X



【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354SIM無しさん (ワッチョイ a552-vwbE)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:57:33.87ID:6K2Isk930
Pixelとか端末サイズはウーーンって感じだけど背面指紋センサーのスワイプで通知バーおろせたりするから、まったく意識してないってわけではなさそうだよね。
0356SIM無しさん (ワッチョイ d77e-4ODN)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:33:52.59ID:gtpdS7hW0
>>355
スレタイよく見てくれよ
コンパクト 小型って書いてあるだろ?
0362SIM無しさん (ワッチョイ abec-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:38.54ID:sDpyz84T0
各メーカー1機種くらい小型端末出せばいいのに
大画面スマホに比べてよっぽど需要ないんか?
0363SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-iSWi)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:20:42.90ID:lzlUzZhF0
コンパクトはコヴィアに期待
0364SIM無しさん (ワッチョイ 4b1e-kiom)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:59:13.50ID:mVeDgc+r0
>>362
複数持ち(所有)が当たり前になれば小型端末も1台もっておこうかなって思うようになるかもね
今日は身軽にコンパクトでおでかけ
だから簡単に切り替えできるeSIMって重要だと思うんだけど日本のキャリアってやる気なさすぎだよな
0365SIM無しさん (アウアウエー Sa23-EUwl)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:52:37.06ID:s14oqsAMa
>>364
小型端末一つ持っておこうかななんて発想、普通の人はしない
esimだからと言って今日は小さい端末持っていこうかな
なんて発想もオタクだけ
ほんときちがいの発想だな
0373SIM無しさん (ドコグロ MMc7-ihbT)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:47:19.81ID:LmOVuKjvM
>>372
あれOEMというか再販というかそんな感じでね?まあ日本語で国内の会社としてサポートあるのがリスク嫌いの国内法人向けに売りだと勝手に思ってるが。
0375SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-ihbT)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:19:32.84ID:w1jd0nM80
>>374
なにが言いたいのかわからん。
IIJmio meeting資料の説明等の表現を使うと狭義のeSIM(GSMA規格準拠)ではない、独自仕様の広義のeSIM(クラウドSIMと呼称している)。
説明はこの辺の記事見ればわかるだろ。
https://news.mynavi.jp/article/20180718-jetfon/
https://japanese.engadget.com/2018/11/05/sim-jetfon-au-volte/
uCloudlink社が日本のキャリアと契約してGlocalmeサービスを提供しているだけだ。
0376SIM無しさん (ワッチョイ 63da-cD7u)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:47:37.05ID:lNjpbcOn0
>>375
なにがいいたいのかわからん
そりゃ契約しなきゃ使えないだろう

その記事には日本のキャリアがeSIMだかクラウドSIMだか知らんが実用化してるなどとは書いていないが?
0377SIM無しさん (ワンミングク MM9f-ZwCU)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:22:20.82ID:ljFiQ7TaM
メインで使っていたFREETELのMIYABIが使い物にならず
代替機が見つかるまでの緊急避難にGEOで¥2500の中古スマホを買った。
SONY Xperia-AX SO-01E
因みに4.3インチで横幅は65mm
ところがこいつが大当たりで今まで買ったスマホが全機トラブル発生するのに
ノートラブル。
結果これがメイン機になった。
バッテリー交換式ゆえに今でも使えるのだ。

しかしとうとう最後が来た。
MicroUSB端子が接触不良になり充電できなくなった。
さすがにOSも古くインストールできないアプリも増えてきていたし
お役御免とする。
小さくてバッテリー交換できるスマホ
もうないだろうな
ほんとユーザーってバカだと思う。
0378SIM無しさん (ワッチョイ 3f36-wlBb)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:57:22.03ID:E0u6kz9N0
数年前のXperiaは何だかんだで動作安定してんだよな。z3cスレも未だに動いてるし
余計な機能付けて安定性台無しにするのは日本企業の悪い癖だよ
0380SIM無しさん (スプッッ Sdbf-nJa4)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:45:07.02ID:fm7cHS+Od
>>379
俺はひとつ前のL-05Dが初めてのスマートフォンだったけど、LGにしては珍しくアップデートしたし、サイズもよかったし安定してたからよかったなぁ
0382SIM無しさん (スププ Sd5f-18jw)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:59:51.05ID:mlM/7Yf/d
>>380
俺もだ
当時DSでモック見比べてて薄暗い液晶や焼き付いて緑色になってるGalaxyをよそ目に、ips液晶700nitは圧倒的だった
今となっては800×480の解像度は冗談みたいだけど
0395SIM無しさん (ワッチョイ cf1b-LIhH)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:12:08.93ID:TsdGKSyz0
物理キーいらんから、その分小さくしてくれ
0396SIM無しさん (ワンミングク MM9f-I8ja)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:09.92ID:kS5rj/ZbM
いつになったらコンパクトの波が来るのか
6インチスマホ増え過ぎ
0417SIM無しさん (ワッチョイ 53b1-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:00:50.03ID:/z+8GmGz0
このスレの住人だったけどバッテリーがイかれてるボロボロのサブ端末に嫌気がさしてpixel3買っちゃったわ
ボロ端末はおサイフのみで滅多に触らなかったけど、長い旅行控えてたからカメラ性能いいpixel3を衝動買いして2ヶ月使った
今は旅行も終わりラーメンくらいしか撮らなくなった
やっぱ微妙に大きいんだよな
馴染まないししっくり来ないからアプリで遊んだりする以外はメインのiPhone8ばかり触ってしまう
性能はホントいいけどね
R2Cと迷ってたけど今はサブだからこそpixelで良かったとは思ってるけど、メインだったら大きさ一点で買い替え検討したかも
0421SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-mBoI)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:55:05.95ID:EhYxTAJE0
過激派が多いな
0424SIM無しさん (ワッチョイ cbf1-Ur6Q)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:50:18.16ID:0fqJZNiL0
理想はR2cなんだよね
0425SIM無しさん (ワッチョイ cbf1-Ur6Q)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:59:54.86ID:0fqJZNiL0
安いところならコヴィアに期待するしかない
0427SIM無しさん (ワッチョイ cbf1-Ur6Q)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:45.05ID:0fqJZNiL0
>>348のantutuスコアってなんぼなんだろう?
0429SIM無しさん (ワッチョイ 4b0f-CZp8)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:01:10.33ID:/kNa0DVa0
>>424
じゃあ買えばいいだろ
俺はあんな半端なスペックでダサいデザインのスマホなんか無理だ
しかもガラパゴス仕様だからrootすら厳しいとか全く遊べねえ
0436SIM無しさん (ワッチョイ cbf1-Ur6Q)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:49:10.23ID:0fqJZNiL0
おサイフだの防水だのあるとその分高くなる
0440SIM無しさん (ワッチョイ cbf1-Ur6Q)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:17:42.41ID:y+I0C+pM0
R2cのSoCのグレード下げて安くしてくれれば良いんだけどな
スナドラ450で良いよ
0442SIM無しさん (ラクッペ MM81-VcbG)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:02:07.22ID:BWGZoaDaM
>>440
ピークは過ぎたので世界全体でスマホの出荷数減ってるんだよ
単価下げて利益減らしたら大手メーカーは苦しくなる一方だよ
数が出ないコンパクト機を安価で出せるのは中小やベンチャーくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況