちのスレでも言ってんなw
0680SIM無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:25:22.42ID:PslHru7k
アイツ FeliCaの話になると早口になるの気持ち悪いよな……
0681SIM無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:34:05.91ID:p/PXbZW2
店員にアイディーでとか口に出して言うの
なんかマヌケな感じする。
ちっともおしゃれじゃないな。
キャッシュレスはもっとスマートにやりたい。
0682SIM無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:40:48.18ID:P+zoSo9p
レジ袋はご入用ですか
スプーンはご入用ですか
0683SIM無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:48:55.84ID:VJRiEHVl
>>681
カッコつけてんじゃねぇw
0684SIM無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:18:14.38ID:pUEbvwTf
エデーと聞き間違えられて、更に嫌な気分に
0685SIM無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:37:54.07ID:lB9YAADj
まあ何でもわざわざ口に出すのはスマートじゃないわな
セブンのレジみたくタッチパネルで決済方法選んで勝手にやるのが楽だ
0686SIM無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:47:57.55ID:njvL8NgL
>>685
ローソンファミマでもセルフレジ使えよ
弁当温めるなら知らん
0687SIM無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:54:07.13ID:xKNgpIwy
>>681
お前の顔がマヌケだもんなあ
0690SIM無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:26:25.38ID:ex3zQlNA
銀行口座に紐づけしてないLINEペイ残高が1,200しかなかった
私の個人情報なんて
盗まれても痛くもかゆくもない。
とはいえ、先週に残高使い切っておいた私は先見の明があるのだろうか?
0691SIM無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:29:22.20ID:ex3zQlNA
>>682
レジ袋不要、スプーンいりません。
という札を首からぶら下げておけよ。
0692SIM無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:30:34.71ID:ex3zQlNA
そういう言葉イプリントしたTシャツ着ろよ。
0694SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:46:28.60ID:SIDc7Q4z
コンプリートな カス。 略してコンカス。
0695SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:48:34.98ID:SIDc7Q4z
ペイペイまだ使ってない人いたら、今月キャンペーンやってるけど、
騙されるなよ。今月はやめとけ。
年に一度の第チャンスみたいなこと言ってるが、大嘘だからな。
0696SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:49:00.95ID:esc/8Tsb
>>695
誰でも5000円使って1000円は取れる
後の領域は禿猥ユーザーのみだけどな
0698SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:41:14.46ID:JEG+L1/a
セブンイレブンでリサイクル券買ったとき、
nanacoが現金のみと言われ、楽天Edy使えなかった。
これっていやがらせで理不尽だよね。
市が販売する券を支払方法限定するっておかしいんじゃないか?
0699SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:47:02.48ID:ATpHD+CD
>>698
そういう自治体が販売するヤツ現金のみだから
だだしセブンイレブンではナナコは現金扱い
0700SIM無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:02:49.41ID:Pl6VamrA
現進化するバカがいるからしょうがない
0702SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:23:01.64ID:HDigyrh8
リサイクル券なんてめったに買わないんだからいいじゃねーか
それともお前の家は毎日リサイクルに出すゴミ屋敷か?
0703SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:27:35.57ID:/Pfb9NIa
毎日ゴミ出してるやつはゴミ屋敷にならんやろ。
むしろ潔癖や
0705SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:37:41.73ID:CifxCBdp
切手買うときとか切手だけ現金とか
そういうのやめてほしいわ
0706SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:41:14.28ID:Dkma5HsR
カード保有枚数と金利は相関関係がある。
0707SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:52:26.53ID:P9sR2WWZ
>>705
文句は隙あらば現金化しようとする人たちに言ってくれ
0708SIM無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:26:40.32ID:Qsg7ec04
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0709SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:54:29.59ID:y3hnwZ9c
LINEPayのリアルカードが今月で終了で不便になる。
この際辞めちゃおうかな。
0710SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:01:48.70ID:k7R14NF6
中国に抜かれてる可能性高いし辞めた方がいいんじゃ
0711SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:35:58.89ID:lBbyhB17
>>709
LINEPayのリアルカードって何よ?
プリペイドカードの事か?
クレカに変更してからプリペイドは一度も使った事がない
0713SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:53:48.69ID:7878NgWA
コンビニ等でも切手は支払い方法が限定されるやろ
0714SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:55:11.36ID:2Q99JXfc
すまん、ずっと切手自体買ったことなかったから
最後に郵便局で買ったの何十年前だろう?
0715SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:56:05.77ID:k7R14NF6
>>712
郵便局で切手以外になんか購入すんの?
0719SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:04:15.54ID:k7R14NF6
コンビニは24時間切手買えるから郵便局でわざわざ買うって選択肢がない
0720SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:44:52.95ID:mrn7RQlC
郵便局には魅力的な切手があるよ。
0722SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:45:37.04ID:9ozI33tz
たまに郵便局で切手買うと記念切手渡されて
切手収集も廃れたんだなと実感する
0723SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:06:13.05ID:cskBkla6
切手もバーコードのシールに変わるよ
0724SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:36:51.44ID:Ad2QiMWo
郵便局なら切手は電子決済で買えるよ
0725SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:40:42.28ID:vTfQQyAN
つまり、現金化したいなら郵便局で!ってことか
郵便局汚いな
0726SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:53:36.43ID:mrn7RQlC
昨日、100円玉拾った。
0727SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:23:35.25ID:PV1O5wJG
電子化でお金を拾うってことも無くなるのか
0728SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:39:01.40ID:mtfiUDs3
SNSにQRコードだけ載せてると、たまに小銭がやってくるぞ
0730SIM無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:28:11.23ID:tFYAgYom
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0731SIM無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:48:10.48ID:dwt/VZu8
モバイルSuicaアプリアップデート
0732SIM無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:51:12.48ID:dwt/VZu8
モバイルSuicaアプリを起動すると▼ボタンで終了できなくなった
0733SIM無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:57:47.50ID:FAr2fV9k
やっとガラケーUIから卒業か。いったい何年かかってるんだよ。
0734SIM無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:08:25.68ID:wliCYYP1
>>732
それな
おサイフケータイも強制インストールさせられたし相変わらずダメダメだな
0735SIM無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:40:33.81ID:S5XkSkiq
iDをメルカリペイに統合するとiDカード単体で登録できないんだね。統合解除するボタンがなくなって電話解除だけ。
0738SIM無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:42:25.44ID:dA4evvQb
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0739SIM無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:11:20.19ID:iG4W4mHs
NHKなにがんばってるの?
ひっしになってミサイル、ミサイルと、、、
0740SIM無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:22:43.14ID:CwWEaCU1
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0741SIM無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:27:34.61ID:9cnfqTgR
>>732
そして次に起動すると長時間操作されなかった云々で通信し始める。
起動に時間がかかり毎回ログイン(生体認証)が必要なのもウザイね。
0743SIM無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:13:26.36ID:BoOGE9qS
南海電鉄駅16の改札機で、実証実験を開始します 4月3日(土)から「Visaのタッチ決済」利用開始|ビザ・ワールドワイドのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000006846.html

(1)Visaのタッチ決済(都度利用)
普段お使いのVisaカードにより乗車区間の運賃をその都度決済します。Visaのタッチ決済機能のあるカード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマートフォン、ウェアラブルを入場時と出場時に専用改札機へかざすことにより、改札通過と運賃精算ができます。
(2)南海デジタルチケット(事前購入)
南海アプリ上で「南海デジタルチケット」を事前に購入し、スマートフォンに表示されたQRコードを入場時と出場時に専用改札機へかざすことにより改札通過を可能とします。
0744SIM無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:55:32.80ID:m55zKqkT
面倒だから交電マ導入してくれ
0745SIM無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:32:01.93ID:FMO7eKt5
交流電気で動く電気マッサージ器の事ですね
0746SIM無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:55:04.49ID:LX85o3Kl
>>743
全国で導入されねえかな
移動クソ楽になる
0747SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:53:56.15ID:l05o/IJ0
マジFeliCaなんていらなかった
0748SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:22:45.25ID:8Pmmyyv0
まずはApple PayとGoogle PayでVisaクレカのタッチ決済を使えるようにしろやとしか思わん
0750SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:54:09.57ID:WKkCAqC5
MasterやJCBのコンタクトレスは何しとるんねん
0751SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:30:07.28ID:3unDLsGv
俺のもGoogle PayでVisaタッチは使えるように設定されてるけど必要に迫られたことが無いので未使用のまま…
0753SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 06:52:05.76ID:pcBYhbsL
2年前に使える店が増えたから「VISAのタッチ決済」で目新しさでしばらく決済してたけど
どこ行っても何度利用しても毎回店員に「VISAのタッチ決済」の事を説明しないと駄目だった

VISA側とVISAの導入企業のやる気の無さにもう使わないと決めた(特にメリット無いのに疲れるだけっていう)
0754SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 07:52:27.04ID:qjqL94Oj
三面待ちのとこでしか使ってない
そもそも三面待ちがデフォルトじゃないのがおかしい
0755SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:22:53.90ID:pn3G05sm
>>743
Suicaは電車以外の履歴が「物販」表記になるのが嫌で、通勤にしか使ってないから
これが広まったらSuica捨てられるんだけどな
0756SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:04:53.00ID:j08c0YDR
履歴なんてどうでもいい
0758SIM無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:23:21.15ID:78SuuGO2
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0759SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:12:48.20ID:o6aH04ty
>>756
つまらないなお前
0760SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:13:43.28ID:o6aH04ty
>>715
小為替とか買わない?
0761SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:14:27.40ID:36R13PFq
>>685
お前タクシー日本交通しか使ってなさそうだな
0762SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:15:58.14ID:n95AjSsW
そういやコロナで飲み会やらなくなってからタクシー使ったことねーな・・・
0763SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:38:07.22ID:F/0akVYG
>>715
ゆうパケットとか、、ディズニーの3D葉書、、、
0764SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:15:17.65ID:tIl3T7S7
paypayがキャリア参入で弱っている楽天市場に対抗して
ポイント還元が凄いのでpaypayが覇権とるのかもしれない
0765SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:56:08.34ID:vicBOAT3
Pay Payって言うのなんか恥ずかしいので名前変えてほしい
0767SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:58:16.79ID:lSh1QZRd
paypay銀行にpaypayカードもできるぞ
そのうち慣れる
0769SIM無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:16:38.43ID:gURFKZVX
>>760,763
切手と一緒に買うと郵便局でも支払い方法が切手だけ現金のみにかわるの?
0770SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:16:07.52ID:Up62kgQU
郵便局は切手の電子決済できた気がする。
コンビニとかはだめやね。
0771SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:29:37.20ID:FucdExbS
セブンイレブンは切手をnanacoで買える
郵便局の向かいの店で切手買おうと思ったら置いてないので郵便局に行けと言われたが
0772SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:34:58.52ID:8KQ3l628
あーナナコだけは買えるんだっけ
0773SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:27:42.56ID:9IJLpcUQ
郵便窓口においてお取り扱いする次の商品・サービスについては、
クレジットカード・電子マネー・スマホ決済でお支払いいただけます。

郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
切手※、はがき、レターパックなどの販売品
切手販売は、1回の取引において10万円が上限額です。
カタログ、店頭商品などの物販商品
ただし、次の商品・サービスには、ご利用いただけませんので、ご注意ください。

印紙
宝くじ
代金引換郵便物等の引換金
税付郵便物の関税
地方公共団体事務(各種証明書等の交付、バス回数券の販売などの受託事務)
0774SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:32:48.58ID:NYqe8QJU
金券ショップの切手は自爆営業とクレカの現金化の結晶ってことやね
0775SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:10:38.50ID:yj7UOsBS
ポイントの現金化も可能って事か
0776SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:24:58.62ID:NbYly/xD
切手一回の取引10万円ってそんな制限あるのか
10万円分の切手セット見てみたいな
0777SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:26:58.28ID:9Sx6iT3d
カードローンで10万とか借りる奴ばかまるだし。
0778SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:33:04.84ID:9Sx6iT3d
東京2020オリンピックの競技・種目50種類をデザインした切手シートです。
2,100円 発行日 2021年6月23日(水)
84円郵便切手×25枚、シート単位で販売します。

これを47セット買えばよい。まぼろしのオリンピック記念。
0779SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:35:00.51ID:tmel/4uq
いい加減キャッシング枠とショッピング枠を分けるの止めればいいのにな
すべてキャッシング枠として審査して
カード作れない奴はデビット使わせれば良いのに
0781SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:43:07.25ID:mavAkqmE
何がリスキーなのか知らんのだけど
カード会社がクレカ現金化を制限してるのは審査枠があるからだろ?
ショッピング枠がゆるゆる審査だからキャッシングに使われちゃ困るって話
0782SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:35:15.21ID:0uPP1JB3
こだわる事か?
普通の人にとっては、審査なんて初めだけ
利用枠もほっときゃ増えるから気にしないと思うけど
0783SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:48:28.20ID:cf4Cii2l
時々あなたのキャッシングが増えましたなんて恩着せがましいメールが来るけど頼んでないよ!って思うわ
0784SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:23:59.10ID:mavAkqmE
>>782
こだわるとかじゃなく
わざわざ面倒な区別付けたせいでクレジット現金化なんて変な問題が起きてんだから
扱いとしては全部キャッシング扱いにすりゃいいじゃんって話だ
もちろん、審査は厳しくなって作れなくなる人も出てくるだろうが
0785SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:28:36.47ID:QFtIS6Oc
>>784
イシュアがそうするメリットを教えてくれ
0787SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:35:51.32ID:mavAkqmE
スマートバンキングへのチャージに変な制約とかはつきにくくなるが?
0789SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:47:07.43ID:mavAkqmE
現金化できそうな用途だと禁止される
0790SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:48:22.51ID:mavAkqmE
いちいち、クレジットチャージと現金チャージで変な区別があるのはそういうことだろ
0791SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:50:39.29ID:0uPP1JB3
キャッシング枠が同額で100万とかイヤだな。個人的に5万程度でいいわ。
逆にされたら海外旅行で困るし。デメリットの方が大きい感じ。
0792SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:52:38.63ID:mavAkqmE
一緒だろ
ショッピング枠でも結局悪用はできる
制度上の枠ではなく
設定としてATM利用不可にできるようにすりゃいいだけ
0793SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:56:41.97ID:CFw6kWQQ
キャッシング扱いにしろと騒いでる奴クレジットの世界を全く理解してないんだろうね
こんな凡人でも思い浮かぶアイデアなら既に採用されてるし
クレカ作れなくて僻んでるのかな
0794SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:58:52.91ID:mavAkqmE
逆だろ?
キャッシング枠扱いで審査したら確実に厳しくなるやつらが騒いでる
0795SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:03:06.33ID:0uPP1JB3
>>792
一緒ぢゃないよ。
キャッシングが30万程度なら、スリぐらいの犯罪で済むけど
100万200万だと殺してから盗られかねない。
海外特に後進国に行けなくなる。
0796SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:09:16.77ID:mavAkqmE
どうやってその殺人犯はクレジットの与信枠を知るの?アホじゃね?
0797SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:26:30.83ID:POOwNPPO
でも>>779でキャッシング枠とショッピング枠を分けるの止めればって言ってるから
もし全員がそうなった場合は現地にいる年寄りが日本人とわかっただけで狙われるって話しに繫がってくるんじゃないか?
0798SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:27:43.75ID:0uPP1JB3
一般にキャッシングが高額だとなると、ホテルでクレカ払いを見られただけで狙われる可能性があがる。
事前に知る必要はない。盗ってみりゃ判るだろ。
番号も拷問して聴きだして殺せばいい。
そんな犯罪者が世界にはいるんだよ。
そもそも現金持ち歩かなくて安全なのがクレカ本来の役目。
現金的な価値(キャッシング枠)が上がるのは本末転倒。
0799SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:29:05.01ID:POOwNPPO
あう…またつながっての漢字文字化けだわ
0800SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:31:25.05ID:tbCwecd0
何をポンコツのスレ違い与太話に群がっとんねんハゲども
0801SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:14:07.54ID:wG3XTU8j
髪は関係ないだろ!!!
0802SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:14:55.61ID:R29PUZ2c
まだ日本が先進国のつもりのやつっておるんやね
とっくに中国のお金持ちがお金落としてくれなくなったらたちまち国が立ち行かなくなる貧乏国に落ちぶれてるのに
0803SIM無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:17.25ID:sfbfkGTx
国レベルじゃなくても、他者に依存するってことは結局奴隷さ
自分の力でやってけ、自分の頭で考えて決断し、責任持つ覚悟があるかどうか、それだけよ

でも日本人って馬鹿が多くて、テレビや新聞がカラスは白いと言ったらそれを信じる人種なんだけどな
0805SIM無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:28:28.17ID:FgFmnt4W
VISA、MASTER:2.7〜2.9%
電子マネー、QRコード:3.25%
0806SIM無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:50.02ID:jHd34SOn
>>803
社会と言うシステムのなかで生きてるのに
何をとんちんかんなこと言ってるのかね
0807SIM無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:24:30.60ID:d54RLS6d
>>799
u+7E6Bではなく素直にu+7E4Bを使いましょう
0810SIM無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:07:33.02ID:3ipX2XZA
クレカは蜜墨のみしか使えない店出てくるんか?w
0811SIM無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:15:39.43ID:Jb4vgKnV
これアクワイアラとしての手数料の話じゃないの?
0812SIM無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:17:32.36ID:Jb4vgKnV
だから影響受けるのはairpayとか楽天ペイとかの話
paypayのやり口と一緒で
仲介挟まずに直接やってくれればお安くしまっせと加盟店募集してる
0813SIM無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:30:15.84ID:XdXNNVR6
airpayが手数料を新聞広告で明示して新しい基準ができたとも言える
客を取られたカード会社はそんなところを通さなければもっと安くなりますよと手数料を下げた
0814SIM無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:15:58.47ID:h+ZH9CEh
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0815SIM無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:44:29.39ID:D9A6MHT3
三井住友は自家製の決済端末が普及しないからな
0816SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:04:00.41ID:VCKtRXl9
PayPayって居酒屋など外食、セブンイレブン利用しない自分には使い道ないわ。
楽天Pay,Edyで十分だ。
0818SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:32:20.48ID:4Dby+xeO
零細商店だと何故かpaypayだけ対応してるところとか多い印象
0819SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:37:20.16ID:9RKsQ+Cw
クリーニング屋がPayPayオンリーだから使ってる
クレジット紐付けばしてるだけだが
0820SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:37:52.49ID:r75S7vzf
近所のケーキ屋と美容室とダイソーがpaypayしか使えないけど使えるだけ嬉しい
0821SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:52:54.03ID:vkS43ZsV
>>818
何故かって、現状手数料無料でQR置くだけで済んで営業が駆け回ってること以外に理由ある?
0822SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:56:41.38ID:9RKsQ+Cw
そして、ここでは、10月にそれは無料は終わるから一斉にpaypayオンリーはなくなるって吹聴するアホが駆け回ってるな
普通に考えていきなりみんないなくなるような価格設定にはしないっての
0823SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:11:34.45ID:r75S7vzf
もう既に手数料上がってるからpaypayが消えてるって言ってるたち悪いやつもいるぞ
0824SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:39:41.67ID:y6oHKDsP
近所の銀行店舗なくなったから、
両替したいときはキャッシュレス対応してない店でやってるわ。
店側からみればいい迷惑だろうな。
0825SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:42:56.56ID:y6oHKDsP
ATMで1万円札入金して千円札で1万円出金で両替。
小銭欲しい時はダイソーで千円出す。500円と50円はゲットできる。
0826SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:32.87ID:y6oHKDsP
町会費とか現金で集金に来るからなぁ、、完全キャッシュレスの道のりは遠い。
0827SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:46:17.94ID:y6oHKDsP
PayPay銀行は預金残高が急になくなる不具合とかないのか?
0828SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:46:49.21ID:y6oHKDsP
みずほでさえあれだからな。
0830SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:49.56ID:huqM0Scg
でさえというか特有の問題なんだが
0831SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:59.07ID:9RKsQ+Cw
>>827
そんな問題あったらジャパンネット時代に炎上してる
0832SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:03:37.98ID:9RKsQ+Cw
>>830
みずほ昔からやらかしの常習犯だろうに
でさえという言葉に違和感
0833SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:07:57.21ID:STJRocyZ
>>832
三菱UFJもSMBCも十分やらかしてた記憶
0834SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:56.03ID:Zs8kucHo
>>822
今のコロナの状況だと一円でも嫌がるだろうけどね
コロナ理由に無料期間延期する気もするが
0835SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:15:02.47ID:9RKsQ+Cw
IT関連はみずほが一番多い
10年くらい前も半月くらいATM稼働止まるようなシステム障害起こしてたろ
0836SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:21:35.58ID:hO0jzp9z
100円と200円は気にならないが
無料と1円には大きな壁がある
0837SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:03:33.29ID:U6M8V32c
>>824
今まで家に貯めてた一円玉五円玉を現金でポイントが付くスーパーのセルフレジに怒られない程度で支払いで投入してる
0838SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:08:43.76ID:9RKsQ+Cw
普段貯めてないが1円5円をもらった場合は
ファミマで買い物する際にTポイント併用で消化してる
10円以降はまだ使う機会はそれなりに残ってるのでそのまま
駅のチャージ機でSuicaに突っ込むって手もあるが
0839SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:03:06.67ID:kjaMENpD
PayPayってクレカや銀行口座紐付けせず、面倒だけどセブンイレブンでの現金チャージのみで使ってたら安心なのかな
0840SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:08:18.88ID:pyrfR/uw
安心だと思えるなら、それが安全なんだよ
0841SIM無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:31:28.06ID:OuPJs0ju
ペイペイ銀行かいな!
恥ずかしゅーて人に銀行名言われへんがな
0845SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:21:48.14ID:cet72q/5
>>843
iPhoneでvisaタッチしてる写真あるけど
どう言う事なんだろ?
0846SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:45:52.51ID:BjgSRua1
>>845
iPhoneじゃないんだろ
指で隠れてるとこ、楕円かもしれん
0847SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:49:47.00ID:SERBuI10
海外のカードならVISAも登録できるんでなかったか?
0848SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:58:17.11ID:VD2rMEjn
>>841
永田裕志「せやろか」
0849SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:51.32ID:WWY7zC/b
>>844
バスの方が導入ハードル低そうね
0850SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:26:23.49ID:LtELBSI6
>>842
>将来的には、モバイルSuica などスマートフォンによる多様なサービス提供を実現できるクラウド化を進める。

具体的にはなんなんだろ?

あと、将来的には導入済地域の改札もセンターサーバ方式になるのかね。QR切符とかタッチレス改札の導入にあわせてなんかやりそうな予感。
0851SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:34:09.80ID:wZeboFYk
新しい自販機も頑なにNFC対応しなかったし
JRはFeliCaと心中するつもりなのかね

てかセンターサーバー方式になってFeliCa厨が言ってた
「FeliCaはサーバーとの通信速度がうんちゃらかんちゃら」
っての無くなったじゃん
0852SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:40:23.50ID:ZoFhkvRM
???「センターサーバーが落ちてもSuicaは使える。JR東すごい!」
JR東「Suica機能をセンターサーバに集約します」
0853SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:51:03.64ID:eTnr65kT
>>819
>クレジット紐付けばしてるだけだが
そぎゃんね?ポイントばどげんしようと?
0854SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:09:03.61ID:Rvj6akLH
paypayのポイントなんて宛にしてない
クレジットじゃたまらんしな
0855SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:55:43.97ID:tRaNOfKP
>>839
この間の引き出し事件の被害は、
全部、紐付けしてない口座からだったから
そこから考えると逆に
紐付けしといた方が安全て事になる
0856SIM無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:56:59.79ID:Rvj6akLH
紐付けしようがしまいが
認証が甘い銀行は使わない方がいい
0857SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:26:49.38ID:S30oFctp
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0858SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:25:40.77ID:BQ9FS98P
JR東、改札機のシステムを刷新へ 運賃精算をサーバに集約、クラウド化で開発容易に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news113.html

JR東が、同社が管理するSuica対応改札機のシステムを、2026年度末までに刷新する。主要な機能をサーバに集約し、システムの改修やアップデートを行いやすくするという。
JR東はこれまで、運賃の精算などをそれぞれの改札機で行っていた。この方法では、改札機に新しい機能などを追加する際、端末1つ1つに手を加える必要があり、柔軟な開発が難しくなることから、システムの刷新を決めたという。対象となる改札機は約5000台。
0859SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:43:16.94ID:puYExq7d
改札機の価格も下げられるのかね
0860SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:02:10.61ID:ViJwqjlr
現状、改札機一台2000万円するらしいが、データベースダウンロードして運賃計算する子サーバ機能が要らなくなってただのシンクラ端末になるし、ついでに磁気切符機構もQRリーダーに置き換えれば相当安くできそう。
0861SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:07:29.24ID:WXpG1vvP
放置されてた東北北陸圏の対応向けだっけ?
0862SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:13:57.48ID:7U5DNe2m
↓の過去記事によると早ければ2020年度中だったのが、今回の発表では2023年春移行か。えらい遅れたな。

JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり https://www.sankei.com/economy/news/190206/ecn1902060041-n1.html
0863SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:24:13.03ID:puYExq7d
>>860
そっか、物理的な動作の有る磁気切符は大きいな
0864SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:37:03.10ID:WXpG1vvP
延びたのはQRコード対応が入ったからかな?
0865SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:46:47.15ID:V2CUAuiO
JR東は地方のバスなど地域交通事業者向けに、運賃支払い用のICカードにスイカ決済の機能を搭載する「地域連携ICカード」の開発を表明している。

また謎規格か
NFCにしろ
死ね
0866SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:09:03.04ID:waOcJcGW
スイカよりパスモを使う人が増えてきたよ。
0868SIM無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:52:37.78ID:Me8MO0eH
NFCの規格を理解してないバカがいるな
0869SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 04:18:33.43ID:eFJI0i2E
Suica等に用いられるFeliCa方式は「NFC-F」なんだが、ここまで書かないと理解する脳みそも持ち合わせてないのか?

NFCの定義
https://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/
0870SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 04:26:37.30ID:hc1HQOCJ
普通NFCって言ったらA/Bを指すだろ
0871SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:28:39.22ID:FsAFP/CL
ここの人は普通じゃないんだよ
0872SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:46:58.10ID:POv9ZRFN
改札がQRコードになったら、誰かエライ人が解析して好きに表示すれば乗り放題?
それを防ぐためのサーバ管理化?切符1枚毎にサーバと照合するのかね?
通信障害起きたら飛行機の搭乗システムみたいに乗り降り全滅かな?
0873SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:27:25.21ID:nGAk1s/s
VIZAプリペはもう1,000円キャッシュバックキャンペーンないのか?
0874SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:32:46.53ID:dnCxx1e2
>>872
Suica改札のクラウド化に関しても通信障害起こしたら止まる
つか、いまのご時世ネットワークトラブル起こしたら都市部の電車は止まるよ?
0875SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:37:19.58ID:Q94uhhmx
>>870
AとBを混ぜて考えるのもどうかと思うが
0876SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:42:03.18ID:dnCxx1e2
>>870
お前の言うNFCってのはEMVコンタクトレスだけだろ?
そもそもtypeA/Bでいいのならタスポでもいいのか?
Mifareでもいいのか?
0877SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:33:33.40ID:zAhNFMMe
>>876
visaタッチ使わせろとか言わないとNFCで何のサービス対応しろっていってるか不明よね
0878SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:37:59.10ID:dnCxx1e2
visaタッチはFelicaだけどね
0879SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:17.71ID:XDmKN0Pz
VISAタッチはNFC-PAYつー国際規格だろ
Fericaではない
0881SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:29:34.92ID:dnCxx1e2
Visa Contactlessの国内名称は
Visaのタッチ決済
だけど、これをVisaタッチなんて略するのはこの板のキチガイだけ
一般人は上の正式名称すらしらんし
店舗でもVISAだけのサービス名じゃほかのカード使えないって思われちゃうのか他の言い方してる
0882SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:40:21.92ID:ziLO9uPr
クラウド化するSuicaが目指す未来
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1317529.html

JR東日本によれば、2023年度春から同社の営業区内のすべての改札機、約5,000台を順次置き換え始め、2026年度内に作業を完了させる計画という。

新型改札機では、これまで改札機ごとに行なわれていた運賃計算を、処理センターのサーバー上で行なう形へと変更する。その狙いとして同社が挙げているのが「センターサーバーへの集約により、新規サービスの開発やSuicaエリアの拡大が柔軟かつ迅速に実現できること」(JR東日本広報)だ。
0883SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:42:12.52ID:XcPsS87A
ブーメランさんはなんで顔赤くしてんの?
0884SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:46:46.45ID:hDY474LA
>>874
E235の初期不良ありましたな
0885SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:06:04.57ID:Gjk9jN19
アスペっぽいのがいるな
0886SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:27.01ID:TBvZ2cRG
NFC Type-Fにはセキュアエレメントの部分は含まれていないからType-F=FeliCaではない
0887SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:50:31.13ID:dnCxx1e2
コンタクトレスもSEを使ってるぞ?
種類が違うだけで
0888SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:50:58.21ID:dnCxx1e2
もちろん、そちらのSEもNFCの規格の外
0889SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:29:43.68ID:IA93fcQ+
素人が恥ずかしいからやめなよ
0890SIM無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:39:16.48ID:NRi5hnNf
電子マネーのみ目的の俺には、Suicaはちょっとお高く止まってる感じがする
0892SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:26:30.72ID:rF7WUpCO
公式のモバイルSuicaアプリ
起動してチャージ金額表示されるまで大体13秒
googlepayで表示まで約2秒
楽天ペイからSuicaタップでも7秒

某ココアみたいに中抜きし過ぎて開発に殆ど金届いてないんじゃねーの?
0893SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:58:49.40ID:KQ2VKOny
ちょっと前までガラケーのUI使い回してたしそうだろ
0894SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:13:21.56ID:xd7kLb/y
>>892
めちゃ速いじゃん
俺のはモバイルSuicaの起動表示に20秒
G pay で3秒はかかるな
もちろんアプリを常駐させればどちらも2秒位にはなるけど
0895SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:04:56.78ID:t9lx/tFo
>>892
コロナでたまにしか電車乗らない生活だとオートチャージされないので手動チャージしないといけないわけだが、そういう環境においてアプリ更新後のこの遅さはもう致命的。
モバイルSuicaは電車専用にして、物販iDかQUICPayに乗り換える。
0897SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:13:11.96ID:Gq8HcE7F
まじで日本のソフトクソばっかだよな…
0898SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:37:56.51ID:JKffoRW6
日本人は新しいもの作るのが壊滅的に苦手だからね
自分の頭で考えることしないせいで
0899SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:01:37.84ID:5Ho/V/Jg
自分がそうだからってみんな同じだと考えるのはやめなよ
0900SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:25:29.10ID:JKffoRW6
>>892
異常じゃね?
Xperia 1だけどsuicaアプリなら3秒、googlepayなら立ち上げて一瞬で表示される
まあ3秒でも長いけどな
0901SIM無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:46:43.74ID:UqtevzrK
>>898
作れないのではなく、前例のないことを採用できないのだと思う。
0903SIM無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:12:16.83ID:TD+C9wMh
>>898
>>901
そのかわり工夫魔改造は大得意
0904SIM無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:56:14.99ID:GTDMVMvB
Androidのモバスイってさ
最近のUI変更のアプデ後から戻るボタンで終了しなくない?
0905SIM無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:09:04.72ID:Ie23h9a9
モバイルSuicaのチャージはわかりやすくなった
0909SIM無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:27:09.10ID:NmAjkxNM
>>908
紐づけてれば出来るべよ
0910SIM無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:10:48.23ID:Q1amX2Xl
>>909
ありがとう!
出来ない→楽天ペイSuica一択かなと思ってた。
0911SIM無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:46:36.63ID:J+xcP6Xm
PayPay銀行口座申し込んで1週間経過、音沙汰なし。どうなってんだよ。
0912SIM無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:16:25.84ID:nDZa8syx
スレ住人に中古買ったら前所有者のFeliCaが残ってたっていう経験のある人居る?
0913SIM無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:28:23.41ID:hewJKovw
フツーのショップならAndroidスマホ買取の際
おサイフケータイのメモリクリアをしてないと買い取ってくれないからそういうことはあんまりないと思うけど
0917SIM無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:52:35.11ID:1VZem7vv
PayPay銀行に口座ひらいちゃったわ。
PCで申し込んで、スマホでアプリとかいれたんだけど、
IDの英数字に@マークつかってたから、苦労したわ。
半角でおねがいしますとかエラー出て、、、
0918SIM無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:31:47.60ID:vOfw0Ksi
>>917
ヤフオク使うなら
売上金を無手数料で現金化するには
ヤフオク→PayPay→PayPay銀行しか無いもんな
0919SIM無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:26:52.34ID:StQAIuwe
>>918
ヤフオク→PayPay銀行に無料で直接出金(振込)出来るよね
0920SIM無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:22:13.93ID:oKQmcZI9
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0921SIM無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:03:47.39ID:Yxyml7Fx
マイナポイントで7千ポイント、楽天回線契約で5千ポイントゲット。PayPay銀行口座開くだけで3千円ゲット予定。
Paypayチャージで1,500円予定と、むっちゃ金持ちになっちゃっうわ。
0922SIM無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:48:27.46ID:LvkQoF/v
何でHuaweiコピペ廻ってるの?
0923SIM無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:18:13.41ID:2TenfYnF
文字がブワってある長文は読まないからなんのことかと思った
0924SIM無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:31:34.77ID:a5q131CG
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0925SIM無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:46:33.32ID:bkuxOwq3
リボリュート最高じゃん。2台持ちだから試してみたけど、これは使えるわ
0926SIM無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:48:10.76ID:0YIo9Q+n
これPayPay以外に認められないだろ
国内覇権がますます強固に
支払日にATMで現金化 給与デジタル払いで制度案―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041900127
もう中国の傘下に入った方が話早そうな気がしてきた
0929SIM無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:13:04.58ID:7UcfI7Vq
>>926
ATMで現金化求められるって口座振り込みの出金とは別の
直接引き出しのシステム作れってこと?
0930SIM無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:32.99ID:9pU6SwzG
真っ当な人間ならPayPayに給料振込みとかされても迷惑なだけだろ?
0931SIM無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:29:13.55ID:uXIFoqTF
日払いの仕事で給料用の現金用意するの面倒くさいからな
0933SIM無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:54:30.24ID:mDAGcTCR
さっきAirPayの決済端末(黒くて四角い小さいの)で
Apple WatchのiDが反応しなかった
隣のファミマレジで使った後だったのに
仕方なくクレカで決済
0934SIM無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:25:39.56ID:kcF4EMV0
>>933
アリペイに言って糞
0935SIM無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:44:21.77ID:1shXYH/F
iD・QUICPay・Edy、スマホ決済ばかりだったけど最近リアルカード決済に移行したくなってきた
0936SIM無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:45:39.60ID:J8X7kYW5
Amazonが手で決済できるシステム実験中だしそのうちカードもいらなくなるのか
0937SIM無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:06:22.95ID:efCJ/Y7h
>>936
ネットで買うときはどうすんだろ?
0939SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:29:33.67ID:SyFDtFpY
スギ薬局でVISAタッチデビットカード出したら、
店員が勝手にカード奪って、
決済用端末に無理やり斜めから力づくで挿入された。
あとでみたら少し傷ついてたわ。
タッチの意味ないやん。どういうことや。
0940SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:31:36.12ID:C5zdVq6i
切れて暴れまくればよかろう
0941SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:33:58.37ID:b3hZtHoJ
タッチ専用にクレカ用ジャケットとか無いの?
0942SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:50:02.27ID:xiA+3GyG
>>939
コンビニでもVISAタッチだと通じないことがある。セブンみたく自分で種類をタッチする方が楽。
0944SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:21:15.29ID:Gk34xf1D
>>942
クレジットで
と伝えろと何百回も言われてること
0945SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:34:57.38ID:Ljv0RF+v
>>939
黙ってカードを差し出されたら
「この人は自分で決済端末操作できない人なんだな」
と店員は判断して引き取るしかない
0946SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:17:46.86ID:hUj0DqbY
今日もスギ薬局で
楽天Edyでと言ったらIDですかと聞かれた。
パンダ🐼のカード見せてるのに、、
0947SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:18:50.87ID:hUj0DqbY
カードにコロナつけられちゃったわ。
0948SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:10:08.20ID:gdygw6A5
>>942
>セブンみたく自分で種類をタッチする方が楽。

本当にそうだよね
いちいち口で言うとか全然スマートじゃない
0949SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:11:11.99ID:Ljv0RF+v
タッチパネルなんて恐ろしくて触りたくない
全部客側で操作するのは大賛成だから
せめて音声操作にして欲しい
最悪その音声認識エンジンが店員であっても我慢する
0950SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:22:49.92ID:PgKUFWIZ
今はタッチパネル触りたくないね
セブンはコロナ前からタッチにする計画をしていたんだろうか
0951SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:28:24.55ID:o/CUP86k
潔癖症は大変やね、ちゃんと治療したほうがええよ
0952SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:39:27.14ID:r8pZY/ML
ダイソーのスマホ用タッチペンでATM操作すればよい。
0953SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:40:49.96ID:r8pZY/ML
それで先っちょのゴム部分にコロナ付着させて家にお持ち帰り。
0954SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:53:38.98ID:Slf3xZ1R
コンビニは三面待ちなのになんでややこしく言うんだよ
0955SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:36:33.69ID:fzf6zQIx
商品触るくせに何言ってんだか
出入りでアルコールシュッで除菌すればよろし
0958SIM無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:22:31.47ID:8SOYJM2a
近所のイオンが普通のタッチパネル決済に変わったんだけど老人がまったく使えなくて支払い機が開かないだよね
いちいち何かを選択させるんじゃなくて現金入れたら現金払い、カードタッチしたら自動的にそのカードで決済できるようにならないと解決しないんじゃないかな
0959SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:31:35.46ID:98Im5eIc
イオンの支払いの難しさは鬼レベル。
ポイントカードが絡むと訳が分からん
0960SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:34:25.56ID:I8EzrHdO
>>956
昨日イオン行ったらレジの支払機がなんか新しくなってたと思ったけどそれか
気づかず思いっきりタッチしちゃった
0961SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:18:46.36ID:8im/R77Y
楽天Payって
「楽天Edyとしてタッチ決済もできるけど、コード決済よりもポイント還元率が低いので基本的にやる意味が無い」
という認識であってる?
0962SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:42:58.53ID:hhXTZDvZ
>>961
Edyとコード決済は残高を共有していないので、その点で誤解が無ければ
0963SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:44:55.88ID:uA6w8Ufc
楽天payとEdyもそうだけど、paypayとTポイント系も統合してくれないか
0964SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:31.92ID:8im/R77Y
>>962
「楽天PayのEdy機能はクレカから直接後払いできるだけでチャージの概念はない」でおk?
0965SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:58:45.28ID:KdTpyQTK
楽天ペイのEdy機能って言ってる時点でなにか認識間違えてそう
0966SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:22:03.73ID:OaC2RdtV
どっちかというと、iD,Quickpay,VISAタッチ決済,コード決済が同じ残高で使えるLINEが異端
0967SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:24:56.04ID:hhXTZDvZ
>>962
違う。Edyは必ずチャージが要る(支払い時チャージはあるが)

そもそも「楽天Payの」Edy と言及するほど特別な機能は無い
Edyは相変わらずの旧世代電子マネーだよ。Suica/WAON/nanacoなんかと一緒で
0968SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:31:37.16ID:8im/R77Y
>>967
じゃあ楽天Payは「楽天Edyのチャージと楽天キャッシュを両方保持する」ということ?
0969SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:44:47.93ID:DCEV462d
>>961
簡単に言うと全然違う物
Payは画像認識=QRやコード、アプリさえあれば良い、アカウントとのやり取りで決済する
EdyはFeliCaチップ必要=つまりハード的に単体、2つハードあれば2つのEdyを持つことになる
ただ楽天Payアプリから、Edyを覗けてチャージとかもできる
0970SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:05:53.30ID:8im/R77Y
>>969
じゃあ楽天Payがあれば楽天Edyを入れなくてもいいというわけではない?
0971SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:19:21.94ID:hhXTZDvZ
答えがYesしかない質問をするな
どっちかが上位互換なら、下位側はとっくに消えてるわ
0972SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:27:32.32ID:KdTpyQTK
そもそも楽天Payが残高管理するっていう考え自体が間違い
楽天Payは決済のためのIFアプリでしかない
Edyの残高はFeliCaチップに管理されるしキャッシュの残高は楽天キャッシュとして楽天アカウントに保持される
0973SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:00:03.32ID:S2xJPpGk
よしわかった習近Payで統合だ
0974SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:06:47.50ID:ZG/c6URO
Edyは楽天カードでチャージ、それだけ覚えておけばよい
0980SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:00:38.48ID:cWrZ1f9l
>>959
所有カードがイオンカードじゃないからクレカで一括で払うだけ。

WAONチャージでポイントも付かないしWAONPOINTカードも使えないのでシンプルたよ。
0982SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:56:29.06ID:MzvN4VQH
>>981
0983SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:32:57.46ID:UsHpjL8n
paypayオンリー店のためにpaypay使うかと思ったらヤフーカードないし楽天銀行使えないし
ATMしかチャージ手段なくて草生えた
0985SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:58:03.09ID:hwNBC+qC
最近日本に来た人なんでしょうよ
0986SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:04:17.24ID:hccNrBzd
PayPay、ローソン銀行ATMからも現金チャージが可能に
0988SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:23:32.71ID:XtT+cWMU
>>986
金額指定できないので使わんなあ…
auの6万チャージで使ったっきりだわローソンATMは
0989SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:34:58.14ID:9Y3AGFDv
Google pay楽天カード本人確認電話一切つながらないんだか、、、sms認証するにはどうするの?
0990SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:38:24.71ID:+jj+MgKo
>>989
楽天カードのサイトで携帯電話番号登録してると出来るとか
0991SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:38:48.29ID:SxKrR6Gd
PayPayに限らずではあるが、ズブズブになるか一切触れないでいくかの二択だわな
ただ使えるようにするだけじゃほとんど得もないからやる意味ないし
0992SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:43:17.90ID:K36iqx0c
得がないどころか残高が半端に残り続けてアンインスコもできなくなる
0993SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:46:00.32ID:DTYDcrhX
PayPayはPayPayしか使えない店でクレカ紐付けで使うものや
0995SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:45:31.99ID:9Y3AGFDv
>>990
それかと思って登録したんですよー、でも認証UI画面選択にでてこない、、、
1000SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:23:00.62ID:jp3aVNxM
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 18時間 55分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況