X



ZTE AXON 7 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:36.37ID:Qv+6/sOJ0
保守
0006SIM無しさん (ワンミングク MM3f-45BF)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:46:56.71ID:VB/Atu0EM
保守
0007SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:44:27.73ID:+6gxumSl0
保守
0014SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:51.55ID:15mcdF5h0
>>12
DSDSでFOMAが使えたこと、二年メーカ保証が良かったな。
0015SIM無しさん (ワッチョイ 5fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:19:44.80ID:HH55N70O0
バッテリーだいぶきてたので、wifi専用機で家用端末にしてたけど、異常発熱で電源落ちていて電源入らなくなった&充電できなくなったんですが
完全にご臨終ですかね?
0017SIM無しさん (ワントンキン MM3f-yYQ3)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:20:46.40ID:2IDJzITiM
当時のSIMフリーではHUAWEI P9やhonor8に並ぶ名機やろ
0018SIM無しさん (ワッチョイ 8758-oYyI)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:36:20.01ID:Hu0mEnmn0
前スレ >>999
ブートローダーをPie用のユニバーサルに変更とのことですが
このファイルって何処から入手できますか?
探したものの見つからず
0019SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-de87)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:45:41.38ID:lba+mg6Q0
>>18
OkiのAxon7_LOS15.1_180925_B12Oki_TWRP_LABS1.3_FULL_EDLではOREOカスロムまでとかどこかで読みました
とりあえずこのOkiのEDL使うと簡単にOREOになるのでmiflashで焼きます
それから先々Pieを焼くことを見越して
ここ参照
https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/unofficial-lineageos-15-1-zte-axon-7-t3800214
これらを実行します
で、このLineageにしておくと、好きなPieのカスロムがなんでも焼けるということです
0020SIM無しさん (ワッチョイ 8758-oYyI)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:33:43.19ID:UrUmIhCk0
>>19
ありがとう
XDAリンクのLineageは無かったので、
Axon7_LOS15.1_180925_B12Oki_TWRP_LABS1.3_FULL_EDL をEDLモードで焼いた後、TWRPからデータフォーマット&WIPEしてcrDroid9.0最新版(2020-08-24)焼きました
無事起動してWiFi環境下で初期設定完了
モデム周りは使えないかもしれないので https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=270519 にある A2017U_OreoModem.zip でも焼いて試してみます
0022SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-de87)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:18:54.43ID:/o6unDa20
>>20
無事にcrDroid焼けておめでとうございます
いくつか試したモデムがみんなイマイチで、電源落とすと自動でネットワーク探してくれなくて困りますw
002524 (ワッチョイ 8758-oYyI)
垢版 |
2020/09/07(月) 02:50:56.76ID:UrUmIhCk0
先程アップしたリンクから
A2017G_OreoModem.zip をDLしてTWRPから書き込み
楽天モバイルMNOのSIM入れて試しました
SMS受信して楽天LINKが利用可能になりデータ通信&音声通話発信できた
0120発信もできるのでちゃんとVolte接続されているようです
BANDが3のみでAUローミングでは使えないが楽天圏内ならばそれなりに使えそう
再起動してもちゃんと電波掴んでくれました
0026SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:42:04.96ID:XWc4kwK8r
LINEAGE17.1はどうなんだ?
0028SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:49:33.09ID:CDJ9oYpwr
>>27
カメラ以外は問題無いのか?
002924 (ワッチョイ 8758-oYyI)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:16:39.65ID:UrUmIhCk0
>>23
>Magiskは20.4だとSafety Netどちらも真っ赤で20.3
同じ状況だったので20.3を導入
opengappでアシスタント最初はダメでしたが、その後音声検索もできるようになったのでこのまま使ってみます

カメラ周りはGcamMod(PXv4.5_GoogleCamera_7.2.014.apk)で夜景モード撮影しようとすると、撮影後アプリが落ちて撮影画像も保存されないところが残念
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog1330/
0030SIM無しさん (ワッチョイ 4757-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:50:57.30ID:X8bUril50
安いからredmi note9s買った
スナドラ820って古いけど流石ハイエンドだなって思った
axon7のスピーカー性能も凄いんだわ
0031SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:09.26ID:/LlVsmFHr
>>30
rn9sのほうが高性能だろ
0032SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:25:26.14ID:IhfLqNoK0
ベンチレビューだと 820 vs 720Gは同等クラスか
0033SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:44.01ID:/LlVsmFHr
いやSD835クラスだろ
0034SIM無しさん (ワッチョイ 5ff1-yYQ3)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:16:34.12ID:c0MmdWd50
820って複数のアプリ使ってると遅くなるって本当?
003530 (ワッチョイ 4757-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:56:50.46ID:X8bUril50
ゲームのサクサク感はaxon7とrn9s特にかわりないけどaxon7はアチアチになるね、バッテリーの減りもはやいし
0036SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:07:55.28ID:IhfLqNoK0
ワシガン助厚めの保護ケースつけてるから、ゲームは発熱で遅いな。
手帳型ケースも放熱悪いだろうな
0037SIM無しさん (ワッチョイ 273f-tX9N)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:24:20.61ID:/IzcMzW/0
>>19
AXON7EDLToolでEDL ROMを入れてみたのですが、ブートしても初期設定の所で動作が遅くなり途中で止まってしまいます
EDLはOreoB02とNB12で試しましたが両方共に途中で固まってしまう
システム起動させるために他に何か出来ることってありますか?
0041SIM無しさん (ワッチョイ 273f-tX9N)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:20:45.16ID:/IzcMzW/0
>>40
xdaのDownload Center見る限りMMのEDL ROMは無いのだけどどこかにあるの知ってますか?
EDLモードに入れてAXON7TOOLでEDL ROMは焼けてるのは確かです(Flash.logでAll Finished Successfullyと出てるし、Recoveryに行くと8.0や7.1.1と表示される)
とにかくシステム起動させると動作が遅くなり直ぐに固まって反応しなくなります
熱暴走とかが関係してるのですかね?
0042SIM無しさん (ワッチョイ c558-hoRv)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:37:48.37ID:1PVocXD+0
>>41
A2017G_B10_FULL_EDL(6.0.0) なんだけどアップロード先から消されているみたい
http://zakki.phpapps.jp/axon7-brick-repair

何を焼いても同様な不具合ならハード的な障害疑ったほうがいいのかな?

当方でやっている限りでは、EDLモードで正常に焼けたメッセージが出て再セットアップするときに途中で固まるということは無かった
0043SIM無しさん (ワッチョイ c558-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:59:03.68ID:TO3Gg9Rr0
>>25
前スレでも報告があったけどやっぱりOreo以降だと楽天MNO使えるんだね
手元の保障使ったら国内版ヌガーになって返ってきた端末だと何いじってもダメだったわ
0045SIM無しさん (ワッチョイ a541-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:54:55.44ID:RcS9oxiD0
前スレで書きましたけど、
Oreo以降のROMではJPROM(N)のモデムファイルだと通話が出来なくなりました。
回線は繋がるけどマイクが音を拾わなくなります。キーパッドの入力音は聞こえました。
今はグロロムNのB12にJPモデムで使っています。
0047SIM無しさん (ワッチョイ 6644-Su+2)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:44:04.66ID:Cxwv0xI80
久々にスレ見にきたよ。
160cmくらいの高さから落下させてしまい、
画面半分砂嵐になっちまいました。
久々に開けてコネクタ差し込んで
無事に直りました。
部品痛めずに開けるの大変ですね。
0049SIM無しさん (ワッチョイ 970c-JPuF)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:44:05.06ID:e+rt78xV0
>>47
傷めずに開けるコツをご教授お願いします
0050SIM無しさん (オッペケ Sr47-RaXq)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:26:53.20ID:zPcJrRosr
バッテリーよりも有機ELの寿命の方が先にきたわ
焼付きもだが新品の有機ELのスマホより画質が驚くほど劣化してた
0052SIM無しさん (オッペケ Sr47-RaXq)
垢版 |
2020/09/23(水) 04:35:48.24ID:zPcJrRosr
>>51
焼き付きはなぜ起こる?
答えを一言で言ってしまえば、「素子が劣化するため」です。

前述の通り、有機ELディスプレイは、素子が自ら発光します。
頑張って発光すればするほど、素子は疲れてしまいます。その疲れが「鮮やかな白」を失い「若干黄色がかる」といった変色によって現れます。
また、同じものを長い時間表示すれば、それは素子にとって固定的なダメージとなり、「残像」となって焼き付きます。
0053SIM無しさん (ワッチョイ 7f0c-NyU1)
垢版 |
2020/09/23(水) 05:32:37.07ID:4vM3ai+M0
>>50
何年使ってだめになったの?
0059SIM無しさん (ブーイモ MM0e-kEtP)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:33.04ID:wB4DX0CQM
焼き付きひどい。でも使っていてあまり困らない。
バッテリー2年で残量50%からいきなり落ちるようになった。で、バッテリーを交換。
今でもメインで使っています。
0061SIM無しさん (テテンテンテン MMde-suxE)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:26:08.81ID:2BuK5fUzM
今まで最低輝度サブゲーム使用で、国内版グレー3万楽天購入組だがな。
バッテリー交換しないで焼き付きなく未だに無事だわ。
0062SIM無しさん (オッペケ Sr47-7Vvk)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:42:43.22ID:IEnNB978r
重いゲームなどでかなり酷使したが焼付き皆無だわ
0071SIM無しさん (ワッチョイ 3741-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:38:05.39ID:5tBeiJ520
>>70
元の音の差→スマホの差って意味だよそんぐらいわかんねーのかよ、アホか
USBDACだけではAK4490積んでるaxon7には敵わないのが多い。
0073SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-RtYa)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:41:39.65ID:v+glqXHy0
外部DACならスマホの差なんてほとんどないんじゃね〜の
ソースとDACとDAC以降のアナログの差がメインだろ
0079SIM無しさん (ワッチョイ e373-Zy0M)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:58:39.17ID:lRNwmLJA0
twrpのインストールで詰まっています
xdaでどの情報が役立つでしょう
またaxon 7 miniもtwrpも同様でうまく行きません
もしかしてromのバージョンで挙動が変わるのでしょうか
0080SIM無しさん (オッペケ Sr47-jmfU)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:02:45.03ID:2H4sZpU1r
ファイルをドラッグでやってる?
0082SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:33.32ID:ILT3TlBi0
最近ゲーム固まることが多い気がするな
0084SIM無しさん (ワッチョイ 4358-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:15:58.70ID:Kbg27XPZ0
バッテリーがいよいよダメになって
2016年11月製のを2020年5月製に交換
まだ作ってるんだな
5Gスマホに買い替えようかなとも思ってたがもうしばらくはこれで行くか
0085SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:26:42.70ID:VkbS3nql0
5Gは 2025年くらいはかかるんじゃないかな。基地局カバーのエリア狭いし
0086SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-SDTX)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:16:30.15ID:l0dzOkfa0
購入して1年半過ぎて充電しようとしたら電源が一瞬ついてすぐ切れる
充電したまま一晩経ってみたが充電されず、裏側も熱くなってない
原因は何だと思いますか?
これから事前に購入したバッテリーを交換予定
0089SIM無しさん (ワッチョイ c302-e1QL)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:19:03.24ID:2UlfXjFT0
>>86
Axon7じゃなくて中華製ポータブルアンプでの話だけど、過放電が起きたら急速充電器に数日繋ぎっぱなしにしないと充電されないって症状は有名だった
基板がおかしいなら電源も入りそうにないし、バッテリー交換で良くなる気はするな
009086 (ワッチョイ 6f73-SDTX)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:29:06.63ID:l0dzOkfa0
バッテリー交換しても駄目だった
何度も勝手に再起動するという兆候があったからか
故障の詳細は起動するとブートローダー画面まで行ってその後落ちる
0091SIM無しさん (ワッチョイ 533f-nnRP)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:50:18.78ID:z9tCkoEZ0
>>90
自分のも2年ちょっと経って故障した
起動時のブートアニメーションがスローモーションになり途中で止まったり起動出来ても直ぐに反応しなくなる(固まる?)
EDLモードにして(電源、vol全て押し)OreoやNougatのROMを何種類か焼いてみたが全て同じ症状になり原因は分からない
ハードの問題なのかこの機種は意外と壊れやすいような気がする
無印miniなんかはもう4年位経つが全然平気で使えてるのに
0092SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:00:51.17ID:YCjALM7R0
四年落ち
そろそろ格安nl3に移動して、本機は読書、動画端末にでもにしようかな。
0093SIM無しさん (アウアウウー Sa27-UdEi)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:54:41.05ID:0oez00Nba
このまま文鎮にするぐらいならと1300円の中華バッテリー取り寄せて壊すつもりでバッテリー交換に挑んだらプラの部分が結構傷になったけどなんとか交換できた
充電器から外しても電源おちなくなったよ
0095SIM無しさん (ワッチョイ 4358-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 07:45:20.30ID:o/eXbNXW0
キャッシュ消してもダメだったので本体再起動を試みたら
ロゴの表示で固まったままになってしもた。
電源長押しても反応無いんだけど、放電仕切るまで放置しか無いのかな。
0098SIM無しさん (ワッチョイ 4358-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:57:17.31ID:o/eXbNXW0
諸々解決した(させた)のでご報告。

>>97
これはSmartNews(アプリ)の更新です。
通知が来てたので指示されるまま更新した後、
フリーズしてエラー通知送信のループになりました。

>>96
はい。スマホスタンド的なクリップで早朝から電源長押しにさせっぱなしで
3時間くらい経過してもロゴのままでした。起動時って明るさ最大なので
焼付きも心配になってきてしまい、バッテリー抜いて強制電源断を決意。
お昼休憩にバッテリーのコネクタを外すべく、分解して電源は落とせました。
しかし、戻す工程でバッテリーが妊娠しているっぽいことに気づきました。
ケースがパチっとは締まりきらず、電源もクリック感が乏しい感じ。
面倒なので原因切り分けを放棄してバッテリーを交換してしまいました。

引っ張ると剥がれるシールじゃなかったので取り外すのが大変でした。
https://i.imgur.com/O2gP5oE.jpg
https://i.imgur.com/hpcfTT3.jpg

情報が出た頃に買っておいた2019/08/06のバッテリー
https://i.imgur.com/HYes678.jpg

結果、Axon7は起動するようになったものの SmartNews は
相変わらずフリーズのループ。
キャッシュ消してもダメ、データ消してもダメで、アンインストールして
再度インストールした所、無事に起動するようになりました。
原因はわかりませんが、トラブルは SmartNews だけの状況なので
このまま様子見になります。以上です。長々と失礼しました。
0100SIM無しさん (ワッチョイ 4358-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:31:54.05ID:o/eXbNXW0
>>99

そうですね。
電源周りでとなると、もっと広範囲に問題が出ると思います。
しかし SmartNews のフリーズループは何だったのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況