X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合201

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:11.19
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540436685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0464SIM無しさん (スププ Sd4a-9fds [49.96.22.150])
垢版 |
2018/11/12(月) 00:06:13.85ID:fAxbqetgd
z5からxz1にしたら、薄いのはいいけど片手持ちにはやっぱデカいわ…
個人的にはxz1やxz1cよりデザイン的にも持ちやすさも断然好みだったxz2cにすれば良かったと今さら思ってるとこ
どうしたものか
0468SIM無しさん (アウアウカー Sa9b-OZTh [182.251.246.8])
垢版 |
2018/11/12(月) 00:19:56.20ID:Ygxk81Era
さっき 某ショッピングモールでスマホ落として インフォメーション行って 落とし物照会してもらったんだけど、そこのお姉さんから【iPhoneですか?Xperiaですか?それとも他のAndroidですか?】ってゆー 童話みたいな質問されたぞ
0469SIM無しさん (ベーイモ MMf6-cHEa [27.253.251.87])
垢版 |
2018/11/12(月) 00:22:03.30ID:29v4q/biM
どこの国だよ
0470SIM無しさん (ワッチョイ aad9-SdZq [125.103.255.1])
垢版 |
2018/11/12(月) 00:41:59.27ID:Zes3qJUd0
xz2cもあの失敗作共と同じく、
指紋認証位置糞だろ。コンパクトらしからぬ重量物だし。

xz1cはバッテリー持ちがものすごくいいし、
コンパクトから来たんだったらそっちが断然良かったと思うが。
0471SIM無しさん (スププ Sd4a-9fds [49.96.22.150])
垢版 |
2018/11/12(月) 00:54:01.35ID:fAxbqetgd
>>467
それも本気で検討してるわ
片手操作の問題もあるけど、ポケットの中でデカ過ぎて色んな動きがしにくくなったのも同じくらいネック
一回り大きくなっただけでこんなに不便とは…
てかスマホ入れる用のサイドポケット付けたズボンがどんどん出てきて欲しい
0485SIM無しさん (スップ Sdea-XBNG [1.72.8.45])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:46:11.45ID:jfPW2/fWd
>>466
>>472
エッジは無理
最近LDAC SONYだけじゃ無くなったしPixel XL買ってしまった...

2chMate 0.8.10.38/Google/Pixel 3 XL/9/DR

でも5GのXZ4出る話もあるし出来次第で出戻る

>>483
今確かめてみたら縦線がっ!( ゚д゚)
って思ったらChMateの枠だったわ
0489SIM無しさん (アウアウウー Sabf-YU7b [106.132.207.154])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:16:13.90ID:VDgvX+V0a
XZ4は期待してる
今度こそ機種変させてソニー
0491SIM無しさん (オッペケ Sr53-53Lr [126.208.130.207])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:02:58.62ID:QR/HbcOrr
指紋認証の位置は慣れるよ
つか、意外とこの位置の方がヒョイッと持ち上げてからの認証がやりやすい
電源ボタン触る必要無いしね

まぁ、置きながら使うのは向かんけど
0492SIM無しさん (ワンミングク MM9a-AngC [153.157.224.187])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:34:01.00ID:7IlqZmH6M
今ごろ機種特定技を初めて知ってキャッキャしてるお前らクソニヲタってほんっと情弱なんだな
そりゃ何も考えずにへクソペリアなんか買うわけだ
発狂特定マンシュバババ
0495SIM無しさん (アウアウカー Sa9b-OZTh [182.251.246.49])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:36:06.12ID:A/CXlFAEa
>>488
元々バイブ弱いんだから 元のバイブに戻すとかアホだろ
あれは変な宣伝が悪かっただけで 普通にデカバイブは必要
0504SIM無しさん (ワッチョイ c387-53Lr [126.2.168.21])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:16:18.72ID:Wv5q1C1z0
バイプは往復タイプで画面に並行に付いてるようだから
側面方向にはそこそこ震えるんだが、前後はあんまり震えんな
ポケットに入れて肌に触れてる感じだと気づきにくいかも
0508SIM無しさん (アウアウカー Sa9b-OZTh [182.251.246.33])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:05:46.04ID:ntpsnZ5ea
>>505
俺はデカバイブ歓喜派。
XZにケース付けてモバイルバッテリーも付けてるから 普段から500グラム位で使ってるし…大した重さじゃねーじゃん
500グラムで良いから15000mAhで出して欲しいくらい
18:9ディスプレイ否定してるけど 21:9ならアリだと思ってるし、カメラはシングルでも良いけど 厚くしてでもカメラ画質にしろと思う
イヤフォンジャックは復活しなくていいから typeCを2つ付けろって思う
ノッチエッジは要らない、なんなら指紋認証も要らない
だが赤外線は復活しとけ
コンパクトは消えていい、7〜8インチだけで勝負すべきだと思う
ベゼルレスはキモい、狭ベゼルが最高。

マイノリティは自認してる
0513SIM無しさん (ワッチョイ 1314-2eEn [180.220.144.146])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:54:07.08ID:qXbyhdvD0
>>511
親指でホームを楽に触れる辺りの持ち方だと指紋センサーに人差し指の腹が来るような設計らしいし、どちらの手で持っても人差し指の腹は確かに来るけどさ、それだとちょっと上が重くて不安定な持ち方になるのよね

人によっちゃ指が長いとか手がデカいとかあればやはりカメラに人差し指の腹は行くよなぁ
0518SIM無しさん (ワッチョイ 1314-2eEn [180.220.144.146])
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:34.49ID:8nI9IqE60
>>516
今はXZ2pですが、買う前に2番目に気にしていた指紋の位置。
1番気にしてたのはZ5からの機種変更なので画面がフルフラットじゃない事なんですが、そこはガラス使わなければ気にならない事も自分ではありだと解りクリア。
指紋センサー位置はなんかもうどうでもいいとさえ思い始めて来るほどに、ブラウジングやアプリ立ち上げ&ブラウジングの凄いヌルサク、横使いゲームと動画視聴が銀河等より1つ大木建設見れて快適なので、指紋センサーの位置は最近ほんまに気にならないです。
0520SIM無しさん (アウアウカー Sa9b-OZTh [182.251.246.38])
垢版 |
2018/11/13(火) 02:29:40.73ID:hl+skX62a
>>517
内部電池が2つだと考えて それぞれを別に充電するようなのをイメージして。
要はそーゆー仕組み。
加えて 充電しながら有線イヤフォンをスマートに使うにも役立つ。
片方をtypeC互換の独自コネクタにしてノイキャン通すようにすればいいか? まぁ ないだろうな。

赤外線は カメラに近赤外線センサー欲しいだろ、それに赤外線リモコン機器って いまだに周りには結構あるんだよ
ウチのKURO、リモコンだけでも5000円以上したし 今更リモコン買うほどじゃないのってあるじゃん
0523SIM無しさん (ワッチョイ 9f3b-Ou7n [160.13.159.52])
垢版 |
2018/11/13(火) 04:41:54.12ID:BEqGjCSa0
と言うか普段スマホを使うポジションに構えてから指紋認証する時点でおかしいことに気づけと
なんのためにスリープでも触れただけで解除されるんだよ
0527SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:12:44.36ID:iFkSqFGtd
日経新聞にJDIの記事載ってた
XR用フルアクティブ液晶パネルのおかげで上向きみたいだな
だけどXR減産で今後のApple頼みの体質に不安視もある
結局XperiaはJDIになんもしてくれずにOLED採用に行き着いてしまったな
最後はZ3かZ4だったかなJDIパネルは
0529SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:34:42.08ID:iFkSqFGtd
>>528
LGはPOLED増産してるし
LGのOLEDが一番簡単にOLED採用できるよ
サムスンの場合はGalaxyで多くを消化してしまうが、LGは北米でシェア回復の兆しはあるけど液晶とOLEDのフラッグシップ2本化体制で自社ではほとんどOLED採用されない
LGのOLED採用するメーカーが多いのもとうぜん
0530SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:36:56.01ID:iFkSqFGtd
ただOLEDってチューニングで化けるよね
OPPOのサムスンOLEDもチューニングでまた変わった特性があるし
XZ3にしてもソニーのチューニングが入ってるわけだし
iPhoneだってそうだ
0532SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:40:51.48ID:iFkSqFGtd
あとLGのパネルのほうがVRなんかは優位だよ
PSVRはGearVRより解像度低いけど
密度はPSVRのほうが上というのはゲーム部門のひとがそう答えてる
ただ色再現や黒表現はS9から世代変わったサムスンOLEDのほうがいいが
0534SIM無しさん (ブーイモ MM16-SdZq [163.49.214.243])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:23:34.14ID:PIpxqZ7PM
マンセーなんかしていない。
有機ELとかメリット小さい割に不具合だらけなんだから、
メリットのみがあるハイスピードIGZOとか採用しろよと思う。

有機ELを採用したのは、曲げられるからです!

なんだろ?
次の機種は曲げないデザインに戻すんだから有機ELなんて用済み二度と載なくて良い。
0536SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:35:34.71ID:iFkSqFGtd
そもそもPのスマホ向け4Kパネルがシャープ提供なんだから、シャープ自身は自社製4Kパネル採用は昔から否定的だったし今後もIGZOとOLEDの2本柱でいくと思うけど
シャープがもっとOLED量産できればまたいろいろちがってくるとは思う
OLED開発する技術と量産する技術は別物だし開発コストが非常にかかる
単に量産せずにOLED作るだけならソニーもカメラ向けで作ってるし
0537SIM無しさん (ワッチョイ aaef-9cd0 [59.147.86.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:18.48ID:28kS8iSm0
有機ELを採用しなかったのは、技術的にクリア出来ないのハードルが有ったからの筈。

スマホに有機ELを使ったのは、耐久年数が三年位なら大丈夫だからじゃないのですか?
0539SIM無しさん (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.149.30])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:00:19.71ID:iFkSqFGtd
サムスンOLEDが売れるたびに日本のOLED関連部材メーカーがあがるでしょ
日本のOLED関連部材企業は多いよ
韓国のみで作ってる訳じゃないじゃないし
サムスンも半導体でもうけてるわけでOLEDでまったくもうけれてないだろう
0544SIM無しさん (アウアウエー Saa2-dWKH [111.239.182.180])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:04:37.45ID:opVZgORda
独立したvaioはなかなかに魅力的な製品を出してきたぞ
xperiaはどうか?
0548SIM無しさん (スッップ Sd4a-XBNG [49.98.167.199])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:12:34.51ID:CcDeH2gzd
そもそも同じi7とかのランクで同世代なら低電圧版な程高いのが普通じゃね?
より薄く軽く電池持ち良くなるし
OC体制も低電圧耐性も選別品になるから云々て聞いた
本当かは知らん
0550SIM無しさん (スププ Sd4a-XEFn [49.98.77.244])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:19:38.67ID:nP5MfWTrd
>>520
リチウムは制御が難しいので、そういうトリッキーなことをしようとするとコントローラーのコストと危険性が増大する。
と言うかいくら入力量を増やしても、セル側の受け入れに限度が有るから早くはならんな。
電池って結局アナログな製品だから
0552SIM無しさん (ワッチョイ aad9-XEFn [125.103.255.1])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:51:51.31ID:nMMa5x4m0
ユーザビリティガン無視で設計されたからしょうがない。
10年弱前の、電源ボタンがスマホ上部に配置されてた頃のセンスの無さを思い出す。
どんだけ時代に逆行してるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況