X



ASUS ZenFone 4 (2017) Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:30:49.99ID:hDbAUmyk
ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。
荒らし対応として前スレで出ていたタスクボタン履歴についての同様の質問は禁止します。
ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。

◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525801154/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537425414/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542034625/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544613602/
0311SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:29:57.85ID:1KsyVacE
手書き入力を使ったことないが
Gboardの日本語設定に手書きあった気がする
0312SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:57:01.00ID:u0GMXtgS
ファブレットくらいな大きさないと使わなくない?
0313SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:50:42.27ID:zBM33KrA
プリインATOKの変換が糞すぎて製品版買ったけど変換糞なのは変わらなかった
PC版とは変換エンジン別物なんかね
0314SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:16:08.20ID:iPm5GEYA
>>313
Android版のatokはPC版とは別物。
Gboardの方が変換性能が良いと思う。
0316SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:48:41.85ID:vLb2qtDN
楽天に乗り換えようとセット販売見てみたら
Zenfone4 57000円で5が40000円なんだけど4のほうが性能良いの?
0318SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:04:37.92ID:VsfjPHFh
etorenに問い合わせてみた。以下今日来た回答。

お世話になります。
お問い合わせの件でございますが、こちらにて取り扱っておりますAsus Zenfone 4 ZE554KL Dual Sim 64G Blackは香港版でございます。
対応バンドは台湾版と一致しております。

以上、ご検討宜しくお願い致します。

Etoren Support Team
0320SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:33:22.48ID:xS1OTY+X
え?カスタムモデル売り切れか?月末まで売ると言ったらちゃんと売れよ
0321SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:14:43.86ID:TnyEGAlY
ZenFone4持ってる人いる?
0324SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:53:42.64ID:TnyEGAlY
普通に社会に出て仕事してりゃ分かる話
自分の頭の中にあることをまず優先するか
それとも相手の存在を意識して話すか(相手を優先するか)
つまり「相手の存在」を先に確認してから話しておかないと
単に自分一人が見て知ってるバッテリーの外観の話(スレチ)をすることになる

まあ、こう言っても社会経験ないような
アスペ君には何を言ってるか理解できんとは思うがw


これテンプレにしても良い秀逸な感じよね
0325SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:44.79ID:MGsQJlaU
別にスレチじゃないじゃん
もう解らない
0326SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:23:53.27ID:5VGdJeIf
このスレで
zen4持ってる人いる?って聞くのは
ダメ社会人だと思うの
0327SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:30:35.47ID:51dFxInD
頭でっかちのコミュ障って感じだな
0329SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:54:29.35ID:D4Vy0bh7
>>324
ああいいぞテンプレにしてもw許可する(嫌味返し)

数日ぶりに来たが、俺のレスでなんかおもろいことになってるなw

分かってないようなんで説明しようか?
最初、自分はここ(5ちゃん)に来る前に
この機種のバッテリー交換でググってみて
いくつかの情報を見て来たわけよ

たしか価格com(だったはず)の、この機種の口コミ掲示板で
この機種のバッテリー交換できますか?
という過去の古い質問に対して
この機種はバッテリー交換は無理、とか書かれてたのを見たわけ
(まあ本当はやれるだろうけど、サポート外になるんでやめとけってことなんだろうな)

で、5ちゃんでスレ検索して
この機種スレにたどり着いたわけだ
バッテリー交換が当たり前ではない機種で
果たして蓋あけてバッテリーを見たことあるような人がいるだろうか?
たぶんいないだろうな、、という不安の中で聞いたわけだ

幸い、居たから後の質問が続けて聞けたけど
おそらくいないだろうな、という予測のもとで「おる?」
(蓋を開けてわざわざバッテリーを見たことあるような人いる?)
って最初に聞いてみたわけだ

おそらく、まだこれでも伝わらんのだろうな
まあどうでもいいけどw
0330SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:59:02.95ID:it721Q4E
で、結局 バッテリー交換どうすんの?
0331SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:59:37.72ID:QNVYVXhs
必死ですねー

ここまで馬鹿にされてもまだ理解できてない所を見るとホンモノなんでしょうねー
0332SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:12.10ID:NraypvJT
バッテリーいかれたらアマで安くなったの買うわ
2年ぐらい遊べるやろ
0333SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:53.95ID:ISeS31MB
>>329
幼児性心疾患
0334SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:07:52.49ID:D4Vy0bh7
>>330
バッテリーの同じ型番がAmazonとかにないんだわ

ZenFone3?のバッテリーに形が近いのはあったんだが
やっぱ違うような気がするし

昔、Amazonで自分がこの機種を
買った時の記録を辿ってみてみたら
「正規代理店」みたいに書いてる店から購入してるし
ASUSUの正規のサポートにでも連絡してみようかと思ってるとこ

充電ケーブルを繋いでも赤ランプが点滅するだけで
いまだに起動すらしない状態で
知識の無い自分には完全にお手あげw
0335SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:20:48.34ID:D8v2LR9q
自分で交換はたぶんムリやで。
裏蓋だけじゃ外れない感じ。
0337SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:40:03.98ID:HNFLxEZg
長いから3行でいいよ
要点だけ
0338SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:58:29.12ID:F7RSMMJ8
この機種に関する事なら全部オッケーだスレチじゃない
そのまま質問を書けば良かっただけだ
他人が君の過去の行動まで解る訳がない
いきなりこれやった事ある?なんてこのスレいつも見てる側からしたらえ?何!?何でそこから始まるんだという反応になるぞ
ま、煽りすぎだけどね
0339SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:37:51.83ID:oMfKFy1W
zenfone4アナルに挿入した奴おる??
0340SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:44:46.08ID:ISeS31MB
廃、次!
0341SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:48:36.43ID:EbtMkas4
ググれば分解写真出てくるけどね
バラし方もzenfon3と同じって有ったけど
ただ両面テープから接着剤に変わっていて裏蓋剥がすのに根気がいるってあった
0342SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:29.57ID:DXoc3Lfi
根気があれば何でも出来る!
バカヤローッ!!!
0343SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:36.38ID:LirgscGL
お前らってキチガイにかまうの好きだね
0344SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:42.60ID:61iio/fa
>>341
接着剤なのかよ…
長く使いたいので電池かえるつもりだけど
再組立は両面テープでもいいのかな
0345SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:39.09ID:oEY1Talp
キチガイが嫌いなスレ民なんていません!
0346SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:54:19.42ID:62vjznHn
iijmio逃したノロマはさっさとdmmで買え馬鹿
0347SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:30.14ID:0fMKItUd
>>344
両面テープか接着剤かは本人の気の持ちようなのでは?
あれ屈強なんで皆接着剤って言ってるけどパネル裏の跡見るとキッチリと型取りしてあって液状にはみえないんだよなぁ
かと言って専用のパターンシールは流通してないし
自分は全く気にしないんで何でも全部両面テープで閉じてる
0348SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:15:32.00ID:XXYC13f7
>>346
データSIMの一番安いのだとiijより安くなるな
0349SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:36:14.33ID:EbtMkas4
バッテリーパックそのものはググっても出てこないな
まだ流通してないのかな
0351SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:47:42.24ID:tCW+jQxo
>>349
型番で検索したら海外はヒットする
互換電池だろうけど、
2 lazerの時みたいに互換性低いと困るなあ
0352SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:11:11.58ID:MWaNjJaT
いつもAliかebayでパーツ調達してるけど
Zen4無印のパーツって流通そのものが少なく感じるわ
派生機種はウジャウジャあるのし
zen3無印も豊富だったのになんでだろ
0353SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:55:42.24ID:lvdf6voU
単純に不人気
zen5でたあとに4もアップデートでカメラ良くなったけど、それまでは酷いカメラだった
カメラのこと何も理解してないアホがカメラ担当してた
0354SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:57:34.70ID:lvdf6voU
ちなみにzen3と5は同じチームが開発してて、4は別のチームで4の開発チームは去年リストラで全員解散&クビになったw
0356SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:42:16.82ID:ALDPqyvP
3はカメラそんなに悪くないと思うけどな
0357SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:57:43.08ID:W0p8DZkz
こいつのカメラって悪いか?いいか悪いかで言ったらかなりいい方だと思ってたけど
0358SIM無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:09:32.72ID:WWXhtWed
自分もカメラは値段の割にいいほうかなと思ってた
前のが酷すぎたからなあ
0359SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:08:27.36ID:HKzEZx/t
Nougatの時はカメラ悪い悪い言われてたけどOreoアップデートの時くらいに生まれ変わったからな
0360SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:22:33.39ID:8KRDTQEr
asusは、ハードは良いんだけど、組み立ての完成度とソフトがダメダメなんだよ。
製品の思いつきに技術が追いつかない。
0361SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:29:15.54ID:YjWZ1Opp
香港版?のやつはまだ、届いてないのか?
香港版=台湾版なのか?
0362SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:21:19.88ID:CsA0q8pb
いやもちろん今はカメラいいよ
発売から半年くらいの間がゴミだったという話
カメラの画像処理エンジンが当初ゴミだった
0363SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:40:02.03ID:3pcaJbFK
カメラになんの恨みがあるんや
0364SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:09:54.36ID:U/PunAWc
Oreoにすればカメラの樽型歪み解消する?
このまえUQに免許証提出するのにこれで撮影したら見事に樽になったw
0366SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:34:49.60ID:Dgx0jSbn
>>364
一眼レフカメラでもズームの広角側で撮影するとそうなるよ
0367SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:46:57.79ID:IFS6+QpU
もとが樽なんじゃないの?
0369SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:10:49.32ID:hE/shCEI
ソースが樽だったオチか
0370SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:18:02.03ID:QIGKoD9l
>>364
ズームしろ
歪みはレンズの特性上避けられない
0372247
垢版 |
2019/01/17(木) 20:38:15.14ID:WKqg7Dnf
ETORENでポチったのが来た。台湾版だった。15日夜に不在票が入ってて昨夜受け取り。
昨夜、今晩とセットアップしてとりあえず初期不良的なものはなさそう。
こんな感じの梱包できた
http://2ch-dc.net/v8/src/1547724198740.jpg
台湾版のしるし
http://2ch-dc.net/v8/src/1547724230663.jpg
出荷場所のシンガポールから香港経由で自宅までほぼ24時間で来たわww
0373SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:59:43.14ID:r4M3xGx+
>>364
広角レンズは樽収差して当たり前ですよ
20万以上のレンズでも同じ
0375SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:12:40.91ID:cvym+8ym
>>372
台湾版だったのか
ETORENって、アマゾンマケプレ?
0376SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:29:52.19ID:AFDQcQz9
今更だけどzenfone3から買い替える価値かった?買い替えしたいけどzenfone3でも余り困って無いから買い替え踏ん切りつかない
0378SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:24.81ID:SqoYWKS0
困ってないなら買い替える必要なし
0379SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:35:04.76ID:sOzMvjDr
3無印で困ってなかったけど
サイマンで反射的にポチッた
もう3には戻れないくらいには快適
0380SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:41:22.02ID:AIArvYM9
>>376
買うか買わないかは、必要があるかどうか。
0381SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:42:18.16ID:a2qiTZd8
30000で買えたから買いだったけど
それ以上出すなら近日発売のMAXPRO(M2)のほうがええ
0382SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:58:24.68ID:fJcB21Hu
MAXとかLaser系は対応バンド少ないから海外旅行するならやめた方がいい
0385SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:30:08.02ID:sOzMvjDr
M2調べてきたけど
band19非対応
micro usb
RAM 4G
であってる?
バッテリ最重視の人以外には
4無印の方が無難な気がする
0388SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:57:14.67ID:Ay1v9pyw
日本で発売されるのは技適あり別バージョンな
http://blogofmobile.com/article/111031
モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/ 800(B18/B19/B26)/700(B28) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/800(VI/XIX) MHzで認証を受けている。
0389SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:14:01.11ID:jJFFilFr
MIcro-Bなのが惜しい
一度C使ったら戻れん
0390SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:46:08.87ID:v+rPed91
>>376
電池がヤバくなったから4にしただけ
3でもまぁまぁOKだったわ
さすがに3ではアプリ200ぐらい入れてたら重くはなったけど
0392SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:05:42.67ID:ciZ5DJ/R
そうか?
別にどっちでも構わんが
0393SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:27:49.52ID:YX3WxiJr
気にならないならこれからも表裏確認して挿せばいいと思うよ
0394SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:47:06.48ID:WH/rvSu+
>>381
電池容量の関係かわからないけどでかいな・・・
肉厚になってもいいから5インチで作ってくれ
0395SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:13:06.24ID:GJb+OwFr
>>388
これ暖色系の色はないの?
白、シルバー、赤、ピンクならどれでもいいのだが
0396SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:33:48.19ID:Wko1HgpL
Zenfone4とかのデュアルレンズ超広角スマホの
超広角120°とかって写真撮影時だけの話?
動画撮影では普通のスマホと同じ画角の動画しか撮れないの?
いくら調べても写真撮影の話ばっかでわからん
動画の録画ボタン押すとどんな感じなんだ
広角で動画とれるなら迷わず買うけどいくら調べても
写真の話ばっか
写真なんかどうでもええねん
0397SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:49:26.74ID:8aOW3kyM
zen4 1年3ヶ月使用。accubatteryで25%劣化になってるが、みんなそんなもんか?
0398SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:24.28ID:+2GTVPtw
>>396
広角写真と同じく広角動画撮れるよ
通常の動画撮影と同じく、手ぶれ分撮影範囲が狭くなる(少しアップになる)
0399SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:48.66ID:v+rPed91
本体の裏に細かい字が書いてあるシールが貼ってあるが
「小さすぎて 読めない!!!」

ハズキルーペ買おうかな・・・
0400SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:19.84ID:M1d5Dcv+
>>399
ハズキルーペの類似品1.3倍買ったけど、
まあ使わんわ
近眼だからメガネの上からかけても、裸眼でかけても
20〜30cmの距離で気持ち大きくなったかな〜って程度
それ以上の距離はぼやけて使えない
小さい文字はメガネ外して数cmの距離で見た方が見やすい
0401SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:41:24.44ID:v+rPed91
エッシェンバッハ使ってそのシール読んだ

手持式行動話機 型號 ASUS Z01KD 中国製造
・・・・
・・・・

って書いてあるね
中国製造ってのは政治的問題が起こるので、そう書いたのかな?
大陸の中国じゃ 型號ってな漢字使ってないような・・・
台湾の表記じゃないのかな?
0402SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:20.74ID:Gwk1h4YM
>>374
25300+1950(配達料)=27250円
>>375
ETORENのサイトから直接購入。日本語のサイトなので国内のネット通販とほとんど違和感ない。
https://jp.etoren.com/
0403SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:59:00.77ID:j0dBg1x/
6GBモデルで税込なら安いね
0404SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:59:59.59ID:4i5hJP5X
>>402
開封跡とかなかった?未開封だった?
0405SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:07:49.25ID:AIArvYM9
>>402
サイト見るとすべて込み込み値段じゃない!

別途配送料取られるのか?
0406SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:13:21.97ID:AIArvYM9
>>405
すまん勘違い、別途発送費用かかるだね。
0407SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:26:23.68ID:v+rPed91
皆さんには今は関係ない話でしょうけど
アンドロイドにおける充電中の再起動問題なんですが
ついに解決策が見つかったかもです

ありとあらゆることをやりました
SIM抜きSD抜き アプリ削除 自動更新OFF
電源OFF 電源アダプター交換・・・・etc.
すべてダメでしたが

やっと成功した解決策は
充電すると約1分で再起動するんですが
その再起動するまえにプラグを抜くんです
それを何度かやってから充電すると再起動しなくなりました
ただし、充電するたびにそれをやらないといけないのはやっぱ面倒ですけどw
0408SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:43:46.84ID:Wko1HgpL
>>398
ん?
普通の動画撮影で手ぶれ補正OFFで普通の画角
普通の動画撮影で手ぶれ補正ONにしたら↑より更に画角狭くなる
広角動画撮影で手ぶれ補正ONにしたら画角狭くなる でも↑よりかは画角広い
広角動画撮影で手ブレ補正OFFなら画角120°で超広角映像

ってこと?
0409SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:20.25ID:nRRmoWtd
>>408
言ってることはそうだけど
手ぶれってオフに出来るの?
設定見た感じ手ぶれ補正は強制っぽい
オフに出来るのなら、撮影範囲どう違うのか検証してみるけどね
0410SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:12:20.55ID:6Q3yA6eJ
>>397
だから冬はそんなもんだって
低温環境で充放電すると総容量は少なくなるのがリチウムイオンバッテリーの物理特性
ちなみにおれのzen4も同じく1年半くらいで健康度74%
たぶん6月くらいの気温だと健康度85%くらいになると思う
0411SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:55:07.61ID:Ou3eY7fr
新しいzenfone6っていつ頃出るのかな?
それに伴ってzenfone4いつ頃まで生産してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています