X



【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-s9lv)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:27:58.27ID:C1DHbC+ia
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OPPOから発売されているスマホReno Aのスレです

■公式サイト 製品情報
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/

※前スレ
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570613712/

※前々スレ
OPPO Reno A【レノア】【リノエー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570254494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:47:30.77ID:C1DHbC+ia
サイズ/重量
縦: 158.4mm
横: 75.4mm
厚さ: 7.8mm
重量: 約169.5g

カラー: ブルー,ブラック
OS: ColorOS 6(Android 9ベース)
CPU: Qualcomm SDM710
GPU: Adreno 616
バッテリー: 3600 mAh
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB/ 128GB(楽天モバイル版限定) (最大256GBまで拡張可能)

ディスプレイ
サイズ: 16.2cm (6.4インチ)
タッチスクリーン: Multi-touch, Capacitive Screen
解像度: 2340 x 1080 ピクセル
カラー: 1600万色
画面占有率: 91%

アウトカメラ: 1600万画素 + 200万画素
インカメラ: 2500万画素
フラッシュ: LEDフラッシュ
カメラモード:写真、ビデオ、エキスパートモード、パノラマモード、ポートレート、夜モード、タイムラプスなど
ビデオ:インカメラ: 1080P/720P@30fps
アウトカメラ: Max 4K/1080P/720P@30fps

通信方式
GSM: 850/900/1800/1900MHz
WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28
LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
SIMカードタイプ: デュアルナノSIMカード
GPS: GPS/A-GPS/GLONASS/Beidou/Galileo
Bluetooth: 5.0
WLAN Function: 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac
OTG: 利用可
NFC: FeliCa対応

センサー
磁気センサー/光センサー/近接センサー/加速度センサー/ジャイロセンサー

同梱内容

電話機×1
AC アダプター×1
イヤフォン×1
TypeC USBデータケーブル×1
安全ガイド×1
クイックガイド×1
SIMカードスロット用ピン×1
保護ケース×1
保護フィルム(貼付済み)×1
0009SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:50:09.20ID:C1DHbC+ia
ネタが切れたのでこの辺で。

後、前スレで色々出てた豆知識類はまとめられなかったので次スレで誰かテンプレにしてくれ。
0010SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:51:30.66ID:C1DHbC+ia
そういやこの板は20までの保守いるん?
0011SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:56:36.52ID:C1DHbC+ia
>【2019年10月8日、東京】革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、オッポジャパン株式会社は、
>防水・防塵/おサイフケータイ対応のSIMフリースマートフォン「OPPO Reno A(メーカー小売希望価格35,800円/税別)」を、
>10月8日(火)15時から予約開始、10月18日(金)から順次販売開始することを発表しました。

https://www.oppo.com/jp/about-us/press/-sim-oppo-reno-a1018/
0012SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:02:39.06ID:C1DHbC+ia
>2018年1月の日本市場参入から1年9カ月。トウ氏は「日本市場を研究してきた」と説明。
>今夏誕生したRenoブランドは「重要なシリーズで、ミドルレンジ〜ハイエンドまでカバーしている」(トウ氏)製品群で、今夏登場したハイエンドモデル「Reno 10x Zoom」に続いて今回、日本向けにカスタマイズされたReno Aが登場することになった。
>8日の発表会にはCMキャラクターの指原莉乃も登場した

>トウ氏は「シェアの目標はない。(生産台数はこれまでと比べどうなる? という問いに)かなり増える。まだ足りない。ニーズに応えられるよう生産したい」と明確な数値の開示は控えつつも、「Reno A」への自信を垣間見せる。
>楽天モバイル以外のキャリアでの採用については「我々は本分を尽くすだけ。製品作り、ブランドを作るだけだ」と粛々と回答する。
>会見後、トウ社長へのラウンドテーブル形式でのインタビューが行われた。主なやり取りは以下の通り。

――日本市場はどう特殊なのか。

トウ氏:キャリアのシェアがとても高いことが挙げられます。そのため、品質、信頼で求められるレベルが高い。ユーザーの美的感覚、基準も高い。これが日本市場の特徴でしょう。確かに難しい市場だがチームも鍛えられます。

――日本限定モデルの開発は難しいのでは?

トウ氏:わたしたちのモットーは変わらず、「市場に沿っていく」ということです。(2018年9月発売の)「R15 Pro」はFeliCa対応で、6万円台でしたが、発売直後、すぐに売り切れました。自信もできました。
難しさはありますが、自信も生まれており、やるべきことを一貫してやっていくことになります。それが唯一の方向性だと思っています。

――(CMキャラクターの指原莉乃にちなみ)型番をReno Sにしよう、というアイデアはなかったのか?

トウ氏:もともとは「Reno J」にしようと思っていました。Japanですから。ただ、聞きやすさなどからAを選びました。

――以前はグローバルモデルに自信があるということだったが、日本向けモデルはいつから計画したのか。

トウ氏:2018年末から計画がスタートしました。

――防水・防塵性能がIP67だが、日本市場では今、IP68が一般的なスペックだ。

担当者:IP68を目指すが、水深1.5m水準で検証しています。今後はIP68を目指します。防水やFeliCaは日本市場のニーズが高いのですが、日本独自で求められるものはそれだけではありません。
NTTドコモのVoLTEにも対応していますし、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに全て(のネットワークに)対応し、なおかつDSDVもサポートしています。

――価格戦略をどう見ているのか。

トウ氏:特に戦略というものはありません。当社が提供するモデルは、楽天モバイル向け以外はSIMフリーだけになります。5〜7万円代でも良い製品を打ち出していきたい。

――ニーズが見えてくればラインアップは絞るのか。

トウ氏:グローバルベンダーとしては全ての価格帯を提供していきたいと思っています。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211617.html
0014SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:30:44.53ID:C1DHbC+ia
フィルムはともかくケースはホント無いな。
楽天モバイルに卸してるラスタバナナ辺りが市販一番乗りになりそうだけど、18日以降かねぇ。
0015SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:32:27.13ID:C1DHbC+ia
ITmediaとかのレポはやっぱ64GB出てからなんだろうか。
できれば連休明けを期待したい。
0016SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:39:29.78ID:C1DHbC+ia
そういや記事漁ってて気づいたが、楽天のイベントでOPPOが5G端末協力してたんだな。
Reno A 128GBが楽天限定仕様という事は、楽天とOPPOの関係はかなり良好という事かな。

>楽天が7月31日から8月3日まで開催しているイベント「Rakuten Optimism」で、OPPOがブースを展示。5Gスマートフォン「Reno 5G」を用いた通信デモを実施している。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/31/news116.html
0017SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 04:14:40.14ID:C1DHbC+ia
前スレ漁ってみる。

755 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-fZC3)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:15:47.38 ID:Fc4F2kX2M
128GB中、システム以外で何GB使える?
音楽ファイルが100GBくらいあるんだけど、せめて60GBは入れたい。

758 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 97c1-OHYr)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:28:13.62 ID:faTAWhsl0 [2/17]
>>755
128GBのうち106GBの内ユーザで使用可能
必要なアプリは一通り入れた状態で10GB使用
空き96GB
余裕があると良いね

音楽ファイルなら置き場はMicroSDでも良いと思うけど
DSDV使うのかね

759 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 97c1-OHYr)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:28:49.48 ID:faTAWhsl0 [3/17]
○ 128GBのうち106GBがユーザで使用可能
0018SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 04:31:16.44ID:C1DHbC+ia
フィルムはPDA工房でどうにかなるな。
0020SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:01.99ID:7druU3Zq0
50 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 00:12:57.19 0
青歯の件で夢野千春が騒いでるけど、実際どうなの?

↑なんかもんだいあるのかいな??
0022SIM無しさん (ラクペッ MM6b-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 06:35:26.86ID:9+/vLPNWM
>>1

>>3
「○アイコンを□にしたい」が正

・充電は最大5V2Aの急速充電に対応(約1%/分@急速充電時)
ただしスマホ使いながらだと充電速度は1A程度まで半減する

・電池持ちは普通〜あまり良くない

・電波の掴みは良好 GPSの感度は普通

・昔のColor OSで不評だった開発者オプションとユーザー補助を変更した時に表示されていた警告は無くなった

・開発者オプション設定のウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールの設定が翌日に元に戻ってる現象あり

・指紋認証速度はそれなり(画面認証機種の中では早い)
顔認証は速いので指紋認証が遅いと感じる人は顔認証と指紋認証の併用がおすすめ
0029SIM無しさん (ワッチョイ 7758-aI6k)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:27:06.10ID:Dc4rPlfk0
前スレ>>997
band42が搭載されていれば、アウトカメラのスペック不足は許容できるんだけどね。。
0030SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-lmcv)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:51.56ID:rRivZU5/0
現在、HUAWEI P10lite使用中。おサイフ機能ありってことで気になっています。本格的に撮るのはデジカメなんで無問題といえば無問題ですが…
一応お聞きしたいのがHUAWEIのカメラモードににある「プロ写真」に類似する機能があるかどうか?

スマホで撮る写真にそこまで拘る必要はないだろというご指摘はごもっとですが、プロ写真モードぐらいの設定が出来れば簡単に撮りたい場合はそこそこ綺麗には撮れるので…

オートしか設定が無いのなら諦めてP30liteにします。
0035SIM無しさん (ワンミングク MM7f-TSOr)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:54.67ID:NFNbzoF7M
 ★注意★

Reno Aceとの価格差は5千円程度しかない!
https://japanese.engadget.com/2019/10/10/reno-ace-oppo-rx-78-2/

Reno Aceの基本スペック
90Hz駆動の6.5インチ
Snapdragon 855+でRAMは8GB/12GB

カメラ4800万画素メイン+1300万画素望遠
+800万画素広角+200万画素モノクロの構成。

5倍ハイブリッドズームや手ブレ補正撮影が利用できます。

4Dバイブレーション機能

65Wの急速充電技術「SuperVOOC 2.0」4000mAhのバッテリーを30分で満充電
0041SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-lmcv)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:07:30.39ID:rRivZU5/0
自己解決。
「エキスパートモード」という類似したものがあるのね。
あとは実機が確認出来るようになったらP30liteと比較してしっくりくる方を選びます。
0043SIM無しさん (ワッチョイ 97dc-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:27:34.24ID:Xcstkkhl0
Reno Aはエキスパートモードあるよ。
0055SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-lmcv)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:58:39.24ID:rRivZU5/0
>>49
レス読んで「(;´∀`) えぇ…」と思ってたけど、あるみたいで一安心w
みんなありがとう。じっくり検討してみます。
0058SIM無しさん (ワッチョイ d758-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:07:54.88ID:KJfBRX2T0
機種変更してかなりいい感じ
なんというかマイナスがない、というのがこんなに快適だったとは
唯一困ってるのがgoogle認証システムの引き継ぎができないこと
検索して出てくる出来もしないゴミサイトはマジ消して欲しい。期待するじゃん
0059SIM無しさん (ササクッテロ Spcb-ZVuN)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:15:37.51ID:0NSiUWmZp
>>22
>・開発者オプション設定のウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールの設定が翌日に元に戻ってる現象あり

こんな現象おきないぞ
0060SIM無しさん (ワッチョイ 1731-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:21:07.95ID:JCHeoAsL0
>>58
うちも四苦八苦してなんとか出来た。
第二認証を今まで使ってたスマフォからrenoにするのがちょっと面倒たったね。
0062SIM無しさん (ワッチョイ 1731-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:50:49.26ID:JCHeoAsL0
>>60

そう。
一括のバックアップ→リストアをAndroid8.0(Zenofone3)からCOLOR OS6.0に引き継いだんだけど、
一晩経ってもリストア完了できなかったからちまちまやったね。
銀行(緑のメガバン)の第二暗証番号の設定がかなりトリッキーだったのが焦った。
Chromeのブックマークと電話帳がインポートできてなかったのは誤算...
0063SIM無しさん (ワッチョイ bfda-zM9G)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:53:14.88ID:Uno9Pd910
定価で買っても安いくらいの出来だな
よくまとめてきたなあ
敢えてケチつけるなら有機ELの焼付きがどのくらいでくるか、バッテリーがどのくらいでくるかヘタれるか、Bluetoothは切れやすくないかとか、目に見えないあたりしかない
OPPO持ってないから欲しいなあ
0064SIM無しさん (ワッチョイ 1731-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:53:33.91ID:JCHeoAsL0
あと、Zenfone3と比較してマルチ画面(Miracast)の音質が痩せる謎の現象が出てる。
Bluetoothでは個人比おんなじ音質なので、謎。
車載で携帯ナビと音楽を流しているんだけど、ここがちょっとイケてないのは個人的マイナスかなぁ
0065SIM無しさん (ササクッテロ Spcb-ZVuN)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:56:56.46ID:0NSiUWmZp
>>63
今時 有機ELの焼き付きなんて気にしてる方針が情弱のアホ
(店頭展示品やわざわざ焼き付かせる無意味なサンプル画像の掲示は不要)
スマホなんて長くて2ー3年、早かれば1年で買い替える物だし
0068SIM無しさん (ワッチョイ 1731-fZC3)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:11:52.81ID:JCHeoAsL0
発売直後に買った手帳ケース届いた
物はこれの青

item.rakuten.co.jp/loof-shop/work13opp/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=304291-20191008-00706736

AX7と専用比較すると悪くないと思う。
0070SIM無しさん (ワッチョイ bfda-zM9G)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:25:39.76ID:Uno9Pd910
>>65
いや、お買い得な端末は焼付きが驚くほど早かったりするからさ。
まあそれでもReno Aいいとは思うけど。
ここ最近ではトップレベルだな
ASUSなら5万はするだろう
0072SIM無しさん (ブーイモ MMcf-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:31:12.23ID:4AMikhrQM
世界の名だたる大企業がハイエンドモデルや有機ELを採用してるのに
Apple,Google,Samsung,ファーウェイ
低学歴で低知能な雑魚が「問題ある」「心配だ」とか勝手に危惧したところで
ただの無知で論理的に思考できないバカか強迫性障害者のどちらか
0076SIM無しさん (ワッチョイ bfda-zM9G)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:42:45.30ID:Uno9Pd910
>>73
Oneplusは早かったかな 数カ月
モトローラは一年半だった
差はかなりあったと思う
体感で悪いけど
あとはファーウェイはバッテリーの劣化速いとかさ
目に見えないところでコストを落とさないと安くは出来ないはずだから
まあ日本本格進出で高品質低価格の可能性もあるけどね
0077SIM無しさん (ワッチョイ bfda-zM9G)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:44:12.35ID:Uno9Pd910
繰り返すがこの端末はいいと思うよ
スキがない
0078SIM無しさん (ブーイモ MMfb-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:46:59.38ID:Zhex85ieM
>>69
なんかR17neoのケースではダメみたいなは話が前にあったんだけど
どう駄目なのかわかった。。。。
0.4の厚さの違いなんだけどね
0080SIM無しさん (ブーイモ MMfb-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:54:01.57ID:Zhex85ieM
結局、Color OSの通知とかタスクキルとかキャッシュクリアとか大体設定で問題解決できてきたってことかな?

いまんとこ問題なく使えてきた
0081SIM無しさん (ワンミングク MM7f-SRd/)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:22:05.80ID:QR+49gd+M
手帳型ケースを店舗に買いに行ったら、楽天に契約してないと買えないと言われたぜ
ネット通販はご利用の方とあったので、無理なのはわかってたが実店舗でも無理とは・・・
店舗でも売らないと書いといてくれよ
時間を無駄にした
0083SIM無しさん (ブーイモ MMfb-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:51.23ID:Zhex85ieM
>>82
うちの女子社員に聞くとマウスコンピュータは乃木坂が出ているパソコンですよねってそれぐらいの認知度みたい
指原がcmやっているスマホ程度の印象与えられれば成功なんだと思う
0084SIM無しさん (ワンミングク MM7f-wWsZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:39:31.43ID:DCiK9YpcM
スキが無い
モノラル音我慢すれば
カメラは、スナップ写真で十分
素晴らしい
0086SIM無しさん (ワントンキン MM7f-Thw+)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:52:10.36ID:osXAe3/hM
ColorOSだけはスキだな
実用上のこともあるが、もし問題なくても評判悪すぎで買うのを躊躇う一因になる人も多いし
0088SIM無しさん (ワントンキン MM9b-TSOr)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:01:58.94ID:cWBiVVw5M
Reon Aceを大ヒットさせるため?
今時、意図的に急速充電を抜かれた
novaliteクラス… Reon a

372 SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-CPvm) [sage] 2019/10/10(木) 21:18:40.36 ID:tOZNMF000
あと今充電速度計測してるけど、クッソ遅い
oppoにしては珍しく充電を売りにしてないなと思ったけど、VOOCじゃないoppoがこれほど遅いとは
0089SIM無しさん (ワンミングク MM7f-wWsZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:05:15.33ID:DCiK9YpcM
スキが無い
モロラル音
ColorOS
スナップ写真
スナドラ800台の下の700番台
買わない理由が無い
0091SIM無しさん (ワッチョイ 17f1-VIW9)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:07:59.57ID:K8+FCmVI0
数千円プラスでもいいから急速充電は欲しいな
急速充電は、電池に優しくないのかな?
0092SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:08:14.71ID:vRDkRuGg0
Reno AはColor osだけが、評判上のスキになっているかな
だいぶ設定で諸問題回避できるの判明してきているけど
昨年話題になった開発者オプションの表示も現在解消されているんでOPPOも市場を無視しているわけではないと思うけどね
0093SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ToAo)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:17:00.58ID:Im58/nr0M
>>83
いやよく見てないとスマホメーカーということも伝わらないと思う
文字でスマホどうこうって1行出すだけだから
今すぐ売り込むんじゃなく中長期的な視点で制作してる感じ
0094SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:23:37.34ID:vRDkRuGg0
>>93
トレーラー何本か出てたから段々スマホアピールするんだろうなって思った
戦略的にはiPhone使いの指原がReno Aでツイッターとかインスタに写真を上げるのがCm本編なんじゃないの?
0095SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-NgLx)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:35:31.36ID:IVYqswst0
>>89
OPPOの宣伝マンか?w
COLOR OSやスナドラだったら何か良いことあるんか?
普通に使うなら何でも同じだろ
むしろM字禿ノッチで萎えるだろコレはw
0097SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:43:58.48ID:Tc4m17UOa
>>88
いや単なるコストダウンでしょ。
日本市場にアピールする為にFelicaと防水のコストが増えた分、VOOCの制御パーツとかを削ったと。
あれもこれも乗せたらこの値段じゃ出せなかったろうな。
0098SIM無しさん (ワントンキン MM9b-OHYr)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:45:44.34ID:cWBiVVw5M
  6.4インチの大画面なのに…

     急速充電なし…  な… なぜ…

 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       ! 
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! 
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h 
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ 
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./' 
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|. 
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ 
0102SIM無しさん (ラクペッ MM6b-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:53:54.91ID:sIBVlbM9M
歳のせいだか、ナビゲーションキーの色が薄くて見えづらかったり、右上のバッテリー数字にすると小さくて見えづらいし…
通知のアイコンもなんだか判別しづらいわ…
0103SIM無しさん (ワッチョイ 9776-21Gd)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:59:26.39ID:MXh8Xq8c0
なんで通知LED(着信ランプ)は排除される傾向にあるんだろ?
すごく便利なのにね(´・ω・`)ショボーン
0104SIM無しさん (ブーイモ MMcf-ZVuN)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:03:33.69ID:4AMikhrQM
>>91
数千円上がって標準販価が4万超えたら価値が大きく薄れる
3万円代、キャリアのキャンペーン有りなら2万円台で買えることに価値がある

急速充電のニーズなんてワイヤレス充電以下
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-10/e2f895c0-ea0c-11e9-afa9-98fdca7644e0

売るためにターゲット価格を決めて優先順位を付けて実装したのが現在の仕様
0105SIM無しさん (ワッチョイ b73f-iJU9)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:03:38.62ID:6NEHKLES0
>>103
ウェアラブル買って欲しいし、そーゆーウォッチ端末で代用できる事はさっさと切るよ。
ヘッドホンジャックも無くなったでしょ。

便利に()かつ、利益を多く上げらるようにね!
Oppoはスマウォ出してるかは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況