X



【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part10【Atom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:11.53ID:ySdsdvlu
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

小型スマートフォンのメーカー、Unihertz社の機種総合スレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
Jelly
JellyPro
Atom

前スレ
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part4【Atom】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538111773/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part5【Atom】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538996262/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part6【Atom】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539617402/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part7【Atom】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540803080/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part8【Atom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541958168/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part9【Atom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543235902/

関連スレ
Unihertz Jelly/JellyPro Part10 【ワ有】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531834739/
【4インチ未満】小さいスマホ その8【Jelly Atom等】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537203918/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0675SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:18:28.96ID:qk/IPKbK
ブルートゥースイヤホンが欲しいんだけどAtomみたいなポケットにスッポリ収まるスマホでも切れないの?
0676SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:56.22ID:RR5mL8x5
>>674
俺もなったけどそのいろいろで治ったなぁ
ペアリングの相手側の問題もあるのかね?
0677SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:38:32.35ID:jEu5aG4g
Bluetoothテザリングの親機で使えてる人いる!?
子機側のWi-Fiが2.4GHzオンリーでチャンネル問題でテザリング不可だから
Bluetoothでテザリングしようとしてもペアリング出来ない
スピーカーとかは特に問題なく接続出来るんだけど
0678SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:50:52.75ID:N16DA9rv
>>677
使えてる
ただ、BT圏外に離れて接続が切れるとAtom本体の通信が全落ちすることがある

2chMate 0.8.10.45/A-gold/Atom/8.1.0/DR
0679SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:54:37.89ID:N16DA9rv
>>659
BTイヤフォンでその状況
接続は切れてない
一度再生し直すと切れなくなる
そんなもんだと諦めてる
0681SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:06:07.89ID:jEu5aG4g
相性問題なんだろうなー
子機側が古いスマホだからかもだけど
0682SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:43:06.93ID:laIE1mnO
BTいくつかイヤホンやら使ってるけどプツプツ途切れることはあるけど接続切れたのは一回もねーなー
BT関連の設定は初期のまんま
0683SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:37:53.96ID:bli5+n6X
>>679
BTの接続先はAnkerのイヤフォンやスピーカー、YAMAHAのサウンドバー、Pioneerのカーオーディオのいずれでも同じ状態
数十秒で再生が落ちて、その後再生しなおすと次は落ちない

アプリはAmazon MusicやCastboxなど
0684SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:25.02ID:KBd7rJpZ
BTのバージョンを絶対に書かない無能
下位互換は完全な互換では無い
0685SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:03:02.35ID:jpXNBgok
INCIR ってちょっとよさそう
0686SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:10:27.28ID:c8IHGBHQ
でもATOMはスロット無いし
0687SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:22:45.64ID:EgeDWZJz
>>683
一度、本体初期化して試すしかないかもね。メインで使ってたhtc u11とほぼ同じように使ってるけど不具合と言うようなものは今までないかな。3Dゲーム意外のアプリは同じように使えてる。BTのブツブツは以前からあるけど切れたりはない。
0689SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:50.63ID:AKZ3MdaM
>>688
通信に関わらないメーカーとしての商品開発。
売れるなら格安sim供給元も手を出してくるだろう。
大きな流れになることを望む。
0690SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:52:25.33ID:d907W4Ip
むしろSDの方がいいと思う
SIMだと対応キャリアに縛られる
SDならスロットある端末であればよいし
0691SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:07:05.11ID:207V4J+1
atomだけどワイモバイルのsimだと突然アンテナピクトが落ちて再起動かけないと戻らない。ドコモ系では問題なく使えてる。ここまでが前提。
今日気付いたんだけど、ドコモ系だとsimセレクト画面でdocomoと番号が表示される。
ワイモバイルだとただcardと表示されその後番号。
ワイモバイルまたはソフトバンクsimの方キチンとキャリア表示されますか?
機体の不調はsimのせいではと疑ってる。
0693SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:02:09.48ID:E87PR27a
SDにするなら最低でも256だな
0694SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:54:30.51ID:krzSdMs3
>>691
SOFTBANK-電話番号 で表示されてます。
0695SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:10:18.63ID:l+e4pbla
>>691
ワイモバイルのSIMのみ契約のデータSIMだけどSoftBank表記で番号も出てるよ
SIMの種類はn101
0697SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:26:34.16ID:QWoqF8SQ
>>694
ありがとうございます。simが原因ポイですね。
0698SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:27:10.79ID:QWoqF8SQ
>>695
ありがとうございます。
0699SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:17:32.27ID:liNodZQ0
>>692
iijの回線が低速モードになってた
普通にしたら問題なく聞けた
0701SIM無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:23:10.74ID:SbgiMESH
左手親指で指紋登録しようとするときにバックキーに触れて1からやり直しになる事が多すぎる
Jellyはオンスクリーンキーに変えてタッチパネル無効化する設定できたけどATOMは無いのかな
0702SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:46:59.82ID:G7Bsh+91
691
yモバはSoftbankと表示されてる
0703SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:56:06.42ID:y7qIcRFS
ワイモバイルSIMはアンテナピクトはワイモバイル表記
SIMスロットでの表記はSoftBank
ソフトバンク株式会社の提供するワイモバイルブランドだから当然の事だけどね
0704SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:35:26.56ID:lWjgMMvY
PTTボタンの長押しとダブルクリックってどうやって設定するのかいまだにわからない
知ってる方教えて下さい
0705SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:28:24.94ID:FRlkXzDL
>>704
ボタンマッパー
設定する時はフォント最小で
0707SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:45.99ID:mKv30Lt6
>>687
BTでの音楽再生が数十秒で切れる件
初期化で改善された
今朝から試してるけど、今のところ問題なし
ありがとう

症状出てる人は試してみて
0708SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:02:53.14ID:rXflkGeM
初期化つーか再ペアリングで直ったんじゃ
0709SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:41:27.67ID:ctYyP4gJ
ツイッターのキチガイ、症状悪化しててワロタ
0710SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:17:09.28ID:mKv30Lt6
>>708
再ペアリングは以前試したけどダメだった
0711SIM無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:57:51.88ID:vsgWwoql
ガジェオタってこだわりをこじらせて客観的な見方をする努力を放棄するようになるとほんとアレだよな
0715SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:37:21.26ID:nPva7jyH
>>714 西瓜が乗ったら乗ったで遅い対応って言いそうだし、乗らなかったらボロクソ言いそうな迷惑ツイの人。
そもそもアトムに西瓜は、、
0716SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:39:55.94ID:m9muPJu/
勝手に状況妄想して被害者面してるのほんと草
0717SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:33:33.87ID:dd7Z8rAp
nfc-fが実装されてないのにモバイルsuica使えるようになるの?
0718SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:40:01.31ID:vbUzH71a
NFC-Fには対応してるぞ?
開発者もそれは明言してるし
実際、SuicaやEdyリーダーは使えてる
ただ、そこからモバイルSuicaのためのセキュアエレメントの実装はない
キチガイはそれを対応しろって騒いでる
0719SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:51:24.39ID:vbUzH71a
キチガイが騒いでる根幹がそこで
unihertzはNFC-F(Felica)に対応するとは言ってたけど
おサイフケータイに対応するとは言ってなかった
キチガイの中ではFelica=おサイフケータイだったけど
それを日本人でもない開発者に認識させろってのが無理な話
0720SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:39:54.87ID:oJcgAGe3
アホ
NFC-FとFeliCaは別モンだ
0721SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:39:56.60ID:6oGb9E7O
キチガイはキチガイだけど期待感を持つこと自体は無理からぬ事
次の機種で対応を検討中ですくらいに言っとけばいいのに
0722SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:43:13.29ID:vbUzH71a
>>720みたいな
キチガイがあんな間抜けな
ツイートするんだよ
0723SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:48:28.59ID:oJcgAGe3
これでいいか?情弱

https://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/relation.html
NFCとFeliCaの関係をまとめると、NFC-FとFeliCaは同じ無線通信技術であると同時に、FeliCaはNFC-Fというオープン規格の上にカードOSを加えたものと表現することができるでしょう。
0724SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:59:19.30ID:vbUzH71a
>>723
だからそれが勘違いの元だよ
別に自前でセキュリティーロジックなんてもってなくてもfelicaには対応できるんだよ
おサイフケータイには対応できないけどな
その実例がpasoriだったり、edyチャージアプリな
セキュリティーロジックなんてどちらも端末側にはない
カードとサーバシステム側に持ってるんだから
あれも立派なfelica対応な
0725SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:00:57.78ID:+CnlHtHf
またこの話すんのかよ
もうSuicaを小型化してもらう方がいいな
0726SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:14:28.91ID:jPBuHka6
もう終わった話を蒸し返す>>718が一番のキチ
0727SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:16:13.23ID:vbUzH71a
蒸し返したのは>>717なのに他人のせいにしたいのはなぜ?
0729SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:23.71ID:uQ7wcGPR
Felicaの肝はSEだから、手足部分であるNFC-Fだけ対応してても意味が無い
Felica SEチップ提供してもらえるかすら怪しい中華弱小企業だととういうのに
それよりも桁外れにハードルの高いSEエミューレートなんてやらせてもらえる訳がないでしょ
SE搭載して無い以上あとは、SONYやGoogleが対応するの待つか、INCIRみたいなので後付けするか、しか道は残ってない
0731SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:26:51.08ID:Y4vphpsQ
勉強になった
nfc-fに対応してるかだけじゃなくてセキュリティエレメントってのも実装してなきゃならんのか
んでそれはエミュレートするとなるとハードルが高すぎると
0732SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:32:57.49ID:xWRJZM7X
>>731
対応させても日本でしかメリットないからコストに見合わない
さらに言うなら実装してもsuica認証通さないといけない
それが重い
特にHCE-Fだと応答速度とか端末で担保しなきゃ行けないから
専用チップならベンダー(ソニー)がある程度性能担保してくれるからまだマシだが
0733SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:43:20.85ID:Y4vphpsQ
ってことは今後GoogleとAppleが推進すると言われてるのはNFC-FであってFeliCaSEを実装するって話じゃないのか

スレチだからこれでやめます
0734SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:55:36.08ID:cwxJ0Lvd
まあガイジ君ここ見てないこともないだろうしおかしなレスは全部奴だと思った方がいい
交渉とかしてそう
0735SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:56:08.74ID:VlmJjbqZ
着弾騒ぎのイライラ房もおさまったかな?と思い久しぶりに覗いたけどキチが相変わらず沸いてんなw
スルー出来ないくせに他所やれはスルーかよ?
0736SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:47:15.12ID:+CnlHtHf
ところで背面のUniロゴの右下の穴は何の穴なの?
取説にも書いてない
0737SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:36.79ID:zk5jAaQ2
>>736
左はスピーカーだが
右はわからんな
ありそうなのが強制放電用のスイッチがある穴とか?
バッテリー取り外し不可なPCなんかであるやつ
0738SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:37:18.11ID:GFw3Lfks
防水端末だから内圧を逃がす穴の可能性が高いな。
もしそうなら内側にゴアテックスシートが貼られている。
つついても破けない構造になってると思うけど、念のためさわらない方が良いかと。
0739SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:01:20.17ID:VlmJjbqZ
>>738同意
前に裏蓋開けた人居たけどどうなってるのか見てないかな?
0740SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:14:29.28ID:+CnlHtHf
滑り止めに何か貼ろうかと思ったけど面倒でも穴避けといた方が良さそうね
0741SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:18:20.46ID:zk5jAaQ2
裏側滑るって感じしないけど
0742SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:29:14.12ID:+CnlHtHf
テーブルの材質によるけどね
置いといて手をぶつけたりしたときに落とさないようにしとこうと思って
0743SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:37:38.25ID:QBBG3G8L
>>742
なんか貼り付けて汚すくらいなら落とした方がよっぽどマシだろ普通に
0744SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:07.85ID:Llbl5JU3
公式のこれだとずっと穴貫通してそうに見える
ttps://img.unihertz.com/static/images/a35.mp4
0745SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:47:14.74ID:3vD+az8Y
atomってバッテリー劣化したら終わりなの?サポートとかどうなってる?
0746SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:54:01.45ID:8lZU8dfx
>>745
防水スマホなんてサービスあっても料金的にあほらしい金額になるんだから基本終了でしょ?
まあどうしても使いたいなら自分で交換するしかないんじゃね?
そこそこ売れればどっかの猛者がそのうちうpするだろうし。
0747SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:21:06.99ID:Iou33FRN
atomってUSBで外部ディスプレイって使えるのかな?
試してみたいけどケーブル持ってなくて試せないのよね
0748SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:13:25.89ID:2hmfZ87l
>>746
アホらしい金額ってなんだ?
防水でバッテリー交換やってる機種なんて珍しくないんだが?
アルミ削り出しとか無駄にデザイン重視で面倒臭い構造取ってるならともかく
この機種最初から、交換前提にした構造やん
プラ構造で、背面はネジ止めで背面簡単に取れそうな構造してるし
0749SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:48.68ID:vuCCGFMK
2年使ってバッテリーが弱ったら買い替えだな
0750SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:32:55.04ID:2B6VczFg
>>748
糞中華になに期待してんだよ?
25k程度のものにいくらで交換できるんだ?あほらしいと思っただけ。
Xperiaとか8.9インチのモバイルPCのバッテリー交換したが簡単だぞ。
そんなサポートが必要な奴が買うような機種じゃないと思うがな。
0752SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:49.33ID:s7Mutjkt
3年くらい使えりゃ御の字だろ
その頃にゃまた新機種出てるさ
0753SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:08.95ID:A0iOzwrI
simフリー機のバッテリー交換なんてやってくれても3万くらいだと思う
0754SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:33:02.74ID:IZWpnT2A
交換サービスないなら保証と防水が無くなる交換バッテリーの販売はしてほしいな
0755SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:54:30.91ID:Gg8/FTY5
開けた人はバッテリー交換は大変そうって言ってたような気はするけど交換バッテリー出れば安心感は上がるね
0756SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:41.08ID:2hmfZ87l
>>755
まあ、当人は交換サービスはやるつもりとは語ってたが
まあ、中華うんぬんは別にしてベンチャーの言うことはまああんまり鵜呑みにしない方がいいのは確か
0757SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:58:59.51ID:kgQt0+Bq
交換不可の機種に交換バッテリー出るわけないわ
0759SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:09:19.73ID:KMUsU0TK
随分と割高なスマホケースですね
0760SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:04:48.89ID:jaMfrM8V
>>752
3年持てばねぇ…
自分の使い方だと2年がいいとこかも…
ただ自分の感覚だとバッテリーの寿命で機種変はなんだかな〜って思うわ…
0761SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:46:25.95ID:7W48mTv3
>>752
jellyやその前の機種は一年どころか半年でバッテリーが逝ってたから
そんな楽観視は出来ないわ
0762SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:41:25.75ID:MHWFRI4y
10万超えのフラッグシップですら2年も使い込めば相応に劣化するもんだし
3万未満のこれはお察しでしょ、値段も値段だしさくっと買い替えるべき
0763SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:43:26.80ID:/oDqwL2R0
上位機種がポンポン出てくれるんなら気にせず使うんだけどね
0764SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:30.01ID:OiLzctNO
Xiaomiみたいなメジャーどころのクソ中華()ならバッテリー、タッチ+液晶パネル、背面外装とAliExで買えるから修理し放題だけどな
0765SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:04:24.26ID:MYBUPPRw
安い機種はバッテリーの劣化が進むのが早いのか
知らんかった
0766SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:10:45.66ID:jaMfrM8V
それこそjellyやatomなんてさメインでガシガシ使うような機種じゃないんだからバッテリーの寿命で交換とかって思うのよ。
0767SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:08.65ID:7W48mTv3
3年持てばまだいいけど半年ごとにバッテリー寿命でスマホ買い替えとかありえないだろ
0768SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:07:26.05ID:Evvk4nKk
Atomのバッテリーは2年以上持つんじゃないかと思うけど早々に後継機出してほしい
0769SIM無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:16.69ID:2hmfZ87l
jellyと同じように考えてるのはなんというか呆れるわな
あれ、最初の容量からして足りてないんだから
我慢できないレベルまで劣化が早いのは当たり前でしょ
0770SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:57:27.93ID:a7AdPiOb
>>2
イメージバックアップの手順ですが、過去スレ見ろは承知しているのですが、
何スレ目かおおよそでも教えていただけませんか?
得られた内容はフィードバックしますので。
0772SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:15:00.79ID:PpccLfL/
>>770
jellyスレでpart7でrootとる云々言ってた。
0773SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:29:57.76ID:ola7dq0I
felica非対応で結局見送っちゃったけど、こういった製品ほんと欲しい。
タフで多機能でDSDVで超コンパクト。
0774SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:32:17.76ID:MCqDCHwy
楽天の対応を心待ちしております
suicaは電車だけと割り切ればオートチャージでなんとかなるし
0775SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:27.48ID:sK4Vgeri
画面サイズ480にしたら凄く快適になったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況