X



HUAWEI P9 lite SIMフリー Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ fb87-92Zk)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:19:52.18ID:AEEeRMOR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい




■公式サイト
Huawei P9 lite
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p9-lite/

■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539345313/


□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に

設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認

□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る

□Google開発者サービスの状態確認

Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png

□プッシュ通知の動作状態テストアプリ

Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態

□バッテリー交換費用は13K

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004SIM無しさん (ワンミングク MMa3-RDur)
垢版 |
2018/12/23(日) 01:40:30.55ID:UeeIZ+cyM
フロントカメラをふさいでみたが警告なんて出ないな。
0007SIM無しさん (ラクッペ MM41-Xnhl)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:54:33.45ID:uhMfwJwjM
HUAWEIの標準メールアプリでメアドを追加すると、最後に
「証明書が信頼できないか、証明書が無効であるため、サーバーへの接続を確立できませんでした」
と表示が出てメアドを設定できないのですけど、改善方法はありますでしょうか。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20911615/
標準メールアプリでのYahoo!メールが設定できません

多分この人と同じ症状だと思います。
0008SIM無しさん (ワントンキン MMa3-lBy/)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:36:47.04ID:tvPSNkE3M
今更だけどPCのUSBから充電するとかなり時間はかかるけど発熱が全く無くてバッテリーに良さそうだね
これならバッテリーが妊娠することもない気がする
0011SIM無しさん (ワンミングク MMa3-hakH)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:14:25.35ID:6u7oQtQWM
>>5
タッチ無効モード か?
あれ感知してるのインカメラじゃないけど

>>8
ガラケー充電器の先端をmicroBに変換させれば電流弱いんじゃないかな
やったことないから出来るのか問題ないのか知らんけど
0012SIM無しさん (ワントンキン MMa3-lBy/)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:17.39ID:tvPSNkE3M
>>10
PCのUSBだとiPadは充電できないけどP9liteだとできるんだよね
急速に充電するほどバッテリーには負担がかかるだろうからこれはいいと思った
夜に充電を始めれば朝には完了してるから全く問題なし
0014SIM無しさん (オッペケ Sr61-wUZI)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:05:16.01ID:35NW+NGir
ファーウェイのLINEサポートにぼくの情報も抜いてください(おちんぽボローンてやったらどうなるんかな
0016SIM無しさん (ワンミングク MMa3-RDur)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:21:38.38ID:UeeIZ+cyM
設定/アカウント/メールの中にアカウントのセキュリティで
証明書をすべて承認とかいう選択があるね。
0017SIM無しさん (ワッチョイ 6575-NCSS)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:13.29ID:cWPyyN/I0
■人気オプション最大2ヶ月無料
http://imgur.com/ghkY5Aj.jpg
@10分かけ放題×2 1836円を無料
A持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/n0h95If.jpg
http://imgur.com/7UjRPSI.jpg ※代表的他社2160円
0018SIM無しさん (ワッチョイ 6575-NCSS)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:36.34ID:cWPyyN/I0
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/xKyESqQ.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/H2dnGN.info
0019SIM無しさん (ワッチョイ 6575-NCSS)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:51.97ID:cWPyyN/I0
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
0020SIM無しさん (アウアウウー Sac9-CdSM)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:58:20.30ID:7oHQZa/la
宣伝行為は運営への届け出と、広告費の支払いが必要です。
無許可で行った場合はアクセス規制などの処置を受けます。
0022SIM無しさん (ワッチョイ 35ec-CENv)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:49:17.41ID:pICLsf1t0
秋くらいから機種変を考えているが
Huawei以外だと大した機種なくてこのまま年を越してしまいそうだ…
XiaomiとかUmidigiもう少し技適ありの機種増えりゃなあ
0023SIM無しさん (ワンミングク MMa3-RDur)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:50:06.90ID:sglPN09UM
うちは買ってまだ1年経っていないし最低でも2年は使えないと元を取れない。
スマホ世界は1年も経てばスペックも1~2ランクは上がるから次はかなり性能UP。
0024SIM無しさん (ワッチョイ cb56-SfJ8)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:01:24.83ID:rXlmFMuE0
けど次でロースペの性能アップは終わりだと思うよ
次のP30ライトで
RAM4GB、antutu13万に到達する
もうここいらで性能の向上は終わりだと思う

ノートパソコンと同じ道を辿ると思う
低価格のノートパソコンはもう5年以上
性能の向上がほとんどない、ずっとRAMは4GBのままだし、今だに第2世代i3以下の性能しかないCPUが乗ったパソコンが新品出てている
良くなったのは省電力ぐらいか
後はSSDも安くなってきて搭載機が増えてきているぐらい

低価格スマホもいずれこうなる
0026SIM無しさん (ワッチョイ 9587-xD+9)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:30:35.89ID:RZXisTdQ0
ゲームやらないならp9liteにストレージ32くらいのスペックあれば十分すぎるんだけどな。
NOVA3安かったから換えたけど、スペック持て余しすぎてるわ。
0027SIM無しさん (ワッチョイ 232c-yY2D)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:44.24ID:QYlBvZj20
p9liteは名機だと思うがアプリ落とされまくるので、これに実用性を認める人は限られる。
俺は実用性を認めてない派だ
0030SIM無しさん (ワンミングク MMa3-RDur)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:50.47ID:ymZeY5AmM
アプリが落ちるといってる人がいるけど
うちのP9liteではアプリが落ちたりしていない。
他の人はどうなのかな。
その人だけの現象かもね。
0031SIM無しさん (ワッチョイ cb56-SfJ8)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:43.43ID:vsQY57pY0
落ちるのは落ちる
よく使っているViberもたまに落ちてる
最近はマクロドロイドが不安定すぎる

前まではマクロドロイドで
Viberやその他の常駐アプリを落ちてたら自動で起動させるようにマクロを組んでたが、今はマクロドロイドが落ちてるのでどうしようもない
0033SIM無しさん (ワッチョイ cb56-SfJ8)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:16:49.08ID:vsQY57pY0
メモリが足りないから落ちるってのはよく言われてるが、そこがいまいちわからん

今現在全部のアプリを常駐させてる状態で空きは900MBほどある

この状態でスリープするとアプリが落ちている事がある

この残りの900MBをスリープ中にOSがどう使っているのか
0035SIM無しさん (ワッチョイ cb56-SfJ8)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:21:04.85ID:vsQY57pY0
ほんとにメモリが足りないからアプリが落ちているなら
残りの約900MBのメモリをスリープ中に何に使っているのか

そもそもメモリがどれぐらい少なくなったら常駐アプリなどがキルされていくのか


ちなみにアプリの自動更新などはオフにしている、あとゲームはやらない
0038SIM無しさん (ワッチョイ 3537-yY2D)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:57.03ID:164XhPk40
>>36
メモリが足りないんじゃなくて、最適化で生き残るように設定していてもとあるタイミングで殺される。この辺はhuaweiチューンなのでわからん。
nl2だと同じ設定でも殺されない。
p9lite特有の問題。
0040SIM無しさん (ワッチョイ e56e-wUZI)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:28:04.62ID:vlfjKU9t0
先週、P9liteで音楽アプリの音が出なくなる不具合の件で質問した者です。
不具合が再現したので報告します。


設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、残念ながら、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。
0042SIM無しさん (ワッチョイ cb56-SfJ8)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:58:55.22ID:vsQY57pY0
>>38
俺もそう思っている
何かのアプリ、またはHuawei独自にカスタマイズしたOSが干渉しアプリがキルされると思っている

またアプリの最適化がきちんとできてるかも重要だと思っている
0043SIM無しさん (ワンミングク MMa3-xD+9)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:00:03.54ID:VPq8vUbYM
何の音楽アプリなのか?
常駐アプリは何か立ち上げてるのか?
ストレージの残量は?
メモリの使用状況は?

ただでさえ手元で見ることもできないのにわからん事多過ぎ
0047SIM無しさん (ワッチョイ ae7f-nTi7)
垢版 |
2018/12/27(木) 02:01:36.64ID:sfI8IZNj0
>>38
俺もそう思っている
でもどうしても足りないせいだと結論付けたい層が一定数いるから困る
いや今だって余ってんだろ1.5GB以上埋まってることもまずないだろ。足りてるぞ

---
落ちないと言ってる人はもしかして落ちるの認識が違うんじゃないか
アプリ使用中に突然待受に戻るという落ちるじゃないぞ?オッケー?
0053SIM無しさん (アウアウクー MM35-Fcpu)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:39:58.37ID:EDYea1y2M
電池換えたら寝る前に充電し忘れても朝電源落ちてない。
一年半で電池完全にくたばった。
使い方にもよるんだろうけど、ちょっと他より早いかな。
やっぱガラケーの方がいいなあ。
0058SIM無しさん (ワッチョイ 76ec-L1+o)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:39:34.66ID:VJH+lJOQ0
>>57
まだ居たのかお前
0062SIM無しさん (ワッチョイ 0563-KS/J)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:17.32ID:/fiDez5/0
>>61
具体的な名前は何?
0064SIM無しさん (ワントンキン MMea-zjJ6)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:25.93ID:8esGH5BGM
>>59
スナドラ信者はKirinをMTKと同レベルだと思ってるから発熱酷いとか信じ込んでんだよな
当たり外れの多いスナドラよりむしろ優秀なのに。えゲーム?ゲーム(笑)
0068SIM無しさん (ワッチョイ 05fb-KS/J)
垢版 |
2018/12/30(日) 00:45:14.97ID:R8pcOjwW0
>>67
落ちるアプリって具体的な名前は何?
って聞かれて
Huawei製ではないログを残すアプリ全般
って曖昧なレスをするあなたのほうが頭悪いのでは??
0070SIM無しさん (ワンミングク MMea-6LkT)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:35:58.35ID:vdFexCd1M
具体的な名前を言わないと誰もテストできない。
不具合が機種特有のものなのかその人の環境要因なのか調べられない。
0071SIM無しさん (ワッチョイ 456e-/Gvs)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:52:42.20ID:4bl0IvLm0
P9liteで音楽アプリの音が出なくなる不具合があります。
音楽アプリはP9liteを買ったら最初からインストールされていた音楽アプリでHUAWEI製です。

設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。



https://i.imgur.com/uQ8XbgT.jpg
0074SIM無しさん (ワントンキン MMea-oOmg)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:01:37.98ID:RrshykrhM
俺の場合はあるポッドキャストアプリをインストールしてたせいで、そのアプリが通知を出してくる度に音楽アプリやradikoの音が止まってた
そこでそのポッドキャストアプリの通知をオフにしたら解決したよ
他の音関係のアプリが干渉してくると音楽アプリが一時停止するという理屈
0075SIM無しさん (ワンミングク MMea-6LkT)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:09:44.41ID:vdFexCd1M
「音楽」アプリ ver7.3.0.312
うちのP9liteでは問題なく再生してる。
他のMUSICアプリでは再生出来てるのかな?
通話やシステム音などは音が出ているのかな?
0076SIM無しさん (ワッチョイ 456e-/Gvs)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:10:45.19ID:4bl0IvLm0
標準装備のgoogle homeのブロードキャスト機能を使った後に、HUAWEI製MUSICアプリの音が出なくなる不具合が発生しやすい。
HUAWEI製音楽アプリ以外は音が出る。
0078SIM無しさん (ワッチョイ 456e-/Gvs)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:03:57.00ID:4bl0IvLm0
HUAWEIはそういう姿勢だから、通信機器からも締め出されるのだよ。


顧客「他社製だと問題なかったのに、HUAWEI製にしたら不具合が出て困ってる」
HUAWEI「不具合が出たら他社製を使ってください」
アメリカ「同盟国は中国製を使うな」
0080SIM無しさん (ワントンキン MMea-I26P)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:16.54ID:0hGhaixbM
そこまで再現出るなら保証書付けてファーウェイにつっかえしてやりゃいいじゃん。
中古とかで買ってるなら知らんが
0081SIM無しさん (ワッチョイ eee4-Jvj/)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:45:27.21ID:N4FU2lpn0
俺のは音が出なくなるときはアプリは関係ないな。
出ないときは着信音やアラームまで何もかも鳴らなくなる。
その場合は再生を止めてから、設定からメディアのスライドバーをいじると出るようになる。
イヤホンは関係なしで、内蔵スピーカーのみの現象。
ずっと悩まされててメーカーに二週間ほど預けたけど再現せずで返された。
最近は充電ケーブルが怪しいんじゃないかと思っている。
0083SIM無しさん (ワンミングク MMea-6LkT)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:39:12.12ID:ZhJGUYQYM
HUAWEI P9lite を買ってそろそろ1年。
本体に不具合は無い。
今まで買ったスマホは全滅してるので不安だったが
HUAWEIの信頼性はこれまで買った日本製よりいいようだ。
ただHUAWEIという中国企業が問題視されてしまった。
これまで購入したスマホの問題発生率はめでたく100%になった。

とりあえず新年あけましておめでとう
0085SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-OSj1)
垢版 |
2019/01/02(水) 06:59:24.76ID:FtSjZjr0M
HUAWEI躍進のきっかけになった名機だけどそろそろ買い換えの時期に来た
どうせ俺のような安給料リーマンの情報なんて盗んでも価値ないだろうから次もHUAWEIの底辺機にするかもしれん
俺だってHUAWEIなんか不安だがこの値段で不具合なく安定して使えるメーカーが見当たらない

ASUSは窓口対応がアレだと聞くし国産メーカーはBtoB主体で儲からない消費財には力入れてないしな
0087SIM無しさん (ワッチョイ 0db1-I26P)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:43.79ID:pyh8HdbZ0
格安なんか壊れたらソレまでの精神ならサポートの優劣なんか大して気にならんよ。
良いに越したこたないけど、ガラケーの時代から多種多様に端末持ってきて、
サポートなんかリンゴの電池関係で一回世話になった事しかない。
0088SIM無しさん (ワッチョイ aa7e-slO7)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:27.96ID:uweDqb630
サポートってのはアップデートの頻度とかも含まれるんでないかい?
出しっ放しのメーカー結構多いでしょ
0092SIM無しさん (ドコグロ MM0e-7R1P)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:28.90ID:mVO1T5AqM
iPhone7+使ってる同僚にP9lite 1万4000で買ったって話したら
「えっそんなにするの!?」って反応されたわ
アイツらは本体代がキャリア養分の一部に含まれてることすら知らないらしい
0093SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-OSj1)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:37:27.12ID:SjXFsBADM
現状ここよりコスパいいとこないからな

ああだこうだ言ってるのなんてネトウヨくらいだし
向こうだって日本の貧乏リーマンの情報なんてビッグデータとしてくらいしか活用しようがないだろ

本当はフリーテルやコビア辺りが育ってくれりゃいいんだけど勝手に自滅だしマジでHUAWEIくらいしか選択肢がない
0094SIM無しさん (アウアウエー Sa02-4IaR)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:00:58.24ID:ftpkkC4Ya
さてと、後継機何にすっかな
お財布事情がますます厳しくなってきたからevery phone辺りで手を打たないと…
まあP9Liteたんにはギリギリまで頑張ってもらうけど
0095SIM無しさん (ワンミングク MMea-6LkT)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:25:46.01ID:zf1rAp7XM
中国製の問題は個人情報のスパイだけではない。
もっと深刻なのが有事に使えなくことだ。
いざ戦争とかになった場合中国政府の命令で
中華端末に予め仕込んである自己破壊命令が発せられる。
この命令を受信するとスマホが自己破壊して使えなくなる。
戦争時に敵国の通信網を大混乱に陥れることが出来れば
戦争に勝てる。
0097SIM無しさん (ワッチョイ 55f9-imeh)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:14:29.00ID:BkSWxXwn0
>>95
予めそんな物騒なものを入れとかなくてもアプデで送り込めるとは思うが、そんなことをしたらスマホ商売が終わるのでやれんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況