X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウオー Sa7f-hJg6)
垢版 |
2019/03/05(火) 01:48:46.99ID:NYbt4VGka
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/



-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543076522/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544664916/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ASUS ZenFone 5 (2018) Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548311319/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006SIM無しさん (ワッチョイ f78b-0RPK)
垢版 |
2019/03/05(火) 05:28:08.96ID:bRnJT93S0
ファームウエアのファイル名をWWからJPにするだけ。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR

ちなみに、ファームウエアを配信しないのは、公式のunlock bootloaderをしたときと下記にある。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/

尚、ZenTalkを定期的にチェックしている方には既知だが、上記の配信停止になるのはそのソフトウェアを使用するとその個体が使用したことをasusのデータベースに登録されるから。
0009SIM無しさん (ササクッテロレ Sp0b-8aWD)
垢版 |
2019/03/05(火) 07:49:45.22ID:E1GkEfmlp
>>1
おつ!
0016SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:01:48.08ID:+V0kItBU0
>>10
ちょっと減衰するとおもわれ。
だがよいバンパーがない。(欲しい)
0017SIM無しさん (ラクペッ MMab-mVO1)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:37:19.25ID:FOy8bn7/M
honor8からzenfone5Qに替えましたが


カメラ以外は、ほぼ同じ

カメラは、5Qはクソレベル
まずオートが暗い
スマホなんだから、考えずに撮りたい
それなのに暗い
0020SIM無しさん (アウウィフ FF9b-mVO1)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:00:08.49ID:uVUqNrdVF
ギリギリの公衆無線範囲(-80dBm)で使用しているがアルミダンパーは-84dBmになる
wifiが通信出来る最低は-85から-90dBm以下なので
-4bBmをどう感じるかで体感は変わる
電波が弱くなるか?の問なら弱くなる場合もあると言えるだろう
0022SIM無しさん (ワッチョイ 9fc9-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:53:14.03ID:9SKMo8730
5ZにJP版Android9がなかなか落ちてこないので、WW版の
ファイルリネームして無理やり導入してみた。

普通に動くんだけど、かなりキビキビ動くからAntutuで
測ったら29万超のスコア叩き出した。
ほぼ上位機種のROG Phoneと変わらんわ。
0023SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:55:33.91ID:+V0kItBU0
>>22
なんか不具合とかなさそう?
ならば、JP版でないのは、単なるASUSの怠慢かなあ。
0024SIM無しさん (アウアウクー MM0b-C3+p)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:59:23.58ID:CpOw553BM
何かディスプレイがタイムアウトしなくなってしまった…
設定から直してもtaskerで2分毎にタイムアウト時間設定するようにしてもガン無視で画面つきっぱなし
再起動すると直るけど10分も経つとまた消えなくなるわ
0027SIM無しさん (ブーイモ MMbf-0k2b)
垢版 |
2019/03/05(火) 16:58:07.36ID:Tsp3ITLeM
-80から-84になったとい言うとそこまで小さくなってない気もするが-4dBmって10のマイナス2/5乗倍だからな
そこそこちっさいぞ
003022 (ワッチョイ 9fc9-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:38:16.78ID:9SKMo8730
まだ十分いじってないので、なんとも言えないけど今の所特に問題なさそう。
ただしオフィシャルじゃなく、無理やり更新なのでやる時は自己責任で…・

唯一気に入らないのは、アイコンが丸じゃなく□になったこと。
Android自体のデザイン変更なのかな?
0034SIM無しさん (アウアウクー MM0b-C3+p)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:09:38.66ID:CpOw553BM
>>26
切ったら治った!ありがとうございます。

スマホを机に放置してても画面を見てる判定になって画面つきっぱなしになるのはバグですかね…
0035SIM無しさん (ワッチョイ 1f7e-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:24:03.26ID:hHucAbsg0
>>34
それはもしかしたら天井に何か潜んでるのかも…w

自分は早々にpieにアプデしてるのでよく分からない
でもバックライト関係はpieの最初のバージョンでも不具合あったからね
どうしても直らないならバックアップしてから一度初期化してみるのもいいかも
0039SIM無しさん (アウアウエー Sadf-0RPK)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:32:45.43ID:QxJUqKZva
>>22
GPUの伸びが顕著だね
0040SIM無しさん (ワッチョイ ffdc-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:52.94ID:4VSG6HRW0
無印5のガラスフィルムおすすめくれよん
尼もうさんくさい商品ばっかりだ
0042SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-KTnS)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:00:43.94ID:9Z2Ko0/00
>>40
全面ガラス貼りができて液晶面表示を全く邪魔しないならこれ
ただし超絶割れやすいので俺はおすすめしない
スマホの扱いに絶対の自信があるならどうぞ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CMXVJ6R/

それよりほんのちょっとだけ画面表示にかぶっちゃうけどまだマシってのだとこれ
個人的にはこっちのほうがいい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KVYPVMR/

これ以外はただでさえデカい画面上部ノッチをさらに拡大するやつばっかり
ステータスバーをハミ出す極太ノッチになるので気にならないならどうぞ
004622 (ワッチョイ 9f8f-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:03:38.13ID:DDk+YRiJ0
>>45
自分もNova使ってるけど、システム設定では□
Novaの見た目設定で丸くできるみたい。
0048SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-hN5J)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:57:02.35ID:wLTN9Oyt0
おま環なんだろうけど
5無印なんだがグーグルマップで例えばマクドナルドとその場で検索すれば家周辺の検索してくれるんだけど
岩盤浴と検索すると600km離れた
世界の岩盤浴っていう大阪にとばされるけどどうすれば現在地周辺検索してくれるだろうか、、、
0050SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 03:34:33.11ID:UF2hjw1K0
そもそも岩盤浴ってカテゴリがないだろうし、そうなると岩盤浴って名前が入ってる店くらいしか出らんだろ……
もう県名と『岩盤浴』でググれよ
おま環でも何でもないだろ
0051SIM無しさん (ワントンキン MM7f-0k2b)
垢版 |
2019/03/06(水) 04:55:39.87ID:Vb7zEEZmM
>>48
そういうキーワードたまにあるのよね。
自分の環境でも世界の大岩盤浴に飛ばされるよ。
PCのブラウザからでもそうだからGoogleの仕様かSEOで上手くやってんのかもね。
岩盤浴 現在地 って入れれば いけると思うよ。
005329 (ブーイモ MM3b-VPTz)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:48:11.55ID:kRYOPMNDM
皆さん購入候補だった端末教えてくれてありがとうございます
Pixel3とか欲しいけど高い…
3年半近く使い続けたNexus6pからの買い替えですが契約中のIIJのしかも分割でしか買う余裕がないので
5zかmate10pro、P20で迷ってました
写真もけっこう撮る方だけど最近のスマホゲームにも興味あるので、snapdragonとるかLeicaとるかで迷い続けてます
005422 (ワッチョイ 9f8f-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:24:03.03ID:DDk+YRiJ0
>>53
自分も4年前のnexus6が画面が広い(ピクセル数的に)のと
カメラ性能もかなり良かったので4年使ったけど、

画素数じゃなく、撮影したあとの処理性能だなって
思ったのは、5Zで撮影した時。
画素数以上の仕上がりで、ちょっと驚いた。
(だいぶ派手目な仕上がりなので好みはわかれるが…)
0055SIM無しさん (ワッチョイ 9f8e-0k2b)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:24:22.58ID:5qTS3I+L0
>>53
遅くとも半年以内にzenfone6がリリースされるから急いでなければ
それが出るまで待った方がいいと思うよ
SD855の予定だし、バッテリーも4000mAhだし
0057SIM無しさん (オッペケ Sr0b-DVdS)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:48:33.44ID:DP+2gvQIr
今月でキャリアの呪縛が解かれるから無印zen5買うわ
両脇が反ってるから普通のガラスフィルムだと悲惨な事になるらしいけど
>>42
買っとけば良いのかね
0058SIM無しさん (ワッチョイ 37cd-0snV)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:53:47.70ID:1Wv5DtBY0
香港版の5zを購入してBIGLOBEのauデータ simで使えていたのですが、simを抜き差ししたらsimは認識しているのに緊急通報のみと表示され、再起動したり、モバイルネットワークを設定し直しても繋がらなくなってしまいました。ちなみにosは9です。
誰か直し方を分かる方いましたら教えて下さい。
006458 (ワッチョイ 37cd-0snV)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:43:53.49ID:1Wv5DtBY0
初期化もしてみましたがダメでした。
海外版simフリー端末にau simはダメそうなんでドコモのsimに変更するのが良さそうですね。
0065SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-SkXO)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:00.98ID:nlImfTDl0
>>46
セルフでpie落として入れた。Novaは良い感じ。
だが、pie化直後、なぜかSDカード認識しなくなり
あわててゴニョゴニヨやってたら、工場出荷状態に初期化してもたw
夜通し復旧してて睡眠不足。

pieはいいかんじ。窓しめるとき、アイフォンみたく縦にスライドさせるよう
なったんやね。
0067SIM無しさん (ワッチョイ 9fe5-nikm)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:54.71ID:imvpCT8J0
>>64
2022年まで塩漬けにしておけば、au確実に使えるようになるよ
suの3G回線が問題なわけで、2022年迄にauは3G停波させて4G以上になるから
006929 (ブーイモ MM3b-VPTz)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:49:56.46ID:x76UdwBdM
>>54
情報ありがとうございます
背面認証になれてしまったので前面下部に認証あるとすごく気持ち悪く感じでmate10proとの二択で迷ってました
写真も結構良さそうなのでかなりこちらに気持ちが傾きました!
シャッター音は大き目でしょうか?

>>55
今のNexusのバッテリが限界まできていてモバイルバッテリが手放せない状況なので
今月中には買い替えたいと考えてました
発売サイクルが速いのでなかなかタイミングが難しいですね
情報ありがとうございました
0073SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-KTnS)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:28:19.08ID:U21Guyy30
>>58
極々稀な事例だろうけどSIM読み込めないハードウェア起因の故障の可能性あるぞ
というか俺が起きた
発売1年以内の端末だから初期不良扱いのサブ基板交換で済んだよ
他のSIM持ってるならそれ挿して反応するか確認してみ
docomo系統も含めて駄目ならサポートへGOVERNS
0076SIM無しさん (アウアウクー MM0b-C3+p)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:37:56.53ID:tpYQmjYNM
>>26
>>35
再発したので原因を探ってたらPUBGモバイルで遊んだ後
ホームに戻して終わるだけだと画面が点きっぱなしになることがわかった

使用履歴からPUBGを終了させたら治る

一応報告まで…
0078SIM無しさん (ワッチョイ 9f74-bklC)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:34.07ID:BROcdK/a0
fastbootmodeでroot化するためにfastboot flash boot〜imgで書き込んだらブートloopするようになっちゃた
ロック解除し忘れてたんだけど復旧可能?
0079SIM無しさん (ワッチョイ 37cc-C3+p)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:00:35.54ID:fuN6WQV80
>>73
サブ基板交換ってことはLTEアンテナ周辺の結線(接続)不良っぽいな
ここが壊れるとSIM認識してもアンテナ立たなくなる、そりゃそうだよな電波拾えてないんだから
0082SIM無しさん (ワッチョイ 9f74-bklC)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:05:52.90ID:BROcdK/a0
復旧はできたけどUnlockTool_9.1.0.7_180912_fulldpi_Signed.apkインスコしてもロック解除のところで
できませんでしたってでちゃう
FWアップデートしようにも更新を探してもww_80.11.37.69_20180620なのに
更新チェックしても落ちてこないのはなんで?
0086SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-0RPK)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:26:14.08ID:8aMBjJbvM
>>82
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
に下記の様にかいてあるから、FWの更新できない。
Furthermore, such repaired Revised Product will not be covered under the warranty of the Original Product; the software of the repaired Revised Product will not be deemed the software of the Original Product and will not receive ASUS software updates.
0087SIM無しさん (ワッチョイ d72b-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:27:19.66ID:BLfbjUFm0
>>82
ASUSのBLUツールはWi-Fiでも回線経由でも良いけどネットワークが
正常に接続されていないと使用できないけど大丈夫?
あとBLUするならば別にネットワーク経由でなくてもFirmware自分でDL
してアップデートできるけどOTAでアップデートする必要あるのかな?
そもそもBLUしていないのにBootイメージ焼きかえられたのが不思議
なんだけど
0089SIM無しさん (ワンミングク MM7f-l0TN)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:39:47.13ID:cTCeQUFFM
>>84
流石にそれはない、誇張しすぎ
0091SIM無しさん (ワッチョイ f78b-0RPK)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:02:49.72ID:Sx+dKhtX0
>>82
unlockしない方がいい。
1. AsusのHPからDLして、下記の様にWWをJPに変更
UL-Z01R-JP-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-JP-90.10.138.181-user.zip
2. これらを内部SDカードのルートディレクトリに保管
3. 再起動

ちなみに、自分の場合、>>6を知ってるんでBootloaderのunlockはしていない。最初175のみをJPに変更したらPieになった。次に181をJPを実施した。

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況