X



【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part4【ポイント、QR、NFC、FeliCa】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:36:31.31
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです
いまや群雄割拠で一番ホットな話題!

・無線通信によるサービス
  おサイフケータイ
  Apple Pay
  Google Pay

それぞれがまた各種クレジットカードや電子マネー、ポイントなどに対応している

・QRコードによるサービス
  楽天ペイ
  LINEペイ
  等々数十種類にもおよぶ

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part3【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553258438/
0416SIM無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:33:58.86ID:2sC01TB4
そして次年度の還元率が謎
0418SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:10:52.23ID:nt+azV9g
>>373
Appleのエクスプレスカードの概念がそれそのものだからね
0420SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:48:12.33ID:WvBgLPwO
>>414
別に拒否する必要もないだろ
還元多いし
個人店はPayPayオンリーも多い
0421SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:02:26.79ID:bGLGBPLd
>>399
iPhoneで使えないのが致命傷やね。
セブン&アイや楽天自身もそう思ってるからこそQRペイにシフトしてるんだろうけど。
0422SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:20:44.82ID:7SRzCyVY
楽天生命パーク宮城のキャッシュレス化や楽天Suicaの状況を鑑みると
楽天という会社はどちらかといえばAndroidを優遇しているようにもみえる
0423SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:21:46.74ID:Pltnakcy
iDに対応してないから使えない
0424SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:25:08.47ID:T6z0O4T7
>>414
好みじゃない?
還元興味ないとか非接触式がいいとかならそのままでもいいと思う
0425SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:51:32.46ID:eZv4DBRP
Suica以外は「これじゃないと使えない」というものが少ないから結局インストールすらしないんだよなあ
PayPayはたま〜に唯一使えるという店があるけど

決済方法乱立しすぎてキャッシュレス化が一向に進まなそう
0426SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:54:14.97ID:7sz0l4pN
Suica → クレカでチャージしてるとクレカのポイントが勝手に貯まる
dポイント → ドコモ使ってれば勝手に貯まる、ローソンとかでSuica決済した時についでに貯まる

この2つでもう十分だと思ってる
0427SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:47.30ID:4090QOsZ
>>426
ICカード類のチャージではポイント付与しないクレジットカードもあります。
0428SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:14:22.78ID:dA78rZ2B
Suicaともう一つ(QR)に絞って欲しいわな
QRはPayPayが一応一歩リードなんだろうけど、絶対的な存在になる感じもしない
0429SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:29:00.59ID:b1Q71zNl
QR、本質的に不便だからなぁ
ポストペイドメインの、プリペイドも使い分け、で行きたいわ
0430SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:26:13.83ID:jLhHIulf
ポストペイド・・・事後に支払い済みってなんかすごいな
0431SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:57.63ID:SRBiHef8
デビットみたいなもんか
0432SIM無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:38:00.32ID:HK3syPCZ
手数料取るようになったら
ロピアはすぐ手を引くだろうな
そしたらオサラバじゃ
0433SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:15:10.52ID:CJ+MQlE3
糞面倒なコード決済なんてバラまき終わったら誰も使わんわな

タッチ決済ならアプリ起動から通信から店員スキャンから全部不要
バッテリー切れでも使える
0435SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 06:03:54.10ID:nYY6eFNy
コードは不便だけど、現実的に小規模店舗なんかはキャッシュレス導入するとすればコードしか無いだろうし一つは必要だろうな
乱立しまくってるから何か一つに絞れるようにしてほしいわ
0436SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:53:06.67ID:YnS6jkBW
iDがQR決済にも対応すればいいのにな
0437SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:32:16.96ID:NP+BczCg
乱立してて混乱ってのが意味わかんないんだよな
自分はSoftBankユーザーだからPayPay入れてて、PayPay使える店が地図表示できる。使える店ならお支払いに使う。それだけ。
別に楽天ポイントほしさに楽天ペイ、LINEポイントほしさにLINEペイ、と次々手を出す必要はなくない?
全ペイ網羅してこの世のポイントすべてもらおうとするから混乱するのでは?
0438SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:26:29.25ID:6C75QCm+
使える店使えない店があるから不便なんだよ
LINE Payしか使えなかったり、PayPayしか使えなかったり
本当にキャッシュレス化を促進するなら全ての電子マネー、コード決済が使えるようにしろよと思う
0439SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:37:58.21ID:aTzGiJQ/
>>435
思い込みに縛られてないですか?
足りぬ足りぬは工夫が(略)
0440SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:10:57.19ID:Nn7CI0ET
>>436
それがd払いじゃないの?
同じ名前でタッチとQRがあったらややこしいだけでしょ
0441SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:32:24.56ID:16kIw+AD
>>437
誰も混乱だのポイント欲しさだの言ってなくね?
0442SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:32:41.33ID:mg+Y63QM
>>437
だぁね。同意だわ。
俺は色々なアプリの使い勝手を体験するのが楽しいので今は網羅してるけど、そろそろ1つか2つに絞ろうと考えてる。ところがこれがなかなか難しいw
0445SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:40:15.61ID:XZ2HhppC
>>444
小規模の店舗が低コストで導入できるキャッシュレス決済って、他に何?
0446SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:12:27.82ID:aTzGiJQ/
コード決済が今安いのは今だけよ?
利益に上乗せするのが最適解よ
0447SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:23:20.17ID:yt/nnvDw
>>444
頭悪すぎて草
0448SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:28:20.54ID:/L9xmXy+
>>446
2021年秋までは無料の所があるんだから
消費税5%キャッシュバック期限を乗り切ればいいと考えてる
個人商店も多いだろ
それで年寄りも定着すれば手数料払ってもという感じ
0449SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:12:28.16ID:auvYcxif
>>438
中国じゃ全国統一規格のアリペイであらゆる買い物できるらしいな
顔認証もNFCもQRコードも全部使えるから、
チェーン店じゃ顔認証でサッと買い物して街角の屋台ではQRコードで注文
0451SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:34:32.58ID:wPHWfsqW
>>450
都市部はそうだけど
地方の農村部は違う
0453SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:11:06.48ID:ggJAV9S/
>>438
PayPayしか使えない店はたまたまPayPayの営業さんに口説かれただけで、別にこの世に楽天ペイしかなかったら未だに現金しか使えない店のままだからな
自発的にペイ導入するようなとこは手数料無料キャンペーン中のサービス複数契約してるし
楽天ペイがメインならPayPayなんて無視して生活すりゃいいんだよ
0454SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:42:06.93ID:xyqll4OT
>>441
乱立はしていると言っているが混乱しているとは誰も言ってないわな
0456SIM無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:55:40.50ID:YWOvjZ+8
楽天ペイはVISAかマスターがないと使いづらいよね
0457SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:08:09.79ID:AAam5SJA
楽天ペイに限らず全体的にvisa、master無いと辛い気が
0458SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:15:37.21ID:R2g4ANyQ
>>457
PayPay、LINE Pay、メルペイは銀行口座チャージできるからV/Mなくてもなんとかなる
0459SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:52:44.02ID:Mu9QcZ4T
支払いの時に位置情報必要なアプリって何PAYだっけ?
0460SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:30:50.85ID:+eaEn2bF
>>455
中国なら政府が命令して無理やり一つにまとめてるな
0462SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 02:22:22.47ID:/yg1SRb3
>>460
税金の還付が絡んでるのにそれを出来ない財務省や経産省って本当の無能だろ
0464SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:09:20.99ID:Mu9QcZ4T
>>463
ありがとう普段GPSオフだから楽天以外だなあ
0465SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:30:34.79ID:/yg1SRb3
楽天使うときに位置情報なんかオンにしたことねーぞ
0466SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:32:48.57ID:/yg1SRb3
バーコード決済系のアプリは近くの店検索付いてるからそのために位置情報の権限は最初に求めてくるけどな
0467SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:34:28.37ID:R2g4ANyQ
日本のクレカ会社がAndroid向けNFC A/B決済を開放しない以上、Androidではおサイフケータイ搭載じゃないと国内で非接触決済は使えない

なのでQRコード決済が広がっているように思える
0468SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:04:51.46ID:D5vpd0Fq
>>467
いやQRが広がってるのは還元目当てだろ(客側)
あとは現在手数料取られないから(店側)
0469SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:07:23.94ID:NBd3Pr1u
店からしたら導入費用安い、決済手数料低い、インバウンド対応になるでメリットでかいな。
0470SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:23:34.22ID:E7ZcK+nm
>>468
端末分離の影響で格安スマホ民が増えてる
格安スマホだとiPhone、pixel、AQUOSじゃないとFelica決済ができない
NFC決済を海外でしたいならiPhone一択
0472SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:35:56.55ID:E7ZcK+nm
>>471
お前らは論外だろwwww
特に富士通!お前は国産粗悪スマホの代名詞だろ!
0473SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:37:14.91ID:vQzv1t9q
いくらFelica目的だとしてもarrowsは論外だな
Xperiaすら正直買うのを躊躇するレベル
0474SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:41:47.89ID:/4GIB44t
ZenFoneにFelica搭載されてたら買うのにな。
0475SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:50:01.84ID:nCU0077W
格安スマホでおサイフケータイ搭載機種だとかなり選択肢が限られる
Pixelは割高感あるし何よりスクリーンショットで音が鳴るのがゴミ
0476SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:51:50.19ID:VWrbMevg
FeliCa
客目線:○早くて便利、交通機関でも自販機でも使える
    ✕端末が限られる
店目線:○早い
    ✕費用が高い

QRコード決済
客目線:○どの端末でも使える、(現状では)還元率が高い
    ✕めんどい
店目線:○費用が安い
    ✕遅い
0478SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:57:12.26ID:LNY9KjvD
シャープの攻勢で京セラはすっかり存在感なくなったな。スマホ事業見直すとか言ってたしやばそう。
富士通はハイエンド撤退して完全にシニア向け路線だな。おサイフの利用率は低そうではある。
0479SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:07:36.53ID:CFeZJRzf
平成生まれにarrowsは売れんわ
過去のイメージがあまりにも悪すぎる
0480SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:09:50.49ID:LNY9KjvD
>>477
0481SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:20:14.00ID:9aooTvEp
>>480
中国人観光客対策にはなるけど欧米からの観光客には役に立たないってことでは?
オリンピックを見据えるんだったらマックやローソンみたいにEMV対応を増やさなきゃ話にならん
現状だと日本人がEMV決済をやるにはiPhoneにMasterCard/JCBのクレカを登録するか、コンタクトレス搭載現物クレカを買うしかないから、店としてはあまり導入したがらない
0483SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:43:14.15ID:Yc8YRCKu
>>482
地方はQR主体でいいけど東京はEMV対応にしないと流石にやばいんじゃないの
0484SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:45:21.77ID:WmglU8/c
>>483
そうしたいのはやまやまなんだろうけど費用やら手数料やらで導入しにくいんでしょうなあ…。
0485SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:52:36.00ID:xNxIMo2C
>>482
既に消費されてる額だろ?
すなわち、カード型で既に対応してる係数に過ぎんよ、それは
0486SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:16.63ID:D5vpd0Fq
>>473
XZPがIIJでも取り扱いになって価格も下がったから今ならあり
ただやや重いのと入荷未定なのがな
0487SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:00:42.13ID:D5vpd0Fq
>>478
京セラとかauメインで他にちょこちょこ提供してるだけだしな
まぁ富士通と違って安定した作りはしてるからそのへんで需要あるんじゃね?
0488SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:06:07.68ID:NHjYqD/s
NFC普及しないゴミみたいな国
Felicaとかいうわけわからん規格を流行らせようとする国があるらしい
0489SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:23:23.91ID:p22o14Gt
そんな国、行きたくないわ
0490SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:59:15.07ID:IgjI1ggV
>>459
必要なものなんて無いだろw
地図アプリ以外全部オフにしてるわ
0491SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:00:13.64ID:IgjI1ggV
>>467
ところが大出血の赤字バラまきでもコンビニで見てたらタッチ決済ばかり

キャンペーン終わったらコード決済は産廃やね
0492SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:19.70ID:XgHAZnd6
>>488
通勤ラッシュが凄いから
FeliCaじゃないと駄目なんじゃなかったっけ
Suica意外は
NFCでも良いんじゃないか
0493SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:28:20.13ID:ipKNoJXb
>>469
ところが大手チェーン店は大抵既にタッチ決済導入済み
まだ入れてない大手がコード決済だけ入れたとこはほぼ無し

店舗手数料安いのもいまだけ、タッチ決済もクレカより安い

何より店都合でどうだろうと、消費者は面倒で時代遅れなコード決済なんてキャンペーン無しに使わない

タッチ決済ならアプリ起動も通信も店員スキャンも不要でバッテリー切れても使える、超簡単快適だからバラまきコード決済よりはるかに使われてる
0494SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:32:50.85ID:m4cE8BSw
>>463,464
楽天も支払いの時は不要だよ
初期設定の時だけ必要

支払い時にGPS必要なのなんて無いんじゃない?
0495SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:33:43.81ID:QYPmbEbi
>>492
ボトルネックは端末間の通信速度よりも端末と中央サーバーの通信速度だと思うんだけどなあ
FeliCaでも飲食店とかの古い機械でQUICPay使おうとすると10秒から1分近く待たされること多いし
世界規格のType A/Bにも端末間の通信速度は424kbpsあるんだから
0496SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:35:23.51ID:w6aRkNaA
>>488
それより10年以上昔のFelica決済の足元にも及ばない時代遅れのコード決済を流行らせようとしてる国があるらしいぞ
しかもとんでもないバラまきやってても、コンビニじゃ圧倒的に便利なFelica決済の方が使われてて、キャンペーン終わったら完全に産廃

そもそも未来は完全自動か生体自動、最低でタッチ決済レベルなのに、現金より糞面倒なコード決済とか誰も使わないことを理解できない国も企業も無能すぎw
0498SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:51:57.07ID:XgHAZnd6
>>495
こんなのあった

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190222/2577

NFCの通信速度は424kbpsだったが、
FeliCaはほぼ2倍にあたる847kbps。
より高速に処理できることから、
日本では交通系ICカードなどを中心に普及していった。

あと
JR東、スイカ簡易版システム導入 コスト下げ共通基盤化 https://www.sankeibiz.jp/business/news/190207/bsd1902070500008-n1.htm
早ければ2019年度中だって
10年遅かったかも
0499SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:01:10.44ID:dMlBsgtM
>>498
A/Bでも変調変えて高速化できるらしいけど。

交通量が少ない地域限定のカードならOKって話だよね。
そのカードを都心に持ってきても....
(ただし読み取り機の方は通常のFelicaも使える)

一時期話題になったodecaとかどうなんだろう?データフォーマットがFeliCaと異なるらしいが
0500SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:09:44.58ID:7hp7JF48
>>455
こんなに乱立してるから、競争があってキャンペーン打ってくれるんだぞ
0502SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:31:13.66ID:p22o14Gt
>>501
弱小地方は別にして、Suicaもっとけば解決ってことだな
0503SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:25:43.11ID:D5vpd0Fq
>>501
九州だけでもはやかけん nimoca ICOCA SUGOCAと乱立だしな
0504SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:26:43.31ID:AtpIjNtE
はやかけんで支払うときも「Suicaで」と言って支払うわ
0505SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:52:25.33ID:O9ozzUZJ
>>463
楽天ペイ、位置情報が必要なのは初回だけだよ。
0508SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:01:27.04ID:1Qaqy0f9
>>463
楽天ペイは決済のたびに位置情報チェックしてるな

https://support.pay.rakuten.net/faq/show/103?site_domain=default
位置情報が確認できないと楽天ペイは使用できないのですか?

〔決済〕および〔取引の取消〕のみ、使用できません。
位置情報は、決済が実施された場所の記録として利用しています。
国内利用か否かの確認、加盟店利用履歴の記録および不正利用防止を目的としています。
0509SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:39:36.37ID:jVnwrEo3
>>498
Suica/FeliCaの肝は通信速度じゃなくてSEによるオフライン決済ですよ
サーバー上ではなくカード本体に残高が記録されているので、サーバーとの通信時間が不要
もちろん海外でも交通機関にNFC決済を採用する場合はサーバーとの通信を省略して問題があれば後からそのクレジットに請求をかける仕組みの国もあるけどね
チャージさえしておけば街中どこでも瞬時のオフライン決済って文化は海外から来たスタッフからもなかなかにいい意味で驚かれますよ
0510SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:40:11.01ID:fDfl3/86
初めてQR決済をやった
現金持たなくていいのはかなり楽
これはハマりそうだ
0511SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:42:40.30ID:f2+cBj+8
現金持たないのは何十年も前からクレカで出来るんだが
0512SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:43:39.33ID:iodDtmxB
>>508
つーか、みんな許可しないで使えてるよ
0513SIM無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:49.11ID:iodDtmxB
>>510
ならタッチ決済やったらもっと驚くぞ

スマホのアプリ起動も通信も店員スキャンも、それどころか画面オンも電源そのもの切ってても、タッチ一発で決済完了

ローソンならポイントカード提示すら略してもタッチだけで提示ポイント付与と決済が同時に済むからな

更にクーポンやポイントカードをアプリでやろうとしたら決済までその場で更にアプリとかレジで大迷惑でやってられんよ
0515SIM無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:35:31.84ID:6M3fKvBu
楽天Payの期間限定ポイントで
松屋の牛丼食べられたのは
とても良かったけど
それ以来使ってないな

オーケーストアでも
PayPayとLINE Pay使えるけど
あの自分で金額を入れるって言うのが
現金の方が便利じゃないか?
と思って
今の所使おうとは思わない

ああいう
自分で金額入れるのも
使ってれば慣れるものなのかな?
0516SIM無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:55:08.11ID:p8le4J3t
>>515
慣れるというか間違えた時の処理がダルいんだよ
そのまま決済まで進んだら修正変更だけで2分とかかかる
レジの2分って絶望的な長さだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況