X



■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:42:10.72ID:viZv3HOc
締め出しが始まってるけど日本は大丈夫だよな?
※前スレ
■HUAWEIは本当に危険なのか■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544091648/
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544671117
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546749068/
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547962520/
0002SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:09:39.60ID:mwRxOPwi
Part5 までに出て来た事実を元に判断するとHUAWEIは危険だと考えられます
使う人は自己責任で
0003SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:13:55.82ID:yWTeO2Sx
ネトウヨホイホイスレ
どれだけ喚いても日本のゴミスマホの不人気さは変わらない
0004SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:19:03.17ID:8VnpIcmd
危険危険は聞き飽きた。
自分はHuawei端末を持つよ。appleだってfacetimeで勝手に音が筒抜けの不具合を起こしてるじゃん。有名人もiCloudの写真晒されてるし。
結局どの会社にだって問題があるのにHuaweiだけを叩いているのが滑稽。appleを含めたアメリカが売上を中国に奪われるのが嫌なだけでしょう。
0006SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:23:32.76ID:FoeKOqbY
iPhoneが日本でここまでウケたのはそこにポストSONY的なものを見たからだろうな。

ああこれは本来ならSONYが作るべきものだった、という潜在意識が働いた結果だ。

SONYを育て愛した日本人にとってのスマホは、iPhoneとiPhone以外のその他の2種類しかない。

huaweiが危険かどうかを論じる前に、そもそも眼中にないというのが実態だ。
0007SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:28:51.74ID:DkQWy9Wj
>>3
お前はまず前スレ埋めてから書き込めよ
大した知識も持ち合わせてないのに煽るだけのクズカス
0008SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:29:06.29ID:ZS9hWHmb
LINEの危険性はスルーらしいw
0009SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:32:53.44ID:VMoAJXOT
昨今の日韓関係を鑑みてLINEもそろそろ危険ゾーンだな
0010SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:37:05.49ID:yWTeO2Sx
>>6
なんか違う気がするけど。日本人がそこまでソニー好きならソニー純正のXperia買えばいいじゃん
しかも現在は国内すらソニーよりファーウェイの方が勢いあるし
ファーウェイが特別に凄いというよりソニー他日本勢が死産スマホしか作ってないんじゃない?
そして世界ではAndroidを選択する時に日本勢が候補にならない
ネトウヨが願うようにファーウェイが倒産したとしても世界のユーザーは日本スマホを選ばないよ
0011SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:41:45.20ID:SVvnymJW
君子危うきに近寄らず
どちらも使わなければいい

危機管理ができないやつの「どってことない」ほど信用できないものはない
0012SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:50.40ID:viZv3HOc
>>10
今のソニーはかつてのソニーじゃなくなっているからね
ついでに言えばそのソニーを追いかけていたアップルも、ジョブズ亡き後はかつてのアップルじゃなくなった
中国韓国企業はソニーとアップルの屍肉を貪り食ってブクブクと肥ってきた醜いモンスターでしかない
0014SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:55:18.32ID:p1Zw8M4I
>>9
WhatsAppあたりがマイグレーションでも用意してくれて
ゴソッと移動できるといいんだけどね
0016SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:57:18.91ID:4NZ4w7QI
>>13
『今のところ、中国国外ではこのような不具合は起きていないようだが、ファーウェイ製スマホのユーザーは、常に同社の監視下にあると思っておいた方がいいかもしれない。』


こえ〜な(¯―¯٥)
0017SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:58:03.41ID:+veIybkY
>>13
かぶったすまん。
まあみんな危険とおもうわな
0018SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:59:55.86ID:4NZ4w7QI
>>17
信じられない程のタイミングだねw
0020SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:16:34.21ID:aj0HrhxV
Sonyはエンタメコンテンツビジネスにシフトして、デバイス製造利益に依存しない業態にトランスフォームしたんだろう
ユーザがどこの端末使おうがSonyにカネが入ってくるんだからな
0021SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:18:51.59ID:yWTeO2Sx
>>12
その理屈で言ったら例えば日本の自動車メーカーも欧米から製品ノウハウを盗んで成長したモンスターじゃないのか
P20やiPhone Xに一定の需要がある以上、Xperiaが売れない理由にはならない
Xperiaが世界で不人気な理由があるはずだよ
0022SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:27:21.74ID:OP89FcgA
性懲りもなくまた立てたのかよ
荒れるのは目に見えてるのにさ
0023SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:36.10ID:AljMd/8g
>>22
スマホでは証拠ひとつ見つかってないけど、どうやらHuaweiは危険らしいとレッテル貼りする為のスレだからね
0024SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:10:18.47ID:0dgCBkWw
国際社会が問題視しているのは中国の国家体制そのものだからな
そこに国家情報法があるわけで、HUAWEIの端末に限ってはセーフですというのは通用しない
0025SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:43.05ID:AljMd/8g
>>24
政治ならスマホ板じゃないよねって言われたら反論できる?
0026SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:22:00.36ID:2ZJqUEO/
iPhoneとPixelさえあれば他いらね
ソニーとか潰れろよ
あとファーウェイも
0028SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:28:55.40ID:iiAXWrZX
チャンコロやチョンがイパーイ居るインターネットはここですか?
0029SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:36:02.08ID:p1Zw8M4I
>>27
トランプが勝手に妥協しそうで恐い
0030SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:45:52.01ID:nxO29ZRV
>>25
バカだな
ファーウェイはスマホ作ってんだからスマホ板だろ
何か都合悪いのか?
0031SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:12:42.57ID:o4MDn0Xr
>>6
本体はただ同然で配って高い通信料で回収していく日本独特の売り方だったから
これはできなくなったからもうアップルは売れなくなるよ
0032SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:21:42.39ID:mccHvv6U
端末もそうだが、社員にすらスパイが紛れ込んで逮捕されるような会社を信用できるかよwww
0033SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:07:47.34ID:bGoeGxk0
新製品発売されたのに全然盛り上がってないよね
やっぱり不信感の高まりが影響してるのかね
0034SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:11:38.58ID:Y0ivxNf8
ファーウェイは他社や他国の機密盗んだ社員に特別ボーナス出すとか、色々やばい情報も出てきたな。
むしろここまで分かって危険なのか?ってまだ言ってる方が馬鹿。
危険すぎるだろ。
0035SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:20:09.51ID:SYHlUnbL
スマホが危険かどうかは分からない
会社が危険なのは副社長がパスポート何冊も持ってる時点でお察し
では各自自己責任でどうぞ
取り敢えずアメリカに従って通信機器だけは規制した政府を支持する
0036SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:28:58.11ID:sDW6EV0M
>>23
俺はファーウェイ使ってるけど気になってこのスレ見てファーウェイと中国の激ヤバさがわかって良かったよ
0037SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:32:16.44ID:w6EGa5Hp
俺は逆にネタでnovalite3を買ってみた
0038SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:16.22ID:+cn38F8B
ベゼル下辺が狭額化されてロゴが入らなくなったのがポイントだな(笑)
ケース入れればバレずに使えそうだが、あのダサいホームアプリって変えられるん?
0039SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:07:38.83ID:Faro7n0T
目的のためには手段を択ばないっていう意味では中国系は怖いよ
0040SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:09:15.73ID:mEhoHBCW
だいじょぶアルヨ
もんだいないアルヨ
ちゅごくじんみなつかってるアルヨ
0042SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:48:24.08ID:kjd5Ivul
UC Berkeley bans new research funding from Huawei

カリフォルニア大学すらファーウェイからの資金を禁止
アメリカは左右で全く折り合わないが対中認識だけは一致してるな
0043SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:52:50.72ID:RTYC6RMP
T-mobileのロボット技術窃取の件は、民事で和解しているから刑事訴追はおかしいとファーウェイは言っているが、民事訴訟と刑事訴訟の区別がついてないファーウェイの方がおかしいよ。
0044SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:54:35.31ID:NI07Wsio
「現実問題として、市販のスマホが出荷状態で
ユーザーの気づかないうちに情報をやりとりするようなことがあれば、
ノートンだのマカフィーだのが黙っちゃいない。
でも、世界にあまたあるセキュリティ会社からは、
そんな話は一言も出ていません。
中華スマホからの情報漏洩を気にするくらいなら、
フェイスブックなどのSNSのほうがよほど気持ち悪いですよ」
0046SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:54:48.99ID:kjd5Ivul
HARBOR BUSINESS Onlineか
ビジネスジャーナルレベルのゴミだな
0047SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:04.12ID:TKyTnIBS
>>43
中国には刑事と民事の区別がないんじゃないの?
0048SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:23.23ID:4H9QDkqU
grs.hicloud.com
configserver-dre.platform.hicloud.com
mtalk.google.com
android.googleapis.com

このあたりの通信を潰す方法がわかんない
root取ってadawayしかないよなあ
HUAWEIサービスなんか利用してないんだけど
0049SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:05:59.56ID:dJiQ7ep4
>>13
だからHUAWEI社員はiphone買うんだなと納得した
0050SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:07:18.47ID:a9ok9wj8
>>49
社員ってiphone買ってんの?マジ?
0051SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:18.42ID:kbcQPI/s
>>44
ユーザーの気付かないうちに勝手に更新のお知らせとかやり取りしてますが?
もちろんノートンとかでも検出されないよw
0052SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:11:41.74ID:sDW6EV0M
>>45
外国メディアの記事のリンク見なかったの?
激ヤバじゃん
0053SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:29.15ID:EhfF5sFp
スパイスパイスパイ
0054SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:48.93ID:TKyTnIBS
>>50
HUAWEI社員 iPhoneで検索したら、iPhoneでTwitterに投稿した社員処分の記事が沢山出るよ。

たまたまやらかしちゃってバレたのは2人だけど、他にも隠れて買ってるのはいっぱい居るんじゃないの?
0055SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:16:20.21ID:a9ok9wj8
>>54
うむ検索したありがとう
穿った見方しちゃうよなiphoneじゃないといけない理由、したい理由があると・・・・
0056SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:41:47.22ID:j10B1SOY
>>52
よく調教されたアメポチだな
アメリカが100%嘘ついてないとでも思ってんのかよ
日本だって奴等に半導体やトロン潰されたのに
日本がかつて受けた妨害工作を今は中国が受けているという話
0057SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:42:48.13ID:j10B1SOY
いくら中国が嫌いだからって安易に政治と絡めると問題の本質を見失うぞ
0058SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:47:52.92ID:TKyTnIBS
>>57
HUAWEIは共産党の下部組織なんだから仕方がないよ。
0059SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:02:14.14ID:OP89FcgA
つーかファーウェイって新しい端末出す度にクソになってる気がするんだが
次は政治問題とか関係なしにファーウェイは買わないわ
昨日新発売したnova lite 3なんか本国のP smart 2019の劣化版のゴミでしかないし
日本で本気で売るつもりなんかないんだろうな
風評で印象悪くなってるから尚更だ
今後は別の意味でファーウェイ離れが加速する事だろう
0060SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:02:54.55ID:xQttOQil
>>56
そんとき中国は日本を助けたか?
反日に舵を切って「これからは中国ですよ」と米国に擦り寄ってたのを忘れたか?
0061SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:05:12.24ID:sDW6EV0M
>>56
アメリカ以外の国のメディアも言ってんだけど…
それならアメリカが嘘を付いてる証拠を出してくれ
0062SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:17:09.96ID:8IV00HzO
中国にとってはアメリカなんてチョロい国だもんな
アメリカの下心を知り尽くしているから意のままに操れる
何度も騙されるアメリカもバカ
0063SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:01.89ID:I6sZoifi
>>59
たしかに nova lite 3 ひどいわ。
こんな安物スマホに情報盗む機能なんてついてるわけないわ。
0064SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:22:29.62ID:I6sZoifi
イラクに化学兵器があると言ってたブッシュと小泉と同じ構図。

トランプとアベってほんまバカまるだし。
0065SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:24:29.96ID:k+VRxgcX
人民軍の社長やらパスポート女やらスパイ企業まるだし
こんなのまだキャリアが売ってることが不思議
0066SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:29:09.73ID:PCffn7yx
散々チビのロケットマンと罵倒した金正恩と恋に落ちてしまう大統領だから、孟ババアと恋に落ちるのも時間の問題だろ。
米農産物輸入枠拡大で無罪放免だよ。
クソつまらん。
0069SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:01:31.90ID:2SEQexbs
>>56
早くアメリカが嘘を言ってる証拠を見せて
アメポチとか言われて納得がいかん
0070SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:40:06.19ID:7DxdnKsn
昭恵、わたしファーエイスマホ使ってるけどだいじょうぶかしら。
晋三、カスペルスキー入れておけば安心だよ。
0071SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:57:11.60ID:J1TJ/SJ2
アメリカは五毛党のような中国の国家ぐるみの宣伝工作活動も問題視してるみたいだね
0072SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:34:25.29ID:s+iiaFN1
2年位前の記事だけど
https://www.cinematoday.jp/news/N0091201
ハリウッドにも圧力がかかっているんだな。
しかもこの中で「安全な回線」というワードが出てくるんだけど、やっぱり中国は盗聴してるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況