X



OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:45:30.84ID:Dpyd/ftB
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OPPOから発売されているスマホに関するスレです。

■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。

※前スレ
oppo R15 neo
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1535190226/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
OPPO R16 Neo Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541099094/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
OPPO R15neo&R17neo Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541151169/
0570SIM無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:32:31.01ID:U/QtbBVd
>>569
対応やでー
新年どうやろな?難しいと思うがな
3キャリだけで激込しそうやし
0571SIM無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:26:19.57ID:PFukvq7l
R17 Neoを今日買ったんですがナビゲーションバーの色変更ってできますか?
Spotifyとかのダーク基調のアプリだと違和感出るので変えたい
0575SIM無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:52:03.00ID:rudsGOQf
17neoなんですが、これってたとえば風呂入ってる時に電話なったとして、それに気がつくには画面上から引張だしてチェックしないといけないんですか?
0577SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:45:20.67ID:wn0wJKkm
ホーム変えちゃうと通知されないくさい
電話アイコンに数字も出なくなるね
0578SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:02:38.62ID:pYRvOGzW
ホームアプリに通知バッチ表示権限与えてないんじゃないの?
設定アプリのアクセサビリティどうなってる?
0579SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:19:47.58ID:q+Ui3g5v
電話なんてかかってこない(´;ω;`)ブワッ
0580SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:28:13.21ID:wn0wJKkm
>>578
あぁ、NOVAの未読数カウント設定してなかった
無事、着信、ライン出ました 
0581SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:55:23.51ID:ZYL8KYIz
>>579
明日r17neo届くし通話テストしよーかww
0582SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:04:22.42ID:dyDDc6Yv
前スレから思ってたがここにいる人だいたい親切でアットホームな雰囲気だよな。oppoが日本でメジャーになってもこうだといいな。
みんな来年もよろしく、よいお年をお迎えください
0583SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:09:33.01ID:x9cewPx7
多分、カラーosで拘りある人は避け
コスパ重視と人柱覚悟で変ったos使って見たい層が多くお互い情報共有に好意的な人が集まった

ワシはコスパ重視で買ったけど中々良くてお気に入り
0584SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:15:25.12ID:wn0wJKkm
>>582
オッポユーザー少ないし、情報集まらない上にクセ強くて、初見で使いこなすのは中々難易度高いからね
17neoだとUQ限定で、ほとんど持ってる人居ないだろうし
0585SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:24:50.37ID:eZMvQkT2
スマホはずっとiPhoneだった人からしたら使いやすいだろうね(自分も)
Androidは自分で色々カスタマイズ出来るのが売りとはいえ、
自分には逆にそれが難しいからOPPOはシンプルで良い感じ
0587SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:02:12.66ID:iI5nUywf
ax7は中国でa7の名前で売られているのでoppo a7で検索すると多少選択肢が増えるかも多少ですよ
0589SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:39:13.43ID:42rVirWX
ヨドバシの25k引きで買えばよかったわ
年末年始にまたやらねえかな
0590SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:52:48.43ID:uQNsH+Jr
ヨドバシの店員さんも 久しぶりにクリスマスらしい(盛り上がる)キャンペーンです。って言ってた。やることは急に決まったとも言ってたから oppo次第でまたあるかも
0591SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:04:27.30ID:42rVirWX
>>590
Huawei倒すのには絶好の機会だから今
願望含めて年末年始もやると思う
0592SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:30:11.80ID:IJT6EICo
本当はここより小米に来て欲しい
0594SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:32:30.04ID:5b970Ct9
R17neo初心者です タイマー鳴らない問題ですが
価格コムの掲示板情報、鍵マークを出せても
うまく動作せず困ってます
素直に純正タイマーが答えなのか情報お願いします
既出ネタなら申し訳ないです
0596SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:03:45.08ID:jbQ5EbAz
アプデ来たけど何が変わったんだろ
0597SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:43:22.51ID:2MVi5r6W
R17proにするかOnePlus6Tにするか。
スマホが故障したことは今までないけど万が一のことを考えたら素直に国内版R17prの方が余計な心配しなくていいのかな。
0598SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:49:12.11ID:TUlfhWor
>>597
私も悩んで17R proにした。
仕事用にZenfone 5Zを使用しているが、
100ページのFHD画像のpptを開いたり
pdfに変換する場合に、cpuの差を体感
出来するんですよね。

ゲームやらないからミッドレンジでも
問題ないと思って購入しましたが
実際は違いました。

ただ、焼付く前に売りたいし
来年は新しいcpu搭載機も出るから
精々半年使えれば良いと考えてます。
0600SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:03.01ID:WXuBdU3i
>>598
socはいいの使ったら下げられないよ
ゲーム以外の細かいところで差がある
0601SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:44:50.01ID:e4MaVn9K
AX7バッテリー持つね、P20liteの時のバッテリー持ちのストレスから解消された。
0602SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:05:48.34ID:OzCU2rOz
R15neoと比べてSocも電池の容量が大幅アップした訳じゃないしむしろAX7の方が高いのにAX7の方が盛り上がってるのなんで?
気のせいかね
0603SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:32.49ID:MdQBx2LM
見た目、発売即安売り、R15neoと比べ4gがデカイ
0604SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:15:07.37ID:gRem4hq9
R15NEOを店頭で触ったら明るさ最大にしても異様に暗かったんだけど
0605SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:18:20.20ID:ewAfF9rX
ウルトラナイトモードだろ
0606SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:35:53.77ID:gExg+dSy
R17のプロが気になってるけど意外とレビュー少ないのと3つ目のカメラがいつ有効になって、有効になったらどんな感じの画質になるかがわからなくて買おうにも買えない
0607SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:57:09.35ID:nX9Xlo7p
>>602
背面指紋認証あるほうがいいじゃん
特に今の時期は
0609SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:03:34.00ID:A0TKICn6
AX7でポケモンGOをバックグラウンド実行を許可する
にしてるんだけどいちいちバックグラウンドで動いてますよ
いいんですか!って通知がくる

それはどんだけバッテリー食ってもいいんだ・・
これOFFにする方法がみあたらない
誰か教えて
0610SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:08:42.69ID:BSZI+B66
>>600
確かにsocのランク差を感じます。
ただそれでも17Rproは5zには無い魅力
があります。

実は昔AndroidでアドビのPSを使って
レタッチしていたのですが、OSの
バージョンアップに伴いサポートされなく
なり、動作しなくなったんです。

代替ソフトを探したのですが、今現在も
見つかっていません。

しかし17RproのOSでは何と動作する
ことがわかりました。理由は不明ですが、
これだけでも買って良かったです。
0612SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:24:47.55ID:ewAfF9rX
>>606
TOFカメラは画質に関係ないと思う
赤外線を照射して跳ね返り時間で距離
を計測するような物とどっかで見た

使い道てしては家具屋で家具を撮影(データ取り)
家に帰って部屋をカメラで見ながら
家具を置いた感じをARで確認
みたいな用途じゃないか?
0613SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:04:19.60ID:TZYnhJZA
>>608
R15Neoは開発者オプションをオンにするとオレンジの警告バー出たけどAX7はないの?
0614SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:27:05.37ID:JP5vpJgV
>>604
Huaweiのスマホと比べると暗いのはわかる
暗めの設定細かくできるから屋内での使い勝手は悪くないな
ただ直射日光の中で使うときに難儀するかもな
0615SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:29:06.66ID:JP5vpJgV
>>602
新製品だから
15neoの発売した時のスレの勢いからしたらたいしたことない
0616SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:38:35.52ID:/5x6BKWG
ダイヤル発進時、sim1、sim2でsim2だけ表示可能なやり方ありますか?
間違えてsim1で発信を防ぎたい
0617SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:44:01.92ID:G7STVQSr
どうせ重いなら大容量バッテリーマン
0618SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:37:06.74ID:veUtJ7vL
>>616
できた。「電話のみ」アプリインストール。設定で通話sim2。
ほかのダイヤラーアプリでもいけるけどこれがシンプル
0619SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:38:41.12ID:veUtJ7vL
>>618
表示じゃないけど発信が確実にsim2にできる
0620SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:58:05.76ID:KEgfoI+T
あれ?確認しないで買ったんだけどoppoってウィジェットないの…?
0621SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:21:44.79ID:KJMhGpf+
>>620
COLORosのホームだと追加出来ない
なんか別のいれてたもれ
0622SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:23:43.03ID:2YP2RmA5
>>620
2本指でピンチインで←oppoわかりにくいよねw
0625SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:31:41.54ID:jv0L5vmQ
安いAXが最強すぎる・・・
カメラとゲームなんて必要ない
スマホは電池持ちこそ正義
0626SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:47:48.16ID:KEgfoI+T
>>621>>622
ありがとー!
まさかの二本指…

そして画面ロックはなかったか…
Huaweiので楽にスリープできるから気に入ってたんだけどね。
0628SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:37:46.95ID:v4UE2YYk
ドコモのvolteに対応してないとのことだけど
ドコモ回線でただの4Gとして通話はできるの?
ホントか知らんけど2020年半ばに向けて3gが狭くなっていくとか聞いたので
0629SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:49:52.08ID:lNuTbG7B
通話だと3Gに落ちる
通話が終わると4Gに復帰する
0630SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:00:03.24ID:v4UE2YYk
>>629
ありがとう
ただの4G通話はないんだね
0632SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:41:37.41ID:GSTSCc5h
R17neoだけどホーム画面に必要ないアプリってフリックして外せないのかな?
0633SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:00:07.69ID:wIkdBrxW
>>627
それです!
えっ?初めから入ってた?
r17neo なんだけど…。
0635SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:03:53.51ID:n3GhBfv0
素の泥でええのにな
中華端末はiPhone真似るために泥のメリットわざわざ無くすよな
0637SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:11:48.66ID:wIkdBrxW
>>634
消してしまったのかな…ないや
アプリストアにも同じの無いしなんなんだろ〜
0638SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:15:12.34ID:98obZGrx
ウィジェットって色々弄れたりする?
r17neoでクロネコヤマトのウィジェットが最初の1文字半ぐらい見えないんだけど...左側フレームを引っ張っても移動しかしない
いちおー分かるけどなんかモヤモヤするんだよねー

https://i.imgur.com/taJSfDu.jpg
0640SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:16:32.00ID:RLwGT0mN
ヤマダに見に行ったけどシャッター音が鳴る欠陥ジャパン仕様だったからやめたわ

音ならさないといけないのってキャリア機種の自主規制じゃなかったのか?
0641SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:16:57.12ID:i+AJFFnN
>>635
本国でGoogle謹製アプリ使えないんだから色々カスタマイズするんでしょ
0642SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:21:00.67ID:i+AJFFnN
>>640
消音できても日本のSIM挿せば音がなる端末がほとんどだよ
ただサイレントやマナーモードにすればならないメーカーもある
0643SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:46:20.76ID:JP5vpJgV
>>640
そんなもんアプリでどうにでもなる話
0644SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:58:10.06ID:cTjmnsJc
>>637
ツールのフォルダの中に入ってたよ。消したり移動させたりしていなければ
0646SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:11:48.86ID:wqtaANmU
消音のために糞画質のアプリで写真撮るってカメラしか取り得ないこの機種には死活問題
0647SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:13:22.86ID:wIkdBrxW
>644
ちなみに端末何使ってます?
r17neoだとないのかもしれない…
0649SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:19:17.31ID:uM12KsPk
>>647
普通にスクリーンオフのアプリじゃだめなの?
0650SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:20:31.64ID:gvh53V4u
>>646
シャッター音だけ消すアプリあるから探せ
0651SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:31:28.26ID:wIkdBrxW
>>648
同じでしたか。買ったばかりですし初期化しちゃいます(笑)

>>649
なんか純正アプリ以外だと気分的にね…
0652SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:49:36.82ID:exX67wyu
>>616です
>>619>>618様ありがとうございます。
今確認しました。これで誤爆発信防げます。

大変助かりました。m(_ _)m
0653SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:55:26.17ID:XMdGzo77
>>639
カクカクていうか845機とかと比べるとワンテンポ遅れてる感があるときがあるて程度
0654SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:56:05.03ID:3026Pa5L
>>651
設定→指紋、顔およびパスコード→プライバシーパスコード
→アプリの暗号化→アプリのロック

でワンタップブロック画面がパスコード認証になってない?
0655SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:39.99ID:RLwGT0mN
>>643,645
アプリは画質が大幅に劣化するんだよな
0656SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:14.12ID:RLwGT0mN
中国のメーカーはアホな日本の法律に合わせなくてもシャッター音オフにできる裏技を意図的に用意してくれたらいいのに

盗撮する意図はないけどなんでごく少数の盗撮犯に合わせなきゃいけないんだよ
日本ほどアホな自主規制が多い国ってないよな
0657SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:09.91ID:i+AJFFnN
>>655
シャッター音だけ消す専用のアプリ使って音だけ消して撮影はデフォルトのカメラ使えって話
0659SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:24:41.33ID:cTjmnsJc
>>655
「標準カメラ」を無音化と書いてあるのだが。(ただしこのアプリは無音onだとYouTubeとかもすべて無音w)
0660SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:44.76ID:nx+nJ94O
>>659
カメラアプリなどの無音化したいアプリが起動したことを検知すると自動的に端末の全ての音を無音化し、そのアプリが閉じられると自動的に無音化を解除します。
0662SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:12:57.56ID:cTjmnsJc
>>661
https://i.imgur.com/gqM36hG.jpg
そのpro(有料の方)のカメラ起動感知権限をアプリに与えるとColorOSさんが「そいつに権限okして危なくね?」とおせっかいオレンジ警告点滅をずっと出し続けてくるという流れw
oppoユーザーは無料版でよろしいかと
0663SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:51.31ID:rwDHmkWE
盗撮する意図はない
その言葉、盗撮犯もよく言ってるぞ
たまたま撮れたとかもな
0664SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:58:02.08ID:JcD9yQfv
>>627
R17neoだけど入ってないわ
R11sにもなかったからロットの違い?
こっちのR17neoは11月末生まれ
0665SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:00:26.20ID:9YxdyHrp
そもそも音がなって困るシチュエーションなんて盗撮意外ほぼ無いわな
静かな場所での撮影云々とか言うけど撮影OKな場所なら数枚程度なら問題無いわ
0666SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:44.41ID:VPq8vUbY
撮影NGなとこでなければシャッター音なんか誰も気にしねえし、難癖つけてくる方がおかしい
0667SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:35:01.93ID:VvLq2WQu
>>651
>>664
R17neoの「ワンタップロック画面」入り組だわ。もしも664さんの言う通りならば651さんは初期化しても無しのままってことだよな。
ロットの差でそんなことあるのだろうか? 自分のR17neoの箱に書いてある日付は2018.10.27
0668SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:40:47.54ID:JP5vpJgV
>>646
何を勘違いしてるんだお前
カメラアプリの話なんかしてないぞ
0669SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:45:34.47ID:JP5vpJgV
音だけ消すアプリダウンロードしてウィジェット貼ってカメラ使うときだけオンオフするだけの簡単な作業だ
>>662
手動にしてウィジェット貼って使えばオレンジなんて出ないだろ
わざわざ自動にしてまでカメラ使わないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況