X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/12/03(月) 12:58:34.93
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542785800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229SIM無しさん (ワッチョイ 5e82-xVue [39.111.131.34])
垢版 |
2018/12/05(水) 20:47:05.61ID:E1ptUlNx0
【スマホ】サムスンが実機を使わず一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543976971/


いい加減にしろよインチキ朝鮮人
0231SIM無しさん (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.152.55])
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:58.74ID:2lyw1v57M
>>219
お言葉に甘えて…
現在使ってるスマホ
SoCがMediaTek MT6753で
Antutuのスコア37000程度なんですが
それより倍以上のスコア
かつRAM3GBぐらい
バッテリー容量多め
可能であれば不具合少なめのXperiaを探しています。
おすすめありますでしょうか?
0237SIM無しさん (ワッチョイ bf87-hzet [60.130.7.132])
垢版 |
2018/12/05(水) 21:51:52.28ID:nXlfTZuB0
FeliCaがなければNFCの存在価値なんてほぼないに等しい。
FeliCaはNFC タイプF ちゃんとした国際規格。日本では流行ってるんだから日本に居るなら
使わない手はない
0242SIM無しさん (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.152.55])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:20:12.85ID:2lyw1v57M
>>232
ありがとございます!
XAシリーズというこもあるんですね
今調べて初めて知りました。
グローバルモデルなんですね。
SoC snapdragon630、RAM3GB、3300mAh、Oreo
NFC(A/B)も搭載されていて
CATも12/13でdsdsのsimフリーなので
今まで自分の思っていたXperiaとは
良い意味で違っていました。
FeliCaが搭載されていないのが残念ですが…
前のレスで書き忘れてしまいましたが
今回はFeliCa搭載前提で探してました…
すみません(´;ω;`)
色々調べてみたんですが
nuroで販売しているグローバルモデルではない
XZpremiumにしようと思います。
お騒がせ致しまひたm(_ _)m
0247SIM無しさん (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.152.55])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:54:04.17ID:2lyw1v57M
>>244
途中送信しちゃいました…
RAMの容量が大きいほど
消費電力の減りも多いと聞きましたので
バッテリーの減りが気になります。
ゲームなどやるのでしたら多いほうが良いと思うのですが
ただsnapdragon660なのでそれによって
バランスは取れてる気もしますが。。
結局何が言いたいのかというと
昨今台湾メーカーなどの世界に引けを取らない高性能スマホが
日本でも認知されてきていますが
日本製のスマホに原点回帰して
日本を応援したい()という気持ちです。
0248SIM無しさん (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.152.55])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:59:21.75ID:2lyw1v57M
>>246
価格帯は特に定めていません。
XperiaなのはFeliCaを使いたいのとSONYがFeliCaチップの開発をしていということと
やはり日本の企業というこで選びました。
あとは高性能よりも今使っているスマホより
性能が良くかつ充電頻度が低いものを探していました。
0249SIM無しさん (ワッチョイ 0286-yUOw [115.163.166.102])
垢版 |
2018/12/06(木) 00:00:39.53ID:a/T05erZ0
>>247
OPPOの機種はバッテリーの評価は総じて高いよ。RAMの容量なんて本当に微々たるもので設計の方が大事だ
まあ日本製を応援したいならそれを覆せるほどの強みも無いしXZpremiumでいいんじゃない
SOCはそっちの方が上だし835の機種は総じて安定してる方だ
0256SIM無しさん (ワッチョイ 8b41-NVWN [202.122.188.130])
垢版 |
2018/12/06(木) 01:03:41.81ID:r+TKCC600
無線イヤホン買って試してみたけど線がウザったくないのはいいね
遅延どうこうは音ゲーやってないからわからんけど
0257SIM無しさん (ワッチョイ 8775-rssM [118.241.249.118])
垢版 |
2018/12/06(木) 03:27:23.29ID:87CGPkAA0
イヤフォン使うたびにいちいちBTをONOFFするのが面倒だ
0258SIM無しさん (スププ Sdc2-w3AN [49.98.67.35])
垢版 |
2018/12/06(木) 03:54:55.27ID:U4NWdBN/d
Xperia XZ4、5G/4G版のスペックの違いはバッテリー容量とイヤフォンジャック有無
https://sumahoinfo.com/post-27396

・Xperia XZ4の5Gモデルと4Gモデルの違いはバッテリー容量と3.5mmイヤフォンジャック
・5Gモデルのバッテリー容量は4Gモデルより大きいが、ヘッドフォンジャックは非搭載

この投稿、Reddit上で投稿されていたもので元のソースは「信頼できるのリーカー」からのものとのこと



イヤホンジャック復活するってよ(´・ω・`)
0283SIM無しさん (アウアウウー Sadb-NVWN [106.132.204.75])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:23:30.58ID:tMS3v7jaa
電車で使っても全然途切れないんだけど国が違うのかな?
0287SIM無しさん (スッップ Sdc2-Lbt5 [49.98.132.132])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:34:07.38ID:/nvlsl4wd
>>285
ペースメーカーは影響を及ぼさないことを報告している論文が出てる
片や2.4GHz帯同士は干渉することが確認されている
もちろんチャンネル分けてたり対策してるし、Wifiの干渉とかもあるけど
0291SIM無しさん (アウアウカー Sae7-Gj/R [182.251.246.5])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:51:18.60ID:Rq4g0n/ha
>>283
朝の山手線…特に馬場〜新宿〜渋谷あたりで途切れないなら 何使ってるのか教えてほしい
軒並み使い物にならないイメージなんだが…ここ1年とかで技術革新とかあったのなら嬉しい
0292SIM無しさん (ワンミングク MM52-cu9y [153.251.240.183])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:14:31.64ID:Fy/Q+rScM
無線イヤホンは使い捨て
0295SIM無しさん (アウアウエー Safa-Pwcg [111.239.183.118])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:32:28.94ID:f20TrKAUa
>>95
ゴミのようなローエンドを大量にばら蒔けばそりゃぁシェアは稼げるだろ、日本でDocomo
with端末ばっかり売れてるのと一緒
ハイエンドがバカバカ売れてる訳じゃない。
国内でも発売週にギリランクインして即消えるってのが現実。
Xperiaは其なりに残るのにな
ものは言いようだよな
0301SIM無しさん (ワンミングク MM52-cu9y [153.251.240.183])
垢版 |
2018/12/06(木) 11:04:18.72ID:Fy/Q+rScM
値段と音がほぼ比例する、イヤフォン・ヘッドフォンの世界で使い捨て仕様は致命的な欠点。
0316SIM無しさん (ワッチョイ f787-3M3s [60.130.7.132])
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:35.42ID:b6oqizEl0
今までの情報からしてXperia XZ4には先行版と後発版があるのは確定的だな
ディスプレイは縦3360横1440か 縦2520横1080
LG製の白色発光+カラーフィルターならペンタイルじゃない可能性高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況