X



来年8月Android 7.1.1以前のスマホ使用不能問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:01:58.94ID:acbhEbUR
古めのAndroidスマホユーザーどうするよ?
0080SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:57:42.74ID:63j3fx1D
>>78
長年使い慣れてるから なかなか機種変できないんだよね
0081SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:18:13.21ID:ybesPyls
>>80
どのメーカーも似たデザインのAndroidスマホに使い慣れるとかあるの?
0082SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:32:55.95ID:Hm/pgwuq
小さいのが選択肢ないんだよね。
0083SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:47:20.98ID:0edMStFK
>>82
小さいのならあるだろ。ユニハーツアトムとかユニハーツアトムXLが。まあ、画面が小さ過ぎると見辛いが。
只、普通の電話、IP電話アプリ、メッセンジャーアプリでの無料通話等で、電話だけで使うなら大丈夫だが。
0084SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:53:01.06ID:63j3fx1D
メーカーによって操作性が違うからね
使い勝手がまるで違ってくるよ
0085SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:15:26.00ID:0edMStFK
>>84
それもまた一興。中古品なら安いから、様々なスマートフォンを安く試せて楽しめる。自宅に光ファイバーの固定回線があり、
無線ランを設置してあるなら、通信量の制限を気にせず快適に使える。只、一ヶ月に約5500円程度は掛かるだろう。
0086SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:28:22.92ID:0edMStFK
>>84
電気代も含めれば、6000から6500円になっている可能性もあるな。固定回線、無線ランを動かす為の電気代だけでなくスマートフォンの充電に使う電気代もあるから。
0087SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:29.33ID:FtC3Pexv
俺は今楽天モバイルだから 基本Android8以降のスマホじゃないと使い物にならないなぁ
0088SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:33:34.56ID:FtC3Pexv
まぁ本体でテザリングすれば古いAndroidスマホも使えるけどね
0090SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:08.96ID:FtC3Pexv
>>89
Android5前後のスマホはARROWSとかAQUOSで全く別の操作性だよ
0091SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:14:52.86ID:0edMStFK
>>87
楽天モバイルは興味はあるな。基地局は近隣に出来てはいるが、ポイントの付与条件を達成しても、ポイントが来るのは約2、3ヶ月後だし、
そのポイントはエディには変えられないし。辛うじて楽天ペイで使えるけど、近隣で楽天ペイを使えるのはコンビニしかないので。
0092SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:22:25.36ID:Cu44mnmb
楽天モバイルは電波帯域と電話の仕様が特殊だから
Android8以降の楽天お墨付きのスマホじゃないと固定回線からの電話が受けられないんだよ
ある意味楽天は 回線自体にSIMロックが掛かってるようなもんだね
0093SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:57:12.24ID:wBBGr1Se
>>69
これは神だけどな
2chMate 0.8.10.68/FUJITSU/F-01F/4.4.2/LT
0094SIM無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:13:48.70ID:YoapD76V
このタブレットは欠陥端末だったな

2chMate 0.8.10.58/SHARP/SH-08E/4.2.2/LR
0095SIM無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:23:27.82ID:oj+KpQLu
二年前に中古で買ったAndroid5のスマホ そろそろ電池のヘタレが限界になってきた
来年の8月まで とても持ちそうにないw
0096SIM無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:52:08.64ID:wPlFKr/3
同じく18年春中古購入
こっちは昨秋高い電池取り置き用咲くねん暮れに取り寄せ購入しちゃったらこの来夏7,…以下アウトの知らせ!
家に取り置きしといたバッテリーに今後替えても
機器内の過去の動画試聴やメモ録音ネモカメラくらいしか使えないかな?

どのみちMINISDずっと入れんかったし
0098SIM無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:12:31.99ID:6lgXSySc
>>70
6Sと初代SEはiOS15への更新が無いらしい報道が出たな。
0099SIM無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:10:05.84ID:TllPjxJS
中古のiPhone7の値段がまだまだ高いな
イオシスでも18000前後からだし
0100SIM無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:12:29.46ID:xkOIkE8Y
>>98
じゃあ俺のSE2大丈夫なの?
0101原作者
垢版 |
2020/11/24(火) 16:54:37.55ID:piv1vEeD
余裕綽々/motorola/moto g(8)/10/LR
0102SIM無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:30:47.31ID:0MOTR7eI
>>100
SE2は当分の間、大丈夫だろ。11並みに庇護が続くと思う。発売されたのがかなり新しいから。
>>99
あまり安いと変なのになるぞ。ヤフオクなら安くて良質なのがあったりするだろうが探すのが面倒になるな。おまけに、あまり安いのだと変なのになったり
変な出品者だったりして面倒な事になる。
0103SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:54:56.01ID:bAJoQbnt
>>102
11の発売が2019年9月、SE2が2020年4月だからSE2は11よりサポート期間が長いかもwww
0105SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 05:37:04.25ID:nrXozx+I
>>104
あるYouTuberの動画を見てたらSE2は搭載メモリーが3GBしか載ってないのが原因で長くは使えないだろうって話してた
今Androidの最新はrogqhone3 16GBとかもあるんですよね
いくらiPhoneはメモリーを少なくてもいい造りになってると言ってもって
0106SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:20:00.42ID:w7PP59gj
ハイスペックでもAndroidはすぐにバージョン更新のサポート打ち切るからな
そこそこのスペックのスマホを限界まで使って買い換えるのが得だよ
0107SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:22:20.90ID:r4I/QeyS
>>106
androidはハイエンドgalaxy以外は下取り価格の下落が異常に早いから嫌い
0109SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:16:53.13ID:nrXozx+I
>>107
GALAXYだってキャリアショップで店員にこの機種を買って即下取りしてもらったらいくらになるか聞いた事あるけどiPhoneより低くてそれに何度かGALAXYもLGも使ったけど2年経つか経たずでバッテリーが致命的に劣化してiPhoneなら2年使っても87%は正常だし
0110SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:46:00.57ID:JGWWwbOM
中古屋で韓国スマホ買うてバカの極み
未使用品でもバッテリーばかになってる
0111SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:23.06ID:PpA64loh
>>109
iPhone内蔵のバッテリ充電制御システムって、充電率20〜80%の範囲内で充電を抑える設計にでもなっているのかな。バッテリは0〜100%の範囲で充電すると劣化が進みやすいが、20〜80%の範囲で抑えれば、かなり劣化を遅らせることが可能らしいから。
昔、パナソニックがLet's NoteというノートPC内蔵の充電制御システムとして採用してた。
0112SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:17:05.54ID:yxSg71hZ
iPhoneにもSAMSUNGのパーツがふんだんに使われてるから安心してねw
0113SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:57:47.60ID:6mAfWVC7
俺は心が広いからな
パーツだけなら許してやる
0114SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:30:46.80ID:nrXozx+I
>>111
わからんけどおれのSE2にする前のiPhone8、2年使ってるけどまだ87%正常なバッテリー充電容量ってでる
Android機だとGALAXY三台、LG2台、HTC3台使ってたけど2年も経たずに終わってた
Androidもバッテリー交換可能なら買ってもいいけど
交換不可能な今の仕様だと難しい
0115SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:03:21.92ID:PpA64loh
>>114
確かAppleは何年も前に、最先端のバッテリ制御技術を持つベンチャー企業を買収したよね。まだiPhone以外の他社製スマートフォンではユーザ自身によるバッテリ交換が主流だった頃。
どうやってiPhoneがバッテリ寿命を他社製スマートフォンよりも延ばしているのかは知らないけどさ。

とにかくiPhoneは高度なバッテリ制御機能を搭載したうえでバッテリ内蔵型にしているけど、他社製つまりAndroid勢は大したバッテリ制御機能を搭載しないまま、防水という美名の元にバッテリ内蔵型へと変更しちゃったようだね。
0116SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:11:41.50ID:PpA64loh
>>114
あと、逆にiPhoneでSDカードが使えるようになり、液晶の大画面版(6〜6.5インチ)が低価格で登場したら、バッテリ内蔵型でもiPhoneも自分は選択肢に入れると思う。性能はOPPOの低価格機種なみで結構。
0117SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:15:38.71ID:4KMRyoBX
>>115
iPhoneのバッテリー管理なんか勝手にクロックダウン問題の最悪なイメージしかねえわ
寒さに弱いのも有名だしな
0118SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:23:41.44ID:nrXozx+I
>>117
たしかに新しいOSにアップするたびに処理能力を下げて黙っていてアメリカで訴訟になってそのおかげで去年年末バッテリーの交換費用が安くなったんだよね
0119SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:24:11.60ID:bKn02ttV
iPhoneのバッテリーなんて持たないよ
2年も使えばスカスカ
0120SIM無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:55:50.49ID:QkGPgwQN
自分の印象だとiPhoneの方が長持ちしてる
やっぱり機種によって大きく違うんだろうな
0121SIM無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:35.43ID:FIB6G4yw
アップデートしても7.0

あと一年で使用不能になるのかよ

Amazon
YouTube
メルカリ
ヤフオク
全部だめ?
0122SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:26:26.71ID:Zb8YrQR8
>>121
クロームの更新は続くだろうから大丈夫だろ。
0123SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:48:32.93ID:HorcBFT9
>>121
そのへんLet's Encryptなんて使ってないだろ?
0124SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:37:08.09ID:SK/mIDa4
そうなんだ 良かった
0125SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:40:57.23ID:7tvSG+2r
>>105
その問題が顕在化するのが8世代。
iPhone8は2GB
iPhone8plusは3GB
画面サイズではなく、RAM容量の為に
当時8plusにした奴が多かった。
0126SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:03:14.91ID:op4+PePT
7プラスも3GBだったような?
0127SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:07:31.44ID:e6u3oFzl
ポチったnexus7をアプデしなきゃだわ
0128SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:44:21.22ID:PnNBdEl0
>>125
そうかSE2は3GBだからなんとかなるかな
なってもらわんと
Androidはハイエンド機は16GBまるでPC
これからAndroid買うならピクセル5のスペックが長く使えるかの分岐点だろう
メモリー8GB ストレージ128GB
0129SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:09:14.42ID:VymJDWpq
DRAM価格が下落傾向でスマホ全般の売れ行き自体コロナで微妙になってるのに
ミドルレンジ帯の搭載メモリ量はどうも中々上がらんね
ハイエンドではスマホにそんなに必要かって位の量載せてる一方で、ミドルレンジの機種は3〜4GB辺りでずっと停滞してる印象
0130SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:25:15.38ID:HorcBFT9
>>128
ハイエンドというより
ゲーム廃人向け
高精細アニメーションのゲームやらなければ4GBで十分
ゲームも一つだけなら6GBで足りる
複数のゲーム切り替えとかで立ち上げ直し不要にしようとするとメモリは多いほど良い
0131SIM無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:35:59.74ID:PnNBdEl0
>>130
なるほどありがとうございます
0132SIM無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:54:36.66ID:wLPZSpNp
(´Д⊂グスン

JaneStyle 2.1.8/FUJITSU/F-06F/4.4.2
0133SIM無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:27:35.22ID:UZQ8jhIG
>>132
それはかなり前に使用不能端末になってたじゃん
Docomoショップ店頭で使い物にならなくなるから
買い替えろみたいなポップ立ってたじゃん
ま、そのお陰で500円で白ロム買えたをだけど
メディアプレイヤー等で使ってるわ
0134SIM無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:37:38.18ID:bLhz5sFI
>>133
そりゃそうだけどAmazonアプリストアとF-Droidとゴニョゴニョで今でも普通に使ってる
MVNOでプレフィックス電話できるしFennecでウェブページ見れるしJaneで5chできるしTelegramで連絡できるしRocketで音楽聴けるし闘龍で麻雀できるし云々

バッテリーが朽ちるまで使うつもりなんだがなあ
0136SIM無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:04:27.25ID:JzRlUc/L
>>129
ミドルなら4GB以上搭載は無意味で端末価格を上げるだけ
0137SIM無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:53:48.91ID:CbzsWNLY
2chMate 0.8.10.77/OPPO/CPH1903/8.1.0/LR
0138SIM無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:38:53.37ID:GsYdVReR
(再度)
2chMate 0.8.10.77/LGE/LGV32/6.0/LRハゲっ晴れ
0139SIM無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:17:20.66ID:UX99tJxn
>>132
janeよりchmateの方が使い易いだろうに

2chMate 0.8.10.77/FUJITSU/F-06F/4.4.2/LR
0140SIM無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:13:31.09ID:O3JMP8Ie
2chMate 0.8.10.77/samsung/Galaxy Nexus/5.1.1/GR
0141SIM無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:58:05.29ID:vU4H+Ni/
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-02J/7.0/DR
0142SIM無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:46:46.03ID:5MNgqOTn
もうロリポにはアプリのアップデート通知があんま来なくなった
0143SIM無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:53:56.95ID:b9ZEaafO
来年のこの問題は解消された

旧版Androidのルート証明書問題を回避--3年間のクロス署名の発行に合意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況