X



Huawei Mate10 Pro Part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:08:40.15ID:PKnO7OV+

書き込む時は「!id:on !slip:vvvvvv」 を名前欄にコピペして下さい

ここは国内正規品のHuawei Mate 10 Pro専用のスレです
Mate 10、またはMate 10 liteの話題は当該スレでお願いします

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/

※前スレ
Huawei Mate10 Pro Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540412279/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0872SIM無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:59:42.81ID:RH0KggMt
nova3 と悩んでるけどだいぶ差がある?
音声セットならnova3だいぶ安い
0873SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:04:08.34ID:Cv0ax4Wa
防水あればnova3買ってたかも
0874SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:24:55.97ID:B/IfCdzE
NTTXで税込49800円だと
ついにポチってしまったわ
0877SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:28:49.22ID:nIVHyUaW
>>557
キャッシュ消しても出来ないんだけど
0880SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:17:18.08ID:beaFOool
>>877
どうしても入れたいならアマゾンからapkダウンロードすれば?
0881SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:17:41.17ID:XJfrXRnO
使い始めてちょうど一年だがバッテリー残量10%切るとあっという間にゼロになってしまうようになった
mate7もmate8もみんなそうだった、バッテリーが一年しか持たない
mate7もmate8も安い互換バッテリーに自分で交換してたから端末が使えない期間もなかったし
費用も千円ちょっとで済んでいたが
mate10 proは防水(正確には防水じゃないけど)のからみがあるから自分では交換しにくい
できなくはないがかなりめんどくさいし防水が維持できないと思う
バッテリー交換ごときのためにメーカー送りになると、往復で数日は使えないし費用も高額
あーあ
0882SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:25:32.15ID:XJfrXRnO
ちなみにバッテリー交換こ送料はこっち負担、交換に要する日数は往復の輸送時間も含め一週間はかかるので、依頼する人はそのつもりでドーゾ
0883SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:31:01.07ID:XJfrXRnO
バッテリー交換費用そのものは七千円だそーな(mate10 pro発売当初は三万円とかほざいてた)
送料入れると一万円ってところか?
それより一週間かかる方が遙かに痛いわな、普通
そんなに待たされたら買い換えるだろwww
俺は予備機があるからどうにかなるけど
それでも毎年これやるのかと思うとげんなりする
0884SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:43:19.44ID:Cv0ax4Wa
銀座のサービスセンターに持って行けば送料はかからんよな
当日でやってくれるだろうし
0885SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:55:18.73ID:zJMQOFUt
>>865
ナカーマ

とりあえずiPhone買ってみた
あれもこれも出来ないw
ケースが多い以外に誉めるとこない
タッチすらこれに劣る

8plusだけど
0886SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:56:09.27ID:Cv0ax4Wa
てか1年でそんなダメになるもんかな
この機種の前はnova無印使ってたけど1年半使っても
バッテリーはそれほど消耗した感じはなかったんだよなあ
iPhoneと2台持ちで用途に応じてそれぞれ使うから
酷使してないのがよかったのかもしれんが
0887SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:05:03.97ID:beaFOool
>>883
送料かかるのは保証期間外なんだから当たり前だろ

それより10%以下で落ちやすくなるのは冬の低温によるバッテリー機能低下じゃない?
これは機種固有ではなくリチウムイオンバッテリー全体で言える問題だよ
0888SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:17:05.44ID:9pmpS1pW
>>876
>>865だけど、
安心保証入ってるよ
IMEI変更してるから、修理して欲しいんだよね
ただ、逆にIMEI変更してたら修理してくれないかもね
0889SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:19:47.54ID:9pmpS1pW
>>885
保証入ってるから問題ないけど、

元々2台持ちでiPhoneX使ってる
何かと連動するアプリ、例えば車と繋がって通知受信するとかのアプリなんかは、iPhoneの方が精度高いよ
0890SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:08:14.80ID:6ksozbEA
たまに見るけどIMEI変更ってなんのためにしてんの?
0891SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:08:23.77ID:kT9w9epu
nova3とpro10どっちにしたらいい?
RAM4GBと6GBってどれくらい違う?
0892SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:18:43.59ID:wTxFlE2w
>>890
WIMAXとかそうなんだけど
IMEIで利用できる端末の制限を行ってる業者が居てな
IMEI偽装すれば使えちゃったりする
0893SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:41.38ID:wTxFlE2w
>>889
俺も最近XSMAX買ったんだけどさー
その精度も結局泥なら如何様にも向上できるじゃん?バッテリー消費を考えなければって話だが

iPhoneはiPhone開発者が認めた使い方以外絶対させないってのがきつすぎて
XSMAX買って2ヶ月経つけどポケモンGO専用機になったわww


>>888
IMEIは店頭で確認する事あるからたぶん保証対象外で有償修理かそもそも修理拒否かどっちかになるはずだわ
俺は起動不可での基板交換だったから問題なかったけど

いっそリペアショップでパーツ買って自分で直すってのも
0894SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:37:14.50ID:tdkZMSPl
>>886
mate7も8も10 proも一年でダメになった
俺に分かるのはそれだけ
0895SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:18.45ID:KR34JpND
だめになったっていうけそどそれ最初と比較してでしょ?
0896SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:49:53.44ID:8cYW0mXB
使い方が悪いんだろうな
俺は大体どの端末も3年は余裕で持つ
0897SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:51:45.92ID:tdkZMSPl
>>895
最初と比較しないで何と比較するんだ?頭ダイジョウブか?
ちなみにこの状態>>881になったら、そこからはあっという間に持ち時間が短くなる
0899SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:57:01.51ID:zjIqxcXV
nova3とpro10どっちにしたらいい?
RAM4GBと6GBってどれくらい違う?
0900SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:38.00ID:Cv0ax4Wa
最新ミドルより型落ちハイエンドだろ
novaシリーズは所詮はミドルだ
0901SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:02:02.75ID:cJ849jL0
>>899
俺が決めていいのか?
nova3にしとけ
お前にこの機種は勿体無い
0902SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:08.81ID:VBqlkHze
>>896
すごいなー
とても参考になると思うのでぜひ「悪い使い方」というのを
具体的に教えてほしいな
詳しく知ってるからそんなこと言ってるんだよね?
よく知りもしないのに他人の使い方にケチなんか付けないよね?
ぜひ詳しく教えて
0903SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:09.98ID:RSmYXGnC
>>865
同じ症状でHuaweiにチャットしたら、端末管理アプリでクリーンアップと最適化して再起動しれって返事きた
やってみたら直ったぞ
0904SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:12.16ID:/EpkNmki
お、ファビョったぞ
煽り体制ないなあ……
0905SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:49.38ID:KR34JpND
常時何らかの高負荷かけてたらヘタリも早いだろうね
0906SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:35.85ID:8cYW0mXB
>>902
高温の場所に放置
充電で電池を90%以上にする
充電しながら操作


感謝は要らない
0907SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:13.27ID:MrY/73wC
>>906
> 高温の場所に放置
mate7でも8でも10でもまっくやってないな

> 充電しながら操作
mate7でも8でも10でもまったくやってないな

> 充電で電池を90%以上にする
これはやってるわ

そうか、Huawei充電で90%以上にすると悪い使い方なのか
ほとんどの人がそうしてると思うけど(笑)
しかしmate7でも8でも10でも一年でバッテリーが終わったからそうなんだろうな
だったらHuaweiの製品は欠陥商品だと思うけど
悪い使い方だというなら100%にならないよう充電制御すべき

いやあ欠陥商品だとは知らなんだ
参った参った
ひどいものを買わされたもんだ(笑)
0908SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:30.05ID:MrY/73wC
お前等も気をつけろ
百パーセントまで充電するとHuaweiのスマホは一年でバッテリー死ぬらしいぞ
しかも「お前の使い方が悪い」と叱られちゃうそうな
あーあ、この人すげーこと平然と言っちゃうんだな
訴えられなきゃいいけど
0909SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:33.09ID:KR34JpND
もしかしてヘタってるって購入時が100だとすると80とかで言ってないか?
0911SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:59.22ID:51MgT1lu
>>908
高速充電凄すぎるから、あんしん保証に入って壊れたらバッテリーリフレッシュを狙ってたが、バッテリーもまだへたらないし、落ちても全然割れないとかどうなってるんだこれ?
0916SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:21:16.23ID:lq7s8y7x
昔使ってたASUSだったか?
満充電になる前にストップするモードがあった気がするし
モバイルルーターでも70%くらいまでで止まるロングライフ充電がある。
警告してくれるアプリはあるが、寝てる間に充電してるから意味ないんだよなあ。
0917SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:00.93ID:AOAfS7J8
半日本製のファーウェイより
フル中国製のiPhoneの方が質がいい時代だしね
0919SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:35:53.07ID:zjIqxcXV
で、nova3とpro10
2マン円以上の差があるって証明できる人いないの?
0920SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:41:21.67ID:Cv0ax4Wa
金無いならnova3買えばええんやで
0921SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:46:37.24ID:8cYW0mXB
インカメはNOVA3の圧勝だぞ
0922SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:25.90ID:AOAfS7J8
鼻の穴を撮影するのに便利そう
0923SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:17:22.77ID:Qo2CC9WH
もしかして付属の急速充電器を使うかどうかでバッテリーの寿命が変わるとか
実際にヘタッた人はどう?
0924SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:18:40.05ID:cJ849jL0
>>921
言うほど圧勝か?
あれ一つは単にワイアパの測距のために積んでるやつだろう
0925881
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:14.47ID:1xh+pfn5
>>923
俺は昔から付属の急速充電器しか使ってない
ケーブルも付属してきたもの
ごくたまに違うケーブルも使うけど滅多にはない
それでmate7/8/10すべて一年でバッテリー終わった
ちなみにゲームは一切やら無い
高温にさらすようなこともしない
充電しながら使うなんてもちろんやらない
一般にバッテリーに悪いと言われていることはやらないほう
mate10 proはバッテリー交換が面倒になることが事前に予想できていたので
なるべくバッテリーを労るようにしてた
それでもコノザマ(笑)
0926SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:58.94ID:94yzSzX0
このスマホの電源管理システムはなんか不自然なところがある
過充電でバッテリー死ぬのはあり得る
0927SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:34:29.09ID:BIKjEdVG
何でnova 3 を買わずにこっちを買ったか? ちょっと考えたわ。オレも悩んてた。思い出した 確かnova 3 は有機ディスプレイじゃないからやった。それに以前mate 9 使ってて気に入ってたからや。
0929881
垢版 |
2019/01/12(土) 21:12:05.61ID:Fxoo7rpb
>>928
おめでとう
お前さんのバッテリーもそろそろ終わりかもな
0931SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:17.92ID:wTxFlE2w
ッターーンってなってて草
0933SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:56:12.78ID:x5HzP7qp
(超)急速充電アダプタ使ったこと無い…
0934SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:59:13.09ID:usA8lr/0
>>932
どうだろう?
しかしmate7付属の充電器は急速充電ではなかった気がするので
関係ないんじゃないかな
0935SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:08.82ID:DRE6clzr
>>924
Nova 3はインカメでHDR使えるからなあ
Mate 10やP20 Proはそれが無いからか背景が明るいと結構白飛びする
0936SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:04:21.65ID:hJ+TAFbt
>>935
素人で悪いがHDR使うとなぜ白飛びしなくなるの?
0937SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:06:29.00ID:RwR0NPev
RAM4と6GBってどれくらい違うの?
ゲームアプリのかくつきにくさは同じ?
0939SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:10:53.91ID:oiXtkPyA
ちなみにメモリが低いと例えばゲームしながら攻略サイト見ることはできない
バックグラウンドに行った途端落ちるから
0940SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:24:41.85ID:pW8oRgQd
>>936
明るめと暗めの画像を合成するのがHDR。だから暗部も明部潰れたり飛んだりしないんだよ。
0943SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:44.39ID:dr9DLzXC
>>937
何も違わない、それ以上答えようがないことを何度も聞くなクソ阿呆が
0944SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:29:00.84ID:wHl5y7GA
>>935
そうなのか
インカメでHDR使えるのはデカイな
アウトカメラでもHDRにはお世話になっとるわ
0945SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:37:25.87ID:OPA7wajt
RAMは4Gあればあとは不要だしな。
それ以上積んでも電池持ちが悪くなるだけでなんの意味もない。見せかけのスペックが上がったことに食いつく馬鹿を釣るための道具になってる。
0946SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:11.76ID:F8ZKByn+
まだ4GBくん息してたのか
0947SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:44:14.24ID:RWClYtok
>>945
ガーベージコレクションって知ってるか?
0948SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:55:51.07ID:GuKo7Tq3
上の方で出てたアズレンだと6GB近く使うから新しいゲームだときついんじゃねえかな
0949SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:05:19.45ID:KIL8MLBD
>>948
だいたいどのゲームがどれくらい消費するの?
0950SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:25:00.46ID:Wbe9KDEG
お正月52000円に値段が下がってるとき買っておくべきだった
今もう56000円台だもん…
0951SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:55.32ID:GuKo7Tq3
しらねー
大体どこのゲームにも最適化ってのがあるからメモリたんなくても動くようにはできてるよたぶん
0953SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:25:44.00ID:1w8Avjsh
現状は4ギガで余裕
6GBじゃないとダメな状況は絶対に無い
0954SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:01.95ID:RWClYtok
>>953
余裕じゃないから6Gとか出てきてるんだよなぁ…
0955SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:29:09.05ID:1w8Avjsh
>>752
>>950

メイトは基本的に5万が底値だからな
ここらへんの価格帯で上下する


けどセールで4万円ぐらいにはなると思うからそこで狙え
0956SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:29:47.61ID:eespj/cu
ボソッ(マルチアカウント・・・)
0957SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:08:54.89ID:Ph0hxtVl
mate20付属品豪華だけど10はどうだった?
持ちやすいリングのやつとかついてる?
0958SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:15:40.94ID:wHl5y7GA
>>950
今最安はビックカメラドットコムの64,670円(税込)のポイント20%還元だと思うよ
0960SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:50:08.13ID:Yr1Wq480
>>953
余裕であるというソースはあるんかい?
色んな使い方想定して出してみて
0961SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:50:45.19ID:RWClYtok
>>960
どうせどういう使い方でもフリーズしないからとか言い出すに100ペリカ
0962SIM無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:55:02.50ID:yfrGWl9j
一年しか持たない人証拠ないしな
俺は一年で短くなったなんて全く感じないぞ
0963SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:00:37.36ID:ulF+qv9H
>>959
現行の最安の話な
ポイント還元込みだからまあ微妙だけどビックカメラ使うやつならありかもしれん
0964SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:23:12.77ID:7YV4nX4v
>>957リングって何だ、Huaweiは付属品一通り付いててすぐ使えるのがいいね、ケースも高級感あるし
0966SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:46:31.94ID:7YV4nX4v
>>965それはなかったな
0967SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:59:04.31ID:TaqsRUiT
話が噛み合わないと思ってたらmate9スレ見てたわ・・・
0968SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:21:16.23ID:WQuM67Ty
もうソフトバンク版も20も発売されたし欲しい人は買っておいた方がいいんじゃ無いかな、もう流通在庫だけで製造して無いんじゃないかな
0969SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:15.07ID:WQuM67Ty
電源が入らなくなってい一回修理に出してるけど電池持ちはそんなに変わらない気がする因みに買ったのは去年の今ぐらい
0970SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:14:48.82ID:HIZ4dXc8
>>969
基盤交換なのか新品交換なのかでぜんぜん違うから、そこの情報出そうや
0971SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:52.16ID:TZplBZO3
ファーウェイ「直ちに解雇」
スパイ容疑で逮捕の社員
ttps://sp.fnn.jp/posts/00409633CX

いやファーウェイさんさあ、やってること汚すぎないのん?
0972SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:11:33.19ID:KsnSFlJd
>>953
RAM4GBだと裏にブラウザとFacebook、ラインを開いた状態でAdobe LR使うと結構簡単に落ちる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況