X



docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 074e-QClM)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:53:54.27ID:sZjvK/590
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして下さい

docomo 2017年夏モデル Xperia XZ Premium SO-04J
世界初4KHDR対応。上質な美しさを放つプレミアムモデルは2017年6月16日発売

■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:約156x77x7.9o,約191g
OS:Android 7.1.1
CPU(チップ名,クロック):Qualcomm MSM8998,2.45Ghz Quad Core+1.9Ghz Quad Core
内蔵メモリ(ROM/RAM):64GB/4GB
外部メモリ(最大対応容量):microSDXC(256GB)
バッテリー容量:3230mAh(着脱不可)
連続待受時間(LTE/3G/GSM):約460時間/約500時間/約350時間
連続通話時間(LTE(VoLTE)/LTE(VoLTE HD+)/3G/GSM):約1140分/約960分/約1150分/約740分
電池持ち時間(時間):約105時間
ディスプレイ(サイズ/方式):約5.5インチ/TFT(Triluminos Display for Mobile)
ディスプレイ解像度(横×縦):4K 2160×3840
PREMIUM 4G 受信時最大/送信時最大:788Mbps/50Mbps
アウトカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS,約1920万画素
インカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS,約1320万画素
UIMカード:nanoUIM
色:Deepsea Black/Luminous Chrome/Rosso

■機能/対応サービス
4K HDR対応のディスプレイ,Motion Eye カメラシステム,USB Type-C,Quick Charge 3.0
ハイレゾ音源対応,いたわり充電,Bluetooth 5.0,防水機能 IPX5/IPX8,防塵機能 IP6X
生体認証(指紋認証),日本語入力システム POBox Plus

■docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04j/
■Sony Mobile Communications Inc.
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/_common/img/design/sm_img_03.jpg

参考動画
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz-premium
https://youtu.be/rRtOAMAqe1s

※前スレ
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part46
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538302396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0273SIM無しさん (ワッチョイ 91db-uEqu)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:54:39.05ID:bRqnymJS0
頼むからXperiaに穴を開けてくれぇ…
せっかく買った高いイヤホンをぶち込みたいんだよぉ…
頼むからさぁ…
0280SIM無しさん (ワッチョイ 918e-IEWi)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:42:20.26ID:EHKGZRPB0
アダプターでイヤホン付けられるのって本末転倒な気がするんだよな
イヤホンジャックに刺すだけでハイレゾ聴けたのになぜ消してしまったのか
0287SIM無しさん (ワッチョイ d13e-48ak)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:53:00.66ID:AQsTb3Yd0
楽しそうで良いじゃん、別に他色をくさしてる訳じゃ無いんだからさー。今回のはどの色も本当に良かったと思ってる。
0293SIM無しさん (ワッチョイ 2b7c-IPMy)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:26:55.79ID:VKgd8pvf0
いい液晶保護ガラス無いまま選択肢が少なくなってますが、ドコモショップでハルトコーティングというのが有るらしい。誰か試した人いますか?
0294SIM無しさん (ワッチョイ 5b43-07LJ)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:38:31.90ID:5s9OwKoQ0
興味はあるけど両面で6500円掛かる事を考えると今となっては外装交換の方が安いよなぁ・・・って思ってしまう
元々の値段的にも外装交換の方がマシじゃないかなぁって感じだったけど
0295SIM無しさん (ペラペラ SD6d-bVuy)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:42:50.69ID:bCcqlHRcD
昨日DSでコーティングの話聞いたよ
効果は2年、剥がしたくなっても出来ない、一度なら塗りなおせるって。
実績も評判もよくわからなかったからやめた。
0296SIM無しさん (スプッッ Sdf3-YsSF)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:43:13.45ID:+r8PObZNd
外装交換&ケース買い直しのほうがいいな
0297SIM無しさん (ワッチョイ 5b43-07LJ)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:44:47.17ID:5s9OwKoQ0
あと凄い大事な事だけど
機種というかメーカーによってはガラスに特殊なコーティング溶剤を散布してある場合は修理交換の対象外にされる事もあるってのもかなりマイナス
0300SIM無しさん (ワッチョイ 2b7c-IPMy)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:57:39.98ID:VKgd8pvf0
>>294
液晶面たけならもう少し安いはずだし、deffとかの高いガラスフィルム買うよりはマシなのかも?

>>295
2年間キズつかず、指滑りも維持出来るならやってみたいかも。
0301SIM無しさん (ワッチョイ 5b43-07LJ)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:05:17.36ID:5s9OwKoQ0
>>300
外装交換+バッテリー交換:3,240円

ハルトコーティング
液晶面(片面)のみ:4,320円
液晶面+背面+側面(全面):6,480円
全面+2度掛け仕上げ:9,720円

片面だけでも外装交換+バッテリー交換のコスパに勝てないから正直何とも言えない

ただ、極めて限定的なエリアなのかサービス導入初期だけのプロモーションなのかは不明だけど
DAZN等のオプション加入を条件に割り引く施策をやってるショップもあるらしい?
0304SIM無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:08:13.37
ブリスって久々に聞いたな
0306SIM無しさん (ワッチョイ 897c-YsSF)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:58:02.84ID:6QumZ4J60
>>302
バイク乗っててプレクサス使ってるけど、
スマホだとマイク(兼スピーカー)の穴とかに入るのが心配
0315SIM無しさん (ワッチョイ 8ba1-Op91)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:12:40.85ID:aQ+hgc9U0
設定を確認しても?
0317SIM無しさん (ワッチョイ d13e-XEFn)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:28:07.24ID:Svxe46Zp0
microSDの200Gとか256Gいつのまにか値段下がってたのね
64Gで頑張ってきたけどキツキツなのでそろそろ買うかな
つか上海問屋って閉店してたのか
0321SIM無しさん (ワッチョイ 8963-XEFn)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:02:07.35ID:s9fRWgJW0
ごめん
>>318
再起動しても変わらないか寧ろ増えた
ロック状態になってから起動する度にWi-Fiが切れた状態から繋がる

って書きたかった
0322SIM無しさん (ワッチョイ 5b43-07LJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:10:27.76ID:5UiaAXj+0
容量に対して安すぎるmicroSDは中身が偽装されてる偽物を引く確率も高いから
同じ買うなら風見鶏とか比較的アフターがマシなところじゃないと怖い
0334SIM無しさん (スプッッ Sda3-txUA)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:50:57.13ID:g7SLKzaTd
今日修理から帰ってきたぜ
外装とバッテリー交換希望だったがフロントパネルと液晶セットらしくて液晶も交換された
あとusbも変えてくれて満足
一年ちょいで3424mAから劣化してたが復活
初期設定楽しんでくる
0335SIM無しさん (ワッチョイ 897c-YsSF)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:25:45.28ID:FL4768Nu0
要は端末まるごと交換
0337SIM無しさん (ワッチョイ d13e-YsSF)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:50:04.73ID:C5B0+MhR0
XZPはまだ10万だからいいけど
XZ3PとかXZ4以降は10万を遥かに超える金額になりそうだから
dカードゴールドの補償だけじゃ足らんくなるな
長く使う流れにもなりそうだからドコモの補償ちゃんと入って電池交換や外装交換に備えたほうがいいか(当然盗難紛失破損も)
0339SIM無しさん (スッップ Sdb3-YsSF)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:35:39.29ID:GhZN2ZtFd
>>338
まぁ基盤が交換されなかったのならテスト通過したわけだし、その上で外装とバッテリーが交換されているならリフレッシュ品と大差ないだろ?
個人的にはどちらでもいいけど、今回僕も同様の修理依頼したが、修理だとやはり新旧並べてデータ移行出来ないのが不便だな
一方でBYOD採用してる職場なんかだと、IMEIの再申請が不要ってのが多少マシなのかもな
0340SIM無しさん (ワッチョイ 3187-YsSF)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:05:50.90ID:NWT/ZqA/0
みんなスタミナモード使ってる?
貧乏性だから常にオンにしてるけどどんなもん効果あるかイマイチわからん
0341SIM無しさん (ワッチョイ 91d5-YsSF)
垢版 |
2018/11/14(水) 00:11:21.10ID:W5jdmQv/0
リフレッシュ品はなんか気分的にヤダ
0349SIM無しさん (スップ Sdb3-IPMy)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:56:43.59ID:4n3ocErqd
家の無線LANルーターがお亡くなりに…
今までは牛のWHR300ての使ってて問題なかったから次は価格帯的に牛のWSR-300かNECWG1200CR辺りを考えてるけどこれ等を使ってる人おる?
0351SIM無しさん (ワッチョイ 5b43-07LJ)
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:59.93ID:fdRXu6vu0
うちは無線機器なんぞ殆どなくて無線(失笑)だった頃は当時安牌ルーターのツートップだった牛のBBR-4HG、アイオーデータのNP-BBRLを渡り歩いたけど
無線機器が増えてきて使うようになってからはチップの相性問題等もあってずっとNEC指名買いしてるなぁ
0354SIM無しさん (ワッチョイ 91dd-D/fG)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:53:59.27ID:LsLK2X1X0
v6対応ルーターでは当時(1年半程前)最安だったアイオーデータのやつで
1年半ほどまったく問題なし
その前は適当に選んだNECの奴で、v6非対応で回線変えて使い物にならなくなったから買い換えたけど、ルーター自体に問題が出たことは一度もなかった
ルーターの善し悪しってどこで判断すればいいのかわからん
金かけていいことってなんかあるの?
(反語・皮肉じゃなくて疑問)
0355SIM無しさん (スプッッ Sdb3-YsSF)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:04:17.60ID:2U1lHTrud
コールセンターや5chみたいなとこに不満をぶつける回数の少なさじゃないかな
速度や接続方式や細かいカスタマイズなんぞ求めてる物は人それぞれだし
0356SIM無しさん (スプッッ Sda3-dCjI)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:15:38.13ID:y5LGeyhud
>>354
そんなぐらいの認識なら安もん買っときゃいいよ(反語、皮肉じゃない)
極端な話ネットに繋がりさえすればいいんだろ?
0357SIM無しさん (ワッチョイ 897c-YsSF)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:42:55.08ID:elU04g8M0
チップセットのメーカーによって、Wi-Fiの相性とかもあるし、色々調べないとね
0361SIM無しさん (ワッチョイ 99c2-hX6E)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:39:26.74ID:8M8kvaBB0
YouTube再生HDRがある場合はFHD迄しか選べなくてHDRがない場合は4K迄選べるんだが4KのHDRは選べない?以前は出来てたけど
0363SIM無しさん (スップ Sdb3-IPMy)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:30.68ID:USblq0KZd
皆の意見などを参考に結局NECのWG1200CRにしたわ
帰りにヤマダで買ってきて2.4Gと5G両方試してみたがどちらも接続問題無し復帰等でもWifi見失ったりも無い様で良かった
0367SIM無しさん (スッップ Sdb3-YsSF)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:00.32ID:cJcAGIWld
遅かったか
NECは新しめのやつだったら謎技術でIPv6の実効速度が速いらしいからそれがいいんじゃねって書こうと思ったんだが

まあ動画再生とかくらいなら困らないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況