X



ASUS ZenFone 6 Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0019SIM無しさん (オッペケ Srb7-nSV6 [126.208.149.163])
垢版 |
2019/05/21(火) 02:05:55.89ID:TcRkMcxgr
p30pro買う寸前だったがこっちを買うか
0032SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 06:35:43.12
p30シリーズはAndroid Qにアップデートされないから厳しいわな
こっちに大勢やってくると思うよ
0035SIM無しさん (ワッチョイ 1f73-+20j [59.129.152.225])
垢版 |
2019/05/21(火) 07:15:28.68ID:++vnBweR0
サムスンの端末買う金あればiPhoneが視野に入るからな
スマホに10万とか出してられんわ
0047SIM無しさん (ササクッテロ Spef-cyZN [126.33.22.236])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:17:06.65ID:EUYKRzdtp
光学手ブレ補正とピンぼけは関係ないべ
てかEISがかなり進化してるのでむしろ光学手ブレ補正付けなくても良いわ
高画素化で画角の広いレンズ付けてもそんなに画質落ちないからEISで多少画角削られても問題ない
0048SIM無しさん (ワッチョイ 57c0-2vu4 [217.178.91.231])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:25:29.31ID:7dtrvUWJ0
>>44
今、徹底的におまいらが要望メールしたら、日本版にはおサイフと防水は付ける事も可能。

ファーが弱ってる今は、何でも要望通るぞ!
SIMフリー1強を狙ってるからな。

メールして要望出しまくれ。
0051SIM無しさん (ワッチョイ 3f93-74LG [59.190.151.160])
垢版 |
2019/05/21(火) 09:41:59.51ID:WFp+UnsF0
カメラ駆動のメカが壊れないのか心配。
壊れたら主導で起こしたり収納したりできるのなら
欲しくなるかも。
5zからの乗り換えにはかなりの動機が必要。
0054SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:56:17.17ID:ABJPSvIb0
RAM8GB/ROM256GBモデルも日本で出るのかね
0056SIM無しさん (ワッチョイ 8376-V8I2 [220.108.71.126])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:21:41.01ID:7PvX/buc0
Xperia1おま国クソ仕様、R3上下クソノッチ、ギャラクチョンは最初から眼中なし
ファーウェイはあの状態…でちょうど今迷ってたから福音のような端末やわ

カメラでキワモノと見られがちだがスナドラ855、フルビューディスプレイ
バッテリー5000mAhでゲーミングスマホ探してたワイにはベストマッチかも
発売されて特にレビュー酷くなかったらすぐ買うよ
0057SIM無しさん (アウアウウー Saaf-NDJt [106.129.87.36])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:27:29.58ID:XeL+5/rHa
Xperiaのおま国って地域限定の特典とかROM容量のこと言ってんのか?
zenfoneも去年はグロ版より価格高かったぞ
6の上位モデルが日本で出るかもまだわからないけどいいのか?
0061SIM無しさん (アウアウウー Saaf-NDJt [106.129.87.36])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:33:35.99ID:XeL+5/rHa
>>58
書き方が悪かったな
RAM8GB ROM256GB版のことだよ
0062SIM無しさん (スッップ Sdaf-D3Sh [49.98.171.55])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:12:48.65ID:GfvSS1vMd
ドコモが某社の代わりに防水、おサイフ、TV付けた仕様で大量に発注かけるとか起きるわけないよね。
おきたら、国内版トリプルスロットが無くなって、色々困る人が出そうな。

ZenとROGである意味ドコモにとって都合が良いような気もするけど。
0077SIM無しさん (ラクッペ MM17-Wp9y [202.176.17.120])
垢版 |
2019/05/21(火) 17:12:24.65ID:0qO8I8JPM
セルフィー需要狙いと全画面の兼ね合いで発生したノッチの解消としては一番シンプルな答えに思う
色々不明な点改良点はあるようだが、少なくともポップアップやスライド回転式よりはリスク最小限に見える、というか普通のカメラのチルト式に近い
0086SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:36:12.88
落としたらカメラの駆動部にダメージ確実にあるからショック吸収のTPUケース以外あり得んわ
0087SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:46:24.50
しかしファーか死んで、これ売れそうだからシネックスがまた調子に乗って高い値段付けそうだな
0091SIM無しさん (オイコラミネオ MM67-gjgS [150.66.79.55])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:20:49.87ID:7JqcbOBSM
zenfone3日本発売をすっごい楽しみにしてて、台湾発売からかなり待たされてようやく発表ってなったら、思いっきりおま国で、一気に冷めた思い出。
すぐファーウェイ買ったわ。
それ以来のzenfoneスレ。
今もまだおま国なの?
0097SIM無しさん (ワッチョイ 5f7a-9WlZ [131.129.140.123])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:48:53.76ID:LX5jlZL+0
スライドの奴欲しい。でもケース選びそうだな。
下スライドで出てくるのはスピーカーじゃなくてもいいと思うが、
じゃあ何がいいといわれると何も思いつかない。キーボード乗せたら巨大化するわなぁ…
0098SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:55:37.29
しかしこれカメラ部分がどう考えても故障する未来しか見えんから、無保証の台湾版買うのは怖いな
最近は並行輸入のを日本で使うと発動する嫌がらせの不具合仕込んでるらしいし
0099SIM無しさん (ワッチョイ 2f81-d3Lt [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:11:52.58ID:FqMKba2I0
>>70
>>90
見た目は野暮ったくなるけど、
何だかんだで画面外ボタンの方が圧倒的に使いやすいんだよな。

特に、Androidの全画面アプリの糞仕様がトドメ刺した。
下からスワイプ →指を一度離す →ホームボタン押す
この糞手間をさも当たり前のように押しつけてくる。

メーカーカスタムのジェスチャーとかオーバーレイアプリでも使えばいいのかもだが、
アプリ動作領域をこれでもかと邪魔するし、
更に、戻るアクションが利かないアプリ多数。
ZenFoneジェスチャーでも
ちゃんと戻るがどのアプリにも動作するのか怪しいもんだ。
0102SIM無しさん (ワッチョイ 2f81-d3Lt [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:40:33.89ID:FqMKba2I0
>>100
ワリーちょっと勘違いした。
スワイプアップレフトね。
一度指を離さなくて良くなるってことかね?

ただなあ、スワイプアップレフトはワンアクションか?
ワンタッチに比べれば指移動距離が多すぎる気がするぜ。
あと全画面アプリと通常アプリと動作が違うのもどうかと思うし。
0105SIM無しさん (ワッチョイ 5f7a-9WlZ [131.129.140.123])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:59:35.32ID:LX5jlZL+0
スワイプアップレフトがツーアクションじゃと言われればツーアクションなんじゃろうけど、三角・丸・四角の3ボタンは廃止されてスワイプアップからのアクションが基本になる。
ホーム画面だろうがフルスクリーンのゲームや動画だろうが、アクションは一緒。
一回出してもう一回なんかせんといけんことはなくなったが、使いやすいかどうかはまた別。zenfone5とか一部機種では3ボタンも選択して残してはいる。
わし個人の理想は全面指紋センサーでスワイプアクション出来ればいいなと思うておる。moto z play2みたいな感じで。
指紋センサーはAQUOS R3みたいにスリムで画面にめり込んどるのがええのぅ。AQUOS R3がDSDAなら買うとった
0112SIM無しさん (ワッチョイ 1f01-Wp9y [61.115.138.2])
垢版 |
2019/05/22(水) 05:56:27.89ID:9mdvOc5X0
HUAWEI使ってるやつは一番コスパいいとか性能いいとか言ってたけど
新しいP30の一番いいやつ77880円じゃんww
例えGoogle問題が存在しなくてもASUS の方がコスパ性能上じゃんww
ASUS はスナドラ積んでで一番いいやつがそれくらいの価格なんだから

HUAWEI使ってるやつがきたら情弱扱いしてやろうぜw

今も昔も情強が使うスマホはASUS と決まっておる。
0115SIM無しさん (ワイエディ MM5f-Xtu9 [123.255.130.112])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:23:23.39ID:d7B7YDCEM
このスマホの性能を知りたい
個人的にはゲームしないから低スペで良いんだけど
0118SIM無しさん (ワッチョイ 1f73-+20j [59.129.152.225])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:44:31.82ID:jdNvuDLE0
低スペでいいならUMIにしとけ
0124SIM無しさん (アウアウウー Saaf-NDJt [106.129.137.123])
垢版 |
2019/05/22(水) 09:44:00.98ID:WII+ICnra
エイサスちゃんはすぐ調子乗っちゃうからな
おま国価格設定が怖くて夜しか眠れないよ
0126SIM無しさん (アウアウウー Saef-8NB0 [106.181.108.238])
垢版 |
2019/05/22(水) 10:31:42.13ID:9UHfL3+fa
>>123
そもそもFeliCa自体が日本ローカル規格。
だから日本で多くの需要が見込めるとか日本での売り込みに力入れたいとこでなきゃやらない。
OPPOも日本での売り上げ伸ばしたいから、次モデルのFeliCa搭載を明言してるし。
0127SIM無しさん (アウアウウー Saef-8NB0 [106.181.108.238])
垢版 |
2019/05/22(水) 10:32:59.38ID:9UHfL3+fa
>>121
確かにこれは買う気ないわw

85 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 5b58-EL+e [106.72.45.129])[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 18:57:28.79 ID:Jp7mCVZG0
志村で回線月5kマダー!?ちんちん!!!

120 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 5b58-EL+e [106.72.45.129])[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 08:37:33.67 ID:8m+laEWN0
バッテリー1万、Wi-Fi全て対応、5G、TypeC、みちびき対応を待つ
0130SIM無しさん (ブーイモ MM87-g3xn [202.214.198.53 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:44.58ID:oGq5qLfaM
>>128
解像度必要?FHD+より細かいのを判別できんの?
これ以上上げるとなると有機ELになるけど
有機ELは演算上の解像度が高くてもサブピクセル配列が糞だから実解像度はあんまり上がらんよ、むしろ汚くなるまである
有機ELはハイコントラストと形状自由度以外いいとこない、持て囃されてるのは情弱釣る為でしかない
0131SIM無しさん (ワントンキン MMef-aApI [153.236.22.144])
垢版 |
2019/05/22(水) 12:21:06.48ID:HeEDZPdxM
>>112
ホンこれ
0132SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-gLge [59.136.122.162])
垢版 |
2019/05/22(水) 12:22:13.46ID:A0soL+rM0
片落ちフラグシップを5〜6万で処分している
国内メーカーに止めの一撃を決めとくれ

海外は違うのだろうが6〜8万辺りの
スマホ減っているからチャンスではある

まぁ秋以降じゃ遅いと思うがな
0139SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-cyZN [60.79.193.30])
垢版 |
2019/05/22(水) 13:40:23.55ID:68xvkmwP0
今のミドルってほんの2年くらい前のフラッグシップモデルと同等か下手すりゃ一部機能では上を行くからな、だからぶっちゃけSoCはミドルでディスプレイも液晶で構わんから大画面でカメラはそこそこ、大容量バッテリーで大満足だわ個人的には

ASUSにはそのへん頑張ってもらいたい
0141SIM無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:17:24.67
なんかアスースに神風が吹いてきたな
P30組が相当数こっちに流れて来るんじゃねえの
zen6もかなり売れそうね
調子に乗っておま国値すんなよ
0152SIM無しさん (アウアウウー Saef-8NB0 [106.181.112.25])
垢版 |
2019/05/22(水) 15:22:57.15ID:gAgMaciEa
ないない。
安倍ちゃんのキャッシュレス推進宣言の時に出た問題点、解決できてないから。
特に個人経営への導入コストが問題すぎて。

後、現状インバウンド需要狙う業界以外は「コストかけんでもFelicaでいいやん」ってなってるから。
0156SIM無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:22.03ID:9yw681gp0
海外で主流のtypeA/Bが日本で広まるのか?
0158SIM無しさん (ワッチョイ f758-VtQ6 [14.13.37.225])
垢版 |
2019/05/22(水) 16:20:16.49ID:4UAz0SL80
一応NFC決済自体はマクドナルドやローソン等広がっていってはいる。
コンタクトレス対応のカードで決済できる。
登録できるカードが一種類しかないけどガーミンのスマートウォッチもNFC決済に対応した。
ただ、スマホ側が一切対応してくれない。そもそもgoogleが乗り気じゃない。
0159SIM無しさん (ワッチョイ 3fc4-V8I2 [211.12.196.197])
垢版 |
2019/05/22(水) 16:42:03.78ID:bD7csQBw0
キャッシュレス決済マンって現金持ち歩かないのかな?
災害で停電になった時、支払が出来ないって問題になってたような
旅行先の通貨に両替する手間がないっていうのは魅力だと思うけど…
0161SIM無しさん (ワッチョイ c776-Wp9y [121.112.224.160])
垢版 |
2019/05/22(水) 16:56:35.09ID:GhBtaNBP0
QRキャッシュレスは経産省の肝入りなんですわ。だから経産省作成のHPに少ない決済手数料(3.5%)って堂々と書いてあんのよな。中国は0なのに笑。
役人手動で絶対うまくいかんと思うわ。
0163SIM無しさん (ワッチョイ 171c-8e0u [153.212.4.125])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:40:35.29ID:Cg/4oS8V0
expansysのやつはグローバル版かな?香港の倉庫から出荷するって書いてるから香港版のページかな。価格がまだ出てないってことは6月6日の発表を待ってからの掲示になるのであれば香港っぽいから、とりま予約しとこう。
0165SIM無しさん (ワッチョイ 4f8c-ttYY [39.110.135.208])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:04.70ID:JBEmRNOI0
今Zenfone4maxpro使ってるんだがフリップカメラのこの機種気になるね
光学手ぶれ補正と11ax非対応なのが残念だけどaxはアプデで対応するかな?
maxproM3はSD710搭載で端子がType-Cなら検討したいけどどうもOSアップデート2回はやってくれなさそうだし結局はフラグシップの方が長い目で見てお買い得な気がするわ
0171SIM無しさん (ワッチョイ 4f8c-eSCD [39.110.135.208])
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:14.97ID:JBEmRNOI0
>>169
少なくとも6に関しては先日の発表会でQ、Rとアップデート予定って言ってたよ
Pixelみたいにセキュリティパッチ3年とはいかないかもしれないが
また、おま国で日本だけRへのアップデート除外みたいなこともされない保障はないけどね
0174SIM無しさん (アウアウウー Saef-8NB0 [106.181.113.133])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:22.21ID:5vXhrBi9a
安い早い、日本では出ないモデルがあるってとこじゃないかと。
特に最上位の組み合わせの8/256GBとかは高くなるので、MVNOとか向けが多い日本市場では忌避されそう。
実際5zは64GBと256GBモデルは日本では出なかった。


>>170-171
ならいいけど、4が結局1回だしなぁ。
せめて最上位である5zにQが来たら信じてもいいかなと。
0175SIM無しさん (アウアウウー Sa57-jhLR [106.132.84.188])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:34:56.03ID:vnSjcssga
グローバル版がいいというより中国版だとGoogle関連アプリが入っていなかったりショップROMだったりするからその心配してるのでは?
まあzenfoneのグローバル版は日本国内で意図的にVo LTE潰されたりするから初心者には勧められないけど
0177SIM無しさん (ワッチョイ c74e-nX8G [180.197.48.85])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:45.50ID:FWvnGlca0
フリップとかわりとどうでもいいけど、855のっけて6万はいいな
ただし865の姿が見えてきたころになると片落ち感がでてきて
そうなると片落ちの5zが安いしええなってなっちゃう
だから早く売れ
0178SIM無しさん (ワッチョイ 2f81-d3Lt [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:58:58.53ID:EMaLYs7V0
指紋の位置が裏じゃなく
前面下なら完璧だった。

てかせっかくのフルベゼルレスかと思いきや
何故か下に少しベゼルが残って
しかも上下非対称になってるんだから
もうそこに指紋キー押けばいいのに。
0179SIM無しさん (スッップ Sdaf-wOxZ [49.98.129.88])
垢版 |
2019/05/22(水) 22:07:15.11ID:fAAFtsgbd
>>178
俺は裏の方がいいな
0184SIM無しさん (アウアウウー Sa57-ubGC [106.180.33.251])
垢版 |
2019/05/22(水) 22:48:33.03ID:qw4s0y2Sa
片手で操作するか両手前提かでも変わるな
サイドにあるのは片手持ちならまぁ便利だったな
0194SIM無しさん (ワッチョイ 9302-gjgS [210.238.55.37])
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:17.25ID:ezlAjesv0
>>192
なんだそれ?って思って調べてみたらちょっと便利そうだな。
lightningからtype cと使ってきたから今更microもねって思ってた。
ミラーレスカメラがmicroUSBなんだけど、めんどくさくてね。
0196SIM無しさん (ワッチョイ 0b1c-DGrE [153.212.4.125])
垢版 |
2019/05/23(木) 00:22:01.89ID:276U9d910
>>173
逆です。グローバル版は日本BANDのB1、3、19(ドコモ)B1、11、18(au)B1、3、8(ソフバン)が入っていないものがある。
19が確か入ってないから香港版なら過去作見るに入ってるんで買いです。
0203SIM無しさん (ワッチョイ 1158-OThM [106.72.200.0])
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:23.52ID:Rsc7DRnW0
felicaなし、防水なし、ワイヤレス充電なし
iphoneもpixelも全部対応しているのにね

しかし、俺はこれを買う
felicaも防水もワイヤレス充電もほしいけど、それでも買う
0204SIM無しさん (ワッチョイ fb8c-F0Fk [39.110.135.208])
垢版 |
2019/05/23(木) 02:54:48.29ID:YHEG/yqg0
フリップカメラはインカメ省略できるのと光学手ブレ補正無くしちゃったりの企業努力で思ったよりは原価上がってなさそう
無印5に相当するミドルハイモデル無くしちゃったけどmax pro M3?でコネクタがtype-Cの防水だったら買っちゃうかもしれないな
製品ラインナップの整理進んでそうだしASUSにはファーウェイのごたごたで漁夫の利を得てほしいわ
0207SIM無しさん (ワッチョイ d37f-jV7c [163.58.76.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 07:52:49.65ID:30DxoOcP0
>>196
gearbestに書いてる仕様だとこうなってるけど、どう見ればいいの?
2G: EDGE,GPRS,GSM,GSM 1800MHz,GSM 1900MHz,GSM 850MHz,GSM 900MHz
3G: WCDMA B1 2100MHz,WCDMA B2 1900MHz,WCDMA B5 850MHz,WCDMA B8 900MHz
Network type: FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA
WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet,WiFi Direct
Wireless Connectivity: GPS,WiFi
TDD/TD-LTE: TD-LTE Bands 38/40/41
4G+: FDD-LTE Band 1/2/3/5/7/8/20/28
0211SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DGrE [153.250.51.92])
垢版 |
2019/05/23(木) 12:25:38.01ID:eMCTCRgyM
>>207
4G、LTEのとこです。>>196で書いた最後の数字、19、18、8がそれぞれの会社のプラチナBANDと呼ばれる1番繋がりやすいBANDです。アンテナから離れてった時にこのプラチナBAND掴めないと圏外になってしまうので、対応しているスマホを買わなければいけません。
0215SIM無しさん (オイコラミネオ MM9d-USoC [122.100.30.143])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:08:25.64ID:nEvegrWYM
C version

FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 41, 46) LTE B41 (2535–2655 120MHz)
WCDMA (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
support 4x4 MIMO & HO RxD
0217SIM無しさん (オイコラミネオ MM9d-USoC [122.100.30.143])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:09:23.00ID:nEvegrWYM
C version

FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 41, 46) LTE B41 (2535 – 2655 120MHz)
WCDMA (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
support 4x4 MIMO & HO RxD
0221SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-dp/U [106.129.138.214])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:28:41.54ID:p3ha3ojwa
フリップカメラさえなければ長く使えそうだったのにな
0223SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.69.0])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:39:32.40ID:fqMUcSrxp
顔認証、インカメ使わないで固定しとけば大丈夫でしょ
0229SIM無しさん (ササクッテロル Spe5-iKir [126.233.107.79])
垢版 |
2019/05/23(木) 16:04:52.16ID:VKLpauCmp
P20proのツインアプリだとlineぐらいしか登録できないんだけど
ZenfoneのツインアプリはTwitterとか登録できる?
0257SIM無しさん (ワッチョイ b3d2-dp/U [133.175.2.140])
垢版 |
2019/05/24(金) 00:27:48.90ID:TuXS2Jf20
ASUSにやる気がないからなぁ
まあ日本のsimフリー市場なんてゴミカスだしHuaweiみたいなのが例外なんだろうけど
0258SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-Fpyl [106.181.118.15])
垢版 |
2019/05/24(金) 00:38:50.45ID:QyUC8eXEa
少ないけど外れあるとは聞いたような。
で、それ引くとサポート含め時間掛かるみたいな。

>>255
なりません。
じゃhuaweiの代替になるような性能か値段かの魅力がある機種があるかといえば…だしなぁ。
max proM2がどこでも二万円台とかならlite系の代わりにはなったんだろうけど。
0262SIM無しさん (ワッチョイ 29b1-wr5r [126.28.174.236])
垢版 |
2019/05/24(金) 01:22:05.40ID:uq1ebleF0
Zen3に限ったことじゃないぞ
他メーカーの修理拠点で働いてたことあるけれどパネル割れ、充電不良に次いでイヤホンジャックの不良が多かったから

ほとんどの場合が腐食でユーザーの使い方が悪いだけ
0277SIM無しさん (ワッチョイ 4958-U+c5 [14.13.37.225])
垢版 |
2019/05/24(金) 09:08:32.83ID:R60Ng8Cs0
ドヤ顔で落下テストやってたけど、
スマホ落として手でキャッチしたときにはまだウニョーンってカメラ動いとったで。
スマホを落とす高さってポケットから出し入れするときか手に持って操作してる時だと思うんだけど、
落下検知の反応速度やカメラの回転速度だと多分落下までに閉まりきらないから意味ないと思う。
0278SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.69.0])
垢版 |
2019/05/24(金) 09:17:25.88ID:cVBgAfMEp
手帳ケース派としては余計なギミックより無難なノッチにして欲しかったなぁ
0292SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-2jib [106.181.114.79])
垢版 |
2019/05/24(金) 12:34:46.10ID:lAGNi63ya
>>283
日本が特殊すぎる気がする。
国産スマホの各社のラインナップの貧弱さ見ると比較はできんような。

富士通はハイエンドSIMフリー無いし、XPERIAは逆にローからミドルが無い。
キャリア端末まで広げりゃあるかもだが、キャリア限定な時点で数に上限あるし。
0301SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.69.0])
垢版 |
2019/05/24(金) 13:50:54.32ID:cVBgAfMEp
FeliCaよりイヤホンジャックが個人的に必須
ここ数年変換コネクタでイヤホンジャックさしてたけど
ほんとこれがストレスだった
充電しながら聞くための変換買っても外ればかりだし
0317SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.69.0])
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:55.23ID:cVBgAfMEp
台湾発売が5末じゃなかった?
0320SIM無しさん (ワッチョイ 29b1-O81Y [126.205.4.253])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:00.74ID:94oi8QLx0
ファーウェイがあんなことなってるし日本のSIMフリー市場をどれくらい重要視してるかはわからんがASUS的には早く売ったほうがチャンスだな
0324SIM無しさん (ブーイモ MM33-jV7c [49.239.69.251])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:43:33.83ID:666ngf3pM
ハイエンド買うのにアプリは大して入れないってのなら内部ストレージは小さくていいのかもしれんけど、今はSDカードにアプリ移せないからな
SDカードを内部ストレージでフォーマットするのはデメリットの方が大きいし
0326SIM無しさん (ワッチョイ b976-20N7 [60.46.156.136])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:50:34.08ID:+tpg4sn70
SDに移せるのって電子書籍か動画や写真のデータのたぐいだけになってるからな
長く使うとしてアプリいろいろ入れてたら64GBでは足りなくなるかと
個人の使い方次第なんやけど
0330SIM無しさん (ワッチョイ 29b1-wr5r [126.28.174.236])
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:00.60ID:uq1ebleF0
電子書籍や動画や写真が容量を圧迫する最たるじゃん
何GBあるようなゲームをいくつもやってるような層は別でiPhone所持してるし必要ない

売るとしても128GBはいらない子
64GBと256GB売ってりゃいい
0331SIM無しさん (ワッチョイ 1381-HJPD [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/24(金) 23:14:18.15ID:Tc3XRn4S0
>>278
いやほんとに、ゴミのようなノッチをどのメーカーもやってるせいで、
今の時代じゃ選び放題だろ
この機種である必要性がマジでないじゃん。
とっとと他機種行け。
明らかにそっちが幸せになれる。
もしくはコスパの良さ的に5Zでもいいわけだし。
0332SIM無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:44:33.07
>>328
ソシャゲは今は全部内部ストレージにしかデータ保存できないから、とんでもない容量になるよ
一つのゲームで5GB 10GB当たり前に食う
3つやってたらゲームだけで30GB
0333SIM無しさん (ワッチョイ 99ed-5wvs [118.241.251.118])
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:59.21ID:5ZZTw1Uy0
スマホで何するかは人それぞれだから
こういう話題は平行線だと思う

私はゲームとかしないけどロスレス音楽ファイルを山ほど入れてずっと聴いてるから、内蔵ストレージは小さくて構わないけど500GBのsdカード使えるのが必須
0334SIM無しさん (ワッチョイ 1373-O81Y [59.129.152.225])
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:24.03ID:FCnXSJ2l0
イヤホンジャックありがzen6かS10しか無いんだよ
もうイヤホンジャック無しの機種だけは絶対に買わねぇ
ゲームそれなりにやるから今更SD845の機種は買う気しない
0342SIM無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:21.60
神風吹いて、売れそうで良かったな
0353SIM無しさん (ワッチョイ 0bed-Fpyl [153.203.228.40])
垢版 |
2019/05/25(土) 08:11:41.10ID:25Oi6GtI0
使い方なんて人それぞれなんだから横着しないで3モデル発売すりゃいいんだよ
俺は64GB+SDカードで十分
SDカードスロット付いてるんだから64G削るとかアホのする事だと思う
0355SIM無しさん (ワッチョイ 8b62-xWF7 [121.86.198.22])
垢版 |
2019/05/25(土) 08:38:03.97ID:RaSTfNla0
今使ってるスマホも光学手ぶれ補正なんかないからそれはいいんだけど、やっぱ価格だな
HUAWEIの死亡で漁夫の利を得るかも知れないけど、おま国価格になる可能性が高い
他国より1万円増しは当然、2万円増しもあり得そう
0357SIM無しさん (ワンミングク MMd3-PxmH [153.140.42.48])
垢版 |
2019/05/25(土) 09:19:03.32ID:R8bUwDodM
>>49
前スレにも書いたが

5zに メモリーを8GBに増やして
電池を5000に増やして
スピーカーと アンプの性能を増強して
くれれば、それで OK なんだが。

画面の ノッチは
あってもなくても どうでも良い。

今でも 初代のZENFON MAXを
サブで使っているので 重量は
202g までは 許すよ。
0368SIM無しさん (ワッチョイ 0bed-Fpyl [153.203.228.40])
垢版 |
2019/05/25(土) 10:49:58.12ID:25Oi6GtI0
それは家電全般に言える事で事実だからなんとも
ただ、スマホみたいに短いスパンでガンガン新商品出してくるような商品は様子見してる間に次のが出るw
0374SIM無しさん (スッップ Sd33-aCnX [49.98.156.127])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:04:11.83ID:3hXGjOGmd
asusオンラインストアとasus赤坂オンラインってオンライン上で共に購入可能だけど、何か変わることある?
0379SIM無しさん (ワッチョイ 791f-SglT [220.156.91.93])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:55:14.94ID:kOIl2pUT0
>>352
個人的に求めるのは処理速度より省電力だから12nmの439でも良いくらい
または7nmの855を(antutu8万程度まで下げて)低クロック動作させたらいい感じに省電力になりそう
0381SIM無しさん (ワッチョイ 791f-SglT [220.156.91.93])
垢版 |
2019/05/25(土) 12:16:19.37ID:kOIl2pUT0
>>380
バッテリー多くして重くなるのは電車内使用率が高い自分はなるべく避けたい
maxはバッテリーモードを変更出来なくて活かしきれてないようにも感じる
ノッチあり、ZenUIなし、OISなし、タイプCなし、acなしなので断念しました(´・ω・`)
0400SIM無しさん (ワッチョイ 1373-O81Y [59.129.152.225])
垢版 |
2019/05/25(土) 17:24:57.74ID:IFvN29JX0
重さどれぐらいなんだろ?
0410SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-Fpyl [106.181.110.197])
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:11.30ID:TYSwhg7Xa
>>382
今日本で発売中や発売予定で、光学ズームあるのはhuawei以外だとGalaxyS9&10/S9+&10+とnote9、Reno 10xかな。
後はほぼ販売終了状態のzenfone zoom S位か。

今zoom S使ってるけど、次が契約ナシで買えるのがRenoか無印P30だけなんでなかなか動けない。
0411SIM無しさん (ワッチョイ 1373-O81Y [59.129.152.225])
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:51.33ID:IFvN29JX0
>>407
本当なんだぜ

Nikkei Asian Reviewが2つのさらなるニュースを報道しました。1つは無線LAN製品の規格を管理する業界団体Wi-Fi Allianceが、ファーウェイの参加を「一時的に制限した」と表明したこと。
0416SIM無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:56:53.75
>>362
ファーが逝っちゃったから、こいつは75000円でも結構売れてしまうと思う
ボーナスシーズン間に合えば相当売れるだろう
まさかの6万円台ならバカ売れ必至
0433SIM無しさん (スッップ Sd33-aCnX [49.98.133.162])
垢版 |
2019/05/26(日) 03:05:03.33ID:GiL/1hw4d
公式オンラインと赤坂オンラインどっちがいい?
赤坂のがサポート長いんだっけ?
0435SIM無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:24:07.03
5Zの時みたいに5000円引きしないかな
0467SIM無しさん (ワッチョイ 7976-gP31 [220.108.71.126])
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:49.94ID:MGlOJTp20
でもROG背面クソダサだし、個人的には地味めのこっちがいいんだよなぁ
スマホに限らずゲーミングと付くのはどれもF1とかロボみたいな外観で
無駄な発光機能とか付いてて高いのにオモチャ弄ってるみたいで嫌や…
0478SIM無しさん (ブーイモ MM4b-jV7c [163.49.208.171])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:19:50.95ID:2tDybBq5M
まあZenfoneはずっとソニーのカメラモジュールだしそれが駄目ってのなら駄目なんだろう
他の機種は大体カメラアプリでデフォルトで高コントラストとかビビッドになるようになるように設定してあるだけだから、そういう設定で撮れるカメラアプリ入れれば大体解決するけどな
0481SIM無しさん (ワッチョイ b9e9-DrVW [60.238.141.163])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:22:01.10ID:qDBteouj0
                 ∩_∩ ∩_∩ あくしろよ
                (・∞・`≡´・∞・) =3
        `)⌒`)      (     )
       ≡≡≡;;;⌒`)    ミ≡≡彡
      = ≡ ≡  ;;⌒`)⌒`)
    ┣“┣“┣“┣“┣“┣“
0483SIM無しさん (ワッチョイ b3d2-Qn56 [133.175.2.140])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:46:55.16ID:DHtZsODJ0
Xperiaは暗所での撮影が弱すぎるんだよなぁ
最新のXZ3もdxomarkでのレビュー(スコアではない)を見る限り暗所性能は相変わらず駄目駄目みたいだし
まあzenfoneもあまり人のこと言えないけど5でマシにはなったし元からカメラをウリにした機種じゃないからセーフ
0491SIM無しさん (ワンミングク MMd3-We3E [153.155.70.95])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:03.03ID:31lOMXSqM
>>489
それも含めてだね
本体設定の大元のとこでOFFっとけば一切反応しないようにして欲しい
これくらいは当然の機能だと思うけど平気で「それ(自動で動くの)は仕様です」って言われる業界だし
0497SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-g/Ks [219.9.31.109])
垢版 |
2019/05/27(月) 01:39:00.47ID:a0MoAJwT0
iPhoneからZenfone6に変えたいんだけど、どうやって中身のデータを移すのかが分からず悩んでます。当方、機械オンチです。グクってもAndroidからiPhoneへの機種変更の記事ばかりで。。。 アプリなどは皆さん犠牲にしてるんですかね。
0499SIM無しさん (ワッチョイ 0912-U+EC [180.16.102.179])
垢版 |
2019/05/27(月) 01:57:57.32ID:w7IaIWTa0
>>497
機会音痴ならiPhone使ってた方が幸せになれるよ。自分で調べて分からないなら、ここで聞いても分からない。アプリは当然買い直し、アプリ内データは各アプリがサポートしていなければ移せない。簡単に移行させないのがAppleの戦略の一つなんだから。
0502SIM無しさん (アウアウエー Sae3-7/5F [111.239.251.85])
垢版 |
2019/05/27(月) 05:39:29.60ID:n+U8TsYya
俺もiPhoneから変える予定だけどアプリは全て捨てる
辞書アプリだけ少し惜しいけど他のデータやらゲームは引き継ぎ簡単だしな
iPhoneからAndroid 移行ってググればふつうに出てくるよ
0504SIM無しさん (ワッチョイ 9976-jyRY [118.21.0.128 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/27(月) 08:09:38.67ID:JXEyHXCB0
>>502
ずいぶん前にiphoneから泥に移行したけど
アプリ本体はともかく動画データの移行がクッソ面倒くさかった思い出

同じアプリがなくて類似アプリをつかったんだが
そのためにファイル名を偽装して拡張子も変えて、という具合に
どちらか片方にしかないアプリ間でのデータ移行にはとにかく難儀したわ
0505SIM無しさん (ブーイモ MM4b-g/Ks [163.49.207.63])
垢版 |
2019/05/27(月) 08:21:04.29ID:wobXa9xfM
>>497
プレイパスのミュージックプレイヤー、スマブラミュージックとスマブラムービーってのだけAndroidへ移行した時に失うのがどうしても嫌なので、2台持ちがベターそうですね。
0512SIM無しさん (ワッチョイ 13d9-HzVs [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:13:12.92ID:vy3OxruI0
そもそもフリップカメラ機能付けた時点で
防水とは無縁の存在

ノッチレスベゼルレスで
ポップアップ・スライドとかの機構付けたうえで
防水対応してる機種あったっけ?
0513SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.80.49])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:14:01.05ID:Kgfb7hrCp
温泉の脱衣所に置いておいたZen2が壊れたわ
そのおかげで嫁説得して新端末買えたから防水は無くていいよ
0518SIM無しさん (ブーイモ MM4b-X0f+ [163.49.202.110])
垢版 |
2019/05/27(月) 19:03:02.54ID:soZZu14CM
>>512
oneplus7proはポップアップで防水だね

防水が役に立つのは、台所や風呂等で普段使いするか、
水に落としてしまったような事故のときのいずれか

前者に縁がない人なら、あとは後者で事故に遭って壊れてはじめて有り難みがわかるもんだからな

ゲームの引き継ぎIDなんかも含めて、諸般のバックアップが完璧ならいらないかもしれないけど
あったほうが安心なのは確かだ
0547SIM無しさん (ワンミングク MMd3-Az2H [153.157.247.32])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:20:38.60ID:Q6UnJEfYM
>>513
硫化水素ガスは金属を腐食するからな
それも強烈に
0555SIM無しさん (ワッチョイ b9e9-DrVW [60.238.141.163])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:46:43.79ID:+ZT9DPrt0
  ドキドキ   .___
_____  .|Zen  |
| 彡 ⌒ ミ |  | Fone6|
|[(´・ω-`)] |   ̄ ̄ ̄
(⌒⌒⌒⌒⌒)
(       )
(       )
(       )
(_____)
0557SIM無しさん (アウアウイー Sa65-XPAp [36.12.6.157])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:52:15.34ID:Zf18a5oUa
>>556
特に同じ値段なら林檎買うのが日本人だからね。Asusハードは個体差激しい割に初期不良対応で交換させるの至難の業だし、アップデートも底辺レベルだから最低でも5割は安くないと売れない
0566SIM無しさん (ワッチョイ 094e-g/aL [180.197.48.85])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:51:39.90ID:7d351AI50
asusだから買う!って人は極僅か
このスペックでこの値段ならasusでもいいかって人がほとんど
8万なら爆死 7万なら買う人もいるレベル ユーロと同じの6万ちょいなら、結構売れるって感じじゃない
0578SIM無しさん (ラクペッ MMd5-XPAp [134.180.6.222])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:12:47.60ID:xGhODPTpM
>>576
じゃ副業の方がまだ儲かってるのに、舵取り間違えてるんだろね。一時的なマイニング需要も死に体で、利益率1%あれば良いレベルのマザボを本業としてる時点で危ないね。
0579SIM無しさん (ブーイモ MM33-jV7c [49.239.71.179])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:16:31.69ID:SUS8d6lpM
いや儲かってないから縮小してんでしょ
ラインナップ全部削ってZenfone6にはバリエーション出さないとか言っちゃうくらいなんだから
まあROGPhoneと2本立てだからハイエンドはまだ利益はあるんだろうけど
0580SIM無しさん (ラクペッ MMd5-XPAp [134.180.7.41])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:22:04.86ID:JuM59yiqM
コスパ最強だったzenfone2の粗利が14%。Xiamiは5%以内に抑える宣言。儲かってないならどう考えても経営がアホなだけで、普通にやれば本業より儲かると思うぞ。
0581SIM無しさん (ワッチョイ 0bed-Fpyl [153.226.67.85])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:29:05.50ID:ErQY+0sl0
やっぱカメラはZenfone品質らしいな

Asus Zenfone 6、前面カメラの性能評価でトップスコアを獲得!
ttps://sumahoinfo.com/post-32545

他機種のインカメラとどっこいの性能ってどうなのよw
0582SIM無しさん (ブーイモ MM33-EnNc [49.239.68.114])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:30:12.51ID:eJON1yjMM
スマホは事業縮小してるがマザボはしてない
つまりパイが小さいはずのマザボの方を残す程度の儲けしか出てないってことだろ
そもそもそんなに儲かってるならとっくにスマホを本業にしてるはず
副業のままなのが全てを物語ってる
0584SIM無しさん (ラクペッ MMd5-XPAp [134.180.7.41])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:38:35.89ID:JuM59yiqM
自作市場とスマホ市場のどちらの市場がでかいのかを見れば自明じゃん。スマホでの経営手腕で勝手に自滅してるだけで、市場の儲けが少ないわけじゃない。仮に林檎と同価格帯なら脅威の6割レベルの利益率がスマホ。廉価版の利益が半分と仮定しても3割は見込める市場だよ。
0594SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-2jib [106.181.120.162])
垢版 |
2019/05/28(火) 02:36:05.61ID:gMQINRL3a
>>592
HUAWEIの場合は低照度で高速シャッター切っても暗くなった分を合成とかの画像処理でカバーしてたからなぁ…

ZenFone6にそういった芸当ができるとは思えないんでOIS無いのはかなり影響しそう。
0598SIM無しさん (ワッチョイ 4958-U+c5 [14.13.37.225])
垢版 |
2019/05/28(火) 11:13:50.14ID:2JfbEci90
円ガジェの提灯記事読んだが、まだ量産体制に入れないのか…

>カメラはかなりの耐久性を持っているようですが、何度も開閉を試してみるとたまに完全に閉じない場合があるなど、最終製品に向けてまだ作りこみを行っているという状況のようです。
0600SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-O81Y [126.193.80.49])
垢版 |
2019/05/28(火) 11:29:30.49ID:LuEqnuaap
30年モデルとか出るんだな
0602SIM無しさん (ワッチョイ fb8c-Bd4v [39.110.135.208])
垢版 |
2019/05/28(火) 11:53:56.93ID:+Jq5ShAA0
個人的にはOIS欲しいけど風景や集合写真撮る時は三脚代わりにフリップさせてテーブルや手すりに置いて撮れって事なのかもしれないね
犬猫の手持ちローアングル目的で検討してる人がどの程度の画質劣化に許容できるか若干気にはなるけど
0606SIM無しさん (ワッチョイ 396c-jV7c [124.141.152.12])
垢版 |
2019/05/28(火) 12:40:51.38ID:ZE4YnaCo0
デジタル手ブレ補正は若干解像度が犠牲になるけど、今の高解像度撮影なら大して問題にはならんと思う
そこまで気にするならそもそもスマホじゃなく撮影専用のコンデジや一眼レフ買えばって感じ
0612SIM無しさん (アウアウイー Sa65-XPAp [36.12.2.63])
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:37.09ID:K7f2u+0ya
>カメラはかなりの耐久性を持っているようですが、

また耐衝撃性とか見当違いの方向に力入れそうだよね。Asus製品は端子部分がすぐ駄目になったりゴーストタッチ起こしたりな部分の質が低いのに。電動部分にすぐガタがきそう。
0619SIM無しさん (ブーイモ MM4b-6olE [163.49.207.55])
垢版 |
2019/05/28(火) 17:24:37.88ID:vez00QI3M
カメラはどうでも良い。
壊れてインカメ一切使えなくなっても問題なし。
5000mahスナドラ855ってのが最重要。

更にプライバシーフィルタも付けたいから
画面内指紋じゃないってのもいい。

BかCバージョンをはよ出せ
0623SIM無しさん (ワッチョイ 7b03-gP31 [111.89.47.87])
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:25.35ID:3Cfbag1O0
インカメレスと考えればいい機体だと思う。自分も3スロとバッテリーかな
嫌なのがカメラレンズ部分がフリップ本体よりも飛び出して見えた事だな、ココだけカバー付けられないだろうし
まぁ後は、おま国値段を辞めて欲しいだけだが
0628SIM無しさん (ブーイモ MM7d-KaIg [202.214.198.15])
垢版 |
2019/05/28(火) 18:25:10.61ID:e1FSXisvM
完全に買うつもりでいたけど最近OppoのReno10xZoomに揺れ始めた
HUAWEI亡き今メインカメラ性能のトップはこれだろうしインカメもかなり画質いい
ASUSのカメラ性能はやっぱり限界あるかなぁ
0629SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-xWF7 [150.66.75.186])
垢版 |
2019/05/28(火) 18:31:17.09ID:x306+kP4M
光学式手ぶれ補正原理主義者みたいのいるけど、コンデジの光学式とスマホの光学式じゃ全然違うからね。カタログスペックだけ見て分かった気になってるのが1番アホっぽいわ
0650SIM無しさん (ワッチョイ 8b76-xWF7 [121.112.224.160])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:19:12.40ID:ReYaqZxn0
カメラなんて明るいレンズで感度上げれば手ブレなんか起きない。逆にそこが駄目ならどんな補正があっても焼け石に水。レンズの明るさとか感度上げた時のノイズの入りやすさなんかを気にするなら分かるが、光学式しか言えないのが本当に何にも分かって無いんだなっていうね。
0661SIM無しさん (ワッチョイ 99a6-xDGD [118.240.65.169])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:51:06.18ID:1IL0zwml0
>>588
バッテリーが足りない
0668SIM無しさん (ササクッテロラ Spe5-d+/T [126.199.194.138])
垢版 |
2019/05/28(火) 21:26:45.45ID:FvQ3jI7Vp
OIS欲しい連中は俺含めてZenfone好き故に嘆いてるだけだからそれは理解して欲しい
スマホだと一眼レフみたいに両手と顔の3点でしっかり構えられないのとイメージセンサーの画素密度考えるとノイズに関しても不利なわけで…(静止画でのEISがどの程度なのか様子は見たい)
しっかり撮る時は一眼レフだけどスナップ写真とか不意のシャッターチャンスが訪れた時はスマホでってのはもはや普通でしょ?

今回のASUSは海外価格ベースだとかなり頑張ってるから日本での価格がよほどのおま値じゃなければ買うつもりでいるよ
0669SIM無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:37:03.28
>>665
数段分の効果あるのはデジイチみたいなクソデカイレンズの話
スマホの光学手ブレ補正はせいぜい1段くらいしか効果ない
0680SIM無しさん (ワッチョイ 195e-qc1E [182.169.102.149])
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:38.62ID:bSLMuPog0
>>669
P30Proは余裕で3段分くらいは効いてるよ
P20ProのProモードだと下限1/30あたりを基準にしてた自分でも1/4が安定して使える

AQUOS PhoneのSH-01GはimpressだかのインタビューでCIPA基準の5段相当とか中の人が答えてたし機種によりけりだけど効くやつはコンデジの中のよく効く機種と同程度

ZenFone5はCIPAじゃなくて独自基準だけど
公式サイトで4段分を正式に謳ってる

イメージサークルが小さければその分手ブレ補正用のエレメントも小さくて済むわけだから大きなレンズの方が必ずしも強力なOISになるとは限らない
0686SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-KaIg [60.121.189.159])
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:46.61ID:8Nx6opgj0
>>668
確かに写真サンプルとか他機種との比較動画見まくったけど動きある被写体のものはなかったな
EIS精度も上がってるけどOISと比べると厳しいんだろうか
ん〜どんぐらいのもんなんだろう
0688SIM無しさん (ワンミングク MMd3-Az2H [153.157.165.51])
垢版 |
2019/05/29(水) 01:57:58.49ID:tArMI6JzM
スマホの光学手ブレ補正は
写真より動画の画面揺れ対策では
0689SIM無しさん (JP 0H0b-4FP1 [219.100.183.249 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/29(水) 02:49:08.90ID:V8p9itabH
s10で決まりかけてたがこっちにするわ
インカメラないのほんとええわ
0697SIM無しさん (エアペラ SDc5-IFW+ [148.68.199.169])
垢版 |
2019/05/29(水) 08:56:04.53ID:uUMOaJqXD
edition30が15万になったとしても買うから早く出してくれ
1日でも早くだ
0703SIM無しさん (ワッチョイ 3102-Z420 [58.3.206.6])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:52:18.60ID:2n/q5QpL0
はよ発売せんかい!
Huaweiは発表したらすぐ売りに出してたぞ
0704SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-dp/U [106.129.97.202])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:00.67ID:FygR0jAMa
>>703
Huaweiも国内版は発売遅かったぞ
おま国価格じゃなかっただけ
0707SIM無しさん (ワッチョイ 7b03-gP31 [111.89.47.87])
垢版 |
2019/05/29(水) 11:43:08.32ID:aVx9YAhj0
やばいな、フリップなんて壊れるだけのダメ機構じゃんなんて思いつつも
展示会動画見てると自分で構い倒したい衝動があふれてくるわぁ
30年物の裏面も良いが、通常物のてっかてかもロゴの辺見てると良いなって感じた
0710SIM無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:46:17.12
正直フリップはどうでもよくてsd855 5000mah トリプルスロットが魅力なので買う
回転機構は正直1年くらいで壊れると思うけど、手で回せばいいっしょ
そもそもセルフィーなんか一回もやったことねえし
0711SIM無しさん (ワッチョイ 094e-JKud [180.197.152.196])
垢版 |
2019/05/29(水) 14:56:09.13ID:gVym/cG80
カメラギミックはあんまり興味ないね
ハイエンド機、有機EL全盛の中で唯一の全画面液晶
焼き付きの心配は無いし、5000mAhバッテリー
発売は何月?8月お盆休み前には欲しい
0714SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-dp/U [106.129.97.202])
垢版 |
2019/05/29(水) 16:56:20.23ID:FygR0jAMa
>>712
何か思ったより微妙だな
あとワンプラスが容量の割にショボいけどこれはリフレッシュレートのせいなのかな
0715SIM無しさん (スププ Sd33-0afM [49.98.67.175])
垢版 |
2019/05/29(水) 17:45:58.98ID:E7QSf5O2d
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」
とりあえず、携帯端末には、「DIDIアプリ」をインストール!! 【タクシー!、急ぐ時にスグに!、スグに!タクシーが来るから。】

検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

DIDIカスタマーセンター 0120―919―071 年中無休・24時間対応
紹介動画 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
ダウンロード 、スマートホンで検索「DIDIアプリ」

※【Yahoo!・Googleで検索!「DIDIアプリ」 大阪限定!】
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。

※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!! タイムズカーシェア、マイカー持っていても、宿泊先・出先・出張で使える! カーシェアカード、使ったら重宝するよ。
マイカー保有に伴う、費用は総額いくら?【車両費・車両重量税・駐車場・自賠責保険・任意保険・定期点検・法定点検・車検・オイル交換費・燃料費】

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933611000.html
0716SIM無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:09:52.46
>>694
動画の手ぶれ補正は画像処理だぞ
ソニーが特許持ってる技術
画面をトリミングしてブレを消す方向に補正する
0720SIM無しさん (ワッチョイ 89cc-Az2H [116.70.167.164])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:31:58.22ID:5/xrA7vj0
>>717
動画だと画面が揺れにくくなる
0722SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-Fpyl [106.181.108.224])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:43:35.10ID:OVkuPw+ja
>>717
どっちかというと静止画用かな。
動画で連続してレンズなりセンサーなりを動かす電力消費とか熱問題が出る可能性あるしな。
その辺を抑えるにパーツ動かさず電気的に画像補正する方がいいのよ。
0727SIM無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:31:58.81
静止画の電子式手ぶれ補正って要するに画像処理でアンシャープマスクかけたりしてシャープネス上げるだけだぞ
それだけの話
動画の手ぶれ補正はまた全く別の技術で光学式より強力
0729SIM無しさん (ワッチョイ 89cc-Az2H [116.70.167.164])
垢版 |
2019/05/29(水) 22:03:28.77ID:5/xrA7vj0
>>725
光学手ブレ補正は色んな方式があるから
メカニカル方式ではバネや流体使って
レンズを動かすものもある
0754SIM無しさん (ブーイモ MMa2-/HEc [49.239.66.76])
垢版 |
2019/05/30(木) 07:52:28.75ID:J4NOSXsoM
俺はスマホの機能やWi-Fiの知識で必死にマウント取り合う馬鹿が疑問だっただけなんだけど?
この機種欲しくてスレ覗いたら可哀想な奴らが殴り合ってたから気になった
0763SIM無しさん (JP 0H96-xSc8 [219.100.183.249 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/30(木) 09:35:45.10ID:mHEAahzkH
小学生みたいな煽りやめちくりーw
0766SIM無しさん (ワッチョイ 468c-p7F8 [39.110.135.208])
垢版 |
2019/05/30(木) 10:38:06.68ID:o4u5ZLYU0
>>743
これ見ると今のところはaxいらないね
acの時も出始めの機種と最新機種では速度や繋がりやすさが段違いだったからメーカーがある程度のノウハウ獲得してからax搭載機買った方が良さそうだ
0767SIM無しさん (ササクッテロラ Sp91-G+bo [126.193.75.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 10:48:20.20ID:9SZkLdDLp
acも壁越しで不安定になるから結局gで繋いでる
0773SIM無しさん (ササクッテロラ Sp91-G+bo [126.193.75.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:54:16.96ID:9SZkLdDLp
いい加減発売予定日を発表してくれ
0782SIM無しさん (ワントンキン MMd2-2LJc [153.237.137.30])
垢版 |
2019/05/30(木) 12:41:48.30ID:+zJo/nZiM
今回のシルバーが、見る角度によって色味が違うからちょっと悩む。5Zみたいなシルバーだったら迷わず選んだけど。透明なケースで使うと思うから色決めるの悩みますわ。
0783SIM無しさん (スップ Sd02-oyaE [1.72.5.151])
垢版 |
2019/05/30(木) 12:52:59.92ID:7KKRlfdud
30周年モデルはRAM12GB積んでる分、普通のよりバッテリーもたないのかねやっぱり
0786SIM無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:41:55.13
台湾版買うか悩むな
さすがに7万円のスマホで保証無いのはきついし、シネックスによって嫌がらせのバグを入れられるかもしれないからな
0790SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-IeFW [126.205.2.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 14:32:05.68ID:XOjyKuSK0
保証そんなに必要か?
0793SIM無しさん (ブーイモ MMa2-4Jp9 [49.239.67.146])
垢版 |
2019/05/30(木) 14:43:23.53ID:Yoa9hoX/M
落下や水没の修理費減免タイプはあったらあったで便利
まあ要る要らないは日常的な行動範囲次第
最近はポケGoとかあちこちに持っていく人も増えたからな
0794SIM無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:50:02.25
>>790
いや今回のはカメラ部分がどう考えても壊れる未来しか見えんでしょ
0801SIM無しさん (ワッチョイ 22c4-qmTP [211.12.196.197])
垢版 |
2019/05/30(木) 17:07:35.40ID:5x0m1MdP0
うちのZenfone3は使い始めて丸2年経ったが
1年半くらいでアウトカメラのフォーカスが死んだな
飯の写真を撮れなくなった程度なんで困ってはいないけど、もしこんなしょうもない理由でイカれたらたまらんなぁ
6買う予定だけど不良品を引きませんように…
0804SIM無しさん (ラクッペ MMa5-v/1q [202.176.21.165])
垢版 |
2019/05/30(木) 18:03:26.69ID:e4I3tCvpM
>>801
例え高品質なソニーセンサー使っても、組み立てで低品質にしてるから出荷品質は同じかと。
素手で組み立てやってるから壊れるのかどうかは、あくまで運と個体差要因と思う。
0811SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-qAf+ [126.28.174.236])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:20:25.55ID:Dqbgsp+Z0
保障期間中なのに保障されないとか腐食なら当たり前じゃないの?
てか実際にASUS製品がこんな組み立て方されてるならもっと内部腐食が起きそうなもんだけどな
0813SIM無しさん (ワッチョイ 2e76-L448 [121.112.224.160])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:25:16.15ID:7Q0CqJ8z0
>>808
もう少しさらっと読んだけどさ、大手家電量販店で買って、故障したから販売店の修理センターに持っていき、そこの対応が悪かった。なのに全部ASUSが悪い事になってない?家電量販店のセンターが悪いのでは?
大手家電量販店がどこか知らないが買って1年未満で壊れれば普通量販店の保証がつくでしよ?なんかこいつの書いてる事おかしくね?
0816SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:39:24.83ID:CHwIdKfia
>>811
保証期間内の1年で腐食要因で故障したことに怒ってるとしか読めないけど。
見に覚えがなきゃ誰だって怒るでしょ。リンク先の別人の修理屋のブログも読んでみたけど考えられないと指紋の写真付きで書いてたよ。
0817SIM無しさん (ワッチョイ 2e76-L448 [121.112.224.160])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:39.07ID:7Q0CqJ8z0
>>814
善意じゃないよ。家電量販店大手はお前が思ってるよりメーカーに発言力ある。メーカーの社員を売り場で働かせて社会問題になるぐらいな。メーカー保証が1年ある物を店頭で売ってる以上
4ヶ月でぶっ壊れたらメーカーに交渉して新品と交換しろと言える。そのぐらい量販店には痛くも痒くもないし、その時点では客の味方だよ。
たぶん量販店で買ったのが嘘か、4ヶ月ってのが嘘なんじゃないかな?
0819SIM無しさん (ワッチョイ 2e76-L448 [121.112.224.160])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:45:49.32ID:7Q0CqJ8z0
>>818
だからね、メーカーに製造責任があるように販売店には販売責任があるの。パッケージにメーカー保証1年って書いてあるのに、メーカー保証が受けれなかったら虚偽の広告で売ってた事になるでしよ?
ゴリ押しでもなんでもないんだって。
0820SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-qAf+ [126.28.174.236])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:46:59.18ID:Dqbgsp+Z0
>>816
見に覚えがあろうとなかろうと腐食はメーカーからしたら有償修理扱いになるのは当たり前じゃないのって書いただけだろ
なんで俺の読解力がないとばかりに噛み付いてきてんの?
0821SIM無しさん (ブーイモ MMa2-4Jp9 [49.239.67.146])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:47:04.85ID:Yoa9hoX/M
ブログは何もしてないのにとか書いてても遡って読んだら原因になるようなことしてたとかよくあるからそこだけ読んでどうのは言えんな
自分は遡って読む気はないけど
0824SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:02:55.01ID:CHwIdKfia
これ読むと表示を書かないといけないらしいね。

家電量販店A社の折込広告に、「パソ
コン5年間保証」とうたっているのを見て店頭に行ったところ、店員に「会員になれば、5年間無料で修理ができるから一切心配ない」と説明された。
そこで、パソコンを購入の上、購入金額の5パーセントを別途支払って会員になった。ところが、その後1年以内の時期にパソコンの液晶画面を破損したので修理を依頼したら、
「最初の1年間はメーカー保証となり、破損状況から今回は保証の対象外である」と言われた。「パソコン5年間保証」とうたえば、A社が5年間保証してくれると受け取れるのではないか。

1年目はメーカー保証のみであること、および無料保証の対象となる条件や範
囲を、「パソコン5年間保証」に近接して表示することが望まれる。

 今後は消費者に対して誤認を招かない、分かりやすさに配慮した広告・表示を行うよう提言した。
http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/kourigyou04.html
0828SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-L448 [150.66.71.84])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:24:41.13ID:TMc2sSjkM
>>827
だからね…そのメーカー保証を執行するよう量販店は言えるはずなの。本来なら「こんな粗悪品を売ってサポートも最悪な量販店が悪い」って書きそうなもんだがな。店名を伏せる意味もわからん。全部嘘くせーんだよ
0830SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:33:52.34ID:vne2Pz0vM
>>823
そら腐食するようなことしたってことだから
無理だろうねー
水没反応があるから有償ってのと同じ

>>798を見ても、本人が酷すぎてね…
自分がどうやって腐食させることが出来たのか
証明しろって、コナン君でも呼べよとw
0832SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:38:18.39ID:CHwIdKfia
>>828
普通量販店の保証がつくでしょうと書いてるのがおかしいってことだよ。量販店の保証じゃなくメーカー保証なんだから。>>824にあるように最初の一年はメーカーに問い合わせてくださいで終わって、二年目以降に対応するのは何も不思議なことじゃない。
量販店保証で2年目以降はお抱えの工場送りで安く修理するとこもザラ。
0836SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:45:40.51ID:CHwIdKfia
>>830 
腐食したのが指紋要因と主張してるんでしょ。悪魔の証明じゃないんだからユーザー起因とAsusが主張するなら証明責任はAsus側にあるよ。最もpse施行後にこんな対応するのが信じられないけどね。
0837SIM無しさん (ワッチョイ c27d-i/oh [221.184.219.107])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:46:02.55ID:zjhhtmLV0
いざ自分が購入後保証期間中に
通常使いしかしていないのに腐食の為有償言われたら
人一倍御託並べるだろうに

他人事だと背伸びしながらより高い所から偉そうにしたいのな
0838SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:49:52.68ID:CHwIdKfia
>>835
それは本来メーカー責任で処理することを力関係云々で販売店の善意に乗っかるのが当然と言ってるだけで、販売店が対応するのが当然ではないよね。量販店に限らず楽天の長期保証も同じ仕組み。一年未満の保証は量販店の保証がつくというのは明らかに間違い
0839SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:57:06.06ID:vne2Pz0vM
>>836
だから、クレーマーがそう言ってるだけでしょ?
製造中の指紋が付いてるくらいじゃ腐食せんから
関係ないで終わりだね

クレーマーは自分に甘いからね
良く読めば、会議でメモ取るのに使ったとあるから
外に持ち出してるってことでしょ
それなのに、腐食するような使い方はしてないと
断言できると言うだけで終わらせてるし…
使い方だけでなく、保管の仕方や持ち運び方も
地味に重要なんだけどね…
0841SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.9.75])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:05:18.26ID:CHwIdKfia
>>839
この修理請け負ってる人もクレーマーなん?
以前、私も製造業で基板を使った製品を扱ったことがありますがこんなにベッタリと触ることはなかったですね。

ましてやスマホですから静電気で一発KOもあり得るわけですよ。 これはヒドい。と言わざるを得ません。
http://asus-has-broken.hatenablog.com/entry/2017/03/25/144822
0847SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:15:05.21ID:vne2Pz0vM
>>841
とりあえず、そこを読むだけでも正確性に
欠けるのは確かだな

実は静電気的には素手って優秀なのよ
静電気防止のため、全裸で作業しろとか冗談が
出るくらいでねw
下手な手袋した方が危険
静電気って異なる物質の接触で発生するからな
0855SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:33:08.66ID:vne2Pz0vM
>>852
そら、腐食と使用回数は関係ないからな

例えば鞄に持ち出す時に、冷たいペットボトル
と一緒に入れたなら、結露した水分が入って
腐食してもおかしくないよね
それこそ使わなくてもね
0861SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:44:20.67ID:vne2Pz0vM
つか、ちょっと調べただけでも普通に素手だなw
https://dailynewsagency.com/2013/09/12/made-in-america-a-look-sfv/
https://www.181450.com/main-job/phone/


>>859
だからスマホじゃなくて半導体の製造工程でしょ?
確かに半導体の特に内部を作るのはホコリ厳禁
だからクリーンルームになる
でも、スマホの組立は関係ないぞ…
0868SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:15.70ID:vne2Pz0vM
>>867
内部は下手にいじると壊れるからな
むしろ合理的だね

繰り返しになるけど、そんなこと気にするの
日本くらいなんだよね…
安価な製品までこういう余分なコストを削減
できないのは弱点だよね…
信頼性にも繋がるけど
0869SIM無しさん (ワッチョイ c2b1-Bsuf [221.102.75.50])
垢版 |
2019/05/30(木) 22:35:47.04ID:TUhl9yIO0
指紋がベッタリは言い逃れできないし
N7 2012はキレイなもんだったから余計にASUSのクオリティ低下が気になる
カメラ不具合やらでZen6が5万を切る日も遠くないな
楽しみだ
0872SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:40.11ID:vne2Pz0vM
>>871
オンボードで単純とか関係なくね?w

>>868の意味は、内部に指紋が付いてるからと、
下手に拭き取ると壊れかねないって意味だぞー

基盤にしても、そんなことに耐えられるように
設計されてないからな
0877SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.224.167])
垢版 |
2019/05/31(金) 00:14:02.52ID:aULiTlh0M
>>876
静電気の防止って、ちょっと特殊なんだよね
普通は防止と言うと通さない事が大切になるが
静電気は違う
通さないと貯まってしまうんだよね
積極的に通して逃がし、貯めないことが大切

だから手袋というか、もっと総合的に貯めない
ことを考える必要がある
ケーブルで繋いで静電気を逃がすとかねー

また、>>847に書いたように静電気を起きにくく
することも大切

結果的に一番手軽な対策は、全裸になって静電気を
起きにくくしたうえで、定期的に水道とか触って
静電気逃がすことという…
0879SIM無しさん (アウアウエー Sa8a-v/1q [111.107.184.165])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:17:37.23ID:OWqNV6N8a
>>872
独自配線でも独自チップでもないから単純だよ。たくさんのコントローラー搭載してるわけでもないし。
それにたかが指紋拭くってだけで壊すって相当荒く扱ってるよ。殻割りしても物理的な衝撃で壊れないし。
0882SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:51:32.74ID:nmgefFM30
>>880
書き込む前に良く読めな…
静電気防止手袋なんて書いてないでしょ?
正しくは「静電気防止バンド」と「手袋」な

静電気防止バンドってのが>>877で言うところの
ケーブルで繋ぐ代わりの奴ね
総合的にやらんと効果薄いのよ

しかし、>>879と言い…何というか
書き込めば勝ちとか変な勘違いしてね?
アホなこと書いても恥を晒すだけだぞ…
0883SIM無しさん (アウアウエー Sa8a-v/1q [111.107.184.165])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:57:09.18ID:OWqNV6N8a
>>882
写真見たけどあんなでかでかと指紋がついてる箇所を拭き取るぐらいで壊れるわけないでしょ。
比較にならないくらい小さいcpuに指紋がついてもそれを拭き取るための作業マニュアルがインテルに存在してるんだけど?
0886SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 02:03:29.81ID:nmgefFM30
まあ、確かにこれだけバカ晒しても懲りないのに
構っても無駄だな

ついつい変なこと書くから訂正したくなるが、
これだけバカ晒せば騙される奴もいないかw
0890SIM無しさん (ワッチョイ 0196-v3ES [220.146.111.112])
垢版 |
2019/05/31(金) 02:37:36.63ID:nmgefFM30
えーまたバカと証明して欲しいの?w
しょうがないな…最後のもやっとくか…

>>883も大きな勘違いをしてるな
でかでかと指紋がついてる事例が目立つだけで、
当たり前だが、でかでかとしてない場合も多い

つまり>>883は何の解決策にもなってないw
>>889も同様だねww

はい、反証終了ースッキリ!
0891SIM無しさん (アウアウイー Sa51-v/1q [36.12.7.49])
垢版 |
2019/05/31(金) 03:36:15.16ID:vlP0IW7Ta
>>890
今回話してる内容はリンク先に出てる写真の話だよね?
拭くだけて基板壊れるってどーいうこと?遥かに小さいCPU拭いても壊れないのにw
何一つ論破になってないのに自己完結するお花畑脳乙
0893SIM無しさん (アウアウクー MM51-v3ES [36.11.225.152])
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:21.77ID:T/cprWaXM
>>891
いいえ、普通に違いますねー
勝手に都合よく 写真だけに限定しないでねー

つか、仮に写真だけだと限定すると…
実は>>798のリンク先を作成した本人の事例には
写真がないからなw
一番大切な事例が関係なくなるwww

素晴らしく明確な反証だなー
単にバカすぎて自滅してるだけなのがなんだが…
0901SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/05/31(金) 10:10:02.98ID:KOi4ogRi0
どうせ日本版は7月下旬発売に価格は8万とかだろ
はーおま国おま国死ねックス
0910SIM無しさん (アウアウカー Sa09-ugTu [182.251.253.18])
垢版 |
2019/05/31(金) 14:08:40.84ID:XD/FYZjta
何はともあれモック展示しといてくれよ
実際のモノ見ないと決断できん
0911SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-IeFW [126.205.3.2])
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:51.28ID:1vsdseZM0
>>904
それ いただき!
(acer)
0927SIM無しさん (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 22:07:59.07ID:y1I1/NOh0
みなさんに意見を伺いたいのですが
Zenfone 6はDSDSではなくてDSDVなのでしょうか?
(そう書いてある記事を見ました)

となると、通話Simと通信Simを分けたい場合には
これまでのASUS端末では3G(通話)と4G(通信)Simの組み合わせが可能ではあったようですが
今回の機種でも3Gが使えるかはわかりませんし、本来的にDSDVは4G+4Gを想定しているとすれば
今後数年以内にドコモは3Gを停波する意向を示しているので
通話用にドコモでFOMAを契約している人はこの際4GであるXiに移行した方が色んな意味で確実でしょうか?
0930927 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:22:06.41ID:y1I1/NOh0
>>928
レスありがとうございます

そもそも気になったのが、果たしてZenfone 6でFOMA Simが使えるのか?という点で
もしXiにするのであれば、5月中に契約変更できるプランであれば
1200円(スマホに刺すと1700円)で5分以内通話無料がつくプランがあるのですが
6月から始まる同じ価格の基本プランだと通話無料はなくなってしまい
代わり通信料が100MB無料という内容に変わるのです(無料通話は有料オプションになる)
かけ放題のプランで見ても新プランだと少し値上がるような?

DSDV機ではXiにした方が使える可能性(確実度)が高いのであれば
通信は格安Simでいいので通話主体で契約内容を考えた場合
現行プランでXiに移行した方が良いのかどうなのか悩んでます
0931927、930 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:31:38.39ID:y1I1/NOh0
>>929
レスありがとうございます
スナドラ855でFOMAが使えるかについての情報は見つけられませんでしたが
Zenfone 6の対応バンドはFOMAのものもカバーしているとのことですから
ASUSは今回もFOMA Simで通話ができると考えてよいということなのでしょうか
0936927、930、931 (ワッチョイ a1cf-jXZV [60.57.104.232])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:15.80ID:y1I1/NOh0
>>932
そうであるなら嬉しい限りです
これまで通信Simのことばかりを考えていて
今日になってふと前述の話しが頭に浮かんだもので慌てているところでした

今現在Webで契約変更しようにもアクセス集中で一向にページが表示されませんし
機種変更の場合に至っては普段は24時間動いてるショップサイトが
今日だけは明日に備えたメンテで23時で受付終了とか優しくないことになっていて
半ば諦めの境地だったのですが、FOMAも使えるとのことならひとまず安心できそうです
0940SIM無しさん (ワッチョイ a9cc-H18W [116.70.167.164])
垢版 |
2019/06/01(土) 03:08:59.27ID:yq/QYZ/30
>>925
近い将来スマホのカメラ自体が
対象に追従して上下左右に動くようになるだろうな
0943SIM無しさん (ササクッテロ Sp91-tPNx [126.33.111.42])
垢版 |
2019/06/01(土) 05:14:19.15ID:YGCNWXYZp
何回も言うが電子手ブレ補正が相当進化してきてるから光学式じゃなくてもいいんだよね
画角だって既に相当広くなってるし手ブレ補正で削られても気にならないレベル
0944SIM無しさん (ワッチョイ 8211-jO9a [27.141.217.205])
垢版 |
2019/06/01(土) 07:49:50.19ID:m3xE3AXr0
カメラ良さそうですね。
GoogleかMOTOROLAにしようか迷っていたのですが、
こちらが第一希望になりそう。バッテリーが大きいのも助かります。
0947SIM無しさん (ワッチョイ 8d62-L448 [112.70.251.168])
垢版 |
2019/06/01(土) 08:32:45.21ID:C44ffgfS0
moto g7 plusが結構いい感じだから、ミドルでもいいかって人は6がおま国価格ならそっち行きそう
モトローラつっても中国だけど、ファーウェイほどリスクなさそうだし
0952SIM無しさん (ワッチョイ 627a-41Mu [131.129.140.123])
垢版 |
2019/06/01(土) 11:11:36.63ID:yIqfR2800
わしz4と悩んどる。スペックソコソコでバッテリー3500。
modsで電池容量大幅拡張も出来るし5Gも対応予定。
zplay使っとったけどご自慢のmodsの開発が全然行われないのがネック。
0954SIM無しさん (オッペケ Sr91-bUoT [126.208.186.54])
垢版 |
2019/06/01(土) 11:17:13.27ID:0fufmt6Vr
画面はらガラスだけど、有機なんとかは使わないのか?
0956SIM無しさん (スッップ Sda2-Dtu/ [49.98.151.101])
垢版 |
2019/06/01(土) 12:28:16.81ID:XduoaIo0d
>>948
P30ProのOISはよく効いてるぞ

Galaxy S10もあるしXperia 1にもついた
どれもカメラ性能はZenFone6より良さそうだしそこに固執するならあえてZenFoneを選ばなくても良いんじゃない?
0957SIM無しさん (ワッチョイ 06e4-sCae [175.177.40.46])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:02:40.81ID:E13ZsmHJ0
zとかproとかdeluxeおかついてないし、後で上位版でるだろ?
Wi-Fi ac非対応、UFS3.0非採用、等コストのために
妥協した部分がちらほらある

まあまだ真寺が元気だからZenfone7を待つけど
0962SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:41:43.11ID:9sFJvjWu0
現実は税抜き79800円くらいだろうな
0980SIM無しさん (スプッッ Sd02-xKSa [1.75.240.103])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:09:11.86ID:vGL1PbwKd
>>957
確かASUSは今後廉価版を出さないって発表してなかったっけ?
なのでproとかz出るのかも不透明
だしzenfone6に集約してくるかもな
そもそもzenfone6でスナドラ855積んでRAMとROMのバージョンが複数あってzとかproを出せる余地がどこに有るのか考えれば分かるような気がするがw
出たとしてもROG位なもんじゃねーの?とか思うけど
0983SIM無しさん (スッップ Sda2-Dtu/ [49.98.151.101])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:20:09.62ID:XduoaIo0d
>>979
Huaweiハイエンドはスマホの中で最高のカメラ性能という部分にプレミアを感じる人が買うもんだから

SoCを含むその他基本性能だけでいえばHonorやNovaの上位モデルはPやMateの6-7割の価格で同じの積んでるし
0990SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:45:42.57ID:9sFJvjWu0
>>989
他と比べてもHuaweiのハイエンドの上昇幅は大きいぞ
P無印とか2年で200ユーロも高くなったからな
Galaxyもびっくりだよ
0992SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-2ZOZ [106.72.45.129])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:48:09.34ID:R56A+W5H0
>>986


1万バッテリーの、みちびき、TypeC、ワイファイ全バンド対応、5G対応なら10万ぎりなら
買うわ
持ちバッテリー交換可能なw
特殊なギミックは不要
今回のカメラみたいな
0994SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:49:09.91ID:9sFJvjWu0
>>990
あー無印じゃなかったすまん
上位モデルの方だ
0995SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:50:34.42ID:9sFJvjWu0
>>993
それでも売れちゃうほどHuaweiのブランド力は凄かったんだろうな
でも世界一位のGalaxyより価格の上昇幅が大きいんじゃぼったくりと言われても仕方なくね?
0997SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 16:58:07.75ID:9sFJvjWu0
>>996
まあな
俺はHuaweiのハイエンドは他より割高だと言いたかっただけなんで
0999SIM無しさん (アウアウウー Sac5-yed5 [106.181.114.119])
垢版 |
2019/06/01(土) 17:03:34.08ID:CsMcqF/sa
>>995
金だけ見るとそうなるんだろうけど、カメラとかの性能まで含めて考えるとまあこんなもんだろうなって気がする。
その位P30proのカメラ性能の上昇度は半端無い。
つかGalaxyが世界一ってw
S10シリーズがS9に比べカメラ性能上がってなかったんで残念機種扱いされてるの知らんのかよ…
1000SIM無しさん (ワッチョイ 12d2-5aie [133.175.2.140])
垢版 |
2019/06/01(土) 17:05:22.03ID:9sFJvjWu0
>>999
出来はともかく販売台数は泥No.1だろ?
ブランド力で言えば格上だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 48分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況