X



【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-s9lv)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:27:58.27ID:C1DHbC+ia
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OPPOから発売されているスマホReno Aのスレです

■公式サイト 製品情報
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/

※前スレ
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570613712/

※前々スレ
OPPO Reno A【レノア】【リノエー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570254494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:29:34.12ID:C1DHbC+ia
フォンマネージャー無効化手順

25 SIM無しさん (ワッチョイ 470c-TmBr) sage 2019/09/30(月) 14:26:34.19 ID:46/sfrtc0
15
やり方
1.先にパソコンにADBを入れる
https://tech.la-fra.com/2018/07/29/post-204/
これでPCのコマンドプロンプト(黒いやつ)からAndroid端末に命令送れるようになる

2.パソコンとUSBで繋ぐ

3.無効化していく
https://hanpenblog.com/6488/
このサイトは上の方に無効化と有効化、
一番最後に完全にそれ自体をアンインストールしちゃう方法が書いてある。

以上。
これだけ。


パッケージ名の調べ方は2種類。
・パッケージ名が簡単にわかるアプリを使うか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.aplin

・上のアプリに出ないアプリも含めてパッケージ名を全部調べられるコマンドを使う。
http://blog.livedoor.jp/mitsu_aki/archives/19940874.html

(コマンド使う方はどばーっとパッケージ名が全部出る。
そしたら選択して、コマンドプロンプトの上枠を右クリック、編集、コピーして、テキトーなソフトに貼り付けて好きなだけoppoとかcolorとかsmartを検索すればいい。
このパッケージ名…何のアプリ?って思ったらパッケージ名をググる。パッケージ名の画像検索でアイコン出たりすることもあるぞ。)


↓特にうざいので無効化すべきやつ
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
こいつがタスクキル馬鹿+通知来なくする犯人

com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
こいつがchmateのNGを消す犯人


↓海外の人の無効化おすすめ
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.xda-developers.com%2Ffind-X%2Fhow-to%2Fguide-adb-oppo-x-apps-safe-to-uninstall-t3818165

(ちなみこのサイト、「Show Full Post」押さないと全文が表示されないから読み飛ばさないよう注意w)
0003SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:31:32.62ID:C1DHbC+ia
■通知が来ない時など
アプリ管理→アプリ選択→省エネ→バックグラウンド実行を許可する
■アイコンを○にしたい
ホーム画面→何もないとこで長押し→設定→テーマを設定→Classic
0005SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:39:13.94ID:C1DHbC+ia
取り扱いMVNO(10月9日時点)

IIJmio
エキサイトモバイル
エックスモバイル
goo Simseller
NifMo
Fiimo
LINEモバイル
楽天モバイル
LinksMate
0006SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:41:43.75ID:C1DHbC+ia
取り扱い量販店(10月9日時点)

エディオン(一部店舗)
上新電機(一部店舗とWebサイト)
ノジマ(一部店舗とWebサイト)
ビックカメラグループ(一部店舗とWebサイト)
ヤマダ電機(一部店舗とWebサイト)
ヨドバシカメラ
WonderGOO(一部店舗とWebサイト)

ECサイト

アマゾン.co.jp
ひかりTVショッピング
OPPO公式楽天市場店

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211761.html
0008SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:47:30.77ID:C1DHbC+ia
サイズ/重量
縦: 158.4mm
横: 75.4mm
厚さ: 7.8mm
重量: 約169.5g

カラー: ブルー,ブラック
OS: ColorOS 6(Android 9ベース)
CPU: Qualcomm SDM710
GPU: Adreno 616
バッテリー: 3600 mAh
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB/ 128GB(楽天モバイル版限定) (最大256GBまで拡張可能)

ディスプレイ
サイズ: 16.2cm (6.4インチ)
タッチスクリーン: Multi-touch, Capacitive Screen
解像度: 2340 x 1080 ピクセル
カラー: 1600万色
画面占有率: 91%

アウトカメラ: 1600万画素 + 200万画素
インカメラ: 2500万画素
フラッシュ: LEDフラッシュ
カメラモード:写真、ビデオ、エキスパートモード、パノラマモード、ポートレート、夜モード、タイムラプスなど
ビデオ:インカメラ: 1080P/720P@30fps
アウトカメラ: Max 4K/1080P/720P@30fps

通信方式
GSM: 850/900/1800/1900MHz
WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28
LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
SIMカードタイプ: デュアルナノSIMカード
GPS: GPS/A-GPS/GLONASS/Beidou/Galileo
Bluetooth: 5.0
WLAN Function: 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac
OTG: 利用可
NFC: FeliCa対応

センサー
磁気センサー/光センサー/近接センサー/加速度センサー/ジャイロセンサー

同梱内容

電話機×1
AC アダプター×1
イヤフォン×1
TypeC USBデータケーブル×1
安全ガイド×1
クイックガイド×1
SIMカードスロット用ピン×1
保護ケース×1
保護フィルム(貼付済み)×1
0009SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:50:09.20ID:C1DHbC+ia
ネタが切れたのでこの辺で。

後、前スレで色々出てた豆知識類はまとめられなかったので次スレで誰かテンプレにしてくれ。
0010SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:51:30.66ID:C1DHbC+ia
そういやこの板は20までの保守いるん?
0011SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:56:36.52ID:C1DHbC+ia
>【2019年10月8日、東京】革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、オッポジャパン株式会社は、
>防水・防塵/おサイフケータイ対応のSIMフリースマートフォン「OPPO Reno A(メーカー小売希望価格35,800円/税別)」を、
>10月8日(火)15時から予約開始、10月18日(金)から順次販売開始することを発表しました。

https://www.oppo.com/jp/about-us/press/-sim-oppo-reno-a1018/
0012SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:02:39.06ID:C1DHbC+ia
>2018年1月の日本市場参入から1年9カ月。トウ氏は「日本市場を研究してきた」と説明。
>今夏誕生したRenoブランドは「重要なシリーズで、ミドルレンジ〜ハイエンドまでカバーしている」(トウ氏)製品群で、今夏登場したハイエンドモデル「Reno 10x Zoom」に続いて今回、日本向けにカスタマイズされたReno Aが登場することになった。
>8日の発表会にはCMキャラクターの指原莉乃も登場した

>トウ氏は「シェアの目標はない。(生産台数はこれまでと比べどうなる? という問いに)かなり増える。まだ足りない。ニーズに応えられるよう生産したい」と明確な数値の開示は控えつつも、「Reno A」への自信を垣間見せる。
>楽天モバイル以外のキャリアでの採用については「我々は本分を尽くすだけ。製品作り、ブランドを作るだけだ」と粛々と回答する。
>会見後、トウ社長へのラウンドテーブル形式でのインタビューが行われた。主なやり取りは以下の通り。

――日本市場はどう特殊なのか。

トウ氏:キャリアのシェアがとても高いことが挙げられます。そのため、品質、信頼で求められるレベルが高い。ユーザーの美的感覚、基準も高い。これが日本市場の特徴でしょう。確かに難しい市場だがチームも鍛えられます。

――日本限定モデルの開発は難しいのでは?

トウ氏:わたしたちのモットーは変わらず、「市場に沿っていく」ということです。(2018年9月発売の)「R15 Pro」はFeliCa対応で、6万円台でしたが、発売直後、すぐに売り切れました。自信もできました。
難しさはありますが、自信も生まれており、やるべきことを一貫してやっていくことになります。それが唯一の方向性だと思っています。

――(CMキャラクターの指原莉乃にちなみ)型番をReno Sにしよう、というアイデアはなかったのか?

トウ氏:もともとは「Reno J」にしようと思っていました。Japanですから。ただ、聞きやすさなどからAを選びました。

――以前はグローバルモデルに自信があるということだったが、日本向けモデルはいつから計画したのか。

トウ氏:2018年末から計画がスタートしました。

――防水・防塵性能がIP67だが、日本市場では今、IP68が一般的なスペックだ。

担当者:IP68を目指すが、水深1.5m水準で検証しています。今後はIP68を目指します。防水やFeliCaは日本市場のニーズが高いのですが、日本独自で求められるものはそれだけではありません。
NTTドコモのVoLTEにも対応していますし、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに全て(のネットワークに)対応し、なおかつDSDVもサポートしています。

――価格戦略をどう見ているのか。

トウ氏:特に戦略というものはありません。当社が提供するモデルは、楽天モバイル向け以外はSIMフリーだけになります。5〜7万円代でも良い製品を打ち出していきたい。

――ニーズが見えてくればラインアップは絞るのか。

トウ氏:グローバルベンダーとしては全ての価格帯を提供していきたいと思っています。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211617.html
0014SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:30:44.53ID:C1DHbC+ia
フィルムはともかくケースはホント無いな。
楽天モバイルに卸してるラスタバナナ辺りが市販一番乗りになりそうだけど、18日以降かねぇ。
0015SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:32:27.13ID:C1DHbC+ia
ITmediaとかのレポはやっぱ64GB出てからなんだろうか。
できれば連休明けを期待したい。
0016SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:39:29.78ID:C1DHbC+ia
そういや記事漁ってて気づいたが、楽天のイベントでOPPOが5G端末協力してたんだな。
Reno A 128GBが楽天限定仕様という事は、楽天とOPPOの関係はかなり良好という事かな。

>楽天が7月31日から8月3日まで開催しているイベント「Rakuten Optimism」で、OPPOがブースを展示。5Gスマートフォン「Reno 5G」を用いた通信デモを実施している。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/31/news116.html
0017SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 04:14:40.14ID:C1DHbC+ia
前スレ漁ってみる。

755 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-fZC3)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:15:47.38 ID:Fc4F2kX2M
128GB中、システム以外で何GB使える?
音楽ファイルが100GBくらいあるんだけど、せめて60GBは入れたい。

758 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 97c1-OHYr)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:28:13.62 ID:faTAWhsl0 [2/17]
>>755
128GBのうち106GBの内ユーザで使用可能
必要なアプリは一通り入れた状態で10GB使用
空き96GB
余裕があると良いね

音楽ファイルなら置き場はMicroSDでも良いと思うけど
DSDV使うのかね

759 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 97c1-OHYr)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 00:28:49.48 ID:faTAWhsl0 [3/17]
○ 128GBのうち106GBがユーザで使用可能
0018SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-fxWR)
垢版 |
2019/10/13(日) 04:31:16.44ID:C1DHbC+ia
フィルムはPDA工房でどうにかなるな。
0020SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:01.99ID:7druU3Zq0
50 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 00:12:57.19 0
青歯の件で夢野千春が騒いでるけど、実際どうなの?

↑なんかもんだいあるのかいな??
0022SIM無しさん (ラクペッ MM6b-r1a2)
垢版 |
2019/10/13(日) 06:35:26.86ID:9+/vLPNWM
>>1

>>3
「○アイコンを□にしたい」が正

・充電は最大5V2Aの急速充電に対応(約1%/分@急速充電時)
ただしスマホ使いながらだと充電速度は1A程度まで半減する

・電池持ちは普通〜あまり良くない

・電波の掴みは良好 GPSの感度は普通

・昔のColor OSで不評だった開発者オプションとユーザー補助を変更した時に表示されていた警告は無くなった

・開発者オプション設定のウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールの設定が翌日に元に戻ってる現象あり

・指紋認証速度はそれなり(画面認証機種の中では早い)
顔認証は速いので指紋認証が遅いと感じる人は顔認証と指紋認証の併用がおすすめ
0029SIM無しさん (ワッチョイ 7758-aI6k)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:27:06.10ID:Dc4rPlfk0
前スレ>>997
band42が搭載されていれば、アウトカメラのスペック不足は許容できるんだけどね。。
0030SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-lmcv)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:51.56ID:rRivZU5/0
現在、HUAWEI P10lite使用中。おサイフ機能ありってことで気になっています。本格的に撮るのはデジカメなんで無問題といえば無問題ですが…
一応お聞きしたいのがHUAWEIのカメラモードににある「プロ写真」に類似する機能があるかどうか?

スマホで撮る写真にそこまで拘る必要はないだろというご指摘はごもっとですが、プロ写真モードぐらいの設定が出来れば簡単に撮りたい場合はそこそこ綺麗には撮れるので…

オートしか設定が無いのなら諦めてP30liteにします。
0035SIM無しさん (ワンミングク MM7f-TSOr)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:54.67ID:NFNbzoF7M
 ★注意★

Reno Aceとの価格差は5千円程度しかない!
https://japanese.engadget.com/2019/10/10/reno-ace-oppo-rx-78-2/

Reno Aceの基本スペック
90Hz駆動の6.5インチ
Snapdragon 855+でRAMは8GB/12GB

カメラ4800万画素メイン+1300万画素望遠
+800万画素広角+200万画素モノクロの構成。

5倍ハイブリッドズームや手ブレ補正撮影が利用できます。

4Dバイブレーション機能

65Wの急速充電技術「SuperVOOC 2.0」4000mAhのバッテリーを30分で満充電
0041SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-lmcv)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:07:30.39ID:rRivZU5/0
自己解決。
「エキスパートモード」という類似したものがあるのね。
あとは実機が確認出来るようになったらP30liteと比較してしっくりくる方を選びます。
0043SIM無しさん (ワッチョイ 97dc-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:27:34.24ID:Xcstkkhl0
Reno Aはエキスパートモードあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況