X



ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:26:43.30ID:KYC7FRAC
ここはASUSのZenFoneシリーズについて語るスレです。

◆関連スレ
スレ一覧から【ZenFone】や【ASUS】で検索。
ZenFoneは色々な種類が出ているので、型番を要チェック。

◆SKU
 *JP:日本 WW:ワールドワイド TW:台湾 CN:中国 CHT:香港 H3G:Hutchison 3G(キャリア) CCUC:不明(中国のキャリア) RKT:楽天モバイル(キャリア)
 *JP以外には技適なし
 *JP(と一部のTW?)はFOMAプラスエリア対応
 *CNにはGoogle Playが入っていないので購入時注意

◆システム関連
 ダウン、アップグレード、SKU変更
  https://www.asus-zenfone.com/2014/09/easiest-way-downgrade-upgrade-change-rom-to-ww-zenfone.html
 テストモード
  電卓にて.12345 =
  電話にて*#*#4636#*#*

◆ケース,カバー,その他
 ASUS Store
  https://jp.store.asus.com/
 ASUSオリジナル
  https://www.asus.com/Phone-Accessories/

◆前スレ
ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541096504/
0607601
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:15.20ID:lDvs6JgL
>>602-603
ごめんなさい。
ProM1でした

スナドラ632と636って結構差があるものでしょうか?
0609SIM無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:06.63ID:ccrKa8HL
632はCPU以外は625と変わらんからなー
CPU以外の部分GPU、モデム、メモリは630の方が上という
ベンチ数値だけ高い初心者騙しSoCだよ
636とはそれなりに差があると考えた方がいい
0611601
垢版 |
2019/05/08(水) 03:44:15.88ID:qyGFqIxt
>>608-609
レスdです
真逆じゃ〜ん(TT)

メモリもM2の方が4GBなんですよね?
どっちの方が動き軽快なのか。。。
0612SIM無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:04:44.17ID:rKLmmgic
>>610
型番が乗ってたブログをブックマークしてたんですけど、ブックマークのし過ぎで探せませんでした
4インチディスプレイならソイツです
どうにか手に入りませんでしょうかね?
0613SIM無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:38:14.93ID:A+xkfduC
次期「Android Q」のベータ版、「Essential Phone」など15機種が対象に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183252.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1183/252/03_o.jpg

Android Q Beta 3は、Beta 1から対象となっているPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XL、Pixel 3、Pixel 3 XLに加えて、
「Essential Phone PH-1」「HUAWEI Mate 20 Pro」「ZenFone 5Z」「Xperia XZ3」「OPPO Reno」「OnePlus 6T」「Mi 9」「Mi MIX 3 5G」「LG G8」「Nokia 8.1」「Vivo X27」「Vivo NEX S」「Vivo NEX A」「TECNO SPARK 3 Pro」「realme 3 Pro」向けに提供される。
0615SIM無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:18:14.38ID:/dkoPgEB
ロングパス >>454
たぶん同じ所でZC551KLのバッテリー買った
黒テープで色々と隠してあるが
裏面の純正に有るバーコード無いし
サイズもちょっと上下に短い
ACCUで計測すると一回目80%位で絶望したが
二回・三回目で92%で満足
0616SIM無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:01.53ID:9dmqEznY
zenfone4を使って半年弱
ホームボタンが反応しない、simを認識しない症状になってしまいました

asusのサポートに問い合わせたところ、購入から1年未満であれば購入証明書(購入日時、金額、機種名の記載が必要)があれば無償修理対応してくれるとのことです

購入元のiijmioでは出荷メールが購入証明書にあたると言われたのですが、古いメールなので既に削除されてしまっています
iijmioの購入履歴の画面をプリントアウトしたものでも購入証明書の代わりになるでしょうか?
過去にこういった経験(似た経験でも)した方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします
0617SIM無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:15:56.59ID:Rb/BJ1P1
コーヒー飲みすぎると夕方、意味もなく高揚感が湧いてきたり
それ過ぎると殺気立ってくる(´・ω・`)
これはあかん
0620SIM無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:48:33.57ID:+HVOGYV0
急にzenfone max 3が壊れて新しいものにする予定なんだけど
周波数関連の不具合ってZenFone Max 「Pro」 だけでただのZenFone Max M1とかPlus M1は関係ないって認識でおk?
0622SIM無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:15:59.84ID:zkTmRdkA
>>620
Max Pro M2だけ
Max Pro M1は無関係

ハズレ引いた方が新品交換後に2年保証まで付いて得だったりするけどな
0623SIM無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:23:44.01ID:+HVOGYV0
>>621-622
ありがとうございます
ちなみに今から2-3日以内に買うなら2万前後でオススメありますか?
0624SIM無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:53:29.66ID:WKe1gdyz
>>620
M1シリーズは無関係
M2シリーズやL1でネットワーク周りが日本設定になっていない個体が有る
初期化したら治る
0625SIM無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:07:00.66ID:OMNcYF3C
>>623
コンパクトさなら M1
性能重視なら max pro M1
0626SIM無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:50:02.15ID:H7bDoGsb
機種が多すぎるから減らす、と言っていたのがようやく実現できた
ROG Phone 2 ZenFone6(派生無し) Max Live

でもあれだけ再編・リストラしても2019年第一四半期は赤字
まだまだ厳しいねえ
0627SIM無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:44:12.34ID:dA2463yI
カスタマイズモデルとか無駄だったからな
0628SIM無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:14:02.92ID:+7vn0OMO
そりゃまあ即効果出るもんじゃないし。
再編リストラの為のコストも計上されてそうな気もするしな。
上半期終わってどうかだろう。
0629SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:25:14.65ID:WK20DsGj
Zenfone6の分解めんどいだろうな
バッテリー交換とか無理っぽいな
0630SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:46:30.10ID:exkncs50
>>629
容量5000あるらしいし交換なんて不要だろ
0632SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:04.65ID:MIbyYlU2
>>631
時間じゃないよ。5000mAhだと充電する回数が減るので3年以上は劣化しない
0633SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:58:59.68ID:K7T0OMWm
>>632
そんなの使用頻度によるじゃん>3年以上劣化しない
0636SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:01:55.23ID:K7T0OMWm
>>634
容量多いと充電回数減るので寿命が伸びるのはわかるが
だからといって3年以上保つかどうかは使用頻度というか充電頻度によるんじゃねーの?
0637SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:08.57ID:K7T0OMWm
>>635
だって>>632が5000mAhだと3年以上保つと断言してるんだもん
0638SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:25.64ID:Xg/4P0Bu
>>637
アスペだよ君。普通のは一般的に2年て言われてるからそれ以上持つという意味で3年だよ。

病院行ったほうがいいよ
0641SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:26:10.87ID:1HaT6EoB
リチウムイオン電池のバッテリー保ちは回数ではなくサイクルで考えないとダメよ
知ってからは100%充電を一切しなくなった
0642SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:30:54.88ID:PEjr61s6
>>641
違う。0〜100まで充電を1回として500回という意味
0643SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:38:08.26ID:tnVKVCzU
80%充電2年続けても1ヶ月劣化が遅くなるかどうか。2年間も%気にして抜いたり指したりするぐらいだったら、気にせず使って2年で交換するほうがよっぽどいい
0644SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:39:27.32ID:1HaT6EoB
>>642
それは知ってますがな
それを伸ばすために(概ね)80%充電に抑えるのが良いのよ
面倒なので詳細は自分で調べて
0646SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:44:31.05ID:1HaT6EoB
俺は不特定人物のカキコより研究結果信じるけど好きにすれば良いかと
0648SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:49:51.24ID:pfrhv8zz
80%充電したからスマホ使える時間が短くなるって本末転倒。最初から劣化してのと同じじゃん
0649SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:52:39.25ID:1dIiQuts
IDコロコロガイジがおるな
0650SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:05.37ID:b316VwNB
5chでIDにコメントし始めたら負け犬確定

いや他意はない
0651SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:55:37.94ID:1Ztd9Tpy
そーなー100%充電はアカンな
でもスマホとしてじゃ無く電話として使えば
50-80%充電で2日余裕だろ

電話として使うならLiveで十分なんだけどね

まぁへたったらバッテリー交換するよね(´・ω・`)
0652SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:43:28.62ID:HUoDKWzJ
充電機に繋ぎっぱなしは良くないにしろ80%に抑えたってその分充電する回数が増すことになるんだから大した意味はないんじゃないかとw
0653SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:52:29.34ID:oBhagMqI
熱にさえ気をつけとけば後は好きに充電していいんだわ
0654SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:38.56ID:41+s5PGU
結局意味ないって言われてるが40歳以上のおっさんに信者が多いらしい
0655SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:08.60ID:LFFAVv61
0.5〜1A位でチンタラ充電してるのが一番良い
バッテリー温度も上がらないし
0656SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:31:24.75ID:X7WFLifH
リチウム電池は満充電だと劣化が加速するんだよ
0657SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:00:34.81ID:A+jowSgI
色んなスマホ触りたいし1台に固執する必要無し
どんどん買い換えろ
0658SIM無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:57.30ID:T5qZYdfc
>>657 物は大事にしなさい
2年前のzenfone3deluxなんて電池かえればまだ高級機の部類だよ
0659SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:28.99ID:m1w4WtM6
ものを大事にすると経済が滞るからちゃんと買い替えなさい
0660SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:40:59.94ID:FRiLfLVR
買い増しして、古いやつもとっときゃいいんじゃね。
0661SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:20:18.68ID:9oPb3OeY
>>659 経済に話題をそらしたか
逃げきれそうか?
0662SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:46:05.52ID:4Kwg6ZWE
価値観のみ押しつけうぜえええ
0663SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:35:17.59ID:9oPb3OeY
>>662 伝家の宝刀うぜえええを出したか
40代50代の得意技だな
0664SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:03:14.12ID:+Hbp1rXo
>>658
4の電池交換なんてただの罰ゲームでしか無いが
0665SIM無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:57:13.41ID:LPj2Bzue
なぜ逃げずに恥を撒き散らしてるのか不思議
0668SIM無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:41:33.26ID:UBRqLj2H
ゴールデンウイーク以来でビックで黒白の在庫復活
0671SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:32:14.47ID:atgK0lk+
2年使えば電池云々の前に新製品欲しくなるだろ
貧乏人は知らんがな(。・∞・。)
0672SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:34:23.06ID:PzdJdiDi
>>670
金はなぜかなかったな
いつもは金ばかり復活するんやけど
0674SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:12:51.17ID:ZOf+w9I1
発売は今年の後半、日本版は年末らしいし
zenfoneって発表から発売まで遠すぎて興味わかないんだよなあ
0675SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:14:26.97ID:pP+lo5OW
6はすぐじゃなかった?
0676SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:22:27.05ID:ZOf+w9I1
2019下期(7月〜12月)だとよ
0680SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:52:32.35ID:3Ocipoaa
禅の心のかけらもないな
0681SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:30:34.99ID:t3dcIw3o
6が7月に出たとして、台湾版は10月、日本版は11月かな
0682SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:46:00.28ID:XmbzjhRD
>>681
そこまでは遅くならんでしょ。
WW版が7月に出るなら、そっから1〜2ヶ月以内に台湾版出るだろうし、その後一ヶ月強位で日本発表かと。
0684SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:10:05.33ID:rhpPkN4O
フリップカメラってこういうことだったのか…
まぁ、使わなければ壊れないよね、とは言えこれどうやって起こすんだ?
電源・UP・DOWNのほかにもう一つボタンがあるらしいが、バネのロック解除ってことかの
0685SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:11:29.77ID:C/Do4qeq
当然、ポケットやカバンの中でカメラが飛び出て折れます
0686SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:21:37.72ID:vho+rnr0
手帳型ケースとかめんどくさそうだから
でないかな
0687SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:40:08.63ID:EYOmXBht
>>682
台湾はWW版だし、台湾での発売が一番先だよ。
0689SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:52:01.95ID:EYOmXBht
>>688
ファームウェアのDLページ見たら解ると思うけど、TW SKUなんてのはないよ。
TW版のハードウェアはあるかも知れんがファームウェアはWW版だよ。

それと、毎回欧米他よりも台湾の方が発売が先の筈。
0690SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:52.90ID:DLaDpZ3C
>>684
パノラマ写真が撮れるらしいから機械制御でしょ
0692SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:14.43ID:Yz8p5uXc
背面スライドとは何だったのか
0693SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:54:48.33ID:gfF+jAnQ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
 __
彡 ⌒ ミ ウィーン
(´・ω・`)

 ──
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
 __
..|◎◎|
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0694SIM無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:55:53.03ID:gfF+jAnQ
>>692
カメラ固定で背面に2インチタッチパネル付ければええんや(´・ω・`)
0697SIM無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:52:04.84ID:ddtqRxb7
ガンキャノンかな?
0699SIM無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:30:14.73ID:Uk8xmkP9
米国商務省、米国製品の輸出禁止対象にファーウェイなど追加
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184829.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/829/comgov_o.jpg

米国商務省は、米国政府の許可なしでは米国製品を輸出できない規制リストにファーウェイをはじめとした中国企業などを新たに追加したと発表した。
また、新たな大統領令も発令され、商務長官の決定により、敵対する外国勢力との情報通信技術・サービスなどの取引を禁止できるようになる。
0701SIM無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:45:48.11ID:+YbF8mgr
Zenfone3の時だかにYouTubeLIVEを見ながら実況スレを見てたわ
0706SIM無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:42:01.98ID:gOzTVrD7
つまり日本メーカーが全方位の利便性を追求した果てに衰退していったそのニッチ市場にASUSが参入するわけですね
0707SIM無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:53:50.18ID:5taLhHNm
バッテリー少し減らしてもいいからこんなすぐ壊れそうなカメラギミックは止めて欲しかった。
面白いけどフリーアングルで撮る事は無いんだよなぁ…撮る時は殆ど横向きだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況