X



■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:42:10.72ID:viZv3HOc
締め出しが始まってるけど日本は大丈夫だよな?
※前スレ
■HUAWEIは本当に危険なのか■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544091648/
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544671117
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546749068/
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547962520/
0002SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:09:39.60ID:mwRxOPwi
Part5 までに出て来た事実を元に判断するとHUAWEIは危険だと考えられます
使う人は自己責任で
0003SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:13:55.82ID:yWTeO2Sx
ネトウヨホイホイスレ
どれだけ喚いても日本のゴミスマホの不人気さは変わらない
0004SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:19:03.17ID:8VnpIcmd
危険危険は聞き飽きた。
自分はHuawei端末を持つよ。appleだってfacetimeで勝手に音が筒抜けの不具合を起こしてるじゃん。有名人もiCloudの写真晒されてるし。
結局どの会社にだって問題があるのにHuaweiだけを叩いているのが滑稽。appleを含めたアメリカが売上を中国に奪われるのが嫌なだけでしょう。
0006SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:23:32.76ID:FoeKOqbY
iPhoneが日本でここまでウケたのはそこにポストSONY的なものを見たからだろうな。

ああこれは本来ならSONYが作るべきものだった、という潜在意識が働いた結果だ。

SONYを育て愛した日本人にとってのスマホは、iPhoneとiPhone以外のその他の2種類しかない。

huaweiが危険かどうかを論じる前に、そもそも眼中にないというのが実態だ。
0007SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:28:51.74ID:DkQWy9Wj
>>3
お前はまず前スレ埋めてから書き込めよ
大した知識も持ち合わせてないのに煽るだけのクズカス
0008SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:29:06.29ID:ZS9hWHmb
LINEの危険性はスルーらしいw
0009SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:32:53.44ID:VMoAJXOT
昨今の日韓関係を鑑みてLINEもそろそろ危険ゾーンだな
0010SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:37:05.49ID:yWTeO2Sx
>>6
なんか違う気がするけど。日本人がそこまでソニー好きならソニー純正のXperia買えばいいじゃん
しかも現在は国内すらソニーよりファーウェイの方が勢いあるし
ファーウェイが特別に凄いというよりソニー他日本勢が死産スマホしか作ってないんじゃない?
そして世界ではAndroidを選択する時に日本勢が候補にならない
ネトウヨが願うようにファーウェイが倒産したとしても世界のユーザーは日本スマホを選ばないよ
0011SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:41:45.20ID:SVvnymJW
君子危うきに近寄らず
どちらも使わなければいい

危機管理ができないやつの「どってことない」ほど信用できないものはない
0012SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:50.40ID:viZv3HOc
>>10
今のソニーはかつてのソニーじゃなくなっているからね
ついでに言えばそのソニーを追いかけていたアップルも、ジョブズ亡き後はかつてのアップルじゃなくなった
中国韓国企業はソニーとアップルの屍肉を貪り食ってブクブクと肥ってきた醜いモンスターでしかない
0014SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:55:18.32ID:p1Zw8M4I
>>9
WhatsAppあたりがマイグレーションでも用意してくれて
ゴソッと移動できるといいんだけどね
0016SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:57:18.91ID:4NZ4w7QI
>>13
『今のところ、中国国外ではこのような不具合は起きていないようだが、ファーウェイ製スマホのユーザーは、常に同社の監視下にあると思っておいた方がいいかもしれない。』


こえ〜な(¯―¯٥)
0017SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:58:03.41ID:+veIybkY
>>13
かぶったすまん。
まあみんな危険とおもうわな
0018SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:59:55.86ID:4NZ4w7QI
>>17
信じられない程のタイミングだねw
0020SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:16:34.21ID:aj0HrhxV
Sonyはエンタメコンテンツビジネスにシフトして、デバイス製造利益に依存しない業態にトランスフォームしたんだろう
ユーザがどこの端末使おうがSonyにカネが入ってくるんだからな
0021SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:18:51.59ID:yWTeO2Sx
>>12
その理屈で言ったら例えば日本の自動車メーカーも欧米から製品ノウハウを盗んで成長したモンスターじゃないのか
P20やiPhone Xに一定の需要がある以上、Xperiaが売れない理由にはならない
Xperiaが世界で不人気な理由があるはずだよ
0022SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:27:21.74ID:OP89FcgA
性懲りもなくまた立てたのかよ
荒れるのは目に見えてるのにさ
0023SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:36.10ID:AljMd/8g
>>22
スマホでは証拠ひとつ見つかってないけど、どうやらHuaweiは危険らしいとレッテル貼りする為のスレだからね
0024SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:10:18.47ID:0dgCBkWw
国際社会が問題視しているのは中国の国家体制そのものだからな
そこに国家情報法があるわけで、HUAWEIの端末に限ってはセーフですというのは通用しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況