X



【国内版】ASUS ZenFone 3 Part28【無印】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ ffa5-SA61)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:50:26.69ID:8RGj6zdl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止(ワッチョイ付き)
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

2016年10月7日に国内で発売したASUSの2016年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 3」シリーズ“国内版”の“無印”に関するスレです
派生機種、海外版の話題に関しては関連スレッドでお願いします(この板でZenFone 3と検索)

■日本版公式サイト 製品情報(ZE520KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/
・スペック
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
・お知らせ - 並行輸入品についてのご注意
https://www.asus.com/jp/support/Article/801/
・国内版カタログ
http://i.imgur.com/4KRhtUP.jpg
http://i.imgur.com/XwmbVrc.jpg

■前スレ
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part27【無印】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538475812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0313SIM無しさん (ワッチョイ 931b-24dN)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:58:27.45ID:ZfiPIYcM0
>>312
感電や火災の原因になるんで使わない方が良いかと
とりあえず応急処置でビニールテープを巻いて絶縁して代わりのケーブルを購入した方が良い
0314SIM無しさん (ワッチョイ e163-hqBN)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:03:36.83ID:l9LlmR950
>>313
ありがとうございます。
先のほんの一部なんですが、やめた方がよいのですね。
しかも使って僅か半年で表面が剥がれました。

ちなみに、typeCのケーブルなら純正じゃなくてもよいでしょうか?
0316SIM無しさん (ワッチョイ e163-hqBN)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:29:14.15ID:l9LlmR950
>>315
ありがとうございます。
ちなみに純正は表面が剥がれるのが早かったです。
0317SIM無しさん (ワントンキン MMd3-hqBN)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:37:37.57ID:GGFzo/lxM
Zen3使ってるけど、セキュリティーソフトは必須でしょうか?
逆に不要という意見も聞きます。
あと、必須ならどのソフトがお勧めでしょうか?
0323SIM無しさん (ワントンキン MMd3-hqBN)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:20:03.99ID:GGFzo/lxM
>>319>>320
ありがとうございます。
Zen3使っててplay経由アプリならほとんどは平気?
0324SIM無しさん (ワッチョイ 8187-dX+w)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:12:29.87ID:HC+fEKNM0
>>323
今すぐセキュリティーソフトを入れろ
代表的なの3つぐらい必要
それぞれエンジンが違うからな
パターンマッチと振る舞い検知と機械学習を有効にしておけ

そしてネットにつなぐと感染の危険があるから
SIM抜いてWifi切って電池は完全に放電しきって寝てろ
0328SIM無しさん (アウアウエー Sa82-XZ1i)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:09:08.69ID:h5FJxLHVa
今更ながらこの機種をネットで新品買ってしまった
Zenphone2使ってたけど画面が割れてしまって急遽…
ヘビーユーザーではないからスペック的に最適だったんだが、sim変更して別のやつの方が良かったかな?
0329SIM無しさん (ワッチョイ 0a26-8Y2+)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:37:30.59ID:zqru0o+C0
>>328
ヘビーユーザーでなければ全然問題ないと思うけど、ネックなのは、ご覧の通りこのスレには独特の雰囲気あるからね。 それだけ慣れればいいと思うよ。
0330SIM無しさん (ワッチョイ 3b6a-8Y2+)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:51:03.38ID:M7ju30Ph0
>>309
やり方を聞いてくる様な相手に対する回答としては正しいと思うよ
どうせ今のHDDの内容をそのまま移せると思ってるんだろうからそりゃ同じかより大きい容量がないと駄目だろ
0339SIM無しさん (ワッチョイ 8a1b-8Y2+)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:55:08.08ID:CHP5J2U30
安物ばかり売っても利益出ないし
方向性を定めるのは良いね
これからローエンド〜ミドルエンドを求める人はどこを選ぶかだね
0346SIM無しさん (ブーイモ MM6f-H+i1)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:25:12.61ID:2t7sfMvKM
うーん、フルラインナップだからこそ育つブランド力もあるんだけどなあ
まあASUSは上位Zと中位無印と下位laserやQがあれば十分だとは思う、MaxやGoは要らん
0347SIM無しさん (ワントンキン MMfa-8Y2+)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:17:06.34ID:KZvoVdnmM
皆んな何年くらい使うの?
そろそろ二年、時々フリーズするので替えどきかなと。
SH-M05でもと思いきやシャープは応対が悪いらしい。
それならZenFoneシリーズかなと思い直したところに縮小のニュースかぁ…
0355SIM無しさん (ワッチョイ 3b63-of2K)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:27:54.26ID:9vrfn8Ge0
ハイエンドのみになったら次の機種どれにしようか迷う。
5Gに対応出きて、安心な機種は何?
0358SIM無しさん (ワッチョイ d387-L6Jw)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:47:19.06ID:9LbbNHcN0
>>347
数日前にもう一台新品買いました
急いでたけどMicrosimだからこれしか選択肢なくて
ケースやフィルムの予備があったし完全に同じ環境再現できる
買い替えのワクワク感無くて糞つまらないけど・・・

ちゃんと時間あればZenfone Max Pro (M1)買ってた
0369SIM無しさん (ワッチョイ 8ac6-8Y2+)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:12:44.38ID:X9sHp4Ib0
>>367
廃!
0373SIM無しさん (ワッチョイ d387-L6Jw)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:05:50.08ID:aATtRJqc0
>>372
バッテリーは3000mAhだけど90%までしか使わないで2650mAhとして販売らしいからAccuBatteryで少なく出るのは分かるが
2650mAhに直して87%の2311mAh

発売日が遅いゴールドだけど初回分だとしても自然劣化で10%以上落ちるかね?
新品なのに>>371さん以下だし
0374SIM無しさん (ワッチョイ 46a5-QO0w)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:14:31.40ID:5+tJ6zcz0
誰かも言ってたように
accuのバッテリー容量は結構変動するから10回くらい充電しないと正確な値には近づかない
あと寒い時期は少なくなる
0378SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:45:08.30
>>373
1年つかったら自然劣化で10%劣化は十分ありうる 使い方にもよるが
あと12月入って急激に寒くなって、低温環境で充放電を行うと電圧降下速度が早くなり総容量はかなり少なくなる
物理学的特性
これテンプレ入れとけよ
0381SIM無しさん (ブーイモ MMb6-B2z8)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:15:47.28ID:Zsa9ijrQM
ちゃんと数回フル充放電してバッテリー活性化はやったのかと
継ぎ足し充電1週間くらいじゃ不活性部分大して活性化しないぞ
0388SIM無しさん (ワッチョイ 3b63-of2K)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:17:07.27ID:fk7KwRH+0
ASUSがハイエンドモデル限定になったけど、このスレの皆は次の機種何にする?
iphoneにしようと思うんだけど、Androidからiphoneはデータ移行とか大変だよね?
0391SIM無しさん (ワッチョイ de67-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:53:44.27ID:dJj03OC00
次に購入するとして検討対象になるのは無印かZくらいだから
zoomとかselfieとかlaserとかmaxあたりのラインナップが消えても正直何も困らない
0400SIM無しさん (ブーイモ MMb6-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 17:47:43.27ID:s/pBzdscM
>>398
dual SIM機にdocomo系とsoftbank系の二つを入れておけば
この前のsoftbankの障害が発生した時のような状況でもSIMを切り替えることで対応できる
0407SIM無しさん (ワッチョイ 2363-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:31:06.24ID:s+/6A/ns0
>>356
HTCはあまりミドルモデルがなかったから、高いハイエンドモデルなんだよな。
スペック至上の人でもなきゃ、バッテリー持たなくなったら買い替えのスマホのイメージでは手をだしにくい。
ASUSも種類増やしすぎだから、ミドル、ミドルMAX、ハイエンド、ハイエンドMAXくらいでいいだろ。
画面サイズ別やカメラ特化とか無駄に増やさない方が、在庫かかえなくて販売店も助かるだろうに・・・

高級路線にいくなよ〜
ふぁ〜〜〜〜の客を拾うチャンスだろ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況