X



【片耳限定】Bluetoothヘッドセット13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 2e11-BV7A)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:15:29.12ID:K4/4IIGa0
!extend:on:vvvvv:1000:512
片耳タイプのBluetoothヘッドセットを語るスレです。
iPhone android他、垣根なく情報交換しましょう。

次スレは>>970が立ててください。
立てる事が出来ない場合、告知してスレ立て依頼してください。
一行目にこれ追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

過去スレ
【片耳限定】Bluetoothヘッドセット10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476250139/
【片耳限定】Bluetoothヘッドセット11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496620754/
【片耳限定】Bluetoothヘッドセット12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520750641/

関連サイト
Motorola
http://www.motorola.com/Consumers/JP-JA/Consumer-Products-and-Services/Mobile+Phone+Accessories
Jawbone
http://www.jawbone.com/headsets
Plantronics
http://www.plantronics.com/jp/category/category-mobile
Jabra
http://www.jabragn.jp/mobile/index.html
Bose
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/promotions/entry_pages/entry_page_bth.jsp&;amp;src=bh
バッファロー
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/#bluetooth
ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth-logitec/head_set_home.html
BCjapan
http://www.bcjapan.net/products.html
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0051SIM無しさん (ワッチョイ 7ded-aqzO)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:51:06.02ID:wqxPPRDg0
誘導されてきました。

農作業中にAndroidスマホ(Bluetooth5.0)で通話するのに使いたいんですけど、
できれば会話音質がクリアで、受信範囲が広くて、ノイズキャンセリングついてて、
4000円ぐらいで買えるイヤホンないですかね?片耳で構いません。
受信範囲においたリュックの中(あるいはポシェットの中)のスマホから通話かかってきたら、
ポケットから取り出して使うのイメージしてます。なので携帯性がよいのが好ましいです。
手袋とか外してから取ることになると思うので、時間かかって通話きられる可能性があると思います。
なのでかけてきた相手にボタン操作でかけなおすことができれば嬉しいです。
イヤホン類は買ったこともないのでよくわかりません。よろしくおねがいします。
0055SIM無しさん (アウアウエー Sa02-31aA)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:14:10.27ID:PNlMYQbNa
>>51
その値段ならここでよく出てくるプラントロニクスかジャブラで買えるものにしておけば?くらいのことしか言えないかな

他社は明らかに性能・安定性に欠けるものが多い
範囲については屋外リュックも自分も屋外なら基本的には気にしなくていいと思う
専業大規模農家なら気にしなきゃならないかもしれない



少し予算オーバー(7000強)になるがプラントロニクス voyager legendであれば範囲も問題なし
つけっぱなしでも違和感少ない
自分の声「アンサー!」とか「応答!」電話に出れるのでいちいち手袋外したりしなくていい
使用できる時間が長い

という点でおすすめ
0056SIM無しさん (ワッチョイ 7106-hEqs)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:51.61ID:/alvGvtQ0
めちゃくちゃ返信遅くなってすみません!

>>49
jabraというメーカーも良いのですね
検討してみます

>>50
聴力は問題ないと思いますが総音が大きい場所だと厳しいみたいですね
0057SIM無しさん (ワッチョイ 7106-hEqs)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:07.36ID:/alvGvtQ0
Glazataというメーカーはいかがでしょうか?

Amazonはレビューにサクラ多くてなかなか信用できません…

室内の総音を抑えてくれるノイキャン付きが理想ですが、
そうなると1万円以上の商品を買わないといけなくなりそうで予算的に厳しいです…
0059SIM無しさん (ワッチョイ f6c0-1Q4V)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:24:29.18ID:TbKOQiPz0
>>51,56-57
金出さなきゃある程度の品質は無理なもんは無理だよ
どうしても欲しいなら中古で希望の価格で出るまで待ちなよ
お金はない、けどあれは欲しい、これはしたいって子供だよ
ここで厳しいですって言われても誰もあなたの財力不足には助けられない
0060SIM無しさん (アウアウエー Sa02-lppx)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:46.47ID:nC6dvfeBa
>>57
そういう中華メーカーはみんな使ってないと思うよ
Jabraミニと対した値段も変わらないのに買うメリット無いし

わざわざ、Jabraやプラントロにクス以外買っても意味ないよ
確かエントリーモデルもノイズキャンセルあったハズだし
エアコンや、サーキュレーター程度なら問題ない
0061SIM無しさん (ワッチョイ 7ded-aqzO)
垢版 |
2019/08/11(日) 02:07:50.34ID:vWr3ystr0
>>55
ありがとうございます。
このスレでのおすすめはほぼ決まっている感じなんですね。
音楽を聞くわけじゃないので、あまり高いのはいらないので、
教えていただいたメーカーで調べて予算内で買おうと思います。

>>59
ヤフショ使ってるのですが、だいたいそういった機能がついてるものの、
おすすめ商品の中央値が、片耳ので4000円より安いぐらいだったのでその値段でお願いしました。
平均的な値段を含めイヤホンのことは何も知りません。
不快にさせてしまったようであれば申し訳ないです。
0062SIM無しさん (ワッチョイ 6173-eZZj)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:07:27.96ID:4P62xc/Y0
>>61
音楽より通話品質優先てことなら2マイク以上(できれば3マイク以上)のノイズキャンセリング付きヘッドセットがいいので値段が高くなるんだよね

このスレの住人は安いの買って通話先から周りの音がうるさくて聞こえないだのノイズ混じりでなに言ってるか分からないだの言われて色々買い換えた結果jabraやplantronicsの上位機種に行き着い人が多いから通話メインの人には安い機種はおすすめしないよw
0065SIM無しさん (ワッチョイ 1ab1-9uwu)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:01:51.19ID:dIcFbhfH0
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ブルートゥースよりLINE接続の方が音が悪いのか
やっぱり、スピーカーは大きい方が良い音出せるのかな?
0066SIM無しさん (ワントンキン MMfe-YtSJ)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:07:50.93ID:baBr5DEnM
質問者が求めてるのは、
どれも同じようなもので、よく分からんありふれた中華製品から、
なにか見繕ってくれってことなんだよな。
安くあれも欲しいこれも欲しいを叶えるのが中華製品だし、
音質といっても回答してるやつと絶対温度差あるぞ。
そこまでのものを求めてないだろw
0067SIM無しさん (アウアウエー Sa02-lppx)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:28:00.88ID:nC6dvfeBa
中華に限らず変なメーカーは圧倒的にマイク性能が悪いんだよ

自分の声が相手にほぼ聞こえないとか
実用レベルじゃないのが多すぎる
0068SIM無しさん (スッップ Sdfa-mcH0)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:05:01.24ID:6dW8cI7Zd
Jabraのモノラルヘッドセットって充電端子は全てmicroBですかね?
スマホがC端子になったので合わせたいんだけど公式サイトにもあまり詳しく書いてない…?
0070SIM無しさん (スッップ Sdfa-mcH0)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:40:13.61ID:6dW8cI7Zd
>>69
回答ありがとう…
せっかくコンパクトに使える片耳イヤホンなのに変換なりB端子が別で必要なのはきついな
別メーカーでも無いか見てるけどまだまだみたいね…普及するのを待ちます
0071SIM無しさん (アウアウエー Sa02-lppx)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:44:23.78ID:hXesMBMYa
うちのスマホもCだけど
スピーカーとか、ヘッドセットはBだから
コードゴッチャだわ

Bに、C型変換アダプターつけて使ったりしてる
0075SIM無しさん (ワッチョイ b158-eIZT)
垢版 |
2019/08/15(木) 05:27:22.39ID:GNfKJAAU0
中華が謳うノイズキャンセリングは付いてないのと一緒レベルのノイズキャンセリング
騒音や風対策で本当にクリアな音を望むならプラントロニクスかジャブラの上位機種しかない
そこまでの送音質を望まないなら下位機種
下位機種でも2社のものなら着信あってから電源入れても受話間に合う
しかし下位機種には受話音が小さいものがあるのが問題
例えばM70は音が小さく、煩い場所にいると聞こえないことがある
jabra miniかboostはしっかり音が出る

今はminiとboostそんなに安くないみたいだから、予算確保してlegend が5200にすることを勧めるよ
0080SIM無しさん (アウアウエー Sae3-dOTk)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:25:28.01ID:Vjj1QDWXa
いまのいまは知らんが参考までに
PS4は少し事情が特殊なのでワイヤレスヘッドセットとして使うならSONYの純正とか対応を謳ってるものか優先をコントローラに挿して使うかだったはず

ふつうのBluetoothイヤホンやヘッドセットはクリエイティブが出してるようなUSBBluetoothトランスミッタかテレビの音声をトランスミッタで飛ばしてやるかだった(ゲーム音声のみ通話不可)
0082SIM無しさん (ワッチョイ 9902-5jC9)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:56:36.61ID:7MGFoyeY0
購入アドバイスお願いします
使用者は私ではなく父で60代男性、自営業でよく通話します
使用する機器はガラホでP-01J、Bluetoothのバージョンは4.1です
そのガラホは通話のみの契約をしていてアプリを使うことはできません
以前、多摩電子工業のTBM05SKと言う物を買ったのですが全然使わず、最近になって、ながら運転の罰則強化にびびってまたヘッドセットを欲しがるようになりました
高齢者におすすめのヘッドセットがあれば教えてください
0083SIM無しさん (アウアウカー Sa5d-2xJQ)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:29:36.71ID:TD8CfE3/a
>>82
Jabra MINIを使っていますが、悪くは無いです。
悪くは無いと言ったのは、イヤーピースの形が特殊なので、使う人の耳の形に合えば比較的安いので良いと思います。形が合わずにフィットしなかったら最悪ですが。

ヘッドセットを使ったハンズフリー通話は、ほとんどの警察の見解では道交法には引っかからないとしているようですが、都道府県条例で禁止している(9割位の自治体)ので、運転中の通話はダメなことには変わりがないですよ。
ただ、車外から見た場合、バレにくいですが。
008682 (ワッチョイ 4102-5jC9)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:54:26.02ID:tspN0Gmz0
>>85 年寄りが1回使っただけの感想ですが
音が小さい
音量調節ボタンが一つで
ボタンを押すたび0→1→2→3→4→5→
0と繰り返すタイプ
ボタンを押すとプッと音が鳴るだけで今何段階目か分からない
0087SIM無しさん (アウアウエー Sa22-Q/CE)
垢版 |
2019/08/22(木) 17:47:59.00ID:FcGB7KSwa
>>84
Jabraミニ(今はtalk25って名前変わってる)でいいんじゃない?
さっき見たら2600円だし

フックもついてるから少々合わなくても落ちることはないし
カナル式みたいに耳に突っ込むものじゃないから
合わないことは少ないと思う

ただ、ダブルクリックでリダイヤルしてしまう機能があるので注意


メチャクチャ使いにくいけど
車載タイプのスピーカーを使う手もある
0089SIM無しさん (ワッチョイ 9902-5jC9)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:33:42.31ID:0KXmd0tb0
TALK25届きました
JABRA MINIと違って音声ガイダンスが英語でした
ただの名前違いじゃないみたいです
MINIが値上がりしてるんで安さを重視するなら妥協するしかないですね
0090SIM無しさん (ワッチョイ aa1e-2xJQ)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:50:36.69ID:SVD4oKzz0
>>89
私はMINIを使っているので、確実では無いですが、
JabraのHPやGooglePlayストア にある[Jabra Assist]を使ったら、言語をセットアップ出来そうだけど。
0091SIM無しさん (ワッチョイ aa1e-2xJQ)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:58:50.68ID:SVD4oKzz0
それと[MINI]は製造終了品、[TALK25]が後継機種
MINIを高く売っている所は、単にぼったくっているだけだと思います
0092SIM無しさん (ワッチョイ 4102-5jC9)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:12:49.82ID:UdXhNVxh0
出来そうで出来なかったです
Jabra Assist で読み上げ言語日本語になっててもTALK25から英語が聞こえてきます
英語と言っても「コネクティド」「ローバッテリー」「リダイヤル」くらい
なんとか慣れると思います
0094SIM無しさん (ワッチョイ 4102-5jC9)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:44:07.54ID:38ZBHyqc0
>>93 そうなんですか?
amazonで【国内正規品】って書いてる物を買ったんですけど
デンマークのメーカーだと思ってたんだけど箱にMADE IN CAINA
0096SIM無しさん (ワッチョイ 4102-5jC9)
垢版 |
2019/08/26(月) 15:22:12.30ID:38ZBHyqc0
>>95
jabraのモバイル製品サポートに電話したら日本語にならないって言ってました
jabraのサポートの声が聞こえにくくて残念な気持ちになった
0098SIM無しさん (ワッチョイ 4102-5jC9)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:08:39.60ID:3yb2PobA0
出来れば安価モデルで、変更しなくても最初から日本語音声の物を作ってほしいな
miniは最初から日本語なんでしょ?
0100SIM無しさん (アウアウエー Sa23-aGW0)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:36:30.64ID:5DW2eeNUa
慣れすぎてヘッドセットは英語のままのほうがしっくりくるようになった

誰かの参考になれば
PLTLegendからの買い替えで3200買ったんだけど音質(受話・音楽再生性能)がまったく違って驚いたわ小さいからしょうがないのかもしれないがなんとも
完全に通話だけじゃないならLegendとか5200の方がおすすめ
0101SIM無しさん (ササクッテロ Sp5d-82Nx)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:56:36.67ID:cFUf3aHcp
>>100
3200は5200やlegendとどう違いましたか?
別に専用イヤホンなどあるので音質を期待してません。通話専用なので相手に雑音(ノイズ)が乗らないのが大事ですので。
付け加えますと5200を持ってますが調子悪くなってきて3200が気になってきましたので質問させて頂きました。
0103SIM無しさん (ワッチョイ 91fa-1YtO)
垢版 |
2019/08/30(金) 00:52:39.71ID:HHrMhbNo0
俺はM70→ Legend→5200
3200だからLegendと5200の中間機種と思ってたけど
別モンだった、レビューめっちゃいいね室内ならこれでいいと思う。
0104SIM無しさん (アウアウエー Sa23-aGW0)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:09:32.40ID:RMSqN5LDa
>>101
それならそこまで3200でも問題ないと思う
最大の違いは自分が聞こえる(つけてる人)音質が笑っちゃうくらい違うということ。
元々Legendだって音がいいわけじゃないが3200は昔のラジオに付いてきたイヤホンか?ってくらい悪い(100均の中でがんばってるやつの方がよほどクリア)
テレビ中継とかスタジオ、警察官が使ってるイヤホンのような音質なので声は聞き取りやすいといえば聞き取りやすいが俺のようにPodcastとかradikoも聴くって人にはあまりおすすめできない
中音域だけ強調されて他はカットするような…そんな音質かなぁ

5200は持ってないのでLegend-3200の比較だけどノイズキャンセリングとか明瞭度など(相手にどう聞こえるか)についてはほぼ互角じゃないかと
一応通話してテストしてみたけど
どちらもまず快適ではあるし静かな環境だと当たり前だけどとても明瞭
ノイズキャンセリングはちょっとLegendの方が強いような気もしなくもない
ただおもしろいのはノイズキャンセリングが働くタイミング?閾値のようなものが違う (マイクの指向性の問題なのか?とも思ったけど)

空調のようなノイズはどちらも大得意、テレビはLegend (3200は自分が話すとテレビの音がかなり小さくなるがなんか変化が大きくて少し疲れる感じ)
音が響くところでは3200の方が聞き取りやすい 響きが相手にあまり伝わってない (話したまま外出してもほとんどバレないLegendでもトイレとか風呂、響きやすい会議室だとすぐ相手から反応がある。)
0106SIM無しさん (アウアウウー Sa55-zNwD)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:59:28.87ID:KNoeuicta
>>104
LEGEND VS 5200
なら比較できるが、

ノイズキャンセリングと相手側の聞こえの良さは5200の圧勝だと思う

電車の中、バイクで走りながらという環境で、ラインの通話テスト(自分で話した内容が録音され、音が聞ける)と彼女に聞こえを確認した

バイクは60kmで、legendは全く聞こえない。
5200はちょっと聞こえ悪い程度だが聞こえる

電車はレジェンドはガタゴト音が普通に聞こえてしまうが、5200はガタゴトが一切聞こえない。車内放送はかろうじて聞こえる程度

あと仕事柄電話でいろんな人と毎日何回も会話するのだが、
legendは5%くらいは聞こえにくいと言われてた。
5200は言われたこと一回あったかなかったかっていう程度

つまり、
上の意見も含めると3200と比べても5200は強いのかもしれない
0107SIM無しさん (ササクッテロラ Sp5d-82Nx)
垢版 |
2019/08/30(金) 14:45:08.42ID:tw5UKUNop
101を投稿きた者です。
11,000円で買えたVoyager5200が約15,000円に値上がりしてたのでVoyager3200が気になってたところ多数のご意見ありがとうございました。
マイナーアップデートしたVoyager5200に値上げ分の価値が無かったので…
0110SIM無しさん (ワッチョイ e576-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:40:57.70ID:abEDyCYN0
GlazataのEC200ページが削除されてるんだけどAmazonに削除された?
SNSで集めたサクラが多かったのがバレたのかなぁ??
それとも月間3000個も売ってたウルトラ級セラーだから新作投入準備?
0111SIM無しさん (アウアウウー Saa5-VgYc)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:32:31.75ID:eyNZzfC4a
ハンズフリー通話デビューしたいので教えて下さい。
色々探した結果ジャブラ?の製品が良さそうなので購入を考えているのですが通話メインだと使用感どうでしょうか?
調べているとガイダンスが日本語にできるとかできない色々なレビューがあるので迷ってます。
0112SIM無しさん (ワッチョイ d2ad-p2i0)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:11:06.00ID:T6XPTt6+0
jabraの製品で日本語対応であればjabraに電話問い合わせをしてアマゾンで売っているものでちゃんと日本語メッセージが出るものはどれかを聞いてから買うのが一番良い

最近のは並行輸入品が含まれているので見分けにくい
0114SIM無しさん (ワッチョイ ad76-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:10:37.79ID:yKTLD6yQ0
Jabra信者さんってまだ居たんだね。
いゃ、決して否定する訳じゃないが巷に溢れてる中では低スペックだし、
ブランド信仰でそんなんで満足できるんならそれでもいいだろう。
しかし無知って、ある意味可哀想に思う。
0124SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-brs9)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:17:59.73ID:cTLS2fyja
バッテリーのもちとか気になるから
複数もちにしてるけど
5200を複数もつのはちょっと高い

それに、Jabraの安いやつでも通話には困らんし
0127SIM無しさん (ワッチョイ 2e96-6Hvl)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:52.49ID:CRe6dios0
6個は凄いなw
通話中に充電してれば2個でローテーションすればいいと思うけど、場所によって置いているとか?
0128SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-brs9)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:56.63ID:cTLS2fyja
>>127
家に2つ
自分の車に1つ
会社の車に1つ
仕事中に2つ持ち
(そのうち1つは会社のスマホだけペアリング
もう一つは、会社と自分のスマホにペアリング)
仕事中ずっと耳につけてるし、場合によっては
ずっと、ラジオやら音楽やら垂れ流してる事もある

あと、2つ人にあげた
安いから全種類揃えたろって気持ちで買いまくった
0129SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-brs9)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:36:30.46ID:cTLS2fyja
通話も基本、自分の会社の人としかしないし
高いのは要らないかな

もし、お客さんや、他の会社の人とか重要な話とかすることが多いような事になったら
もっと良いもの買うと思う
0130SIM無しさん (ワッチョイ 2e96-6Hvl)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:01.72ID:CRe6dios0
>>128
>>129
なるほどな。
数をそろえるなら、そこそこの値段の物でもいいわな。
5200の利点は強風でも通話出来る事くらいで、欠点は歴代モデルよりバッテリーの継続時間が短い気がする。(※個人の感想です)
0134SIM無しさん (ワッチョイ 9f23-8V2i)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:27:08.80ID:vmiWB6sq0
ぜんぜんないっす

今までの経験だとプランもjabraもモトローラもジョウボンもマイクがそんなに長くは持たなくて結局は買い替えか保証交換してもらうことになってる
0135SIM無しさん (アウアウエー Sa7f-F21d)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:47:27.49ID:+NTRLAxIa
>>133
知り合いに使ってもらって
自分でも聞いてみたけど、普通に聞こえてた

一回聞こえ辛いって言われたときあるけど
ヘッドセットが変な向きになってた
マイクの向きも関係あるんじゃないかな
0137SIM無しさん (ワッチョイ 1f76-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:09:18.13ID:0rtbqaaW0
>>110
ただの在庫切れだったみたいね
もう復活してるよ

俺もセラースプライトで確認してみたけど
月に3000〜4000個も売ってるなんて神様だね
調べたらタイムセールを積極的に活用してるみたいだけど
0139SIM無しさん (ラクペッ MMd3-1j2d)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:58:42.81ID:yIrZIoXLM
Plantronicsは
Musicプレイヤーの曲の
先送りや送りや頭出しが出来たけど
Jabraてどうなん?
本日Boost買って以前使ってたM70より
装着感は抜群に良いのは嬉しいのだが。
0142SIM無しさん (ワッチョイ 1f02-wk2B)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:56.08ID:55//dSTU0
>>111 Jabra の公式サイトで技術仕様書見るといいよ
現行機種だとTalk55、Talk45、Talk35、Talk30は日本語選択可能(Jabra.comからダウンロード)

通話メインなら日本語選択できないけど待受時間長いTalk25でいいんじゃないかと思う
0143SIM無しさん (オッペケ Sr73-9e/K)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:23.00ID:rzqBolrpr
>>140
今日は予備機のLEGEND引っ張り出してきて使ってるけど
聞き取りにくいって言われたわ
昔はこれ使ってたんだがそこまで違うもんなんだな
ebayも検討したいところだがこれじゃあ仕事の効率が悪くなるなら早めに欲しいし適当なショップで買うか…
0144SIM無しさん (オッペケ Sr73-9e/K)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:01:28.99ID:rzqBolrpr
そういえばログ漁ってたら5200値上げしてる要因のひとつにマイナーモデルチェンジがあったみたいだけど
初期と何がかわってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況