X



OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:45:30.84ID:Dpyd/ftB
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OPPOから発売されているスマホに関するスレです。

■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。

※前スレ
oppo R15 neo
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1535190226/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
OPPO R16 Neo Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541099094/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
OPPO R15neo&R17neo Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541151169/
0900SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:08.79ID:jyT455Ne
>>898
仙台さん、まだ帰宅できてないのか…
がんばれ!新幹線内で初期設定だw
0901SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:17:21.16ID:/GU6GzK9
oppoなんて日本ではまだどこの馬の骨かわからないメーカーなんだから
r17proなんて5万くらいにするか抱き合わせなら一括0円にしないと駄目でしょ

paypayみたいに勝手にマスコミが取材にくるくらいのキャンペーンでばらまかないと
0902SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:41:42.16ID:MYcj0fMK
契約一括5000円で妙に安いと思ったら3Gかよ4Gにしとけばいいのにもったいない
0903SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:52:42.58ID:pmSvJAD4
>>902
今R15neoなら3Gタイプ選択だと思うけど。4Gタイプを買うならAX7に行くと思うし
0904SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:01:15.49ID:tMCktot6
>>901
ヘッドホンアンプ業界じゃ知名度あるぞ
会社自体は別物だがロゴマークも一緒だし
知らない奴はあのoppoがスマホも出したのか!?
となるかも知れん
0905SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:09:58.00ID:lrpKuKZO
>>902
定価から2万円引きだから安い方にしました。
ビックとかはLINEモバイル契約で特価P20lite税込8000円程でした。
0906SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:16:31.76ID:f6OUNFnG
>>904
もともとは同じ会社だしな
おまけに日本法人はどちらも同じとこが手がけているってね
0907SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:33:27.10ID:pmSvJAD4
そういえばオーディオのoppoのことは公式もまったく宣伝アピールに使ってないね
0908SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:43:47.69ID:ZSlKv9TU
だってもうオーディオ部門は撤退予定ですもの
0909SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:53:37.29ID:coOJ3gyw
>>907
完全に独立して今は全く別会社だからな
本社もアメリカだし
0910SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:00:11.85ID:kh+pnviu
>>909
いや独立していないからこそオーディオ事業撤退なんだろ
そもそも事業撤退の理由が広東省の工場のキャパをスマホに回すためだし
0911SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:04:49.38ID:tMCktot6
>>908
あら勿体無い
oppoのスマートフォン
oppoのポータブルヘッドホンアンプ
oppoの密閉型平面磁界駆動方式ヘッドホン
をセットで使いたいオッポニストも居るだろうに
0912SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:42.02ID:kh+pnviu
>>911
まあでも高級オーディオって隙間産業化しているからな
早めに見切りを付けてスマホ一本で行くことにしたのだろうね
あとoppoは自前主義の会社だってのもあると思う
スマホも基本EMSに出さずに自社工場での生産らしいし
0913SIM無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:24:01.40ID:ZSlKv9TU
BBKグループ合計だとスマホ売上?がHuaweiを超えるとかいう話もあるし
ってことは売上4兆円は超えるんだろうし自前が合理的なんだろうなあ
そこまで投資に踏み切れたのも今の日本から見るとすごいけど
0914SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:38:38.95ID:gok6KVsI
OPPOちゃんっていいトコの子やったんやね
0915SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:47:26.08ID:IwJHZ4kC
>>892
コスパいいのがいろいろでてるからな
デザインは最先端だと思う
あと、部品ケチってるというよりは目的に応じてると思う

AX7って表面のガラスgorilla3だよね。ちょうどゴリラグラス3が採用されたころの有力メーカーフラッグシップモデルにおける最高クラスのカメラ性能にSoC性能なんだわ
そのへんでまとめたうえでその頃より省電力かつ大容量電池にして電池持ちは段違いによくしてきてる
すごくまとめるのがうまい
0916SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:58:02.91ID:5Rylz3Sg
変な時間に目が覚めたけどセンダインさん帰宅できたかのう
0917SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:00:54.37ID:rlycaryg
AX7って開発者モードONにしたらオレンジの警告出ます?
0918SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:07:36.51ID:4RAt/KNp
秋淀はカウンター席満席でしたね
仙台はいつもガラガラです
新幹線2時間遅れで先程帰宅しました
0919SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:10:47.66ID:CYHd6R6h
購入できてよかったですね!おつかれさま〜!
東北はやはり寒いでしょ〜
0920SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:15:57.29ID:4RAt/KNp
LINEモバイルの他にmineo契約でも2万円引きやってました。全体的に格安スマホ端末契約ありで安くなってましたね。仙台は気温も寒くてスマホ全般寒いです…
0921SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:02:07.74ID:TPGpMZpV
>>913
oppoいいなと買ってこのスレにいるわけだが日本メーカーがもう遠く及ばないというのも一抹の寂しさを感じるよ
0922SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 05:02:15.59ID:2ila+Qry
R15neoの持ち上げて画面オンが
30分以上経つと効かなくなるんだけど
どこの設定が悪いのかわかんないや
他の15neoユーザーは問題なく使えてる?
0923SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 06:51:15.52ID:Cgk3jCYd
なんかヨドバシとか現地だけで回線契約割引やってるみたいだけど、なんでネットで宣伝しないんだろ
0925SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:08:04.29ID:EsMWloPE
>>876
おれmate9からR17proにしたよ
カメラは大幅にR17proの方がいい
ただバッテリー持ちはmate9の方が若干良い印象
0926SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:19:06.67ID:joW6VnEv
>>923
回線を取り扱っている代理店が絡んでいるからじゃないの
あとヨドバシ全店舗で行っていないからとか
0927SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:25:43.58ID:rlycaryg
>>924
ありがとうございます
開発者オプションのオレンジがうざかったので助かります
0929SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:50:13.31ID:Cgk3jCYd
ゲーム全くしない場合って電池持ちと安さでAX7安定だよね?
0930SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:57:14.94ID:+VVM1ZMZ
>>876
HUAWEI P9からR17Proに替えたけどまだ
両方持ちP9は多分売らずに持ってると
思う
理由はP9のカメラが良いから

oppoは誰でも簡単にいい写真が撮れる
がモットーらしくカメラUIもシンプル
ユーザーは基本AI任せで押すだけキレイ
あまり変わった撮影は想定外だ
スマホらしいといえばそうだが三脚使用も
想定外みたいで手ぶれ補正のオフも出来ない
エキスパートモードで16秒まで露光出来るが
三脚使っても手ぶれ補正が時折誤作動する

一方P9はライトペインティングモードを
はじめマニアックな撮影も得意
ボケ調整のワイドアパーチャも捨てがたい
R17Proではポートレートで背景ぼかしが
出来るがぼけ量まで調整できずこちらも
AIにおまかせだ

画質だけで言うならR17Proが上かと思うが
R17Proでは撮れない写真がP9では撮れる

https://i.imgur.com/6qKuD8D.jpg
0932SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:13:24.93ID:+VVM1ZMZ
ガチで暗い場所での撮影サンプル

ウルトラナイトモード
感度がiso4856と高感度となり流石にきつい
ただし手持ちでも余裕でブレない
https://i.imgur.com/JWqSHxB.jpg

エキスパートモード三脚使用
iso100にしたのでまあキレイ
露光時間は8秒、三脚は必須条件
https://i.imgur.com/1oGLHNB.jpg

同じように三脚使ってもあり得ないほど
ブレブレになることも
手ぶれ補正の誤作動としか思えない
https://i.imgur.com/nb2NoMm.jpg
0933SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:52:26.43ID:09fgGvYK
携帯画面で等倍で見る分では、
もはや一眼レフは不要ですね。でも
ズームして確認するとボケボケだし
ガッカリ画質なのは相変わらず。

mate20proでさえセンサーサイズが
高級コンデジに遠く及ばないわけ
だし、R17proに期待してはいけない
ですね
0934SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:53:45.62ID:Cgk3jCYd
>>933
スマホのカメラがカメラ単体に性能並んだらカメラの立場がないでしょ
0935SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:59:15.02ID:65acQbBU
大分前から普通の人が普通にスナッフじゃないの撮るにはじゅうぶんになっとる
0936SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:03:39.10ID:xoovcjMm
スナッフ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0937SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:07:41.73ID:bQURiThD
スナッフフィルムはいかんでしょ
0939SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:36:51.42ID:+VVM1ZMZ
一般的な人がインスタ程度で写真楽しむには十分やで
ちなみに美顔加工みたいな機能はすげぇ充実しててわろてまう
0941SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:05:44.34ID:H8+84Khn
あああれかなあ中国本土ではGoogle禁止だからなのかなあ
0942SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:24:04.02ID:nmPNn/0w
>>929
ゲーム全然やらないから普通に3日は持つな、4日もあまり使わないと行ける
0943SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:44:18.39ID:vdRESovg
>>925
カメラはどの辺がMate9に勝ってると思う?カメラやバッテリー以外で普通に使っていて特に不満はないですか?

>>930
もしや>>881さんが言ってた>>351さん?Mate9で普通に撮る分にはこれでもう十分。ただ俺の撮り方も悪いんだろうけど夜景を撮る時に少し苦労してる。
>>932の写真を見るとR17proだと綺麗に撮れていますね。ただ、ワイドアパチャーみたいな機能がoppoにはないのが残念。俺も新機種購入してもサブ機としてMate9は使い続けるつもり。
0944SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:07:38.39ID:ejX87D9D
>>929
価格重視ならR15neoの3Gの方がなお安い
0946SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:18:12.98ID:IwJHZ4kC
とりあえずAX7で移行・設定できたかな
2chMate 0.8.10.45/OPPO/CPH1903/8.1.0/DR

やっぱ液晶とOELDだとディスプレイ違うなあと
0949SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:30:49.63ID:5qQWrFAN
3Gとか4Gってメモリの話かよ
W-CDMAとLTEの話かと一瞬
0952SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:44:50.31ID:QQIT9YuY
>>943
買って次の日にイルミネーション撮影したけど
オートでの夜景撮影能力は完全にR17proが上
ただしおれはオート撮影しかしない人だからプロモードとは比べられない

おれがスマホに求めるものはカメラ、充電速さ、バッテリー持ち、値段で
ゲームはやらないからCPUの性能はあんま必要としてない
その点でR17proは結構満足してる
充電はmate9でもびっくりしたけど更に上をいくしね
0953SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:50:09.99ID:0rQERstD
SIM契約したら安いとか既に使ってる人からしたらなぁ
0955SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:05:09.77ID:d5c+/5dI
>>948
CPUがショボいから大して変わらんだろ
0956SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:13:33.25ID:IwJHZ4kC
入力への反応がS8よりややトロい>AX7
前の機種の感覚で打っちゃうからそのへんは気になる
後やっぱOELDは良いんだなと再認識させられる

でも移行アプリは便利だし、使いこなせてない現段階でも全体として直感的に使いやすい
ブルーフィルタの色味なんてのも設定できるんだな

使い方のヒントはEnglishになってるけど、これは日本語版はないのかな
三本スワイプとか載ってるとこ
0957SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:14:22.76ID:Cgk3jCYd
>>953
乗り換えたらいいじゃん、格安SIMの気軽でいいところだよ
0958SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:14:57.94ID:dX92BP9A
ヨドバシでワイモバの契約なしパッケージ版とのセット買おうとしたら契約させられそうになったわ。
最終的にネット経由で買って下さいだとさ
0959SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:16:58.85ID:+VVM1ZMZ
>>952
SUPER VOOCは神機能
充電速いとこんなに便利だとは思わなかった

>>943
最新のHUAWEIは知らないけどその頃の
は暗い所では三脚使ってねという感じだった
スマホはやっぱしお手軽じゃないとねぇ
0961SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:19:54.83ID:FD7gPybA
LINEの既読数消えないのなんだろなぁ・・
0962SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:25:20.95ID:fvDTQeX5
>>961
きっと好かれてるんやで
消さないでって幽霊が貼り付いとるw
0963SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:26:49.81ID:sOrDFO6A
>>948
俺両方有るけど大差ない

逆にどんな状況やゲームで差が出るんや
0964SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:31:10.40ID:0I8EQHVn
>>935
ググった
通報したいんだがどこにすればいいんだろ
0965SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:35:43.77ID:bIiq7Al/
年末スレ進行はやいな。ワッチョイをミスって立ててしまった張本人としてはさほど荒れずにここまできて感謝感謝。次は俺は立てないので頼むわ
0966SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:37:59.18ID:Cgk3jCYd
>>963
複数アプリ立ち上げたとき裏で落ちるので差が出る
0967SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:50:14.74ID:2YP2JSBK
>>965
             /ヽ        /ヽ
               /   ヽ      /   ヽ
           /    ヽ    /    ヽ
          /     ヽ__/      ヽ
         /                 ヽ
         /   /\     /\      ',  < 乙
         |  , , ,                    i   
         ',      ー───   *   |
         ヽ /⌒⌒i    /⌒ヽ      /
           /    |    |   \   /
0968SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:52:38.19ID:kJZFqNxH
R17neoで手帳型ケース探してるけど、物も少ないし、レビューもなさすぎてどれがいいのかわからない・・・
おすすめの手帳ケースとかありますか??
0969SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:16.67ID:IwJHZ4kC
rootとるとか抜きでフォントは変えれないのかな
探したけどそれらしい設定がみつからない
0970SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:56:12.01ID:nih5PgAi
>>932
酷いなHuaweiと比べたらお話しにならん候補から除外だ
0971SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:00:53.74ID:bQURiThD
メイン使いじゃないし、これの前がバッテリーが力尽きたP9liteだし、なんなら2GBでも戦える(戦わない)わ。
0972SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:59:31.16ID:t7R/zoDS
>>946
AX7は普通の液晶じゃなかった?
有機ELで一番安いのってR17NEOという認識だったけど
最安値更新かな
0973SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:02:16.09ID:IwJHZ4kC
>>972
いや、S8のOELDと比べてAX7のLCDは…という感想
ここは率直にいってOELDがやっぱいい。OPPOでいえばR17neo等のほうがいいと思うよ
0974SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:13:02.13ID:3mgUC2kV
今日までだから今更だけど、秋淀ワイモバで15neoが100円だったのね
まぁワイモバは二年縛りだからあれだけど。
0975SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:19:50.80ID:dJgfCP4a
そう言う回線縛りでいくら安くても結局維持費とか解約手数料とかあるから買う気にはならない
単体で安い方が良いよ
0976SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:44.36ID:Cgk3jCYd
>>975
解約しないでその回線使い続ければ間違いなく安いじゃん
0978SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:26:44.64ID:3mgUC2kV
ワイモバはハゲの回線引いてれば一月3G1480円(12ヶ月)までは落とせる。
ハゲ回線なかったら+500円だけど。
0979SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:29:03.70ID:sOrDFO6A
禿ピカーン高いじゃん、それとも500円固定け?どっちが解約したら高いやん
禿縛りはイヤや
0980SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:40:14.78ID:CYHd6R6h
解約三万+一万、二年目から使ってても上がる。
いらないよねー

ラインモバイルなら良かったけどさ。
0981SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:45:23.84ID:3mgUC2kV
>>979
Lプラン(21GB 4980円)で−1000円
Mプラン(9GB 3980円)で−700円
Sプラン(3GB 2980円)で−500円
最初の13ヶ月は−1000円だから
それぞれ更にマイナスで。

縛りが長い、格安としては高額、高速低速切替無しと
使い勝手悪い部分も多いけど平日昼間や混雑環境でも安定した速度出るから、
キャリアより安くしたいけど格安特有の激遅タイム我慢できない人には割とありだとは思うんだけどね
0982SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:19.91ID:8PcC2E8/
980踏んだ人 次スレ頼んだ
0983SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:47:54.15ID:3mgUC2kV
おおおなんか文字化けしてる

Lプラン(21GB 4980円)でマイナス1000円
Mプラン(9GB 3980円)でマイナス700円
Sプラン(3GB 2980円)でマイナス500円
最初の13ヶ月はマイナス1000円だから
それぞれ更にマイナスで。
0984SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:32:24.68ID:wxNL+8h7
R17neoにロックアプリ入ってないよ報告結果
ロックアプリ添付対応になりましたです
UQ専売だから分割か一括購入かで面倒みたいだけど
条件付きで交換もするよとの事
0989SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:58:24.79ID:TPGpMZpV
>>984
oppoから画面ロックアプリがメール添付で来たってことかな。それで解決だけど希望すれば端末の交換にも応じるってこと?
0990SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:00:35.16ID:wxNL+8h7
>>987
そそ、OPPOサポートからファイル付きメールが
迷惑メールフォルダに入ってた
0991SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:03:24.80ID:TPGpMZpV
>>990
apk付きだったら迷惑メール自動判定になるよねw
条件つき交換を選択するメリットは無いかな…

しかしどういう工程で入りと無し端末が流通したのやら
0993SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:29:34.05ID:31SXNOio
>>985
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
         / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         / / --- --- |
         / |  ( ●)(●) |
         |__(   wwwww )   ごくろうさん
        /、. \_____________/ヽ
       /    \/��\/   /
       | |     \/  | /
       ヽ_|    o  o  |丿
         |    o  o  |
         |         |
0994SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:36:39.10ID:4hYdKXu3
スレたて乙
0995SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:14:00.73ID:wxNL+8h7
>>991
プリインアプリなのに
削除すると初期化しても戻らない仕様らしいよ
初回起動か検品で削除初期化で消えてるっぽい
0996SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:18:26.10ID:tthEzLY2
楽天モバイルでax7買ったけど未開封状態で楽天アプリが全くインストールされてなかったわ。
こんな事ってあるんだな。
0997SIM無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:03:50.54ID:4RAt/KNp
ワイモバって通常違約金の他に早期解約手数料で更に別途1万円取られますよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況