X



SHARP AQUOS zero Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 4ae0-j/T7)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:21:42.01ID:Ezmtp+lS0
AQUOS zero

サイズと質量
約73×154×8.8mm 約146g

OS
Android9.0

CPU
QualcommR Snapdragon?845(SDM845)2.6GHz(クアッドコア)+ 1.7GHz(クアッドコア)オクタコア*
*Performance core 最大周波数(シングルコア):2.80GHz
Efficiency core 最大周波数(シングルコア) :1.77GHz

内蔵メモリ
ROM 128GB(UFS Type)/ RAM 6GB

バッテリー容量
3,130mAh

ディスプレイ
(画面が完全な長方形として算出したサイズと解像度)
約6.2インチ WQHD+(1,440 × 2,992ドット)
有機ELディスプレイ

アウトカメラ
有効画素数 約2260万画素 CMOS

インカメラ
有効画素数 約800万画素 CMOS

防水 / 防塵
IPX5/IPX8*1 / IP6X*2

エモパー
Ver 9.0
※前スレ
SHARP AQUOS zero Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538535237/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0340SIM無しさん (ワッチョイ 2787-0EX1)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:25:33.02ID:eSoCrqwG0
パネルの供給に不安があるんだろう
0341SIM無しさん (ワッチョイ 473e-dyYN)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:25:36.86ID:CsX4navX0?2BP(1000)

auはあえてzero(とピクセル)採用しなかったって明言してるけどドコモはどうだろうな R2も売れてないしソフバンが独占したというより結果として独占になった形か
0344SIM無しさん (ワッチョイ df6e-uJ+0)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:32:53.00ID:+PCaMPz10
146gのハイエンド「AQUOS zero」はソフトバンク独占!
http://ascii.jp/elem/000/001/755/1755658/

ソフトバンクはプレスリリースに「国内でのAQUOS zeroの取り扱いはソフトバンクのみ」と記載しており、
過去モデル「AQUOS CRYSTAL」シリーズなどと同じく、ソフトバンク専用モデルとなる。
0354SIM無しさん (ワッチョイ 0763-jyfJ)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:50:48.46ID:Gu+js5Ay0
何がどうなってこんなことに
出せば売れるのはわかってる端末なのに、ドコモもauもスルーか
XZ3なんかより欲しがってる人多そうなのに、よくわからん
0355SIM無しさん (ワッチョイ 6767-bTsk)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:51:36.41ID:oZmHnYi40
高いんだろ。
0375SIM無しさん (ワッチョイ 7f5c-b8Zl)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:24:19.31ID:NfhQ1G5+0
次から本気出すってやつだよ
0379SIM無しさん (ワンミングク MMbf-teWh)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:31:06.78ID:0xVKejB8M
せっかくpart2まで伸びたのに禿独占になったら閑古鳥泣いてて草
0381SIM無しさん (オッペケ Sr9b-S+Ic)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:31:54.93ID:r3MfpmFTr
ソフトバンク専売は想定内やな。
まぁJ-PHONEのころからのお付き合いやからね。ソフトバンクのシャープユーザは昔から使ってる人も多いし。
結局OLEDの量産体制もまだ不十分なんじゃないか?
0382SIM無しさん (ワッチョイ 0763-jyfJ)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:33:02.84ID:Gu+js5Ay0
そもそもアホな俺には「商品力全体を見てラインアップを揃えた。(それを踏まえてPixelとAQUOS zeroは)今回見送った」
っていう言葉の意味がよくわからんのだけど、つまりどういうことなの?
0394SIM無しさん (ワッチョイ e7ee-SmB1)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:50:54.80ID:hMpOCylZ0
MVNOに行くつもりのソフトバンク使いだけど
一括で買って即SIMフリーにする流れ?金も時間ももったいないな
0402SIM無しさん (スプッッ Sd7f-uP2z)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:56:37.39ID:BR3pWv4dd
買えないとわかるとほしくなってきた
ワンセグなしは最強
SDも外付けのほうが交換しやすくて使いやすいような気がする
0406SIM無しさん (ワッチョイ 07f5-Ps6W)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:13:56.09ID:vIRNfi+e0
Androidに消極的な禿独占とか終わったな
せっかくの良機も食いつぶされて終了
0409SIM無しさん (ワッチョイ 2787-BBzf)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:26.03ID:KYhiPFFx0
AQUOS Crystalは結構売れたからソフトバンク独占で12月販売だからその後の正月も契約したら色々サービスやると思うよ。多分年末の目玉として独占にこぎつけたんだろうな
0412SIM無しさん (ワッチョイ 2787-BBzf)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:21:00.09ID:KYhiPFFx0
シャープのHP見たらAQUOS Zero SoftBankになっててわろたw

最初からソフトバンクでしか出さない予定だったんだろう
0413SIM無しさん (ワッチョイ e73e-uP2z)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:03.81ID:bb/Mr1kb0
通信品質犠牲にしてまで
スマホ本体の軽さを取る奴はおらんやろ
スマホは持ち方でどうにでも負荷は分散できるが
通信品質だけは逆立ちしてもユーザー側で制御しようが無いからな
だからドコモなどで出ない事に落胆するユーザーが多いんだろ
0414SIM無しさん (ワッチョイ 2787-BBzf)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:41.21ID:KYhiPFFx0
>>413
開発段階からソフトバンク絡んでる可能性あるから最初から通信どうこうとか関係ねーよ。AQUOS Crystalだってソフトバンクでしか出なかっただろ。諦めてほか買え。
AQUOS Zeroはソフトバンク契約抱き合わせで安く売るから問題などないんだよ。
0415SIM無しさん (スプッッ Sd9f-7UJu)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:28:37.70ID:lKevojJOd
ドコモなしってマジかよ
国産に拘ってる人が多いであろうドコモを抜かすって陣営アホなん?

あーあ、XZから乗り換えようと思ってたのに…乗り換え先がなくなってしまった
0419SIM無しさん (ワッチョイ 6767-bTsk)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:32:49.10ID:oZmHnYi40
なんか今更知ったかかましてる馬鹿がいるな。
0428SIM無しさん (アウアウカー Sa7b-7Uq9)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:57:14.63ID:F1lCSsCya
>>354
売れても有機ELの初物のサポート費用がかさんで
売上を食いつぶすって判断かも
禿はサポートに金かけないって割り切ってるだろうし
0431SIM無しさん (ワッチョイ c724-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:02:21.45ID:B4p4gW/z0
シムフリー版の発表はよ
せっかくいいもの作ったのにこんなことしてるから落ちぶれたのはよ気がつけ
0436SIM無しさん (ワッチョイ c724-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:11:11.46ID:B4p4gW/z0
>>435
現状128GB使い切ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています