X



Huawei Mate20シリーズ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:15:35.99ID:LrTphMGs
Huawei Mate20シリーズについて語るスレです

◆Mate20
OS Android9.0
ディスプレイ 6.53インチ液晶
(1,080×2,244)
プロセッサ Kirin980
メモリ 4GB/6GB
ストレージ 128GB
背面カメラ 1600万画素+1200万画素+800万画素
前面カメラ 2400万画素
バッテリー容量 4,000mAh
サイズ 縦158.2mm×横77.2mm×厚さ8.3mm
重量 188g

◆Mate20pro
OS Android9.0
ディスプレイ 6.39インチ有機EL
(1,440×3,120)
プロセッサ Kirin980
メモリ 6GB/8GB
ストレージ 128GB/256GB
背面カメラ 4000万画素+2000万画素+800万画素
前面カメラ 2400万画素
バッテリー容量 4,200mAh
サイズ 縦157.8mm×横72.3mm×厚さ8.6mm
重量 189g

■専スレ
Huawei Mate20 Pro Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531013165/

Huawei Mate20X Part.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540102088/

※前スレ

Huawei Mate20シリーズ Part.5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540107870/
0183SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:15:15.67ID:AQev02mU
え?結局フルHD60fpsは手振れ補正ないのかよ…
0185SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:50:39.69ID:qyf84gZT
>>176
ええ・・・これは嫌だな
改善されたって言う公式のアナウンスがあるまでは見すべきだなこりゃ
0186SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:27:38.58ID:NSsMgB4/
>>183
FHD60pだとサムスンやソニーでも手ぶれ補正落ちるよ。
0188SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:55:23.07ID:/2tBZgyq
>>176
これ有機ELの問題だよね
Xでも同様なのかな
0189SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:08:25.62ID:NB8jhNwB
今回の液晶トラブルはYouTuber以外は
新製品に飛びつくな半年待ってから買えということだな
0190SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:14:10.20ID:h9PO6t/i
みんな買わなくていいよ
早く安くなってありがたい
0191SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:14:48.96ID:G5+vjkCS
>>134
そんなんしたら他のアンドロイド機も信者以外の林檎ユーザーもHUAWEIに乗り換えてしまうw
0192SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:20:04.41ID:G5+vjkCS
この画面縁が緑に発光する不具合ってeTRENやパンツで初期不良交換してもらえるの?
返送の送料取られたりする?
0193SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:22:12.35ID:7RaDiQDV
>>191
フラッグシップ6万じゃ乗り換えないだろ

ミドル、ロー1万円台でアフターサービス拠点数がdocomoショップ並、ガラス割れ5000円、電池交換2000円即日対応くらいまでしても80%いくかなぁ?ってとこじゃない?現実。
0194SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:28.17ID:7RaDiQDV
>>172
実用カックカクになる使い方ってどんななん??見たこと無いけど…

野薔薇2でもYouTube見ながら2画面目立ち上げてお絵描きアプリ使えるくらいだぞ??
0195SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:57.73ID:BPhMB7Xa
>>177
全数LGのmateRSでは起きてないから、組立時の問題な気もする。
0197SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:33:56.12ID:G5+vjkCS
>>195
今んとこLG製のディスプレイしか起こってないみたいね
galaxyもそうだったけどおみくじ要素入れるのやめて欲しいw
0198SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:35:50.25ID:h8dekHXW
>>176
やっぱり日本で発売されてから暫く様子見必要だね

国内販売品なら無料で1年保証付くし
0199SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:37:40.93ID:G5+vjkCS
やっぱ今買うなら無印だな
proに13万近く払って不具合品掴まされたらたまらん
0200SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:50:30.29ID:a4F15pI7
やっぱり ゴミなんかなぁ
(._.`)
0201SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:01:39.94ID:ulOhDiaY
LGの表示不具合ってかなり限定された条件じゃないと再現しないみたいなので、そこまで目くじら立てる必要ないんじゃ?
0202SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:15:30.75ID:G5+vjkCS
>>201
輝度変えるだけで発生するゾ
暗めだとかなり目立つらしい
0204SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:20:43.67ID:g1EqC1Tu
Xではありませんように
0205SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:22:19.75ID:Za/gVTT/
そんか事よりmate20 proのフラッシュ取っ払ってF1.6モノクロレンズに換装した魔改造mate20作製した強者はいないのかね
0206SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:30:35.96ID:G5+vjkCS
>>203
やっぱやばいよね
xも有機ELだからLG製の方引いてしまったら不具合あるだろうね
0207SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:34:50.91ID:qyf84gZT
>>201
記事読む限りじゃかなり限定された条件とは思えないんだけど…
ネットに上がってる報告だけでも10件以上あるわけでしょ
かなりの割合なんじゃない?
0208SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:39:40.93ID:G5+vjkCS
>>207
輝度が高いか白い背景だと気づきにくいだけで多分常時発生してる不具合だよこれ

瞬間接着剤による原因なら特定の条件下出とかありえんし
0209SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:48:38.39ID:2phLebU6
Proの6GB+128GB、香港価格は10万切ってるのか
0210SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:58:52.27ID:BPhMB7Xa
>>201
目くじらって、無理矢理発生させてるわけでもないのにあほか
0211SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:03:25.03ID:g1EqC1Tu
>>206
アリエクスプレスにて月曜日あたりにX届く予定だけど早まったかな(涙)
0212SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:03:49.95ID:Za/gVTT/
正直爆発しないだけで成長したなぁとは思う
0213SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:04:39.98ID:h9PO6t/i
騒いでる人達は買わなきゃいいじゃない、それで解決
0214SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:04:44.75ID:G5+vjkCS
>>211
BOE製なら大丈夫だし、lgのproの制作工程だけ問題があるのかもしれんしまだ分からんさ
0215SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:05:21.99ID:h9PO6t/i
>>209
6gbモデルは顔認証のみ疑惑があるからやめといた方がいいよ
0217SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:24:07.50ID:E4+pv7Vp
>>205
ハードウェアだけ改造したって、ソフトウェアまで作り込まなきゃな使い物にならんぞ
0218SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:45:34.79ID:fLqnvDLp
現状ディアルsim仕様じゃないと使えないけどキャリア向けのシングル仕様でも使えるようにするのかな?
USBのリーダーが1500円くらいなのは納得だね

>>42
0219SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:00:28.22ID:G5+vjkCS
>>218
元々microsd使える機種で更にnsd使えたら凄いな
夢のストレージ本体、nsd、microの三つになるね
0220SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:44.51ID:/iGcS/K1
今回の緑LED問題への対応次第で、今後のHuaweiの会社としての資質が問われる気がするな。SamsungのGalaxy Note7爆発問題の時のような迅速な対応を果たしてHuaweiにすることが出来るかどうか
0221SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:19:46.87ID:nCbnCNRV
>>219
下手なPCより大容量になるな。メモリ含めて。
0222SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:44:38.14ID:+eelcO5B
Huaweiにエッジディスプレイは早かったって事だな
0223SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:47:07.20ID:3X+gVvCM
中国ネット、Mate20p緑光問題を爆発する多数のアカウントは、同じスマホの写真を使えると指摘されたらしい、ファウェイーもそれを注目しました

大陸のファウェイーオフィシャルは、 もしお客様はディスプレーになにが問題を発見すれば返品でも取り替えでも受け入れると発言した
0224SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:51:59.46ID:8nHpzBHz
ソースがsumahoinfoな時点で普通の人間なら無視すればいい情報だってわかるからな
これ真に受けてる人はゴシップ系週刊誌の性的な記事の中身も信じてそう
0225SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:01:30.09ID:BPhMB7Xa
>>222
今回問題発生してるとされるのってLGパネルらしいけど、LG曲面有機EL自体はMateRSで採用されてるよ。

まぁネット上の記事のほとんどがMateRSの画面内指紋も無線充電もMate20が初みたいな記事ばかりだから仕方ないか。
0226SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:05:03.23ID:Icd4CA06
HUAWEIは個人輸入はサポート対象外じゃなかったっけ?
0227SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:08:55.94ID:XNq1naiW
・新しいiPad Pro
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/
A12X Bionicは最も賢く、最もパワフルなAppleのチップ。
毎秒5兆の演算処理を行い、高度な機械学習ができるようにするNeural Engineを搭載しています。


・iPhone XS搭載のA12チップがあらゆるテストでMate 20 ProのKirin 980を圧倒するベンチマーク
https://japanese.engadget.com/2018/10/19/iphone-xs-a12-mate-20-pro-kirin-980/
Mate 20 Proは1年前のiPhone X(A11 Bionic)に何一つ勝てない数値が出ています。


・AppleとAndroidのフラッグシップモデルを比較
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/GeekBench4.jpg
※iPadProにはXS MAXのA12よりも早いA12Xが搭載されています
0228SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:11:35.45ID:BPhMB7Xa
>>226
宣伝に使えるからサポートすると思うけどなw
個人輸入もサポートするHUAWEIさすが!ってレスしまくれるし。
0230SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:28:36.46ID:BPhMB7Xa
>>229
あとでRSで試してみるわ。
同じパネルなら起きそうな気もする。
0231SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:30:45.31ID:p37JN/OP
サムのnote7の対応が迅速??
0232SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:01:14.10ID:ER9CwRib
>>231
もともと中国のスマホ市場はSAMSUNGの天下だったのにnote7のリコール問題での対応で大規模な不買運動が起きて今じゃあSAMSUNGが何出しても手榴弾って呼ばれてるわ

製品より舐めきってる態度が問題

>>230
試すなら是非報告してほしいが今回は曲面ディスプレイによるところも大きいから出ないかもしれない
比較されてるm20xはSAMSUNGのパネルだから問題は起きていないが同じくSAMSUNGパネルのs9でも似たような問題があるらしい(周りに光がない状態で撮らなければならず、写真にした場合は肉眼で見たよりもはっきりと写る)
https://i.imgur.com/qMr1Jeu.jpg
0233SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:10:10.38ID:BPhMB7Xa
>>232
RSはもはやなかったことにされそうな勢いだが曲面なんだ…

反射のせいかスタバのバーコード読み取りで反応悪いんだよね。
職場明るいから夜試すわ。
0234SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:11:25.53ID:/iGcS/K1
>>195
mateRSでは発生してなくても、mate20ポルシェデザインでは発生するかもしれんやん?
0235SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:13:18.36ID:71INNlrA
>>228
日本未発売モデルはサポート対象外やで!
0236SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:18:46.12ID:/iGcS/K1
ガーンだな…出鼻をくじかれた
0237SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:24:14.39ID:DZULlXQC
mate20xのOLEDはBOEでしょ。
0238SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:28:11.86ID:/iGcS/K1
>>235
つまり、中国に行って現地で買って、なんか不具合があったらその現地のお店までまた行って言えば保証対象内ってこと…?

さすがに現実的じゃあないから、個人輸入するときに相手のセラーにPlease dont send green edges displayとか言うしか無いかぁ
0239SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:34:41.65ID:ER9CwRib
>>233
あぁ、RS局面だったかすまん
見返したら
>>157で提示した条件に勘違いがあったのでそれも含めておさらいしておく

@灰色の背景(ナイトモードなど)
A輝度は最低(少しでも上げると駄目)
B周りの環境は真っ暗でなければならない(昼間の場合は布団をかぶると良い)
C正面からだと緑が見えにくいので適度に角度をずらして最適を探してみるといいかも
D(ここ大事)写真は長時間露出で撮る!(p20の夜景モードでもいいが長時間露出出来るなら別にスマホでなくてもいい)
>>157では長時間露出した直後と書いたけど勘違いでした

問題のあるパネルはここまでしなくてもわかりやすいが確実に取りたいならこの手順に沿ってみるといい

中国の掲示板では今流れに乗るために緑色に撮る遊びが流行っているので参考にしました
https://i.imgur.com/jNfXF2e.jpg
0240SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:37:48.66ID:deVAvwlD
>>134
お前が貧乏なだけだろ
買えなくて悔しいか?
0241SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:44:54.79ID:dyk8KpcQ
これやられたらディスプレイメーカーつらそう
0242SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:45:37.12ID:/iGcS/K1
>>239
愉快なことやってんな中国w

シャープのケータイのやられまくっちゃ事件思い出したわw
0243SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:59:18.82ID:40W5zM+l
裏コマンドよりも難しい隠し機能だな
0244SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:01:55.80ID:nJq6cfw/
>>243
昼間に「再現条件厳しい」って書いたらめっちゃ叩かれたんだけど、やっぱり条件限定的じゃないか?
0245SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:02:41.86ID:eIbRmOLC
現時点で輸入は度胸ありすぎだ
国内発表まで強制待機だな
0248SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:14:30.24ID:YY/ZiNQK
>>134
ガラパゴスアイフォンいい響きだ
でも長いからガラポンでいいな
アイフォン=ガラポン
0250SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:29:30.86ID:TDmwA+RU
パンツ来たから頼もうと思ったけど不具合端末かよ
ごみすぎるわ
0251SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:30:11.57ID:kk5bH1Ag
>>247
見たいんだけどこれどこで配信やってるの?
0252SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:29.12ID:eIbRmOLC
新型イヤホンほしい、proとセットで場合によっては買う予定
0253SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:42:15.62ID:k/U34Tpq
>>238
ソースが見つからないので詳細は忘れたが
どこかのMVNOで自前で現地で買い付けたHUAWEI端末
売って、それがサポ外でニュースになってた
0255SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:53.83ID:kk5bH1Ag
>>254
おーありがとう
公式配信は中国国外向けはない感じか
0256SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:57:49.87ID:7LPBuyAk
>>68
でもレンズ3つ真っ先に投入したのファーウェイだから
全てコピーとはいいきれない
0258SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:59:43.44ID:7LPBuyAk
中国で発売日に6ギガの方を定価で買ったよ
まさか6ギガに指紋認証ないなんてつゆ知らず一瞬凹んだけど
カメラめちゃ綺麗なのでじわじわ気に入って行ってる

なんか質問ある?
0259SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:03:00.78ID:7LPBuyAk
5399元だったので88000円くらい
中国版は日本語キーボードが選択肢にも入ってないとは思わなかった
どうやってグロ化するかはこれからしらべる
0261SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:14:13.40ID:IM1oK//P
有機EL2kエッジディスプレイといえばmate9proじゃないのか
0262SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:14:33.07ID:9ZHz5cNy
>>258
画面のエッジ処理使いづらくないか?
GALAXYで体験済みではあるが
0264SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:29:06.15ID:7LPBuyAk
>>260
そうです。

>>262
ギャラクシーもs7edge+使ってたけどあそこまで丸くないよ
0265SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:34:24.16ID:7LPBuyAk
ちなみに中国では指紋認証のある8ギガのほうは並んでる人のみで売り切れ その後ずっと在庫なし
おれは並んだけど違いを知らなかったから6ギガを買うという間抜けなことをしてしまう
先着何名かには撮影棒やらスピーカーやらいろいろ入ったセット
をおまけでもらってた
街中のショップに8ギガあるにはあるけど定価5999元が6600元とか上乗せされて売られてた

xと6ギガのほうは毎日どこでも定価ありでおまけ付きの店も多い
0266SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:36:52.97ID:UXjz0+Ng
>>258
GoogleMapのロケーション履歴はonになります?
GoogleMapの設定で、個人的なコンテンツで確認できるのてすが。

honor mote10を日本で使っているけれど、これだけオンにできなくて。
0267SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:42:58.06ID:bTbGHyyB
>>264
ありがとう。俺が1shopmobileに注文したのはLYA-L29だから6GBだけど画面内指紋認証あると思うわ。
ちなみに色はどれ?
0268SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:50:40.57ID:bTbGHyyB
>>266
前に使ってた中華版p10もonにできなかったな
今使ってるグロ版p10plusはできてる
有料ならfunkyhuaweiでファームウェアの書き換えできるらしいけど
0269SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:55:23.37ID:V24ALvSC
>>259
これどういう意味?ATOKとかインストールすれば解決しないの?
0270SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:39.12ID:Yo2ODN1+
日本でのMate20proの発売遅れたりしないよね…?
製造間に合うんだろうか
0274SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:13:47.94ID:LTlYwFzQ
>>270
遅れてなくてもそもそも12月発売やし余裕で間に合うだろ
0275SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:17:01.88ID:bTbGHyyB
>>269
アプリのメニューとかプレイストアの表示も日本語にならない。
morelocale2入れてadbでコマンド入れると日本語環境になる
0276SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:17:30.25ID:e73w49wr
>>256
そう、今まで後追いだったHuaweiが今まさに追い越し始めてる。Huaweiを筆頭に中国メーカーの台頭が本当に凄い。
アメリカはApple,Google、韓国はSamsung,LG、台湾はASUS,HTCと、各国1,2社しか世界で戦えてる企業が無い中、中国だけはいま別格だと思う。
0277SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:08.18ID:Yo2ODN1+
デュアルレンズもHuaweiが始祖みたいなもんでは?
それ以前もあったかもしれんが、爆発させたのはHuaweiだろ
0278SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:42.29ID:e73w49wr
>>259
アリエクの言語対応表のスクショ見ると日本語選べるみたいだけど、adbコマンド必要なのか…ちょっと面倒だなぁ
0279SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:58.23ID:4aWnOU2u
オナマジ2のカメラは20無印と同じ構成っぽい?
0280SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:44.04ID:4aWnOU2u
>>278
adbコマンドなんていらないよ
最初の言語選択で日本語選ぶだけ
0282SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:37:21.63ID:V24ALvSC
275
280
これどっちなんだ?
0283SIM無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:37:42.85ID:7RaDiQDV
>>259
aliもaliの中のHuaweiストアも日本語が載ってなかったんだが、本当に載ってないのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況