X



HTC U11 総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (オッペケ Srf7-h8Vx)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:48:35.83ID:00dem6oTr
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペ立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

台湾HTC社製スマートフォン「HTC U11」について語るスレです

https://www.au.com/mobile/product/smartphone/htv33/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/htc-u11/
http://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u11/

※前スレ
HTC U11 総合 Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533348256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139SIM無しさん (オッペケ Sre5-/UlJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:49:00.75ID:iT2B1Smor
>>131
ラギットアーマー一択っていうけど、自分で色々試してクリアのも使い分ければいいんじゃないの
耐久一点絞りばっかじゃデザインなんて選べやしないんだから
それにそこまで衝撃与えるような使い方普通ならしないだろうし
0143SIM無しさん (ワッチョイ 0187-uqH6)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:56:17.31ID:ecmoQr400
>>140
それ自分もなるな
あと自分の場合、LINEのタイムラインの画像を見ようとタップしても画像が開かない
これはLINE側の問題なのかな?
同じ人いる?
0144SIM無しさん (ワッチョイ 9168-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:02:29.18ID:ZjJ5IBfj0
月に1度くらいだけど、WIFI環境から抜けたあとにモバイルデータつながらないときあるな
機内モードOn/Offでなおるときもあれば再起動しないとだめなときもある
0149SIM無しさん (ワッチョイ 9168-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:56:11.29ID:tMWquStU0
>>148
au版で頼んだよ。RootのためのBLアンロックが主目的だったけど。特に問題なかった。
その後ソフバン版も買って自分で同じことやったけど双方に特に違いは感じてない。
0150SIM無しさん (ブーイモ MMf3-Y/Jp)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:11:40.51ID:ueZbV1fTM
>>149
148だけどキャリアのバンド縛り解放したいと思ってる
自分root取ったことないので人にお願いしようと思ってるんだけど、これお願いするとそうなるわけだよね
0152SIM無しさん (ワッチョイ 53d1-KHUK)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:28:51.63ID:uta5vPbx0
あれ?この機種ってau版だと塞がれてて禿版だとアプデすると塞がるって書き込みを随分前に見た記憶があったんだけど
勘違いかな?
0158SIM無しさん (ワッチョイ 638c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 15:17:44.88ID:ur9zRQc60
>>130
これ作ったデザイナーには悪いが、自分は背面にシボのスキンシール貼ってクリアのソフトカバー付けてる
指紋汚れが目立たなくていい感じだ
0163SIM無しさん (ワッチョイ 5b63-RGnz)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:31:05.40ID:mlKVYzO80
シムフリー機がいつの間にやら安くなったな
ビックカメラでも扱い始めた
Pixel3が高くて手が出ないからこっち買おうかな
0168SIM無しさん (アウアウクー MM23-uqH6)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:25:32.16ID:G2JdPdQeM
>>164
ソフトバンク以外のsim入れてから電源入れてコード入力画面が出たら解除されていない。
あ、LINEモバイルとかのソフトバンク系でも出ないか。ドコモ系かau系のsimが良いね。
0169SIM無しさん (ワッチョイ c36c-Nbs2)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:39:06.31ID:dReIXUto0
これを車のモニターにつないでType-C to HDMIで出力してみたのですが、
困ったことに、スマホをモニターに映している間はGPSが働きません。
実際に移動してもスマホの現在地は停止したままで、スマホナビとして機能しません。
Type-CをU11から引っこ抜くと、直ちにGPSが働いて正しい位置が表示されます。

これを解決する手段はありますか?
0172SIM無しさん (ワッチョイ 83f7-uqH6)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:54:55.92ID:aiUrSXmD0
>>164,168
手持ちのスマホはSIMサイズ違うから試せないんですよね
解除済の白ロム買ったので大丈夫だとは思うんですけどdocomo系MVNO申し込もうと思ったので念の為確認出来るのかなと
0174SIM無しさん (ワッチョイ a187-cQlT)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:04.61ID:VAHVAk4I0
日本版各キャリアとSIMフリーのRUU落とせる所教えて下さい。
0175SIM無しさん (アウアウカー Sad3-D/nt)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:01.89ID:iDHdpnhsa
新しいgps対応とかよりgpsを全然捕捉してくれないのなんとかしてほしいな 機体交換しても駄目だったしどういう症状なんだ
0179SIM無しさん (ワッチョイ 2b87-oco6)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:49:12.89ID:XjzTsxe+0
>>170
その名前通り、真上から電波が来る時間が長いのでビルの谷間とか見通しの悪いところ
でも計測できる、、、、というのがスマホでのメリット。
精度という意味ではスマホではほとんど変わんないと思うよ。
0182SIM無しさん (ワッチョイ 3f67-uqH6)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:57:47.35ID:HchgMXGT0
>>175
自分もそうだったんだけど、Wi-Fiアクセスポイントとか使ってると掴まなくなったりする。
GPS status入れてA-GPSデータダウンロードするようにすると割と掴み良くなると思う。
GPS status入れたあとは端末再起動してからダウンロード推奨。
0183SIM無しさん (ワッチョイ 8f64-uqH6)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:03:11.67ID:YP1YjLy80
登山中に標高ゼロメートルってよくジオグラフィカさんが言ってくる。
Xperia z1のときはそんなこと無かったのに。
0184SIM無しさん (ワッチョイ 736c-cs7S)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:29:14.66ID:3rn3DH/i0
前にmartで保存した画像が壊れるって言ってた者だけど25日か26日に来たシステムアップデートで治ったわ
マジ神アプデだった次はmartが終わりそうだけど
0185SIM無しさん (ワンミングク MMe3-D/nt)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:55:32.78ID:+C65sA6XM
>>179
Mapのタイムラインでロケーション履歴を見てみると、街中に居るときより河川敷とか海辺とか見通しの良いはずの場所のほうが逆にGPSの精度が下がって座標が荒ぶってることが多い。
水辺でGPSの電波が乱反射してるとかなのかな?
0187SIM無しさん (ワッチョイ 7fc2-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:14:55.85ID:vnP9JIBs0
ソフトバンク版使ってるのだけど、フラッシュ使ってカメラ撮影すると画面が真っ暗になって落ちるようになってしまったわ
音量下と電源長押ししても無反応で、ケーブル繋ぐとしばらくして充電中マークがでるのでそれからようやく再起動できる
フラッシュライトの単独起動は問題ないけどカメラフラッシュで確実に落ちる
ケーブル持ってないときにカメラフラッシュ使わないように注意しないといけないなぁ…
0192SIM無しさん (ワンミングク MM8a-fZnR)
垢版 |
2018/11/01(木) 09:58:21.35ID:/WXyJ9wMM
>>186
それはない。
AGPSは毎日自動でDLしてるし、同じ日の水辺に行ってる時間帯だけ精度下がる。

Map開きっぱなしにしたり、ナビ使ったりしてGPS常時ONにしておけば大きく荒ぶることはなくなるけど割と電池食う。

>>187
au版だけど、フラッシュ焚かなくても何枚か連続して撮ってると落ちるよ。
充電中マーク出さないと起動しない症状も一緒。
ちょっと邪魔だけど、カメラ使ってる間だけモバイルバッテリー繋いどけば落ちないよ。

夏頃に発生し始めたけど、本体バッテリーの劣化なのかなぁ。
0193SIM無しさん (ワッチョイ 7fc2-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 10:53:13.81ID:vnP9JIBs0
>>192
こちらはバッテリー繋いでてもフラッシュ焚くと落ちます
アプリのバグかと思って他の適当なカメラアプリ使っても落ちますし
ライトつけて動画とってても落ちるのでバッテリーが怪しいですね
0194SIM無しさん (ワッチョイ b66c-hQP4)
垢版 |
2018/11/01(木) 11:40:19.52ID:PjvoEmDI0
ひょっとしてこのスマホ、内部の回路設計が雑なんじゃないか?
何かの機能を使いながら同時に別の機能を使おうとすると、
いろいろと不具合が出る気がする・・・。

まるで、コストダウンのためにチップやコンデンサを減らし、
それを切り替えて複数の機能に割り当てて
見かけ上の多機能を実現しているから
同時使用はできない、あるいは困難・・・みたいな印象を受ける。
0198SIM無しさん (ワッチョイ 3312-l6Ab)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:16:26.03ID:vuyvMSSw0
今日届いたU11、ブートローダーのアンロックやろうとしてたら電源はいらなくなっちまった
ちなみにそういうのやるの初めて
これがいわゆる文鎮化?
0200SIM無しさん (ササクッテロレ Spbb-jgiF)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:33:53.77ID:35b29F2Qp
ダメホってw
AndroidでHTCが唯一動いてるわ。
モトローラ、エイスース、ソニエリ、ソニー
久しぶりに起動したら全て文鎮化。
サムソンはルーターと相性が悪くてWi-Fiが途中で切れる。

Desire HDはまだまだ使える。
0206SIM無しさん (ワッチョイ 76f7-aEp9)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:39:51.59ID:y6NwbCSC0
今スマホ売り場に行くとほぼ全てオンスクリーンキーの機種しかないんだな
オンスク嫌いだからもう次に機種変することになったら苦労しそうだ
かといってU11の予備機まで買う気はしないしなぁ
0207SIM無しさん (ワッチョイ 8b87-aEp9)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:45:41.30ID:6sA3ko3D0
知っている方いたら教えてほしいんだが
カメラのシャッター音がカシャだったのがピコンって音が出るようになったんだがなんだかわかる?
0211SIM無しさん (ワッチョイ 6387-jgiF)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:34:46.12ID:+USiLR690
盛りすぎじゃなくてマジだよw
長くなるが暇だったら読んでくれや。
MOTOROLA RAZR M 201Mは妻とので2台ずつあるんだけど妻のが壊れた!何やっても起動ロゴから進まず。
ソフバンのだったので安心保証パックで修理。
使えてて年数経ったので機種変。数年後に起動してみたら起動ロゴループ。

ASUS MeMO Pad、Sony Ericsson XPERIA X10 mini PROは3台ずつあるうち一つずつ壊れた。ASUSも起動ロゴから進まず。

XPERIA X10 mini PROは海外で使う為に香港のショップから買ったシムフリーだったんだが初期不良でバイブが壊れてて、交換してもらって使ってたんだけどそれもしばらくして画面が真っ暗のまま起動ロゴすら出ず本当に文鎮になったw
保証が無いので終了。

妻のSONY Xperia Z3 はずっと使えてたんだがこれもまた機種変後放置してて久しぶりに起動したらタッチパネルがいかれたみたいで画面の下ナビバーの戻るボタンだけ使えなくなった。
画面上に戻るボタンを表示するアプリを入れて使ってたんだが、しばらくしたらどこ触っても無反応になり終了。

運が悪い(-_-#)

妻のSamsung、Galaxy S6 edgeはずっと調子良かったんだがバージョンアップデート後におかしくなった。
これはWi-Fiが切れるだけなので不便だが今現在使用中。
バージョン同じ代替機を借りたんだがそれもプツプツ切れるのでルーターとの相性が悪いみたいだ。

他のWi-Fi機器は全て普通に使えてるのにGalaxyだけプツプツ切れる。

HTC Desire HDは2台あってSoftBankのとシムフリーなんだけど両方とも操作可能だ。
U11も今のところ順調。
HTCの製品はとても良いが、妻が使ってたSoftBank X03HTはキーボードの部分がパキッと割れた事があったな。

サムソンは今はサムスンて読むんだったなw
昔、今は亡くなったナショナル好きのばあちゃんと新聞の電器店のチラシ見ててな、韓国のテレビか何かが掲載されてたんだがメーカー名がサムソンって書いてあってな。
それで覚えたんだわ。
初めて聞くメーカーだねぇ。韓国のか〜。どえりゃー安いねぇ。とか話しててな。
すまんすまん。
0214SIM無しさん (ワントンキン MM8a-fZnR)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:16:50.87ID:5HmCZYjAM
>>211
NANDフラッシュメモリは全く通電しない状態で長時間放置するとデータが壊れる可能性がある。

電池切れの状態で何年も放置したら文鎮化しててもべつに不思議じゃない。
0228SIM無しさん (オイコラミネオ MMe3-V3BG)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:43:15.95ID:VT3uo93uM
697 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM9e-NN1R [163.49.208.193]) sage 2018/11/03(土) 10:21:44.68 ID:32ufTivoM
IIJmioスピードテスト
11月3日(土) 午前10時20分
4.60Mbps
http://imgur.com/d6LCmay.jpg
7.5Mbps
http://imgur.com/WQiVOjH.jpg


2chMate 0.8.10.38/HTC/HTC U12+/8.0.0/LR

698 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM57-8KSY [150.66.82.74]) sage 2018/11/03(土) 10:41:35.88 ID:BqE6QdD2M
mineoスピードテスト
CA非対応スマホ 対応なら1割2割以上はアップする

平成30年11月3日 午前10時38分
http://imgur.com/vMi0YBQ.jpg
24.1Mbps

http://imgur.com/DzMdC8K.jpg
20Mbps
0229SIM無しさん (アウアウクー MMfb-0rJJ)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:09:30.75ID:G6W0qYUnM
>>227
どうやらU11のフェリカポートの調子が悪いみたい。
さっきモバイルSuicaで改札通るのに3回くらい反応しなかった。
今まで他のスマホ含めこんな事はなかったのに…
0234SIM無しさん (ワッチョイ 5aa9-aEp9)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:13:46.06ID:uLyU+T6M0
わかる
ただ店頭でモック触ると「ん?U11のほうが俺には良いな…」ってなる
指紋認証が前にあったりとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています