X



SHARP AQUOS sense3 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:18:19.02ID:Os3Qdox8
!extend::none
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3.html
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g  OS Android 9 Pie

SHARP AQUOS sense3 plus Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569388548/
SHARP AQUOS sense3 lite SH-RM12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570413130/

前スレ
SHARP AQUOS sense3 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570611150/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0900SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:55:33.31ID:ZqYkJHnU
>>878
microSDもダメな人は珍しいね

microSDは最初からあの形なので、断面の状態が綺麗だから、バカ設計の影響を受けにくいのに
(SIMは、大きなカードから切り離す仕様上、端面形状が歪になる可能性が高い)
0901SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:20:41.92ID:pDkmv+qz
>>894
フェリカ積んで2万台はほぼ無理だろ
どう価格帯で勝負されたら、それはそれで競争なんだから
0902SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:22:18.00ID:pDkmv+qz
>>898
その辺の設定、別に難しくないでしょ?
老人は知らんけど
そういう人用にそういうサービスをすればいいよ、キャリアが
0904SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:57:18.64ID:KIh8W/ZX
>>901
今年のモデルだとGalaxyA20がFeliCa積んで防水防塵で税抜で2万切ってるね
XiaomiならA20よりずっと高性能で2万円とか出せるだろう
0905SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:07:35.79ID:if2EZuFz
カメラ使うと左から右に縦の走作線みたいなのが走るんだけど不具合?
0906SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:11:30.92ID:sZ6US5zs
>>894
xiaomiなんて好きなやつならアリで買って持ってるだろうし
今更日本市場に参戦してきても魅力ないわ
技適代お財布代払わされたら多分値段もoppo並み
じゃあAQUOSでいいよ
0907SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:41:48.39ID:zH25ItBd
端末に0円以上の値段がついているうちはまだマシなんだがな
A20なんて近所のドコモショップで最初からMNPはタダでばら撒いているぞ
このまま行くとシャープはヤバいね
0円の魅力には勝てない人が多いだろう
0908SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:42:43.65ID:LGbdBGbS
oppoのラインナップにない比較的コンパクトなサイズが出たら考えるかも
0909SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:20:51.12ID:mzokukGD
>>904
A20はスペック低すぎてアンテナに引っ掛かってなかったわ
auで25500税込みぐらいだけど、もっと安いとこあんの?
0910SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:29:49.84ID:BYqjJCu5
>>900
処女状態でSIMパチンと嵌めてからSD嵌めるとSIMがピョンと飛んでしまう
しょうがないのでSIMパチンと嵌めてからSIMだけ挿入(これは何の問題も無くすんなりと)
トレー抜いてSD嵌めたら爪が上手く拡がったらしくSIMは飛ばなくなった
0911SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:46:38.00ID:mzokukGD
>>910
つまり二回目以降はすんなりいくはずってことか
0912SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:07:22.00ID:ZuiGfGGW
11/15までシムフリー動きなかったらoppo買うわ
0914SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:14:41.12ID:ASNTbxtb
2でうろ覚えだけど
シムセットしたら、トレー半分挿して、その後SDハメた記憶が
折角シムをセットしても、SDでまごつくと、また飛ぶからさ
0915SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:19:04.22ID:QPsCP+1V
>>902
できない人が意外と多い
キャリアがやるとして、その人件費を設定を頼んだ人から取る?、利用者全体から薄く広く取る?
端末分離になったら各種設定も代理店でどこまでできるか
損した感の強い国民性の中でさらなる損した感を生み出すことになるだろう

通信会社のキャンペーンで端末スレが伸びるなら分離義務付けは難しいと思う
さらに手間が増えることを考えるとなおのこと
0916SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:31:18.50ID:+0UhG00s
キャリアがやることなんてどうでもいい
0917SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:35:50.00ID:1nAdy2xY
>>915
例えばドコモはドコモショップ購入者以外の設定サポート有料化は既に決定してる
0918SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:45:48.08ID:ASNTbxtb
ドコモオンライン購入でも、ショップ行くと有料?
まあ、既に格差はあったもんね、地方は頭金高いし割引シビア
若い奴は軒並みオンラインで買ってるよね、すると更にショップ減少加速する
そのためには、旅行会社みたく相談料取るしかないか
0919SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:56:00.16ID:rTeAxVEB
>>915
「本来は」そういうのはサービス料としてとるべきでしょ
SIMロック解除に金とってるんだし
0921SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:43.50ID:3uyY5dKi
>>918
オンライン→ドコモ直営
ショップ→直営じゃない(名前借りてるだけでドコモじゃない)

この差かな
0922SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:28:22.74ID:bDkB4iEy
4年前から使ってるankerの5000mAhモバイルバッテリーでsense3を充電してみたら82%で止まってしまった。
へたったモバイルバッテリーでは4000mAhフルチャージできないのね。
10000mAhに買い換えることにするわ。
0923SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:56:14.54ID:mWOl5XDL
これ滑るな
すぐ落としそう
0924SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:53:25.63ID:NJW76k0o
>>922
5000mAhでは新品でも4000mAhのスマホはフル充電出来ないのでは?
0925SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:02:42.90ID:fHeA7TW5
>>923
そんなに滑りやすいの?
0926SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:52.14ID:SdArCO7v
自分もモック触った時に落としそうだと思った
かといってケースとかはつけたくないし
もうちょっと手にピタッと吸いつくような素材にして欲しかった
0928SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:27.89ID:zwystYZE
>>911
出荷前に一度入れてから出荷すればいいんだ!
0929SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:42.10ID:H9jfwZyJ
>>928
というか、sense1の爪なしトレーでいいんだけどね
0930SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:18:48.98ID:QPsCP+1V
>>917
>>919
端末分離のみとなったとき、つまり、セット販売ができない状況になったときに自社の通信APNの設定で手数料が取れるかだね
そういう考え方は否定しないけど、負担増と思う人も多いだろう
ま、やってみての反応というところだろうけど
0931SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:51:19.62ID:uUg1ejfk
初スマホでこれ買ってみたよ
持った感じというか手触りが6世代のipod touchに似てるね
裸で使ってて塗装が色褪せたけどこれも色褪せそう
でもカバーとかは使いたくないんだよねw
0932SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:27.04ID:Zv8j95eN
Spigenのケースですが、
背面全体に溝があるのでにホコリとか入って汚くなりませんか?
0933SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:59:14.64ID:4XeBnI9W
>>930
自社サービスをセット売りするならいいと思うけどね
端末は回線屋のサービスではないし
0934SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:32:31.93ID:cB3YCl+i
>>932
ホコリたまる感じはしないな、数日使っただけだけど
あと、国産透明TPU並の柔らかさ、滑りにくさを期待しちゃダメよ
「滑る〜」ってレビューあったから
0938SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:08:03.96ID:4E4ponBW
仕事の休憩中に5ちゃんねる見るくらいだったけど一日使って92%だ
重量あるけど我慢するわ
0939SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:12:07.22ID:ns+sWN/4
バッテリー2760mAしか積んでないのになんでXperia8って4000mAも積んでるAQUOS Sense3より3gも重いんだろうな
どういう理屈やねん
0940SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:14:50.02ID:mKrFXx6p
>>939
939の頭の構造を見てみたい
さぞかし空っぽなのだろう
0942SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:17:58.76ID:ASNTbxtb
あれは長細くてでかいよ、6インチ?
カメラとか音とか頑張ってんじゃないの?知らないけどw
でも、細いから握り易くはあったね、リモコンみたいな感覚だった
2画面よく使う人には良いかもね
0944SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:27:19.71ID:B9xNBga+
マジレスするとXperia8はしょぼい安モンのパーツ使ってるから重くなる
0945SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:33:28.46ID:mKrFXx6p
>>942
自分はあれ、おしゃれメガネケースに見える
0946SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:34:11.28ID:mKrFXx6p
>>943
なに発狂してんた?
ファビョったか?
0947SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:53.38ID:Z9MRRrYd
>>886
できたありがとう
画像保存場所が最初から本体なんだけど
保存先をSDカードにできないのかね
0948SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:24.90ID:bAGLKN2g
とりあえず今回はもっさりから悪くないレベルまで昇格したから良しとする。
文字打ちのストレス減ったのは大きい。
あとバッテリーがグッド。
重さはバッド。
0949SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:48:00.01ID:q7Bgd5fS
とりあえず買ってみた
スマホに求めるのは安定感と無難さだけなので
物持ち良いので四年使うつもり
0950SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:04:52.21ID:bLM0I2Zs
安いから重いって、自転車の部品かよ
0951SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:13:51.66ID:ASNTbxtb
>>947
SD認識してれば、カメラアプリからの設定にあるでしょ?
0952SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:23:38.15ID:WDFiPNLx
>>947
Chrome使ってるなら「設定」の「ダウンロード」から変えられる
0953SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:42.65ID:CQTjyDbp
スマホに限らずクルマだって鉄板より軽い部材のが安ければとっくにメーカーはそうしてるだろう
余分に掛かったコストを価格転嫁したらブーたれるのはユーザーだからな
安い部材で折り合いを付けるのは当然
0954SIM無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:55:44.67ID:V7DoLzZ4
電池持ち最強すぎて多少の欠点は目をつぶる
0955SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:44.35ID:iSiLN59F
重いのは電池だろ
多少は仕方ない
0956SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:33:42.26ID:5orIwiKi
>>953
軽けりゃいいってもんじゃない
強度や事故時の衝撃吸収性はもちろん
メンテナンス性も良くなければ使い物にならん
そしてそもそも車はある程度重量がある方が走りの安定性は増すので
軽量化なんかには力入れてない
的外れすぎ
0957SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 02:30:19.30ID:jI8jBmDD
>>956
的外れなのはお前だと思うに一票
スマホは重いより軽い方がいいだろうな
そして強度や安定性なんて話は一言も言ってないと思う
スマホに強度を求めるなら黒電話でも持ち歩けばカコイイかもね
0958SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 03:43:03.63ID:eTX/F9jX
>>957
クルマの例が的外れだって言われてることくらい分からんか?
ついでに言うと、軽けりゃいいならプラの方が安くて軽いんだから
スマホは全部プラ製になってるだろうよ
ちょっとくらい頭使おうぜ
0959SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:13:57.32ID:9tSvJ8ZY
AQUOSスマホってQi対応させる気ないよな
0960SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 05:20:48.70ID:Tyg0PoCE
>>956
>軽量化なんかには力入れてない

これは間違い
0961SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 05:37:19.67ID:Sy5FA2AV
>>951
web上の画像ダウンロード外部SD保存の話ししてんのに何見当違いな事言ってんの…
0962SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:28:56.64ID:sPpqX7lk
>>933
端末セット販売を禁止するということは利用者からみるとセットで買うことができなくなるということ
端末分離も認めろならセット販売でない端末の各種設定の有料でもありだと思うけど
端末分離しかない(セットで買えない)なら各種設定の有料化はきついと思うな
端末セット販売を禁止する保護法益もイマイチだし社会的な声も一部のネットである程度で全体としては大きくはない
ま、縛りの緩和はともかく端末割引規制も保護法益や社会的な要請があったかは疑問だけどね
0963SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:36:35.20ID:KqvPF57S
>>952
アプリの設定ずっと探してたけどネットに繋がってる時の設定なのね
探したよ
でも本体ダウンロードに保存すると400KBの画像のままだけど、SDカードに直に保存すると200KBになる不思議な現象が起こる
本体ダウンロード→フォトを経由してSDカードに移動させると400KBのままだけど
200KBの画像は少しジャギが入ってる気がする
0964SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:53:23.38ID:tsZ4jiPh
167gが重いとか小学生か
0965SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:02:16.59ID:c1F9vNSk
すみません
アプリの終了の仕方
教えてください
0966SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:09:50.39ID:6RH8lvZq
教えてください
現在京セラのkyv40使ってて遅いのが嫌で
これに変えようと思ってます
モッサリ感が改善されることは期待できますか?
0968SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:33:40.98ID:Qps/cUk9
>>967
ホーム画面で上にスワイプした時
スワイプしすぎてアプリ一覧が出ちゃうな
0969SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:37:37.12ID:33Pt6XCk
>>956
軽くして衝撃耐性もあげたスズキさん
0971SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:54:42.31ID:c1F9vNSk
>>967
ボタン操作でできませんか
0973SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:56:48.06ID:nIrrUhg8
>>968
それな
試しに使おうかって気にもならんくなって即■ボタン復活させた
0974SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:01:27.93ID:aeoIh08Z
さすがにカクカクしすぎ
Twitterイライラするわ
0975SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:43.54ID:aFmi0K4v
そんなカクカクしてんの?
0978SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:13:52.16ID:HOOrwOeY
>>968
そんなに下の方からスワイプしなくても真ん中ちょっと下くらいから1cmくらい軽くスワイプするだけで一覧出てくる出てくる
0981SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:22:19.92ID:cehH/l7F
>>975
シャープ端末としてはこんなものだろ
シャープのスクロールの味付けが他社と比べてトロいというだけ
好みの問題かと
0982SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:32:19.80ID:s9z2Z4wJ
>>962
そうか?町の電気屋さんがPCの設定してあげたりあげるのと同じじゃない?
有料化した上でうちで契約してくれたらSIMの設定はしますよーって、そんなあこぎな商売には見えんな
0984SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:57:43.83ID:tDRvWOQe
>>971
■ボタン出すには
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプoff
0985SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:00:08.03ID:lur4BVxM
>>982
そこは人によって違うだろう
設定ができる人間にはどっちでもいいけど、できない人間には大問題
健康だから皆健康保険を廃止すべきというようなもの
ま、堂々巡りだろうけど
0986SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:07:48.25ID:lur4BVxM
結果だけでみればキャリアが圧倒的なシェアをとっているということは携帯の料金に不満があるといいながらも端末セット販売を選択する人が多数
APNの設定や対応Bandの確認は難しくないと思うができない人が多いのは事実
そんな中で端末通信のセット販売を禁止するなんてできるのかねという話
持込端末であっても通信契約を受け付けることを義務付けなら分かる
ただ、現在の電気通信事業法には携帯電話には契約引受義務はないけどね
0987SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:14:38.42ID:sLi18hKj
ありがとう自民党
ありがとう総務省
0988SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:35.45ID:JQKnHVum
これ写真見るときなんのアプリ使うの?インストールされてない?
0989SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:50.20ID:rmRzI17O
ギャラリーは無しになってフォトだけだね
0990SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:16.64ID:rmRzI17O
あと、ドコモ版だとそれっぽいの有ったかな
即アンインストールしたからよー分からん
0991SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:35:08.78ID:rmRzI17O
Filesがギャラリーの代わりな感じだな
ローカルファイル相手がメインなので
0992SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:35:22.23ID:yQ7NOmsY
最近のBluetoothって設定上オンでも、使用してないとオフ?スタンバイ?になるのかな?
出先で、ちょいちょいテザリングとか使う場合、供給側のブルーテザはオンのままとかでオーケー?バッテリーもそんなに食わないよね?
0993SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:41:14.25ID:UJCDWdur
特に不具合とかもなさそうやね
まあ二年前のこなれたプロセッサーだし当たり前か
0994SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:43:27.97ID:oSyUoeES
>>957

> >>956
> 的外れなのはお前だと思うに一票
> スマホは重いより軽い方がいいだろうな
> そして強度や安定性なんて話は一言も言ってないと思う
> スマホに強度を求めるなら黒電話でも持ち歩けばカコイイかもね


黒電話は風情があるな
9や0を回すときなんかちょっと嬉しくなっちゃうね
ダイヤルの戻っていく音を聞いてると危うく悟りそうになる
今時は携帯相手に090から始まるし最高だろうな
0996SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:01:44.79ID:rmRzI17O
カメラから呼ばれんのがフォトだから
これが標準の画像閲覧アプリってことだな
0997SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:17:17.47ID:+ExKLAcX
>>985
だからそういう人の受け皿にキャリアがなればいいし、サービスの分高いということじゃないの
0998SIM無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:13:57.73ID:7WDxiaE/
写真ファイルの件みなさんありがとうございます。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況