X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part26  

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん (ワッチョイ 6f9c-Vfri)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:54:08.92ID:jMHsLW2s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/



-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543076522/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0852SIM無しさん (ササクッテロレ Spc5-p7FF)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:44.35ID:QOGcwaWFp
ヘッドホンとリスニングプロファイル調整したら
乱雑に使い潰す分には悪くないよ
0866SIM無しさん (ワッチョイ f173-OkZ1)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:31.82ID:sFpA7pki0
>>864
5Zにする前メモリ4GBのMoto g5 plus使ってたけどバックグラウンドにしたゲームは普通に落ちまくってた
まあこれに関してはSoCのランクも関係してくると思うから一概には言えないけど
0874SIM無しさん (ワッチョイ 818b-p7FF)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:06:21.62ID:jV1bKpSB0
英語のサイトで情報収集メインやけど、githubとかで3000行ぐらいのテキストの海の目的の文字列検索するには6GBだと不足。
0877SIM無しさん (ワッチョイ d91f-x3Qn)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:11:44.46ID:xmXpflPL0
>>876
国内スマホメーカーに微妙に魅力を感じず
かといって中国政府の影響があるメーカーは嫌なので消去法的に台湾メーカースレ住人になってるけど
そういうのは即NGに入れてる
0878SIM無しさん (ワッチョイ 7bc0-wPfL)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:41:56.45ID:bJfcXGzQ0
一週間ぐらい前に5z買ったんだけどwifi調子悪いから手動アップデートしようと思ってファームウェアをルートにいれたけど
全く認識してくれないんだけど同じverにはアプデ出来ないのか?
0884SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 04:00:58.22ID:hv5keCC30
>>822
近場の店頭受け取りにしてたけど
昨日キャンセルしてどっとこむで注文し直したらこっちも本体だけ発送された
さんきゅーやで
0889SIM無しさん (ブーイモ MMbe-rqqM)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:02:35.29ID:pHXA9mzGM
6GBなのに4万ちょいとか安いやん!と思って無印買ったわ
前のがsd810だったから636でもまったく気にならん
0891SIM無しさん (ブーイモ MM9a-41Ep)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:11:19.34ID:ZDOL0MVRM
こっちはXPERIA Z3cから淀福袋産の5Qへ4年ぶりの機種変更だわ
ケース到着待ちでまだ持ち歩いてはないがサイズが劇的に変わるのがちょっと心配
0899SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:21.13ID:hv5keCC30
ヨドのドットコム昨日ポチったのが最短で12日着になってたんだけど
もう最寄りの局に届いてたから受け取ってきた
ただケースとフィルムが尼注文で明日着だからなんもイジれない

>>897
廉価版は11ac未対応多いよな
うちも未だに2.4GHz機器があるからなかなか切れない
0901SIM無しさん (ブーイモ MM9a-X6D2)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:00:58.07ID:Pw0VRJ3SM
>>891
同じくXPERIAz3c使ってて5z買ったけど、やはりと言うか、でかいなぁ。端末のヌルサクっぷりには感激だが
0904SIM無しさん (ブーイモ MM9a-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:31:58.81ID:yVILA62zM
11ac(5GHz)使わない
電池持ち
価格

の三つに当てはまったらm2かな?
0910SIM無しさん (ワッチョイ 516c-Vhtp)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:23:34.56ID:j3xjZDdi0
M2がタイプCだと
フラッグシップモデルが要らない子になりそうだから
そんでわざわざMicroにしたと邪推してる
0915SIM無しさん (ワッチョイ ce7f-kh3a)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:45:50.82ID:tQFYXPzX0
5Qなので5GHzで使ってたけど、2階に置いたwifiルーターの電波が1階で不安定になってしまう。
2.4GHzにしたら安定したので、自分には無用の長物だったようだ。
0921SIM無しさん (ワッチョイ ce7f-kh3a)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:50:33.85ID:tQFYXPzX0
>>918-919
ああ、解りにくくてすみません。
端末の性能云々ではなく、うちの環境です。おま環てやつ。

何が言いたいかというと、必ずしも5GHzで重宝するわけではなく
使う環境によって特性が出るということを肌で感じた、ということです。

>>920
そうですそうです。
補足をありがとう。
0922SIM無しさん (ワッチョイ 4dcf-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:48.53ID:VLG6APFr0
zen4無印SD660の緑欲しくて本気で台湾旅行まで計画してたけど
ヨド袋で5qげっちゅできたから一気に熱ひいたわ
さんきゅーよどばし
0924SIM無しさん (ワッチョイ c51f-XL8C)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:55.40ID:ZdM0phXX0
もしM2がメモリ4G、Wi-Fi 5G、Type-Cで10までサポートします、だったら
3無印難民はこの最後(と思われる)廉価版スマホにこぞって乗り換えただろうね
0925SIM無しさん (ブーイモ MM71-rZcA)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:37.67ID:oVNIThg6M
11acは最低限の通信状態さえ確保すりゃ2.4GHzより高速で通信できて他局との干渉をしにくいのが利点
弱点は遮蔽物に超弱いこと、通信可能範囲は狭め。だからこそ干渉しにくくもある

5GHzが真価を発揮するのは複数親機でシームレスに使えるメッシュネットワークタイプの商品ではなかろうか
ただお高い割に866Mbpsリンクだったりしてどうも触手が動かない
0927SIM無しさん (ワッチョイ 5a47-LPA/)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:22:17.69ID:bpGxU7A90
無線らんらんやらワイヤレスサラウンドやらゲームコントローラーやら飛びまくってるから
周波数分けないと干渉して音飛びやら遅延やらすげえの
0934SIM無しさん (ブーイモ MM9a-X6D2)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:35:44.73ID:HsSfRPZiM
昨夜充電忘れて40%のまま職場に持ってきたが、パソコンに指したら一時間で18%しか上がっとらん。あと三時間って出てるし。コードは純正でついてきたやつだが、パソコンのポートが糞なのかな
0936SIM無しさん (ブーイモ MM9a-X6D2)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:48:14.69ID:HsSfRPZiM
いや、XPERIAだと急速充電してたから大丈夫なのかと思ってたんだけどね。ちょっと調べてみたら自決した
どうやらデータ通信可能かどうか判別して切り替わるようだな
0939SIM無しさん (ブーイモ MM9a-X6D2)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:56:21.51ID:HsSfRPZiM
データ通信可能かどうか判別して
ゆっくり充電500mAのUSB5v

急速充電AC5v
になるかどうかの判定をしている。
らしい。つまり、パソコンに繋ぐとデバックモード検出して急速充電にはならないってことか?
0942SIM無しさん (ブーイモ MM9a-X6D2)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:18:24.02ID:HsSfRPZiM
どのみちパソコンのポートだとアンペア不足でダメってことですかね?
アンカーのモバイルバッテリーに変えたら早くなったので出先ではこっちにしようかと思います
0943SIM無しさん (ワッチョイ 8e74-SD/a)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:27:53.37ID:wJ0o6vAI0
>>934
PCのUSBの電流はUSB2.0で最大500mA、USB3.0で最大900mA。

PCから急速充電したい場合はPD対応のType-Cポートを持っているPCでC to Cで繋げないとダメ(9V 1.67A出るらしい)
0944SIM無しさん (ワッチョイ 8e74-SD/a)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:33:07.97ID:wJ0o6vAI0
というかPCから電源取って充電するのが職場的にOKならコンセントにACアダプタで充電したほうが良くないか
0951SIM無しさん (JP 0H35-rqqM)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:47:43.07ID:pxnMf1ABH
どれだけ役に立つか分からんがミリシタと無印で色々検証してみた
まず言っとくと無印GameGenieの録画機能はミリシタライブでは厳しい

13人高画質ライブ
ノーツのfpsが落ちる
ほかは特に問題ない

ソロ2Dライブ
全く問題ない

13人高画質ライブ+GameGenie1080p
ノーツが明らかにカクつく&ズレる
タップ→反応までにラグが発生

ソロ2Dライブ+GameGenie1080p/720p
ノーツがズレる
タップ→反応までにラグが発生
720pの場合はノーツのズレ幅が小さくなる

ソロ2Dライブ+GameGenie720p+AIブースト
上記と変化なし


録画を停止してもゲームを再起動するまでタップのラグは直らなかった
音楽はいずれも小さく録音された
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況