スマートフォンのCPU/GPU/SoC 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223SIM無しさん (ワッチョイ 5967-7/Gy)
垢版 |
2018/11/17(土) 07:31:41.64ID:u9fvZGUR0
このコア構成大成功みたいね
全ケースでパフォーマンス上がって消費電力下がってる
中効率中負荷コアはきますか?
0224SIM無しさん (ワッチョイ cd87-D8NQ)
垢版 |
2018/11/17(土) 08:49:01.17ID:Gq+ft6bf0
A12ゲームカクカクじゃん
ゴミw
0225SIM無しさん (ワッチョイ ad87-JwVn)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:59:38.51ID:UMf6artw0
a75が失敗だったためa76で大幅変更

8150を待つのが正解でa12ならまだしも
pixel3を買った富豪ざまぁ・・・富豪ざまぁ・・
0228SIM無しさん (スフッ Sdea-QfsV)
垢版 |
2018/11/17(土) 13:08:03.84ID:v5Jh6pp5d
sm8150はkirin980に比してbigもミドルもクロック高めなのにさほど引き離してはない
てことはこのbigコア、a76のセミカスタム止まりか
命令パイプ6、7本に増やした魔改造かとwktkしたのに
0234SIM無しさん (ワッチョイ 3e57-kOdI)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:21:17.00ID:+5bD7hCY0
8150のスコアが出てこのスレも元の話題になり盛り上がってきたね。
A12が出た時は葬式みたいになってスレ違いの話題が増えた時はこのスレの役目がなくなったと思ったけどよかったねw
0242SIM無しさん (ワッチョイ da8e-R7nO)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:45:47.34ID:WI51fdr10
>>241
旧バージョンのはスレッドが
使えるとはいえ役に立たない。

今バージョンの仕様でなんとか。
FGOが今更対応するかは不明だけどな。
0243SIM無しさん (スフッ Sdea-6Od+)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:42:21.69ID:QVX52D5sd
・新型SoC「Snapdragon 8150」らしきベンチスコアが再度浮上。iPhone XS以上の性能か
塚本直樹(Naoki Tsukamoto)
https://japanese.engadget.com/2018/11/18/soc-snapdragon-8150-iphone-xs/
米クアルコムの新型プロセッサ「Snapdragon 8150」らしきベンチマークスコアが、AnTuTuの結果報告サイトに登場しています。
以前に登場したスコアからは大幅なスコアアップが確認でき、製品登場が近いことをうかわせます。

中国語SNSのWeiboにAnTuTu公式が掲載した今回のスコアは、「msmnile for arm64」というデバイス名で登録されています。
まず注目したいのは、362292ポイントというスコア。
現行プロセッサ「Snapdragon 845」を搭載したAndroidスマートフォンの中でも高性能な「ROG Phone」の297078ポイントを、大幅に上回っています。

さらに、他社プロセッサを見回しても、中国ファーウェイの「Kirin 980」を搭載したスマートフォン「Mate 20 Pro」の309628ポイントに大きな差をつけています。
そして、「A12 Bionic」を搭載した「iPhone XS」の352405ポイントをも若干上回っているのです。

現時点では、Snapdragon 8150のアーキテクチャは発表されていません。
しかし今回のベンチスコアと共に掲載された情報では、大中小コアによる3クラスタ構成となり、それぞれのCPUコアは2.84GHz/2.4GHz/1.78GHzで駆動。

GPUはAdreno 640を搭載し、Adreno 630を搭載の前世代チップセットSnapdragon 845との比較で20%の性能向上を成し遂げているとしています。

Snapdragon 8150はすでに Bluetooth SIGの認証や、「Galaxy S9」のファームウェアにも登場しています。
また下位モデルとなるであろう「Snapdragon 6150/7150」も GitHubにて確認されており、 前モデルの発表から1年が経過しようとしていることから、そろそろ発表も近そうです。
0244SIM無しさん (スフッ Sdea-6Od+)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:44:16.84ID:QVX52D5sd
LPDDR5もいよいよ登場というし
2年に一度のスマホ性能大刷新という感じで楽しみやね(*^_^*)
0250SIM無しさん (ワッチョイ dde5-bZqS)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:03:27.32ID:u+9Qb4Hx0
>>248
フラグ立てるのやめろ
0279SIM無しさん (ワッチョイ 433e-SudX)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:27:21.97ID:nF0mrU2P0
ガチでスマホバブル弾けちゃったね

鴻海が34万人リストラ報道。iPhone不振、アップルからの受注減に対応か
https://www.businessinsider.jp/amp/post-179978
iPhoneを製造する世界最大のEMS(電子機器の受託製造サービス)企業、鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)が、34万人のリストラを計画しているとの観測が浮上。
市場に動揺をもたらしている。鴻海の時価総額は20日、5年ぶりに1兆台湾ドル(約3兆6500億円)を割り込んだ。

台湾メディアの経済日報は19日、鴻海が米中貿易戦争の深刻化などを念頭に、
経営幹部の報酬の見直し、人件費・固定費の削減などを年末にも完了すると報じた。
報道を受け、中国本土のメディアがリストラ規模を「34万人」と報道。
鴻海の幹部はブルームバーグの取材に「メディアの噂話にはコメントしない」と答えたが、
新iPhoneの販売不振を受けて弱含んでいた鴻海の株価は、20日さらに下落し、2013年11月以来5年ぶりに時価総額が1兆台湾ドルを下回った。
0280SIM無しさん (ワッチョイ cfec-rP10)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:13:16.46ID:/9K0cFDr0
>>279
iPhone以外も作ってるからなぁ、業界自体不況なのかも?
まぁCPUから作ってるAppleは余裕あるだろうけど
値下げ競争になるとブランドないところはさらに厳しくなるだろうね
0281SIM無しさん (スフッ Sd1f-36e3)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:32.75ID:JZKr275ed
スナドラ835の出来が良過ぎてバッテリーも痛みにくくなり
買い替えサイクルが伸びた
スマホは高額化と共に重厚長大の傾向にあり
もはやファブレットとスマホを業界が履き違えた為に
消費者とのミスマッチが起きている
0284SIM無しさん (ワントンキン MM9f-sLci)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:56:41.59ID:0JDSCyWWM
CPU部に関してはQualcommもオリジナルコアやめてCortexのセミカスタムになったからAppleのAシリーズ以外は大差無くなったな。
GPUは依然としてQualcommが強いけどな。
SamsungのExynosはCPUのBig側のMはKryoを超える性能があるけど、なんせコアがでかいから当たり前なんだよね。
0296SIM無しさん (ワッチョイ 23e5-+Jj2)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:10:34.57ID:EKA35MVn0
iPhoneの話だろ
次でTypeCだろうけど
次がTypeCでも買わないけど
0299SIM無しさん (ワッチョイ cf32-/RdQ)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:47:44.55ID:PxczRRlo0
3桁ルールで割り当てを使い切りそうなセグメントが出てきたから4桁にリセットというのはわかる。
セグメントが世代より上位の桁に来るのも実状にあっている。

ではなぜx150なんて中途半端な所から始めてしまうんだろうな…
このままでは一の位どころか十の位もまともに活用できないのでは。
まさかまた新ルールに基づいて旧プロセッサを改名して0〜150の間に押し込むのか?
0302SIM無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:02:35.31ID:kvb23onW0
あ、国内に出る機種で
って意味ね
0303SIM無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:02:38.19ID:kvb23onW0
あ、国内に出る機種で
って意味ね
0318SIM無しさん (スップ Sd1f-vgFL)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:58:22.07ID:M2AV+gZBd
うちはスマホ4/8GBの,ノート32GB,デスク128GBだからまだ開きが..
ってもPCはページングファイル切ってるけど,RAMDISK容量以外は不足しないな
0319SIM無しさん (ワッチョイ cf25-UmMo)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:06:11.91ID:7VkkE0oJ0
>>317
通信サービスと端末のセット販売には、
「セットで購入するものとの強い印象を与え、本来は別のものであるという理解を妨げている」
「割引が特定の端末の利用者に限定されているという不公平が生じている」
「必要以上に新規端末に買い替える誘因が働く」
「過度な端末購入補助でハイエンドとローエンドの実売価格が接近し、市場メカニズムが有効に機能していない」
など、現在の問題点が多数指摘されている。

遂に此処まで踏み込んで来たか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況