X



スマートフォンのCPU/GPU/SoC 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462SIM無しさん (ワッチョイ 83a7-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:48:55.64ID:vRMJNi850
コア部分はARMのNeoverse, Cosmos PlatformでA72とA75みたいだ

AWS Launches First Arm Cloud Instances
https://www.hpcwire.com/2018/11/28/aws-launches-first-arm-cloud-instances/
By Doug Black, November 28, 2018

> Amazon Elastic Container Service (EC2) A1 instances powered by AWS Graviton
> processors based on the Arm architecture,
...
> The Graviton processors feature 16 64-bit Arm Neoverse cores and custom silicon
> designed by AWS’s chip development group, Annapurna Labs.


Arm Neoverse Brand Launched for Infrastructure Servers to Edge
By Patrick Kennedy - October 16, 2018
https://www.servethehome.com/arm-neoverse-brand-launched-for-infrastructure-servers-to-edge/

> Current Cosmos platform is based on the A72 and A75, Cortex products.
> Staring in 2019 we will have a 7nm Ares platform followed by Zeus at 7nm+
> and 5nm Poseidon.
0463SIM無しさん (ワッチョイ 83a7-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:56:42.01ID:vRMJNi850
>>457
Kindle (E Inkの電子書籍専用端末)は大体Freescale i.MXプロセッサ(初期はよく知らない)
Fire (かつてはKindle Fire)タブレットシリーズは
初期の一部高級モデル(HDX)がSnapdragon、普及モデルがOMAP
最近は普及モデルのみでMediaTek
のはず
0485SIM無しさん (JP 0H5a-ur3S)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:47:44.15ID:hh/3pgXBH
来年は10年に一度の大刷新って感じだな
これまで各部品は個別に刷新して時期がズレていた感じだが
来年は偶然かあらゆるコンピュータの規格が軒並みを揃えて大刷新するから
もうスーパーコンピューターと形容しても言い過ぎじゃないよね
0502SIM無しさん (ワッチョイ 0e25-Tybd)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:49:06.37ID:OFpJ91pq0
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1156455.html

AMDが示したウェハのコスト比較。7nmで跳ね上がっている
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/455/03_o.jpg

ArF液浸7nmコスト高すぎ。28nmの時みたいにミドル以下は7nmに移行せず12/10nm据え置きにされそう。
0511SIM無しさん (ワッチョイ 5735-BYiw)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:33:18.47ID:CmfF04X+0
他社が7nm失敗で競争が機能しないから高いだけやで
独占の弊害
他社が7nm 5nm供給できるようになるまでの辛抱
0514SIM無しさん (ワッチョイ 1a84-vhdx)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:48:24.99ID:TKunlCnn0
3倍の性能を提供すると主張されている専用のNeural Processing Unit(NPU)が付属
Adreno 640グラフィックスプロセッサと組み合わせ
チップセットはゲーム用に最適化され、「Snapdragon Elite Gaming」という新しい機能が搭載
0526SIM無しさん (ワッチョイ 0e25-Tybd)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:57.93ID:DCy8rSJ00
>>511
いや、行程増えて複雑度が増えて処理時間も掛かるから高コストって話なんだが。

>>508
その話も記事中にある。

EUV版7nmでは、EUV装置自体が高価であるため、当初は装置の減価償却のコストを考慮する必要がある。
しかし、長期的に見ると、EUV世代のほうがコストが下がる見込みだ。つまり、EUV版7nmプロセス移行は、ある程度コストが下がる。
現在のArF液浸版7nmプロセスは、もっともコストの高いプロセスとなる。
0527SIM無しさん (ワッチョイ 5735-BYiw)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:02:49.61ID:hkih15Hh0
機器が高いなんて業界最新機器揃えるんだから当たり前
コスト高の言い訳書いてあるけど業界最新設備で高い設備投資しながら
過酷な競争に晒され赤字垂れ流しだった時期と今のメモリー半導体企業
独占市場になった場合は常にその市場のプライスリーダーなんだから馬鹿でもわかる
0528SIM無しさん (ワッチョイ 5735-BYiw)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:07:24.68ID:hkih15Hh0
一部抜けたわ

過酷な競争に晒され赤字垂れ流しだった時期と今の現状見比べたら一目瞭然なメモリー半導体企業
0541SIM無しさん (JP 0H5a-ur3S)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:20:50.80ID:phyzDi5EH
iPhoneXRもネットは相当速いけど
ピクセルに比べたら全然だよね
ベンチでは10万以上の開きがあるのにね
0544SIM無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:37:10.91
855出るんだったら8150ってなんなん
0553SIM無しさん (ワッチョイ 5f63-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:24:14.01ID:hzvX9yXj0
kirin980ってGNSSはL1とL5のデュアルなんだな
855はどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況