X



【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part4【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:36:31.31
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです
いまや群雄割拠で一番ホットな話題!

・無線通信によるサービス
  おサイフケータイ
  Apple Pay
  Google Pay

それぞれがまた各種クレジットカードや電子マネー、ポイントなどに対応している

・QRコードによるサービス
  楽天ペイ
  LINEペイ
  等々数十種類にもおよぶ

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part3【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553258438/
0780SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:30:42.91ID:LHMw33JW
>>779
いっぱいあるよ
現金のみだった数店舗展開の小型スーパーや個人経営の店がPayPay導入してる
キャッシュレス決済で使える店が一番多いのは間違いなくPayPayだ
0781SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:36:50.33ID:qN+NjPJI
多いってのは>>779を初めとした工作員のねつ造だが
ただ、現金決済しか頑なにやらなかったところを中心にやってるから
paypayしか使えないところはってのが地味に多いのは確か
他は他に決済手段がある店が多い
0782SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:43:45.53ID:/lcvs4kK
小規模店舗で唯一の電子マネーにPayPayを導入するところが増えているのは確かだが、ほぼ全てがユーザースキャン方式だろうからな
店員も不慣れで、はっきり言って現金決済のほうが早くて楽
どうしても現金は嫌だって人以外にメリットが見つからない
0783SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:45:10.94ID:+bn4FCjb
バーコード決済を一つは入れておきたいんだが、LINE Payオンリーの店よりPayPayオンリーの店の方が多いの?
0784SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:49:32.64ID:bI6lZWym
普及までの道のりは長い?QR決済利用者の4割が「大型キャンペーンの時のみ利用」
https://dime.jp/genre/738346/

日常的に利用してる僅か10%の人の更に4割はキャンペーン終わったら使わない(実際は残りの輩も糞面倒なだけでどんどん使わなくなり続々と乱立業者も淘汰され産廃となる)
まで読んだ
0785SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:02:15.74ID:+3e7OqFR
私はPayPayのみのお店では買い物する気がなくなるし、買わないと決めている
0786SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:06:54.58ID:M3lGL7Wr
おサイフケータイのdポイントカードってどのタイミングで処理されてるんだ?
idとかで払ったら勝手に読み取ってくれるのか?
それとも口頭で伝えて2回端末にかざさないと行けないのか?
後者だとしたらあんま意味ないな
0787SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:20:28.36ID:D0h4DRR0
>>785
個人店がなくなり
大型店とチェーン店のみの未来が
いいとは思わないがな
0788SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:27:51.87ID:NKfeBhUY
>>782
期間限定の決済手数料無料が終わったら使えなくなるんじゃね?
0790SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:06.80ID:soY9sYvB
>>673
Apple社は日本国内でもNFC Payを使って欲しいのが本音だろう
iDやQUICPayは日本でNFC A/Bが普及していないから代替措置として認めたようなもんだし
0791SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:23:17.97ID:L3kDMegF
と思ったらおサイフケータイは登録しといたポイントカードも決済時に自動で使ってくれるのか
便利すぎるだろこれ
QRコード決済とかうんこやん
0792SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:24:26.48ID:soY9sYvB
>>705
Apple PayでJCB・MasterCardのクレカを登録するとiD/QUICPayとは別にNFCコンタクトレスが使えるようになったのを見ると、
AndroidのおサイフケータイでNFCコンタクトレスが使えなくなったのはある意味後退だな
0793SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:26:52.94ID:soY9sYvB
>>748
スクエアだとApple PayのNFCで決済できるようになるしな
0794SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:28:50.25ID:NBEEr3AJ
QRコード決済はポイント還元しなくなった途端誰も使わなくなる欠陥決済方法
こんな時代遅れのゴミシステムを流行らせようとしてる爺共は恥を知れ
0795SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:34.21ID:4K/asfOM
レジで金額言われてからどのアプリだったかなと操作にもたつくジジババの未来が待ってるぞ
言われてから小銭を探し出す今と変わらない速度で
0796SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:26.46ID:szC2bBpg
中小の飲食店や小売店はQRが無ければ永遠にキャッシュレス出来ないんだからQRもそれなりに役に立ってるよ
0797SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:10.11ID:qN+NjPJI
独自のプリペイドとかのQRは使わんな
普段使いのカードで使える分はそれしか使えない店では使ってる
0798SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:23.68ID:Juhumyxt
>>796
やろうと思えばやれるけどやる気がないからやらないってだけだからね
0799SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:44:11.89ID:W0pp3ko9
>>796
中小はそもそも即手元に来る現金の方が利便性がいいので
0800SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:49:24.98ID:qOzVJYCH
スクエアはバッテリーで動く小型の決済端末とiPhoneがあればいいだけだからな。
POSレジの用意が必要ない。
ただ、スクエアは旧型のイヤホンジャックに直接指すタイプのカードスキャナしかなかった頃、
スマホにカード通してスマホの画面にサインするを見てこの店大丈夫か?と思ってしまった。
0801SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:57:12.60ID:L3kDMegF
いちいち別個でポイントカード出してるやつ草
0803SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:40:13.24ID:tF7DghV3
>>731
PayPayバラまきで負担無くうはうはだったファミマやローソンに慌てただろうが、それならPayPay入れるだけでよくて、また自ら囲い込みしようと独自ペイなんか作ったのは完全なる無能だろ

しかもコード決済なんてバラまき以外で誰も使わんから無駄な維持費と宣伝費と教育費等々がかかるだけなのに
0804SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:17.35ID:s1P6x9NA
現金オンリーだった地元スーパーチェーンがpaypay導入してうれしい
0805SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:17.56ID:6vePX95T
コスモス薬局はやくクレカかPayPay対応してくれー!!
0806SIM無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:22.51ID:4Gf4uWa2
フィットケアがいつの間にかLINE PayのQR対応してたから浮かれて使ったけど3%上乗せ終わってた?
普通にKYASHで払っときゃ良かった
0807SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:34:46.53ID:ov6F22YE
いやコスモスは現金オンリーでやすくしてるんだから導入せんだろ
0808SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:41:29.65ID:D82e1wKs
>>805
導入するには値上げするがよろしいか?
0809SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:42:33.52ID:THgr/mR8
ペイペイリレーと送金で5000円うまー
0810SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:31:55.07ID:zcxfZxmW
pitapaもっと流行ってくれんかのう…
0811SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:49:39.48ID:tBjbeKrC
ペイペイリレーって2500円MAXじゃないん?
0812SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:56:14.12ID:k+QGUW+l
明日からのセブンイレブンのペイペイ祭りは、プレミアム会員だと20%引きだけど、10回に1回の千円キャッシュバックもあるのかな?
0813SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:01:25.97ID:ueiPYFGZ
PayPayオンリー店なんてそんなにあるか?
横浜には少ないだけなのだろうか
0814SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:18:31.28ID:6E0PpIvi
コスモスってこの時代に現金オンリーでその分安くしているってスタイルなのだが言うほど安くはないっていうね
てか試験的にクレカだったか導入してたがやめたよな
時代の流れにどこまで逆らい続けることができるのか

他にも現金オンリーなチェーン店はあるね
ようやく対応したかとおもったらただのポイントカード
しかも囲い込みの独自の使えないものというオチだったりする
その分安ければまだわかるのだがそうでもないし
0815SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:28:40.32ID:AZrnpK/e
>>813
小規模店ならあるけど、そういうとこは店側のキャンペーン終わったらやめるだろうね

バラまきも無くなってただでさえいない利用者が更にいなくなったら
店員の教育費だけでも無駄なコストだし、たまにきた客でレジ渋滞も起こって現金よりデメリットだらけになる
0816SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:44:44.65ID:6TelpzlF
決済手数料どころか、この秋の送金手数料が終わったらやめようかなと言ってる
個人商店(飲食店)があるけど、違約金とかあるんじゃないのかな。
単にQR隠すだけか。つかってる人ほとんど見ないし。
0817SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:29:53.69ID:O+5LTjfu
LINE payのNFC決済、LINEの緑の決済端末限定だけど結構前にスタートしてたのね…知らなんだ。
リアルカードのみかと思ってたらアプリにNFC決済ってボタンあるじゃんって気づいて調べたら始まってた。
結構みんな知ってたの?

近所でLINEの緑の決済端末見たこと無いから試そうにも試せない。
0818SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:43:59.44ID:q2X511Zc
>>817
知ってたけど俺も使ったことない
でもあれってQRコードを読む代わりになるだけだからアプリ立ち上げてないといけないしあまり意味ないような気がする
0819SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:21:58.47ID:O+5LTjfu
使い勝手の是非よりスマホNFC決済が開始されたこと自体が重要で、
今後その裾野が広がっていきだんだん使い勝手も良くなっていくと思ったけど、
認知度やらプロモーションやらやる気やら色々問題あって普及しなさそうだと思いました!

決済端末が買い切りじゃなくて月額制なのはいただけない。個人商店じゃまず入れないでしょ。
大手じゃ自前のPOS使うだろうからどの層狙ってるのかわからない。地方チェーン店?
0820SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:29.91ID:lh8TvVUl
いや、この秋の消費税導入で政府が
おサイフ使用で税制優遇制度を打ち出すから一気に広がっていくよ
オサイフ使って2%優遇ならお爺やおばん以外なら誰も使用していくだろ
0821SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:34:18.37ID:6TelpzlF
>>820
店側に利点がないと
脱税しにくくなるだろうし
0822SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:34:58.48ID:CiFjXwHd
>>814
やめた原因が最低利用額の設定という体たらく
0823SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:35:12.65ID:K227Xnw6
明太子のやまやでペイペイ使ったけど、2割引きは単価高いだけに大きいわ。
たまたまレジが見える所で食べてたけど、若い人でも誰もペイペイ使ってない。
2割ぐらいどうでもいいやと思ってるのかな?
0824SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:41:57.38ID:gEHK6aBu
>>814
ディスカウントストアとかには流石に負ける(偶に勝つ商品もあるが)が同じドラッグストア系統の中では安いだろ
0825SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:45:18.50ID:a0Fq7gGu
知らない分からない面倒臭い
こんなとこだろ
0827SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:50:07.89ID:QSttXm7U
所詮田舎は、コンビニ全店ではSuica。スーパーともなると、クレカ。ホームセンターもクレカか現金。
だったら、みーんなクレカカード出すという煩わしさ。なんでもかんでもクレカ支払いに落ち着く。

都会での暮らしが懐かしい…orz
0828SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:56.13ID:Rhnbz01h
>>813
川崎だがうちの近所の駅周辺だけでも片手で数えきれない程度にはあるよ
ほぼ全部小売り店舗だけど
0829SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:28.02ID:oSr8b0R4
>>828
お前みたいに限定で得するものを逐一調べる暇人なんかそんないないんだよ
そして、条件を知っててもそのためにわざわざYahooカード作ったり、ジャパンネット銀行の口座と作らんの
せいぜい、自分の生活圏で得するであろうポイントカードなり会員になったらそこを狙い撃ちだ
俺もそんな感じ
そういうの目移りしてたら獲得したボーナス消化するのもの面倒くさいし
0830SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:48:34.74ID:NDLwn7tq
テザリングも日本だけ独自で14chだか使ってんだっけ
0831SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:31:04.45ID:IbWxqwav
>>828
川崎住みだけど全く見たことない
川崎といっても広いとはいえ、数えきれないってのは流石に盛ってるだろ
0832SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:37:55.62ID:kSEwbkmH
>>828
下町、古い商店街
>>831
元工場跡地の新興地区

どこ住んでるか言わなきゃわからんよ
0833SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:51.64ID:sjvwkhw7
>>831
なんで盛る必要があるんだか
細かい住所まで明かす気はないがアプリで東急田園都市沿線沿いを検索すれば5〜6ヶ所以上見つかるところも多いと思うぞ
(うちの地元の駅周辺はコンビニやチェーン店を除いても10ヶ所以上あった)
0834SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:45:26.54ID:Y/qR8tob
全く見たこと無い=検索したこと無いだけ
0835SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:47:38.14ID:uT91Ddj6
うちの地元にもPayPayオンリーの店はそれなりにあるとは思うがそんな店使わないから確信は持てない
そもそも地図に出てるだけなんでPayPayが本当に使えるという保証もないが
0836SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:48:40.35ID:FLAOpU9V
>>803
コード決済は外国人対策で必須
今までAliPayも使えなかった7陣営が異常
0837SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:26.23ID:FLAOpU9V
>>831
個人店が有る限り
PayPayオンリーの店はある
消費税還元対策で対応した店も増えてるしな
0838SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:53:30.03ID:IyhKx5+m
手数料無料だからLINEペイも申し込みしたけど入金サイクル遅いから使いたくないってのは聞いたことある。
0839SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:34.98ID:PYibAOhN
モバイルSuica
PayPay


とりあえず最低限はこの二つということでOK?
0840SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:55:46.08ID:m+rBoNvx
>>836
AliPayだけでいいじゃん
日本人はタッチだけでいいわ
コンタクトレス含め

インフラ強化に政府もそっちだけに集中してもらって
0841SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:26.88ID:IyhKx5+m
共通化には賛成だがAliPayは無いわ…
0842SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:51:23.40ID:SbaP30c5
>>823
大多数のオタクじゃない普通の人はコード決済とか知らないし怖いし面倒くさいと思ってるから何も考えずに現金かクレカだけを使う

若者の大半がiPhone使ってるのにApple Payを存在すら知らなくて
Suicaやナナコのカードを手帳ケースに挟んでその都度出し入れして使ってるような国だし
0843SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:09:33.74ID:j2KLn5HA
googlepayのsuicaチャージってプリペイド無理になったん?
ANAVISAでチャージしようとしたらカードを確認できませんでしたって出る
プリペイドの端数使い切るのに便利だったのに
0845SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:20:18.43ID:F7XZpVSm
いま100円チャージしてみたけど出来た
0846SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:28:53.36ID:K9aSbb7b
>>842
あの手帳ケースにカード入れてるのダサい
0847SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:51:20.71ID:Xc9cYT0H
>>846
大都会でもなきゃ、磁気のバスカードや回数券とか紙の定期券入れるのにちょうどいいのよ
0848SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:36:51.65ID:GeZKDmBC
>>847
いや紙や磁気はいいと思うんだけどFelicaのカード入れてるのが超絶ダサいなと思う
0850SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:50:50.03ID:V61eqGI1
>>849
日本に来る外国人の何割を占めてると思ってるんだよ?
あとインドなんかもQR中心だろ
0851SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:09:34.93ID:uHXboeLo
つーか、バラまきキャンペーン中のこの半年、毎日のようにコンビニ使ってて俺以外のコード決済してる客を見ない

タッチ決済は頻繁に見るが
0852SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:20.16ID:n2S2o9Lw
>>848
そうだな、人が何のカードいれているかとか皆いつも見ているよな。

俺はエスパー能力ないので、スマホをケースごと改札にタッチしていても、おサイフなのか磁気カードなのか判別するスキル持ってないし、
他人の決済手段なんて興味ないけどめずらしいタイプなんだろう。
0853SIM無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:09:22.49ID:IXNDtWC5
>>850
日本に来れるようなインド人はカードで済ませてるだろ?
日本に来てまでQRなのは中国人だけ
0854SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:36:52.58ID:FU9hq/ue
>>849
日本に来てくれる観光客の7割が中国人なんだから
中国人を集めるのは重要だろ
0855SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:15:23.76ID:69zfnXay
にっぱちの法則って知らんの?
0856SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:12:01.01ID:NAlMONGq
中国人も富裕層はカード待ってるだろうし、ある程度裕福でないと日本に来られないだろう
クルーズ船に混じって上陸する不法滞在者はたまにいるが
0857SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:47:16.75ID:0VAz3cGO
>>856
そんなの中国以外の国籍持ってる共産党員くらいだろ
0858SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:30.32ID:I/ly+M4q
>>856
中国でカード使える店は少ないし
カード使うのは財布かカードケースが必要で
中国人はそういうの持たなくなってるから

富裕層でも決済はQR中心だろ
0859SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:14:41.41ID:uqCaXGLc
現金は偽札
カードはスキミング
中国でのQR発展は必然だな
0860SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:54.43ID:jpa9w+oi
>>843
シンガポール発行のだけど、YouTripっていうプリペイドMasterカードで今日もチャージできたよ
0861SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:44:11.02ID:RUC8U0R2
お前ら中国人に対して偏見持ちすぎだろ
0862SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:36.95ID:0VAz3cGO
>>861
偏見じゃなく事実だろ
銀聯以外を持てるのは本当に特殊な人間だけだぞ
0863SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:21.24ID:WzxkgZzw
>>861
偏見というか人が多いからな
理知的な人もいれば基地外もいる
そして、これは国民性というか
個人主義だからな
俺がよければ他人の迷惑なんて知ったこっちゃ無いってのが多いのは事実
そういう国は刑罰も苛烈になる
そうしないということ聞かないから
0864SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:31:06.29ID:ivBdOA5c
アリババの社長が叩かれたの忘れたん?
0865SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:40:09.12ID:RUC8U0R2
マー社長は億万長者で上級人民なのに髪型から何からダサ過ぎるから
0866SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:21.77ID:CWeE7abH
>>861
医者だけど、中国人患者のモラルの低さは異常だよ
テレビなどで言われてる以上に日本人とは差がある
0867SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:51:37.63ID:FL+0X3io
中国人にとってはQR決済がカード決済より遥かに便利に作られてるんだから何層だろうが広まるのは当たり前
普段使っているQR決済が日本でも使えたらスムーズなのは当たり前
実際に日本でQR決済をしてみてレベルの低さに愕然とするのも当たり前
0868SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:22:15.85ID:/2qmixo+
>>861
接客業やってみ
あいつらのマナーの悪さにビビるから
0869SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:43.56ID:GkR1p8MZ
レジもバーコード読み取りからRFID(NFC)タグになってg.u.のセルフレジみたいに瞬時に一括精算出来る様になって来てるのに
決済はQRコードに逆戻りとか
0870SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:57:31.82ID:PJD9QOAW
>>865
>>867
なにか勘違いしているようだが
マーが、叩かれたのは
マ「中国の若者は金がないからクレジットカードが持てない」
若者「俺たちがアリババでたくさん買ってやったのになんていい草だ(怒)」

日本でも楽天カードとれるとれないネタあるけど
それが中国の実態で
必要に迫られて、かつ貨幣の信頼性のなさからのQR決済発展だぞ
0872SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:49:15.90ID:8j4DrZXZ
>>862
銀聯で十分じゃん

何故か銀聯すら持たずにQRって無理筋論説があったから論破されたまででしょ
0873SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:50:08.28ID:8j4DrZXZ
>>867
あのセルフレジは、早くIC読み取れるようにして欲しい
0874SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:16.17ID:0VAz3cGO
>>872
銀聯って国際ブランドなのに中共が一日の上限を決めれちゃう素晴らしいカードだからな
0875SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:39:25.89ID:PJD9QOAW
デビットカードと
クレジットカードを混同してるから
話が噛み合わないんだな
0876SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:07:50.89ID:0VAz3cGO
>>875
なにが言いたいんだかまるっきり意味わからんぞ
0877SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:29:41.15ID:M4MSDMis
中国の経済専門家がワラワラで草
マとかマ・クベかよ
0878SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:38:55.70ID:7PNYqhYl
新しい囲い込みのおもちゃとしてQRを使う日本の無能事業者と、QRを最大限活用している中国を比べるのはさすがに失礼
0879SIM無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:43:02.16ID:89uyfgG/
20世紀レベルのコード決済なんて人が使ってるの未だに見たことないわ

タッチ決済は頻繁に見るが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています