X



Huawei Mate10 Pro Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:08:40.15ID:PKnO7OV+

書き込む時は「!id:on !slip:vvvvvv」 を名前欄にコピペして下さい

ここは国内正規品のHuawei Mate 10 Pro専用のスレです
Mate 10、またはMate 10 liteの話題は当該スレでお願いします

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/

※前スレ
Huawei Mate10 Pro Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540412279/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0003SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:44:38.68ID:c5qc0lqK


とりあえず謎の投げ売りにしたがりマンはホント頭悪いな
0004SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:54:36.02ID:9T4H5VkV
docomoのFOMAsimはまだ未対応?
0005SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:18:05.87ID:PY/r2j6Y
>>3
それいったらほとんどの流通してる商品は投げ売りってことになるよなw
0006SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:06.97ID:QyZAuRR6
Huawei製品は一定数売り切ると価格は跳ね上がる
(`・ω・´)キリッ
0007SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:23:57.84ID:PY/r2j6Y
逆に跳ね上がるマンが出てきたwww
0009SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:21:43.96ID:BfMeG3W5
>>4
まだもクソもこれからも対応しないだろ
0010SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:30:40.02ID:J4q3d31h
発売から1年も過ぎたのにpart9にやっと届いただけか
mate10がいかに売れなかったかがよくわかるな
0011SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:49:34.52ID:ZL5m6zox
ものはいいけどやっぱお値段がね
そして10ProPorscheは88000円かぁ…
0012SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:51:25.79ID:J4q3d31h
値段?発売から2ヶ月も過ぎた頃にはずいぶん安くなっていたと思うが
安くしても売れなかっただけだろ
0013SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:59:16.19ID:nzbd5zkd
pieの正式版っていつ来るの?
0014SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:05:45.67ID:Fq5tulif
なんかmate9くらいから投げ売りがなくった
0015SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:13:59.27ID:y5HsAYlf
在庫管理がしっかりしてきただけじゃない
0016SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:27:00.91ID:e9P2/8/K
思ったよりバッテリー消費激しいんやけど
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:01:24.38ID:qL3kBwQ/
税込ヨンキュッパくらいにならないかなあ
スマホには五万までしか出したくないよ
長く使えるもんじゃないし
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:08:53.87ID:nzbd5zkd
>>19
格安買っとけや、乞食
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:20:13.74ID:2Yn0bVeG
>>13
テスター募集で書いてあっけど1月の予定だぞ
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:40:38.64ID:yNfnuHcx
>>16
定期的に通信するようなウィジェット、たとえは天気予報だとか
を使っていたり、それ以外にも定期的に動作し続けるアプリ
たとえばスマートウォッチやメーラーなど使っていると
どんなにうまく調整してもスリープ状態ですら3%/時間くらいは消費する
その間に端末使っていれば消費はもっと増える
ゲームなどしてなくても10%/時間くらいまで行くことも普通にある
買ってきたままの状態でアプリも一切入れずSIMも一枚だけ
なんて状態なら話は別だが、普通のユーザーが普通の使い方をしたら
バッテリーはたいして持たない
バッテリーが異常なほど長持ちする、というやや嘘に近いようなステマをファーウェイが強力にやったおかげで
やたらとバッテリーがもつんだと勘違いさせられた人が量産されただけのことだよ
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:51:35.53ID:e9P2/8/K
>>22
なるほどね
ちょっとカスタムしてみます
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:52:07.94ID:1CvR7P+8
馬鹿だな
日本人はキャリア分割でスマホを買わないといけないほどの貧乏人ばかりだから10万程度の端末すら買えないんだよ
しかも中華だしな
これを買うくらいなら毎月1万超えでもiPhone買うって思考になる
日本人だからな
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:54:06.55ID:n+Pq49n6
俺はデフォ状態にゲーム少し入れてるだけだから待機ならほとんど減らないな
以前の端末だと同じゲームか裏に残ってるだけでモリモリ電池無くなったが
コイツは裏にある分には全く影響しない
この辺りがAIのお陰なのか?
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:08:14.90ID:ZN3xhLDl
>>19
去年まではAXON7→mate9→mate10プロと買い増ししてきたが、この年末は買い増し止めた。

10万使うんだったら、ゴープロとGalaxyウォッチ買った方がマシ。

スマホ(静止画撮影性能含め)mate10プロでいいやって感じ。
0027SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:53:10.65ID:2Yn0bVeG
必要十分の水準には来ちゃったよな
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:06:27.15ID:R1/VMNmy
中華アンプ、中華イヤホンも高額なら他を買うよな
0029SIM無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:55:47.80ID:eDjAsJX2
>>22
設定の電池の起動のとこで全て自動にしておくと電池減らないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています