X



Huawei P10 lite Part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (ワッチョイ 6f9c-dAIA)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:14:15.83ID:3E+FpQ3Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時、本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

Huawei製Android搭載スマートフォン「P10 lite」について語るスレです
P10/P10Plus、P20/P20Plus、P20liteは個別のスレがあるのでそちらへ

▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/

次スレは>>970当たりを目処に立てられる人が宣言して立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい

◆前スレ
Huawei P10 lite Part46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534921587/
Huawei P10 lite Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537441232/

★スレ立て時、↓以下はコピペしない
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0955SIM無しさん (ブーイモ MM71-oec2)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:59:00.21ID:vVhdxRlLM
ライトクラスは、流石に2〜せいぜい三年使えば終わりの設計やで。
イヤなら、ライト以上買えばいい。
0957SIM無しさん (ワッチョイ c538-SD/a)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:48:18.11ID:I/jra42K0
> せいぜい三年使えば終わりの設計やで

3年使ってもまだ使えてるならめっけもんで
「3年設計だから」て理由で変えることも無かろう
0958SIM無しさん (ラクッペ MMb5-oec2)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:12:52.97ID:StyMkHOsM
スマホ寿命のネックはバッテリーだな
キャリア契約していれば端末保証で交換してもらえるが
2台目SIMフリー機等の場合は交換きかずバッテリー劣化が買い換え時になる
0960SIM無しさん (アークセー Sx85-oec2)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:43:59.52ID:o4sgUzs+x
三年以上使うなら、P20クラスのが得だよ。
0961SIM無しさん (ワッチョイ 6d58-92yO)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:49:26.32ID:uL/vKEt80
世界的に見て日本のスマホレベル低すぎるからなあ
性能ダメ電池ダメクソ高い そりゃ中国に偏見ない人はファーウェイ買いますよって話
0962SIM無しさん (ワッチョイ 4d99-kca1)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:55:55.06ID:V8rZgiSy0
というか電池交換の話は高い機種でも同じやろ?500回充電したら寿命とか聞くし各々の予算に応じて機種選べばいい

p10lの3倍の値段するやつは1500回充電できるとかなら話は別だが
0963SIM無しさん (アークセー Sx85-oec2)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:01:50.60ID:o4sgUzs+x
別にそういう話じゃない(笑)
0964SIM無しさん (ワッチョイ c538-SD/a)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:06:55.11ID:I/jra42K0
この機種で過不足ないから、三年使うなら上のクラスって理屈も分からん
この機種で三年以上使っても、たぶんたいした不満も感じないだろう
0965SIM無しさん (ワッチョイ 4d99-kca1)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:00.20ID:V8rZgiSy0
電池交換するぐらい長く使うならならいい機種にしてももとは取れるという考えはわかるが

自分はどうも無事に長年使えないからなぁ買って一年して落下による衝撃で画面にびひが入ったし安いライトで良かったと思う高い機種なら泣く
0968SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-q1/N)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:41.23ID:b5Jv1yVX0
2chMate 0.8.10.38/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DT

これ買って半年ぐらいだけど、当初からカックカクになることが何度もある
ツイッターやカメラぐらいしか使ってなくてもプチフリーズ(一つ動くのに10秒ぐらい)
メモリ開放でその時は落ち着くんだけど、しばらくするとまたフリーズ
これみんな起きてるの?対処法あるなら教えてほしいです
0969SIM無しさん (ワッチョイ 4d99-kca1)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:36:13.58ID:V8rZgiSy0
据え置きPCだと2008年にオーバースペック気味なCore2Quad買って去年買い替えまで使ってたわ
スマホだとそうはいかないか…
0972SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-q1/N)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:56:56.17ID:b5Jv1yVX0
>>970
そうなんかな
オナ8から乗り換えだったからこんなもんかなあでイライラ使い続けてたよ
今から言っても有償修理ですよね…
0973SIM無しさん (オッペケ Sr85-vTg4)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:08:55.85ID:EndjlQnOr
>>967
オーバースペックでちょうどイイだろ

自分が使いたい事も出来ない、またはフリーズするような低スペックがいいってこと?
0976SIM無しさん (ワッチョイ c120-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:29:13.63ID:JLuJrzAb0
>>968
Oreoにアップデートして電池→起動で全部自動にしてみては?
Nougatのままなら電源ロック時に閉じるアプリになるけどあれは使い勝手が良くなかった
あるいはオプティマイザってウィジェットをホームに置いて時々押すとか
0977SIM無しさん (ワッチョイ 1173-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:09:16.15ID:eu6w+otn0
スマホ買うのは不満があるんじゃなくて新製品が出て買い替えたくなるだけだから、それなりの機種を毎年買う方が満足度高いわ
0978SIM無しさん (オッペケ Sr1d-76Zi)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:53:24.48ID:FAR2CRy8r
>>974
左翼の幻想論理と同じ笑
自分にあった丁度良いスペックなんて無いんだよ。多少のオーバースペックで余裕を持たせておかないとスマホ使ってるうちに初心者のスキルが上がったり、やりたい事、使い方も変わるかもしれないだろ。
0979SIM無しさん (ワッチョイ 5138-E9W7)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:28:11.89ID:DmTgFMPo0
ワロタ
オーバースペックはいらん言うたら、お前は低スペックで良いのかって
そんなん会話にならへんわ(ウソ関西弁)
0980SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-IYtx)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:43:46.93ID:lCIDp0sg0
そんなに高スペック(特にSoC)はいらないけど、

FHD表示
バッテリー容量3000mAh
高速充電対応
Wi-Fi 5Ghz帯対応
Android8(oreo)へのバージョンアップ

くらいは欲しいって人が「コスパ最高じゃん」つってこの機種選んだんでしょ
低スペックなんか論外だしこれを長く使う気満々だよね
0981SIM無しさん (ブーイモ MM45-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 02:15:49.54ID:4E+KgnnHM
今このスレに残ってる奴等はな。
もう換えたヤツは居ないから。
0982 (地震なし)
垢版 |
2019/01/17(木) 02:19:19.54
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0983SIM無しさん (ブーイモ MM45-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 02:22:57.57ID:4E+KgnnHM
全く同じコピペしていて楽しいか???
0987SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:11:57.55ID:h71TjWf/M
キャリア契約もちょうど2年経過でMNP乗り換え優遇キャンペーンで機種変タイミングになるからな
使い勝手申し分ない機種だけど結局2年でさよならパターンになると思う
0988SIM無しさん (ワッチョイ 5138-E9W7)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:25:03.34ID:DmTgFMPo0
いや、俺らにはキャリア契約の2年MNP乗り換えキャンペーンでの機種変タイミングは関係ないから
使い勝手が申し分ないなら3年目に突入だろう
0989SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:52:15.91ID:7O0Q2T5jM
本体は使い勝手良くて長持ちするとしてもバッテリーは機種関係なく俺の使い方だとちょうど2年で寿命がきてある日突然電源入らなくなる
SIM事業者によっては端末保証月400プラス部品代工賃5千〜1万程度で部品交換してくれるらしいけど、SIM乗り換えすると保証効かなくなるし、忙しいと修理手続き等面倒だから当日最寄りのショップ量販店で機種変かMNPするよ
0991SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:05:07.69ID:ZrLMpzqCM
部屋の照明に例えると端末本体はLED照明でも
バッテリーは蛍光灯みたいな消耗品だな
0992SIM無しさん (ラクッペ MMbd-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:10:41.31ID:ZrLMpzqCM
バッテリーの切れ目2年が買い替え時になるから
スマホやタブレット端末のバッテリーだけは日本や先進国が先頭に立って国際統一規格でもつくって
ユーザーがコンビニやスーパーで新品買って簡単に交換できるようになるといいんだがな
自治体で使用済引き取りリサイクルするとかさ
0999SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:59:16.33ID:bDS8TyQGM
産め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 15時間 45分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況