X



OPPO総合スレPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 8e7e-6Igx)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:43:27.06ID:t4PmZ92x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
このスレでは以下のスマホを扱います。
・R11s
・Rneoシリーズ
・Rproシリーズ
・AX7
・Renoシリーズ

※FindX,R15pro,RenoAに関しては専スレあり

■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。

※前スレ
OPPO統合(Reno,AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569804212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0426SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:29:23.65ID:4Q8oN4kQ0
OPPO A5 2020は独自OSですか?
省エネモードはついているんでしょうかね。。
0427SIM無しさん (ラクペッ MM5f-aT//)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:29:43.14ID:2rx5iYLCM
先輩方教えてください。colorOS6.0で日本語音声入力を通常の日本語変換ソフトと切り替えて使うにはマッシュルーム対応アプリしか無いですかね? Androidだと入力中にタスク一覧の横にキーボード切り替え用のアイコンが出現してワンタッチでGoogle日本語入力を使えたのですが。
0441SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:09:47.92ID:TgaHXLJXa
今更R17neoなんて…と思ったが、Reno Aより1万安くRAM少ない代わりに128GBなのか。
SD660でよくってFelica要らんような人が割り切って買うにはいいな。
0442SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:26:55.27ID:TgaHXLJXa
>>437
志村でReno Aが税抜27000円、A5 2020が19000円って事はReno Aの2/3程度ってとこじゃないかね。
Reno Aが約4万だからそっから考えると税抜き2万台後半〜3万辺り、税込3万前後。
0444SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:16:28.12ID:QexQocC4a
>>443
比較した場合のこっちのアドバンテージは超広角8Mカメラ、SD667、USB-C、ストレージ64GBかな。デメリットはOS。
https://buzzap.jp/news/20191015-oppo-a5-2020-uq-2019-winter/

非proのzenfone Max M2はピュアandroidと国内にメーカー修理工場があるからなんかの時に安心位かな。後、確実に電子コンパスが載ってるってとこか。

https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf
0445SIM無しさん (ワッチョイ 46e9-LE3T)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:26:02.58ID:tL7PnZrK0
>>444
OPPOって独自のOSとアフターサービスはどうなの?
一応Android9をベースにしてるみたいだけど、アップデートみたいなのって全然ないんだろうか
あと保証1年はあるのかな?

ちょっと前まではSIMフリー端末自体少なかったけど、今は似たようなのがどんどん出てるから全然ついていけてない...
0446SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:48:19.16ID:QexQocC4a
>>445
今までの国内販売機種の例見るにバージョンアップデートは期待できんな。
後、色々クセがあるという話。その辺は持ってる人に任せるが。
まあ、pie相当まで上がってれば、アプリ非対応になる前に本体にガタくるし他所でもアップデート無い機種あるからそこまでは問題にならんかと。

一番言われてるのはキャッシュを消去するという件。
2chMATEのNG設定が消えるとか割と聞く。

修理は
>1. 購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月です。
>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。
だそうな。
0447SIM無しさん (オイコラミネオ MM6e-LE3T)
垢版 |
2019/10/20(日) 04:07:15.53ID:k5q7TYi6M
>>446
丁寧にありがとう

動作を重くさせないためなんだろうけど勝手にキャッシュ消されるのは嫌だな
OPPO独自の便利な機能もあるみたいだから一長一短かな

初期不良や不具合のことを考えると、国内に拠点がないからアマゾンで買うとかしてちょっとでもリスク減らしていくしかなさそうだね
0450SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/20(日) 05:58:36.90ID:b21MvPkG0
OPPO A5 2020単体だと2万後半〜3万円ってまじですか?
インドだと2万もしないのに・・

高すぎる
0460SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/20(日) 08:44:04.02ID:b21MvPkG0
ということはA5 2020は2万円前後で売られるってこと?
0461SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:13:02.07ID:XWgdkB+ga
そもそもインド向けってのはシェア取る為に無理してるとこあるからなぁ。
Zenfone Max ProM1やM2でも同じ事言って騒いでた奴多かったの思い出した。

>>450
Reno Aの志村と一般販売の価格からの予想だけど、他所より安くする志村が税別19000円な時点で一般販売2万以下は絶対ないと言い切ってもいいわ。


眠気でボケてたのかさっきの計算は税込と税別ごっちゃにしてたんでやり直してみた。

Reno Aが志村だと税込29700円(税別27000+消費税2700円)でヨドバシで税込39380円、志村の約1.326倍。
A5 2020が志村で税込20900円(税別19000+消費税1900円)で、それに1.326掛けると税込27713.4円/税別25194円になる。
そっから考えて、ヨドバシとかで税別ともかく税込で25000円を切る可能性はかなり低いかな。
0463SIM無しさん (ラクッペ MM17-p24M)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:33:21.24ID:lzt2vEvcM
>>455
UMIDIGI F1 メインで使ってるけど何の問題もないよ?初期はカメラとかの不具合あったけどアプデで解消されたし

oppoに対するアドバンテージは、ほぼ素のAndroidが入ってるってことかな
0464SIM無しさん (ブーイモ MM5b-krjM)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:36:14.24ID:X/tL0BDtM
インド以外でもミドルのコスパモデルは結構安いんじゃないかな
oppoだとrealmeだけどインドだけじゃなく東南アジアや中国等で展開するようになってるしね
asusはコスパモデル出しても他社よりそこまで売れてないからキツそうってところかと
0466SIM無しさん (ペラペラ SD17-KOCd)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:58:23.12ID:SqcdTyNHD
日本ではiPhoneやGalaxyの最新端末がタダみたいな価格で貰えた上に、何かあったら実店舗でサポートしてくれてメール設定とかも全て終わってて故障しても数千円で直してくれる、とかいうめちゃくちゃな環境だった
端末が入ってる箱だって傷が入らないように丁寧に取り扱われて、凹んでたりしてようもんなら売り物にならず交換

これがインドや中国で今の値段のまま出来るかってことだよ
今はようやくサポートで金取るようになったし分離プランも義務化されたから、今後は正常な値段になっていくだろう
0467SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:06:38.63ID:b21MvPkG0
A5 2020が27000円とかならいらんな・・
いい端末買えるとおもったのに悔しい

候補は他にAX 7くらいしかない
0473SIM無しさん (ササクッテロ Sp47-6za9)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:54:12.34ID:2l3asIrop
新古品の白ロムをヤフオクやフリマサイトで買うのが一番安いかも。
一度人の手に渡ってるのが気にならなければだけど
0474SIM無しさん (ワッチョイ c67e-AVsh)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:17:37.79ID:fJS+IgeG0
>>471
??
日本語不自由やん
日本人?
0475SIM無しさん (ラクッペ MM17-aT//)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:22:11.02ID:J3ZclTvcM
>>469-472
お互いが違う方向みててワロタ
>>469はみんなが安いと言ってるReno Aでも「自分にとっては」高いと言ってるけど言葉足らずのため>>470は「もっと安いのが他にあるから」高いと言ってると解釈したんだろう。ちな俺も直後は>>470と同じ解釈したけど成り行きで理解できた。
0479SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:29:39.07ID:PZHJzWyGa
志村値段が基準になっててワロタ。
Reno Aも契約無しで買ったら3万台後半なのを忘れんように。

>>467
SD667積んでストレージ64GBならその位で当然だと思うけどねェ。
インドで2万だろうがなんだろうが人件費や物価基準が違う品。

つか安く欲しいなら志村でMNPってのがあるぞ。
発売記念特価の14800円(税抜)から即解可能なオプション+MNP使って最大8000円引き。
その位のリスクは覚悟せんと。

https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
0481SIM無しさん (ワッチョイ d2b1-ftdV)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:49:04.36ID:HvyZx9ks0
R15です。本体で留守電話の録音をしたい。
どこを設定する?
0485SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/20(日) 14:54:09.63ID:PZHJzWyGa
>>483
まあオプションだけでも3000円引きだし、半年維持するのに抵抗なきゃアリじゃね。
11800円頭金で利用料金分は残金分割払ってる位のつもりで。
0486SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:48:33.26ID:b21MvPkG0
金がないなら何を出せばいい?
0500SIM無しさん (アウアウウー Sa43-HEcu)
垢版 |
2019/10/21(月) 02:38:03.86ID:HNqQnyQqa
>>497
今時スマホのチューナーでラジオ聞く酔狂な奴は皆無だろ。
若い子とか普通にRadikoとかだし、そういった非マニア層狙った機種なのは指原使ってるとこからも明らかなんで筋違い。
0501SIM無しさん (ワッチョイ 92f3-ftDS)
垢版 |
2019/10/21(月) 03:12:36.91ID:xPzKCZ0s0
もし被災して通信がダメな場合ラジオがあったらいいのでは?

今どきと言うなら 今どきだからこそ

違うかな
0505SIM無しさん (ブーイモ MM32-aT//)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:06.99ID:oYk1qzLoM
別にスマホはOPPO一択じゃないから他のFMラジオついている端末買えば済むことじゃないの?
本当に防災のこと考えるとならば電池駆動のラジオの方が長時間聞けるような
何しろReno Aはこういう仕様なんで文句言わずほか当たって下さい
0507SIM無しさん (ブーイモ MM0e-Tih3)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:38:37.07ID:JB5WBNiKM
>>504
WIN10mobileに付いてるFMラジオ(ワイドFM付)は画面オフにしておけば点けっぱなしでもほとんどバッテリー減らないよ
先週末の台風では役に立った
OPPOの端末だとラジオもタスクキルされてしまうのかな?
0508SIM無しさん (ワッチョイ 027e-SKm1)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:21.57ID:eEKcmtfi0
すべてタスクキルしますのでヨロシクー
0512SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-ir/t)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:46.21ID:/l7MkRBUM
自分もじっくり聴きたい番組はradikoのタイムシフト使うけど、ライブで聴きたいスポーツ中継とか災害情報には便利だと思う
今はワイドFMでAMの主要局なら受信出来るし、バッテリーは1日付けてても10%も減らないね
oppoの場合は画面オンにしてないとダメだから電池消耗するのが速いのかね?
0514SIM無しさん (ワッチョイ 5f76-6KBf)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:17.11ID:kUTJduy80
>>512
電源ボタン押して画面オフにしても
ラジオ消えないよ?
それとも何分か経つと消えるのかなこれ
機種はax7でラジオアプリは
プリインストールされてるやつ
0516SIM無しさん (ワッチョイ b37f-5xvm)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:31:05.37ID:zWVLU41M0
だめだ、、デビットカードだと契約できない。。。orz
ニートにはクレカ無理なんだよぉ・・キャッシュ枠0だから別に使わせてくれてもいいんじゃんよお;;
0519SIM無しさん (ワッチョイ 5f76-6KBf)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:59:02.64ID:kUTJduy80
>>515
ax7+プリインラジオでは出来た
というだけで
renoA+サードパーティー製ラジオアプリ
の組み合わせでどうかは
わからないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況