X



SHARP AQUOS R2 compact part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-SBk7)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:04:08.09ID:ebZfkmVD0
直接の競合はXperia Compactシリーズ
ハイエンドコンパクト思考だとXZ2CとぎりGalasy S8/S9
コンパクトさだけならiPhone SE、5S、他海外のミニマム系
やっぱりiPhoneいいよね系は6〜8

>>527
あえて厚くするのにも金かかるから、今がこれまでのリソース生かしつつ無理なく作れるとこなんだろうな。
0530SIM無しさん (ラクッペ MMbd-A7VS)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:10:34.73ID:BjEULamIM
>>529
そうなんかー
厚くすればバッテリーもでかく出来るし少しはグリップ良くなるのに

何より糞カメラを物理的な面でましに出来そうなのにな
0531SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-SBk7)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:06.73ID:ebZfkmVD0
>>530
まぁ資本に不安はないにせよ、無茶するとそのままラインナップ廃止されてしまうから仕方ない(´・ω・`)
XperiaもCompactやめるって噂もあるし、iPhoneも実質やめたわけだし(´;ω;`)
0532SIM無しさん (オッペケ Sr1d-4f2o)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:19:44.32ID:MvbnelyAr
たった今ソフバンショップ出てきたとこだけどコジポ使えないってよ
ただし、店員の言い方が最新機種になりますので現状では使える対象機種には入っていませんみたいな感じで
一定期間過ぎたら使えるようになるかもしれないような言い方だった
ちなみにzeroで¥15000までだと
0534SIM無しさん (オッペケ Sr1d-otwg)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:23:25.33ID:k3in2sNUr
コジポつかえないのかぁ。
せっかくもらい直したのに
一月末までに使えるようになってるといいなぁ
貴重な情報ありがとう
0535SIM無しさん (ワッチョイ d386-4f2o)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:19.19ID:eIh6huZu0
ちなみに興味なかったから聞き流しちゃったけどRCでも10000だか15000って言ってた

>>534
もらい直しについてkwsk
俺が持ってるコジポが1/26までなんで今機種変するか迷ってんだけどそのまま期限切れたらまたもらえたりするの?
別に電話した訳じゃなくていつの間にか付与されてたから今あるポイントは正確にはウロポってやつだと思うんだけど
0539SIM無しさん (ワッチョイ 337e-GHU8)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:14:52.10ID:HIZq3mJ90
夜まで使って何%残ってるよ!って書き方じゃないってことは1日ギリってことか
重いゲームしたら1日持たなそう

https://mobareco.jp/sharp/152/review
バッテリー容量は2,500mAhと控えめですが、IGZOディスプレイの省電力効果によってバッテリー持ちは良好。丸1日普通に使っていても、夜までしっかりとバッテリー持ちしました。
0540SIM無しさん (ワッチョイ 6158-dELz)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:30:28.79ID:UmZJraSb0
見てきたんたが指紋ホームONにしないとスリープの指紋解除できないのかな?
設定ロックされてるから分からなかった。
指紋ONだとナビバーホームと近すぎて干渉するわ
0542SIM無しさん (ワッチョイ 5912-A0UZ)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:08:46.03ID:JVTpWP1X0
コンパクトで通話、ヘッドセットBluetooth、GPSガンガン実使用出来るのがあったらいいな(´・ω・`)
先週は得意先回るのにロケーション履歴入れっぱなしだった
0543SIM無しさん (ワッチョイ 5912-A0UZ)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:53.23ID:JVTpWP1X0
>>501
爆弾の原料を液体のままシリンダーにドバドバぶち込んで
燃焼とはちょっと違う化学変化みたいなのを起こしてるらしい(´・ω・`)
0547SIM無しさん (ワッチョイ 6933-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:55.74ID:DnlkBmdX0
>>539
うーむ、やっぱり電池持ちは…な感じか
まぁコンパクトだしそこは割り切らないとかな
1周間実使用のレビューはまだ流石に無いよね?

>>543
そこは普通にニトロもといNOSでいいじゃんw
わざわざ物騒な言い方しなくてもw
まぁドラッグレーサーってスマホやPCで言えば液体窒素に漬け込んだベンチ番長みたいなモンだしね
0548SIM無しさん (ワッチョイ 337e-TIyx)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:49.96ID:boq+zSLx0
コンパクトスマホはiPhoneみたいに外付けのバッテリーケースを公式販売して欲しいな
流石にちょっと少ない
0550SIM無しさん (ワッチョイ 0b7e-N251)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:58.68ID:MzgydoCk0
ストラップホールが欲しいならね
カバーっつっても最近はTPUの厚ぼったいのじゃなく
極々薄くて、着けても殆ど寸法の変わらない物も有るし
0551SIM無しさん (ワッチョイ 2190-QPsR)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:25.19ID:jmS0MjAW0
ケース着けない変わりに摩擦係数高めるためにウェットティッシュ持ち歩く予定
端末と手を定期的に拭く
0555SIM無しさん (ワッチョイ 4973-ek6L)
垢版 |
2019/01/21(月) 02:29:11.26ID:30alIlIB0
>>553
めっちゃ名前晒してるけど大丈夫か??拾いとかそういうのならいいんだが
0564SIM無しさん (ワッチョイ 2190-IQxR)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:27:57.98ID:jmS0MjAW0
漢よのぉ
0567SIM無しさん (ワッチョイ 9311-QlQT)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:20:54.28ID:HeCTZ13S0
俺がS8+で付けてるバンパーと同じでウケルw

てかR2cだとミリシタ快適なの?
13人高画質でもカクつかないなら買い替えたい
0570SIM無しさん (ササクッテロレ Sp1d-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 11:07:50.31ID:jAEN0Nrjp
xperia XPからの移住先がやっと来たか
0574SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-O/XA)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:39:05.42ID:FRhLdiXVM
そりゃIGZOと2500バッテリーだから待受以外は120GHZ駆動でガンガン減るわな
0579SIM無しさん (ワッチョイ 53f4-OZNN)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:47:56.53ID:l79sJIj50
>>554
毎年ソフトバンクより遅れて春モデルとして出てる。多分これも出る
0580SIM無しさん (オッペケ Sr1d-jffr)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:18:52.53ID:Xu7vJ/Fur
かなり好立地のカメラ系量販店、販売三色ともゼロだってさ。

3日間全く売れないってやばいというかソフバンのAndroidってほんま厳しいな。

シャープが心配になる。
0583SIM無しさん (ワンミングク MM53-A5YE)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:47:19.48ID:jaMfrM8VM
やっと良さげなの出たねぇ
このコンセプトで2年前に出てたらsh-07eの後継にしたかもw
0584SIM無しさん (オッペケ Sr1d-w+gk)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:14:13.44ID:VB4dTOuGr
>>579
simフリー版待つ気だったが、マジならau待つか
auは現行ラインアップが微妙過ぎて困ってた
どのみちぼちぼち機種変は必要だったし、時期が微妙だから年数縛りの解約だけしとこ
0592SIM無しさん (ワッチョイ 0b7e-N251)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:36:38.82ID:MzgydoCk0
>>579
Rcの時は「ソフバンとauで出す」って同時に発表してなかったっけ?
発売タイミングは別としても…

今回は出ないかも 期待し過ぎないように>>591
0596SIM無しさん (ワッチョイ 6158-G1wx)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:15.32ID:ZfACkZ7O0
次買い換えるならAQUOSが良いなと思ってたところにこんな素敵なちんちくりん機種が来たので前機種を下取りに入れて乗り換えてきました
SO-02E→SAMURAI REI→Zenfone3Ultra→Z-01K→R2Compactの順で使ってきてようやく初スマホ以来の普通のスマホに戻れた気分
0598SIM無しさん (ワッチョイ b3f4-cQox)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:19:38.48ID:0Vs5QS+Q0
auはpixel 3シリーズもAQUOS zeroもスルーした上にR2 compactまで
スルーするとかあえて優良端末狙ってスルーしてるとしか思えん
バンドもマイナーでsimフリー泣かせなのに端末スルーするとか
au回線(契約)で使える端末が無さ過ぎて
破滅願望あるマゾなのか単なる馬鹿なのか本気で心配になるレベル
0601SIM無しさん (ワッチョイ eb97-vJNh)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:15:09.15ID:YyLGGHvG0
正直分厚い。使ってるうちにじわじわ効いてくる部分だと思う
せめてあと1mm頑張って欲しかった
コンパクトを標榜する端末、横幅だけでなく薄さも重要だってことをちゃんと心得といて欲しい
xperia compact、てめえのことだよ
0603SIM無しさん (ワッチョイ b3f4-cQox)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:53:01.01ID:0Vs5QS+Q0
もうauはかつてのAndroid au発言を無かったことにして
今後iPhoneのみに販売を絞るつもりなのかもしれないけど
そのiPhoneも高級路線で少しずつ売り上げ落ちてきている

もし菅要望が通ったらこれまでの実質半額が無くなるし
高級路線のiPhoneは恐らくもっと売り上げが落ちる
ソフトバンクはその変を察してか最近急にAndroidの販売機種を増やしたのに
何故かauは時代の逆を進んでいるのがね

唯一compactの選択肢が無いキャリアっていうのも相当だと思うけど
一番多数の意見しか見てないっていうのも何だかなぁ
0604SIM無しさん (ワッチョイ 1327-w+gk)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:27:25.27ID:4Rj2//le0
いやiphoneだけつーよりサムスンLGとの絡みで妙なことになってる気がする
特にLG重用してるキャリア他にあるか?
0605SIM無しさん (ワッチョイ eba6-O/XA)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:45:05.85ID:2wv9/gnR0
だーからスレ違いはシネマズ
0608SIM無しさん (ワッチョイ 337e-GHU8)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:23:26.16ID:olLmL87M0
ソフバン独占販売期間が1か月くらいある契約なんじゃね
すぐsd855来るのになんもアナウンス無いなんてありえないでしょ
0612SIM無しさん (オッペケ Sr1d-uSb2)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:12:21.41ID:90HL5gcKr
>>579
R compactのときは発表会でキャリアを明言しなかったし、Xx3mini/shv38もR compactもあとからauから出たが今回は発表会でソフトバンクから出ると言い切ったからな…
0614SIM無しさん (ワッチョイ eb97-vJNh)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:31:41.21ID:YyLGGHvG0
勘違いしてる奴、区別がついてない奴が多いけど、
「持ちやすい」「握りやすい」ってのと、
「握ったまま片手(親指)で操作しやすい」ってのは別だからな
0616SIM無しさん (ワッチョイ 1b6d-HGzq)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:37:35.26ID:h+hdsLRg0
カメラの飛び出しあって9.3mmだから持ったとき、ポケットに入れたときに他のcompactに比べて厚いとは思わない
0619SIM無しさん (ワッチョイ eb97-vJNh)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:30.61ID:YyLGGHvG0
>>615
iPhone6.7.8とかpixel3なんかわかりやすいと思うけど、
こいつらは「片手で握ってしっくりくるサイズ」ではあるけど、
「片手で握って親指で快適に片手操作できるサイズ」という基準からするとオーバー気味なんだよ
ここ履き違えてる人があまりに多くて、現状iPhoneSeくらいしか満足に条件を満たしてるものはない
r2cはいい線いってるんだけど↑の点では厚みがネックとなってて微妙に惜しい出来
0622SIM無しさん (オイコラミネオ MMf5-GE3o)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:10:25.36ID:FZuaAh4PM
>>463
日本人のレビュー動画はスマホに限らず役に立たん
やたら勿体ぶって開封に時間をかけて肝心の中身は上っ面だけ紹介して終わり
こんなんばっかり
開封とか要らねーのに誰が流行らせたんだ?
0626SIM無しさん (ワッチョイ eb97-vJNh)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:20:29.48ID:YyLGGHvG0
iPhone4、縦の長さがない分親指が届きやすいと、5系よりもいいと主張する人いえるけど、
この手のタイプも厚みに対する意識が欠けてる、足りてない人と思う
4→5になって縦長になった分画面の上の方に手が届きにくくなると俺も懸念してたけど、
実際に使ってみたら、厚みがかなり薄くなった(9.3mm→7.6mm:1.7mm減)お陰で、画面上側にも難なく指が届くんだよ
仮に4と同じく9.3mm厚のままだったらこうはいかなかったはず
なので「片手で握る」だけでなく「片手で操作できる」という点において薄さはかなり重要なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況