X



ASUS ZenFone 6 Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879SIM無しさん (アウアウエー Sa8a-v/1q [111.107.184.165])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:17:37.23ID:OWqNV6N8a
>>872
独自配線でも独自チップでもないから単純だよ。たくさんのコントローラー搭載してるわけでもないし。
それにたかが指紋拭くってだけで壊すって相当荒く扱ってるよ。殻割りしても物理的な衝撃で壊れないし。
0882SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:51:32.74ID:nmgefFM30
>>880
書き込む前に良く読めな…
静電気防止手袋なんて書いてないでしょ?
正しくは「静電気防止バンド」と「手袋」な

静電気防止バンドってのが>>877で言うところの
ケーブルで繋ぐ代わりの奴ね
総合的にやらんと効果薄いのよ

しかし、>>879と言い…何というか
書き込めば勝ちとか変な勘違いしてね?
アホなこと書いても恥を晒すだけだぞ…
0883SIM無しさん (アウアウエー Sa8a-v/1q [111.107.184.165])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:57:09.18ID:OWqNV6N8a
>>882
写真見たけどあんなでかでかと指紋がついてる箇所を拭き取るぐらいで壊れるわけないでしょ。
比較にならないくらい小さいcpuに指紋がついてもそれを拭き取るための作業マニュアルがインテルに存在してるんだけど?
0886SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 02:03:29.81ID:nmgefFM30
まあ、確かにこれだけバカ晒しても懲りないのに
構っても無駄だな

ついつい変なこと書くから訂正したくなるが、
これだけバカ晒せば騙される奴もいないかw
0890SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 02:37:36.63ID:nmgefFM30
えーまたバカと証明して欲しいの?w
しょうがないな…最後のもやっとくか…

>>883も大きな勘違いをしてるな
でかでかと指紋がついてる事例が目立つだけで、
当たり前だが、でかでかとしてない場合も多い

つまり>>883は何の解決策にもなってないw
>>889も同様だねww

はい、反証終了ースッキリ!
0891SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.7.49])
垢版 |
2019/05/31(金) 03:36:15.16ID:vlP0IW7Ta
>>890
今回話してる内容はリンク先に出てる写真の話だよね?
拭くだけて基板壊れるってどーいうこと?遥かに小さいCPU拭いても壊れないのにw
何一つ論破になってないのに自己完結するお花畑脳乙
0893SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.225.152])
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:21.77ID:T/cprWaXM
>>891
いいえ、普通に違いますねー
勝手に都合よく 写真だけに限定しないでねー

つか、仮に写真だけだと限定すると…
実は>>798のリンク先を作成した本人の事例には
写真がないからなw
一番大切な事例が関係なくなるwww

素晴らしく明確な反証だなー
単にバカすぎて自滅してるだけなのがなんだが…
0901SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/05/31(金) 10:10:02.98ID:KOi4ogRi0
どうせ日本版は7月下旬発売に価格は8万とかだろ
はーおま国おま国死ねックス
0910SIM無しさん (アウアウカー Sa09-ugTu [182.251.253.18])
垢版 |
2019/05/31(金) 14:08:40.84ID:XD/FYZjta
何はともあれモック展示しといてくれよ
実際のモノ見ないと決断できん
0911SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-IeFW [126.205.3.2])
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:51.28ID:1vsdseZM0
>>904
それ いただき!
(acer)
0927SIM無しさん (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 22:07:59.07ID:y1I1/NOh0
みなさんに意見を伺いたいのですが
Zenfone 6はDSDSではなくてDSDVなのでしょうか?
(そう書いてある記事を見ました)

となると、通話Simと通信Simを分けたい場合には
これまでのASUS端末では3G(通話)と4G(通信)Simの組み合わせが可能ではあったようですが
今回の機種でも3Gが使えるかはわかりませんし、本来的にDSDVは4G+4Gを想定しているとすれば
今後数年以内にドコモは3Gを停波する意向を示しているので
通話用にドコモでFOMAを契約している人はこの際4GであるXiに移行した方が色んな意味で確実でしょうか?
0930927 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:22:06.41ID:y1I1/NOh0
>>928
レスありがとうございます

そもそも気になったのが、果たしてZenfone 6でFOMA Simが使えるのか?という点で
もしXiにするのであれば、5月中に契約変更できるプランであれば
1200円(スマホに刺すと1700円)で5分以内通話無料がつくプランがあるのですが
6月から始まる同じ価格の基本プランだと通話無料はなくなってしまい
代わり通信料が100MB無料という内容に変わるのです(無料通話は有料オプションになる)
かけ放題のプランで見ても新プランだと少し値上がるような?

DSDV機ではXiにした方が使える可能性(確実度)が高いのであれば
通信は格安Simでいいので通話主体で契約内容を考えた場合
現行プランでXiに移行した方が良いのかどうなのか悩んでます
0931927、930 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:31:38.39ID:y1I1/NOh0
>>929
レスありがとうございます
スナドラ855でFOMAが使えるかについての情報は見つけられませんでしたが
Zenfone 6の対応バンドはFOMAのものもカバーしているとのことですから
ASUSは今回もFOMA Simで通話ができると考えてよいということなのでしょうか
0936927、930、931 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:15.80ID:y1I1/NOh0
>>932
そうであるなら嬉しい限りです
これまで通信Simのことばかりを考えていて
今日になってふと前述の話しが頭に浮かんだもので慌てているところでした

今現在Webで契約変更しようにもアクセス集中で一向にページが表示されませんし
機種変更の場合に至っては普段は24時間動いてるショップサイトが
今日だけは明日に備えたメンテで23時で受付終了とか優しくないことになっていて
半ば諦めの境地だったのですが、FOMAも使えるとのことならひとまず安心できそうです
0940SIM無しさん (ワッチョイ a9cc-H18W [116.70.167.164])
垢版 |
2019/06/01(土) 03:08:59.27ID:yq/QYZ/30
>>925
近い将来スマホのカメラ自体が
対象に追従して上下左右に動くようになるだろうな
0943SIM無しさん (ササクッテロ Sp91-tPNx [126.33.111.42])
垢版 |
2019/06/01(土) 05:14:19.15ID:YGCNWXYZp
何回も言うが電子手ブレ補正が相当進化してきてるから光学式じゃなくてもいいんだよね
画角だって既に相当広くなってるし手ブレ補正で削られても気にならないレベル
0944SIM無しさん (ワッチョイ 8211-jO9a [27.141.217.205])
垢版 |
2019/06/01(土) 07:49:50.19ID:m3xE3AXr0
カメラ良さそうですね。
GoogleかMOTOROLAにしようか迷っていたのですが、
こちらが第一希望になりそう。バッテリーが大きいのも助かります。
0947SIM無しさん (ワッチョイ 8d62-L448 [112.70.251.168])
垢版 |
2019/06/01(土) 08:32:45.21ID:C44ffgfS0
moto g7 plusが結構いい感じだから、ミドルでもいいかって人は6がおま国価格ならそっち行きそう
モトローラつっても中国だけど、ファーウェイほどリスクなさそうだし
0952SIM無しさん (ワッチョイ 627a-41Mu [131.129.140.123])
垢版 |
2019/06/01(土) 11:11:36.63ID:yIqfR2800
わしz4と悩んどる。スペックソコソコでバッテリー3500。
modsで電池容量大幅拡張も出来るし5Gも対応予定。
zplay使っとったけどご自慢のmodsの開発が全然行われないのがネック。
0954SIM無しさん (オッペケ Sr91-bUoT [126.208.186.54])
垢版 |
2019/06/01(土) 11:17:13.27ID:0fufmt6Vr
画面はらガラスだけど、有機なんとかは使わないのか?
0956SIM無しさん (スッップ Sda2-Dtu/ [49.98.151.101])
垢版 |
2019/06/01(土) 12:28:16.81ID:XduoaIo0d
>>948
P30ProのOISはよく効いてるぞ

Galaxy S10もあるしXperia 1にもついた
どれもカメラ性能はZenFone6より良さそうだしそこに固執するならあえてZenFoneを選ばなくても良いんじゃない?
0957SIM無しさん (ワッチョイ 06e4-sCae [175.177.40.46])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:02:40.81ID:E13ZsmHJ0
zとかproとかdeluxeおかついてないし、後で上位版でるだろ?
Wi-Fi ac非対応、UFS3.0非採用、等コストのために
妥協した部分がちらほらある

まあまだ真寺が元気だからZenfone7を待つけど
0962SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:41:43.11ID:9sFJvjWu0
現実は税抜き79800円くらいだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況