X



Huawei Mate X総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:08:50.34ID:BfBwJobW
華為からも折り畳みスマホ発売か?
Mate Xについて語ろう。
0175SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:05:08.44ID:+G8EEl5g
まだ一般には触らせないんだから完成品じゃないのは、バカでも分かりそうなもんだが。

分からないバカ以下がわいてて草。
0176SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:07:56.62ID:m4mhLpAU
それなら発表しなければ良いのに
0177SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:09:46.21ID:y/y3IHqi
>>175
ふーん、製品版はたわみがなくなってるんだね
その言葉覚えておくよ
0178SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:10:05.67ID:m8yfLIu7
完成品じゃないとしても完成したときに解決しているとは限らないからなw
0179SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:14:03.47ID:b2BLpFAP
>>76
正方形に近いからTPSゲームには向かないだろう
0180SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:17:33.42ID:bZyhJxlC
まぁ何にしても技術力のないAppleなんかはもう落ち目確定だな
0181SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:14.54ID:U9/NePCh
ここで出さなかったらSamsungに後れをとっちゃうし、とりあえずたわみやべーけど出して最先端のブランドイメージをキープ!裏目に出たけど
0183SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:35:23.08ID:RBHb9VDx
サムスンのも巧みに隠してるけどたわんでるからな…
解決は物理的に不可能な気がする
どこまでのたわみならOKとかそういう話じゃないからなぁ
完全にゼロにしなきゃ製品として全く完成してない
ましてやこ慣れても10万くらいはするだろ
そんな金出してパネルが歪んでるモノなんて選択肢にならんのが現実
林檎は参戦しないと思う
0184SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:36:58.13ID:8T0AJ5+d
折り畳みよりも超軽い外部ディスプレイ作ってくれたほうがおもろいんちゃう
8インチ50gぐらいで無線でつながるとかどうよ
0186SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:46:50.46ID:nPBGwAVS
それより網膜に直接映像を照射してくれよ
ハードのディスプレイが不要になるし
大小調節可能にすれば
任意のサイズに調整できる
0187SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:47:29.12ID:JCGoZKQ0
>>182
たわみがなきゃ、たわみないとアピールするよ、そんな発表だったやん。
0190SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:00.20ID:wY5/irMS
値段の差をカバーできるほどギャラクシーより優れてるかというと厳しいね
折り曲げ部分の使い込みによる劣化を手にとって確認できないとなー
0191SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:17.40ID:xXZ03Pm9
完成度低くたっていいんだよ新しいジャンルの製品なんだから
曲げられる筐体と有機ELの大量生産の目処がたった、素晴らしいことじゃん
0192SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:02:26.94ID:WMj6vTCm
>>165
真ん中の歪みはほとんど気にならない感じだな
あとはディスプレイの耐久性だな
0193SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:07:27.06ID:m8yfLIu7
これだけデカいと開いたとき手持ちのアプリ全部1画面に表示なんてことが出来ちゃうね
閉じたらちゃんと縮小表示してくれるようアプリ側の対応が必要だけど
0194SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:13:09.67ID:fQXewt9B
>>173
ディスプレイに厚みある以上ムリなんじゃないかな
外側はどうしたって内側より長くなるもの
外側だけ引っ張る難題
0195SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:19:12.75ID:WMj6vTCm
ディスプレイがガラスじゃないのがどうなのかということかな
今までスマホやタブレットのディスプレイは必ずガラスだったし
見た感じやっぱり完全に真っ平らな感じじゃない気がする
0196SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:33:42.74ID:y/y3IHqi
フレキシブルガラスも登場してほしいね
0198SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:07:34.09ID:vVVm217Z
TPUなの?
経年劣化で変色しそう笑
0199SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:35:57.60ID:3t1H4xO4
結局サムスン式でサイドベゼルゼロの2画面に
落ち着くと思われ。
0200SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:53.95ID:cAxnXExp
折り畳みスマホは、
インカメラの方向性を決めることになりそう。
0201SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:13:41.21ID:UqfBwBt6
00年代に出したソニーの11インチの有機ELテレビみたいな
実験機だろうな
0202SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:16:22.57ID:gRRzicJx
これ買う人は使いこみでの老化を気にする?ww

半年か一年でmate 30 proかiPhone 11使い始めてるだろう
0203SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:03.28ID:NooLPT0B
>>142
アメリカがHuawei排除に動いてるのに、メキシコは空港からHuaweiの広告だらけで笑った思い出
0204SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:49:12.55ID:NooLPT0B
>>184
超薄いディスプレイが横から飛び出してくるようにしたら?
0206SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:23:33.29ID:s7WZ+e+C
p30に55w充電乗るかな?
あとマルチタスク
0207SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:55.00ID:WMj6vTCm
>>205
そうなのか
なんかHuaweiのディスプレイは去年出たやつに似てる感じだな
やっぱり外折りより内折りの方がいい気がする
外折りはディスプレイの誤タッチがストレスになる
0212SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:15:41.28ID:ziKp5iq9
いまんところXiaomiの社長さん?が持ってた三つ折りが一番現実的な使い勝手だろうと感じる
0213SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:28.50ID:aIQ7V5Za
>>208
Huaweiのより真ん中凸凹してないように見える
0214SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:37.27ID:fcrsQDpO
>>208
どっちが先かは知らんがほんま分かりやすいくらいダダ漏れなのなw
0216SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:24:58.88ID:TPb2WQFF
>>215
でもHUAWEIは売りに出してるぞ

もう本当にタブレット無くなる日が来るな…iPad危うし
0217SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:21:12.94ID:emJQcRJk
不自然なサムスン推しとファーウェイ落とし
工作員って本当にいるんだな
世界中でこんなことやってる会社だろ
きたねぇ
0218SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:23:54.77ID:cAxnXExp
次スレからワッチョイ制か。
Galaxy Foldスレも一緒に。
0219SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:30:26.01ID:K8Vh5fdM
>>217
単純にどっちもすごい、あれファーウェイ今のところたわみ目立つけどSamsung目立たなくね?

ってだけじゃないのかな。
Samsungは好条件でしか撮影させてない可能性あるから、俺はじつぶつ見るまでどっちがマシとも思わんけど。

つうかファーウェイもサムスンもステマ激しすぎて自分の目や素人の動画しか信じられない。
0220SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:32:38.64ID:zPNflADh
画像をよく見よう
OPPOのやつわずか9分で電池残量が37%→25%
売る気がないじゃなくてそもそも未完成品で商品として出せるもんじゃないから
0221SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:33:06.37ID:OjhWL+U4
完成度には感心するが、このコンセプト、ギミックはいらんなあ。
普通に二台持ちする。
0222SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:34:17.23ID:cAxnXExp
発売しても珍品の域か。
0223SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:36:19.68ID:K8Vh5fdM
>>221
人材獲得や、アップルの真似って言われたくないからなんだろうよ。
0224SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:40:30.61ID:b7oGrNxd
技術として見るなら素晴らしいと思うが、実用を考えるとどうなのだろう?
今後、折り畳んでも今のスマートフォン並みの薄さになるなら素晴らしいのだが。

個人的な理想を言うと、折り畳まなくても5インチ〜10インチのサイズ変化が有ると素晴らしい。
0225SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:47:20.74ID:NSOLIpKC
超高額スマホだな
今までで最も高額かも
これは女の子にモテる
0226SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:49:38.43ID:04ow1Y2Q
10年後にはこれが格安スマホとして売られるんだろ?
期待して待ってるぜ
0227SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:53:16.58ID:Tdim+p79
10年後はほんとどうなってんだろう
巻物型は出てるのかな
カラーの電子ペーパー端末も
0228SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:53:37.53ID:s7WZ+e+C
>>218
ワッチョイだけはやめてお願い
マジな話規制はなるべく少ない方がいい
5chやるならゴミも糞も飲み込むくらいくらいの矜持は欲しい
0229SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:26.99ID:vVVm217Z
まず画面が凸凹な時点で実用とは程遠いだろ
解決も無理やろし、どうすんのや?
0230SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:25:59.44ID:W0J1A99u
>>227
アニメでよく見る投射型スティックタイプ
脳に端末直結して脳内完結型
0231SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:26:19.11ID:cWVs0CoR
>>217
比較されるのは当たり前だろ
なぜ比較されないと思った?

それと、仮にSamsungがなくても「たわみ」は問題だ
28万円でこの製品レベルではありえない
0233SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:32.71ID:pBn+6JPa
>>226
十年後スマホそのものがメガネになってもおかしくない

今から十年前の携帯考えてみ?
0234SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:58:43.78ID:cAxnXExp
>>228
矜持を語るなら、
まずはIP強制表示スレの住人になってからですよ?
0235SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:58:53.66ID:MSh7grQm
今から10年前はiPhone3GSだな
0236SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:00.38ID:u6u4WN9T
>>226
たぶんサングラスみたいなのか腕時計型でホログラムとかじゃない
サングラスあったけどイロモノだったからなぁ
0237SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:11:31.27ID:X1x8CSgK
ソニーも社長が力説、ソニー中の技術を集めて
作ったエクスペリア!!

世界で一番縦に長い!!
泣けてくる
0238SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:23:26.02ID:1lZWUfMy
>>237
日本何周遅れなんやっていうね
ソニーが誇れるのはイメージセンサーだけになってしまった
0239SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:24:05.51ID:j4nmnqxj
今じゃスマホが2万ぐらいで性能いいやつかえるからなぁ
契約込みだとタダってのもある
今はまだ手が出ないわ
0240SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:38:15.04ID:vQjXTDi4
>>238
何週遅れというか
もう別のもん作ってるやん
0241SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:39:21.20ID:VqKmREH6
実用性はともかく、実際に欲しいかはともかく(俺個人は全く欲しくない。そもそも携帯電話全般が嫌い)、
単純にビックリだし純粋に技術的興味はソソられるな
あの液晶ってどういう構造なんだろう?っていう
0242SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:44:15.67ID:VqKmREH6
>>107
いやいや、分割合体型、くるくる巻き型が控えてますよ
0244SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:53:09.37ID:1lZWUfMy
手首に巻くリストバンド型が最終進化だと思う
0245SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:03:52.63ID:NWdpYrIn
サムチョンの最新技術に驚愕した!
折り畳んだ時の大きな隙間が空いて
画面が斜めってるのが最高にイカしてるし
上下の極太ベゼルとHD解像度ってナウいね!!

https://i.imgur.com/9AkMGTl.jpg
https://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2019/02/galaxy-fold-4.jpg

Galaxy Foldは開くと7.3型のディスプレーで解像度はQXGA(2048×1536ドット)、アスペクト比4.2:3のタブレットスタイルになり、閉じると4.6型のHD解像度、アスペクト比21:9のスマートフォンになるフォルダブル端末です。
0247SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:19:51.88ID:tCxT1VWI
>>244
最終進化は空中浮遊型、チップ埋込み型、コンタクトレンズ型、脳波操作型とかだろ
0248SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:21:20.04ID:ZNFvKi/C
確かどこかの中華メーカーがリストバンド型スマホの開発してたよね
0249SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:29:15.92ID:ZcQgXkfL
30万円するとは思えないほど安っぽいが新製品だから仕方ないか
0250SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:54:02.14ID:XIM4NSDA
まぁ富裕層からすればはした金だし、それで1年くらいは見せびらかせるなら、そうコスパの悪い品でもないのかも知れない
0251SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:55:28.63ID:b18bI0Tj
ヒンジ部分ぐにゃぐにゃでよく製品化したよな
0252SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:56:25.34ID:3hTIwfOF
サムスンのも悪くは無いんだろうけど、液晶1枚多い分バッテリー見たなそうな気がしなくも無いし、寿命早そう
0253SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:01:12.21ID:Omnz56aa
あれって結局どういう構造なのかね?
ホントに一枚のフィルムのような液晶を折り紙のように折ってるのか、
折ってるように見せてるだけで2枚の液晶パネルが最終的に接合するだけなのか
0254SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:02:00.90ID:5fBn6D/Q
コレ折り畳んで画面が外側なのが致命的だな
何の為の折り畳みなの?
弱点をカバーする為の折り畳みを望んでるんだが、折り畳んだら弱点二倍じゃん
技術力は凄いんだが、実用的じゃないんだよね
自己満機種だな
0255SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:05:16.30ID:ZNFvKi/C
OPPOのはヒンジの構造はHUAWEIのより丈夫そうだけどその代わり端末の厚みが増してそうだよね
0256SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:07:59.03ID:Omnz56aa
>>254
でもスクリーン面を内面に畳むならガラケーとそんな変わらん気がする
普段片面スクリーンだけで電話ネットその他こなせて、いざって時は全面スクリーンでタブレット型にもなる、なら確かにグッドだと思うが
0257SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:38:53.61ID:jPZsQBOt
>>256
foldはサブスクリーンがでかかったら問題なかったと思う
第2世代ではちゃんとしたもんになるだろうあ
0258SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:39:33.07ID:MXDIFp2A
製品として問題がありすぎる
・折り曲げ部分のたわみ
・折り曲げて所持する時に、折り曲げ部分が外側にあるから耐久が心配
・海外から購入するとしたら30万超え
0260SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:07:14.00ID:Fz2LlI/e
>>208
一番出来がいいな
0261SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:09:41.83ID:W6GPtjEE
>>258
折り目が気になるのはGalaxyもだし柔らかい素材を使ってる以上は回避できない
0262SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:15:37.58ID:Fz2LlI/e
>>208
値段が気になる
0264SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:18:54.15ID:jlH0rZsw
>>258
ポケットやかばんに入れるたびにこすれてすぐに駄目になりそう
欠陥品ですやん
0266SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:11:57.42ID:/mgurIy7
――ただ、価格が2299ユーロ(約29万円)と、スマートフォンとしてはかなり高額です。まずは小規模でスタートするのでしょうか。

ユー氏
 最終的には、非常にたくさん売れると思っています。スマートフォン1台とタブレット1台の2台持ちをしている消費者が、2台分のお金を使えば1台で済むからです。
この製品は200万台か、それよりも多く売れるかもしれない。
(大量に)量産できれば、価格ももっと抑えることができます。そうなれば、さらに競争力は高くなります。

ちょっと楽観的過ぎるなぁ
スマホとタブレット1台で済むにしても約30万は高すぎる
今世代で大量のセールスは見込めないと思うが
0267SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:19:53.05ID:IYfR1nsl
ここのパソコンもデザインかっこよくていいんだけどいかんせん中のオーエスがゴミみたいなもんだから買う気なくすわ
あんなアホポンコツOSなくなればいいのに
アップデートにどんだけ時間と通信量食うんだよアホ
0268SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:24:23.50ID:s3843fQ/
史上最高に脆弱なうんこMacOSとかより遥かにマシだと思うが
0269SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:34:11.08ID:Irdkql9J
>>268
ハナから視野に入ってなかったわごめん
0271SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:43:39.21ID:/lHdqrw6
MacOSもそうだが今はLinux系の脆弱性もあり得ないほど多い。
なんだかんだ言ってWindowsが一番まともなんだよな。
0272SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:11:37.74ID:kAVWtDS5
>>265
一応落下のことは考えられてたか、Huawei品質基準厳しいらしいし
P30のカメラのブレイクスルーって何だろ、1/1.7よりデカいイメージセンサーでも積んだか?
0273SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:38:02.26ID:CAnGiD0k
トリプルカメラが標準的になるの嫌だわ笑
それどころかもっと増やしそう何なんだコレ
0274SIM無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:00:17.70ID:Pc3UuX44
Appleもパクって三眼にするくらいだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況