X



Huawei P10 lite Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ bfe4-qEm8)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:43:27.15ID:VjVAhZM/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時、本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

Huawei製Android搭載スマートフォン「P10 lite」について語るスレです
P10/P10Plus、P20/P20Plus、P20liteは個別のスレがあるのでそちらへ

▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/

次スレは>>970当たりを目処に立てられる人が宣言して立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい

◆前スレ
Huawei P10 lite Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544620455/

★スレ立て時、↓以下はコピペしない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-IYtx)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:02:42.87ID:lCIDp0sg0
>>1乙です
P10lite今年いっぱいは使うつもり
6月に出るらしいP30liteにも興味はあるけど、どうせビジュアルに凝ったゲームやらないしバッテリーまだヘタってないしカメラも現状不満がないので、今はかなり様子見気分でいる
使い勝手がどうこうじゃなく単に新型を使いたい人は買い換えるのかもしれないね
0004SIM無しさん (ブーイモ MMeb-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:16:46.59ID:/oOlytlLM
1乙
0005SIM無しさん (アウアウクー MM9d-fGoU)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:49:25.58ID:Hr+FpNRvM
モバイルバッテリー買うのに悩んでるんだけど
FCP非対応の充電器で充電する場合って5V2.4Aで出力できるバッテリーからの充電でも5V2Aになるって認識でいいの?
同じくFCP非対応の9V2Aで出力できるバッテリーからでも5V2Aになるのかな?
わかる人教えてください
0006SIM無しさん (ブーイモ MM33-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:56:43.24ID:hKcciCraM
これしかないんだ
この機種もっと褒めろ
とかやめろ。恥ずかしくないのか
0007SIM無しさん (ワンミングク MM53-/oaV)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:23:34.16ID:M4F5b6dUM
iPhoneにしとけ。間違いない。
0009SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:17:21.76ID:bDS8TyQGM
そもそも写真を撮らない
0010SIM無しさん (ドコグロ MMa3-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:45.26ID:Ex9gPaeqM
>>9
それ
風景とか一時的に撮ったとしても他人にネタとして送るくらいで、画質だのは求めていないし
子持ちだと携帯で撮った画質の遍歴がわかって面白いけどな
0012SIM無しさん (ワッチョイ 5138-E9W7)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:34:11.07ID:DmTgFMPo0
カメラ性能にこだわらないってのは、そういうのもあるね
さらに電話はガラケーに任せちゃってるので、荷物は多くなるけど
スマホがどうにかなってパニック!とかの心配は軽減されてる
0013SIM無しさん (ワッチョイ 6920-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:30:21.12ID:37/sUiX50
>>1

前スレのへたった電池が60%からいきなり0%になったりいきなり電源入らなくなったりする現象の解説

このグラフを便宜上青線の方で見て欲しいんだが
http://www.daiwa-can.co.jp/energy/info/parts/img/img_clm_23_010.png
容量表示ってのは実容量でなく電圧から推測して表示するんで
新品だと3.8Vで実際に60%あるんだが20%へたると30%しか容量がない状態で3.8Vになるから60%と表示されてしまう
20%へたっただけでこれだから3〜40%もへたると60→0まで一瞬というわけ

だから3割へたってもまだ7割使えるってわけでなく
2〜3割もへたったら電源自体が入らなくならないうちに交換するしかない
0014SIM無しさん (ワッチョイ ebd5-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:15.24ID:VZH+UbzN0
いきなり切れるヤツはどういう使い方してんの???
今までのスマホでなったこと無いんだが(・_・;)
0020SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:04:20.59ID:V1yvaW4cM
今ちょうど2年くらいたった奴寒冷地行ってみろwww
俺雪見旅行で時々モバイルバッテリ充電しながら写真撮りまくるうちにバッテリー突然死したわ前の機種
0022SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:08:01.74ID:E/ENreXUM
えぇ…まぁ…
0023SIM無しさん (ワッチョイ 9ba5-MXJ8)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:31:38.72ID:bJNZi21u0
ホント、電車で必死にゲームやってるやつはswitchでもpsiでもやればいいのに
20年前の電車で少年マガジン読んでる向上心のかけらもないハゲたサラリーマンみたいだ。
きもー


いつもの電車の隣に座るパズドラやってるお姉さんは特例だけど
0025SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:12:10.44ID:RF9ypF5mM
冬アウトドアお出かけ中に端末使えなくなる話は良く聞く
リチウムイオン電池は低温や急な温度変化に弱いらしい
大抵バッテリ性能低下は一時的で常温環境に戻ると使えるらしいが、たまに内部で結露やショート起こすと死亡するらしいつうかした
0026SIM無しさん (ワッチョイ 5138-E9W7)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:18:01.36ID:ydIKLsoL0
バッテリーを使う機器を使ってる人は、経験則で知ってる常識だよね
冬場にバッテリーがなんか持たなくなったとか話題になるたびに、まずそこ考えるもんね
0028 (地震なし)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:08.29
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0029SIM無しさん (ワッチョイ 53b9-CeYO)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:57:07.64ID:MVinLlsi0
ma sa
2019年1月18日
開発者サービスやグーグルプレイに、グーグルのドメイン名「1e100.net」より頻繁にアクセスを受け、
最後は大方のアプリが使用不能になりました。
ある意味ファーウェイよりも劣悪で酷いので、後ほど警察に相談します。
これについては、「NoRootファイアウォール」を導入して、アクセス状況を確認し、観ていたところその展開でした。



NoRootファイアウォール - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall&;hl=ja
0034SIM無しさん (JP 0H73-rALO)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:39:40.03ID:vW7eDOlCH
>>29
Googleアカウント未登録でnorootファイヤーウォールでGoogleプレイ開発者サービス、Google謹製ブラウザ、グーグル同期アプリ、ほぼグーグル謹製アプリ全ブロックでつかうといいよ
位置情報通知も基本オフ
Gmailやグーグルカレンダーなどもブロックして代替アプリでブラウザも代替ブラウザを使う
Googleストアもブロック
アプリはapkpure.comなどを利用して手動でインストール、アプデ
グーグル謹製アプリの中でGooglemapとOKGoogle音声検索はブロックせずにつかう
0039SIM無しさん (ブーイモ MMeb-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:32:41.99ID:Kd/oaZ15M
>>38
死ね
0041SIM無しさん (ブーイモ MMeb-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:37:50.76ID:Kd/oaZ15M
>>40
褒めろとかうっさいとか小学生かさっさと死ぬ
0042SIM無しさん (ブーイモ MMeb-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:38:28.56ID:Kd/oaZ15M
オマケに働けバーカとか低能過ぎ
0045SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:29:52.43ID:1xnUeWrfM
中華の工作員だろうNGで
0046SIM無しさん (ブーイモ MM33-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:40:10.30ID:4nivrspFM
>>44
文句じゃなくてオマエがウザイだけだ早く死ね。
褒めろとかうっさいとかバーカとか年齢一桁か
0048SIM無しさん (ブーイモ MM33-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:09:48.75ID:4nivrspFM
>>47
オマエがな(笑)
オマエの書き込み見て、会社で働けるわけないから、自分のことだろそれ。
0052SIM無しさん (ワッチョイ 6920-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:24:26.72ID:k1GKNISP0
電池保存するだけなら低温ほどいいらしいが電流流すなら常温ぐらいはあった方がいいみたいね
寒い日に布団にもぐってスマホすると画面結露しちゃうけどああいうのも本当は良くないんだろうな
0053SIM無しさん (ワントンキン MM53-m/KP)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:26:03.31ID:q9yL9psFM
>>48
このスレはもう時期、消滅するんだからどうでもいい事で争う意味がない。
0059SIM無しさん (ワッチョイ 6bcf-0Knw)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:47.97ID:e5ynOX9K0
郵送でキャンペーン中の電池交換をしてみた。2週間くらいかかったけどリアパネルにあった傷が無傷になって返ってきた。これからもP10liteを使います。
0060 (地震なし)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:39:07.94
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0063SIM無しさん (ワッチョイ 6bcf-0Knw)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:26:29.06ID:e5ynOX9K0
>>61
郵送してもしばらくリアクションがなかったんでお店に電話したら店頭受付を優先してるから郵送受付は時間かかると言われたよ。代替機がないと辛いかもね。
0064 (地震なし)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:51.46
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0065SIM無しさん (ワッチョイ 534e-0Knw)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:06:10.74ID:/3qtFJCB0
>>63
横浜店に連絡したら、いつでも受付て順次対応すると言われた。
広島は、修理予約日を確定させてから前日までに送付してくださいと言われた。
店に電話して確認してから送れば期間も短くなると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況