X



【GALAXY】サムスン、折り畳みスマホのプロトタイプ公開【infinity FLEX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:11:41.24ID:OUALHTAR
これは前から思ってた
でかくしたいなら畳めるようにするべきなんだよ
なんでソニーがこれをできなかったのかね
0004SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:25:41.07ID:ww16gSKW
技術の進歩で可能になったとしか
0006SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:31:58.18ID:ttYl8hSg
この前の中華よりも良さげ
0007SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:34.31ID:jW1IlHen
中華のが前座になってるw
さすがサムスンだな、出来は良かった。
中華みたいなやつだろうと思ってしまった。
0008SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:10:18.50ID:vetxaAN1
液晶を内側に折り畳めるのは凄いと思った。
後は、厚さを削ってデザインが良かったら欲しい。
0009SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:10:46.29ID:dc5OxX97
中華のは半分にしても横幅でかいし画面も緩んでたから出来が違うな
0010SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:15:25.85ID:vetxaAN1
この大きさだと畳んでズボンのポケットに入るし、広げて漫画を読むのに最適。
厚さを削れば理想に近い。
1〜1.3cm辺りになれば。
0011SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:19:52.12ID:XYLIrNw/
厚みなんてのはデザインで誤魔化せるからな
変に薄くてバッテリー容量少なくされても困る
0012SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:22:21.82ID:vetxaAN1
だけど、あまりに厚いと野暮ったく見える。
0013SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:23:50.69ID:UgcaZxDy
xperia playくらいの厚みならok
0014SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:25:11.68ID:dc5OxX97
もう少し薄くなったらガラケーレベルだよね
0015SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:27:52.86ID:vetxaAN1
xperia playは厚いかな。
Z M-01K辺りの厚さが理想
0016SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:29:36.79ID:8pCaH1Dy
日本で売らないかな?FeliCa付けて
フルセグはなくていい
0018SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:21:09.10ID:YNbU8o87
必要ないとか言ってる奴らどうせ周りが持ち始めた数年後には買うんだろうな
スマホ初期の頃もそうだったしほんと日本人の同調性気持ち悪い
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:24:25.00ID:80BCNcSL
>>18
同調性っていうか、先見の明の無さが凄いだけ
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:16.94ID:qnkdONeJ
二画面折りたたみなんて太古の昔からあって需要ないのもわかってるんだよ
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:38.37ID:XcbRO0ut
>>18
他スレでも書かれてたけど、通信速度や処理性能、解像度が進化してもそのたびに「なんに使うんだよ」って連中は周りが使い始めればしっかり乗り換えるから害悪ではない

頑なに古いものにしがみつくやつとは違うから生暖かく見守ってやればいい
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:43:37.92ID:aXhvCWqK
サムスンのことだから、カッコよく仕上げてくるんだろうな。
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:43:46.56ID:YMIliCKf
普及させるには厚さをどうにかしないとな
当分はガジェット好きしか買わんだろ
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:37:18.57ID:OUALHTAR
>>20
ガラケーはほとんど折り畳み化しただろ
スライドもあったけどスマホの場合はスライドにする意味がほぼない
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:41:17.64ID:uZ4Y00Ni
>>20
馬鹿だな、アプリ対応してないから1画面としてしか使えないんだよ
折り畳み2画面と折り畳み1画面の違いわかれよ
同じものだと思ってるなら頭悪いぞ
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:18:07.40ID:0/1bY/I1
当然、発火機能もついているんだよね
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:28:15.31ID:/NpxW8TX
Galaxy s10も発表されるかと思って期待してたんだけどな
0029SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:59:42.76ID:dGq6P/En
日本にこういう技術革新をするメーカーがないのが悲しいね
0030SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:19:15.68ID:4get+Umr
長辺を畳まずに短辺を畳むのか
0031SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:55.08ID:YMIliCKf
数年前に出したコンセプトムービーとはほぼ遠いな
筆箱じゃん
0032SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:10.16ID:pXi4VB+5
これディスプレイ3つもついてるのかー
なんて変態なガジェットなんだ。
20万円ぐらいしそうだな
0033SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:06:41.28ID:Eu88lqK7
コレあれやな
そのうち世界で認められる様になったら林檎が採用して、叩いてた日本が掌返しするパターン
しかし中国なら、これを使って売れる物は何か?を考えるんだろうなぁ
0036SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:36:39.59ID:c/M855gC
>>24
ガラケーの場合は画面とボタンで明確に分かれてたから折りたたみの意味があったけど、スマホの場合はどうかねぇ。

一部のマニア受けで終わりそうな気もする。
0037SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:59:08.52ID:ZcdGGdh6
最近の技術の進化のスピードには驚かされてばかりだ
0038SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:05:46.30ID:4get+Umr
スマホがどんどん縦長化してるからガラケーみたいに縦開きにするのかと思ったら違った
0039SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:07:08.50ID:laUwCbcG
>>20
これは世界初の「一画面折りたたみ」な
太古の昔にあったのなら機種名を書いてくれ
0040SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:16:14.27ID:Eu88lqK7
昔出てたのは本体を畳んだだけの、なんちゃって2画面だしな
0041SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:29:58.76ID:Mrl9OVDi
デカいな
閉じるとガラケー並みのサイズ
高さ110mm幅50mmくらいがいい
0042SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:42:02.67ID:RtYxbAaR
どんどん大型化、縦長化、フォルダブル化してゆく

ホビット族はますます最新IT機器から取り残されてゆくね
身長が低い、手が小さいという欠点は
所得の低さよりも深刻なのである
0043SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:42:41.39ID:ww16gSKW
>>41
それ開いても5インチくらいにしかならないんじゃ
0044SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:57:23.78ID:v+5tAnz0
なんだこれ分厚すぎだろw
0045SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:04:49.93ID:pXi4VB+5
本体の両面に画面があるのも
世界初?
0047SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:03:21.89ID:XcbRO0ut
>>45
普段ドコのサイト見てるんだ?

エンガジェとかギズモは取り上げてたし…
0048SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:44:16.07ID:Sms6/e1V
断言したる

朝鮮折りたたみスマホGalaxyは大コケ
全然売れないわこれwww

(。´・(ェ)・) ゲラゲラw
0049SIM無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:59:00.95ID:niFVAKAi
まあ値段が高いだろうしなあ
俺は出たら買っちゃいそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況