X



ハードqwerty搭載スマートフォン総合29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:02:33.21ID:mDcR8GDa
ここはハードqwertyキーボード搭載スマートフォン愛好家のスレです。
スライドキーボード好きもストレートキーボード好きもクラムシェル好きも、みんなで仲良く語りましょう。

※以下の内容はこのスレでは対象外です※
・ハードqwertyが必要か不要かという議論
・ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論
・何がスレチなのかという議論
・外付けキーボード、ソフトQWERTY、搭載機種限定の内容→関連スレへ
・スマートフォン以外の端末 → 別の板でやって下さい

【関連スレ】
スマートフォン+外付けキーボード情報交換スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1408205302/

【前スレ】
ハードqwerty搭載スマートフォン総合28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488621181/
0203SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:16:00.58ID:ci93DeAp
iPhoneさえ無ければ、WindowsMobileのキーボードスマホとガラケーとUMPCを併用する理想郷が続いていたに決まってるじゃないか…
0205SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:44:30.37ID:M38t9Y/E
少なくとも今みたいな似たような板ばっかりにはなってないわ
0206SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:57:27.44ID:vbgNDo/d
WindowMobileは便利だったが簡易ではなかったからね
iPhoneが出る前から市場に占める割合減ってたしね
キーボード、キーパッド付きAndroid機がもう少し早く出て市場の一角を占めていれば少し違ったかも知れないねぇ
0207SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:40.41ID:gm5YmDZ8
>>203
ないよ

1台で完結しない端末は一般的にうけんもん
0208SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:06:39.32ID:52LEWFTw
まぁ遅かれ早かれじゃね?w
じわじわ殺されるより一枚板の限界をここまで極めてくれたのは逆に良かったんじゃね
0209SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:07:35.39ID:vbgNDo/d
そう思えばWindowMobileってパッケージソフトのインストールって、PCに依存してたんだっけ?
ザウルスが無線LAN内蔵じゃなくてソフトインストールもメディア経由かPC経由なのは時代的に仕方なかったが
単体でネットしてソフト落としてきてインストールして、OSもアップデートもできるのって、市販の携帯用OSではAndroidが最初くらいか
0210SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:10:19.99ID:sqeL02Ni
>>209
今のWIN10と同じでストアと野良があって、野良の方が主流だった。
当初は野良が中心で、途中からストアができた
0211SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:10:56.14ID:U8k5kEYb
>>195
それ、判る人案外少ない?
誰も突っ込まないね。
それとも縁起悪いから無反応かな?
ともあれ、ちゃんと発売されてくれることを切に祈るわ!
0212SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:15:45.32ID:vbgNDo/d
>>210
ストアなんてあったんだ
Window10Mobile時代ならあるだろうけど、その前のWindowsMobileでそんなんあったんか
さすがに覚えてない
最終期に出たWindowMobile機ってなんだったかすらわからん
0213SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:38:36.07ID:KnXpTK6e
未だにSC-01B現役で使ってるぞ
0215SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:10:49.67ID:TCaZY3lE
>>209
WM上のエクスプローラーからcabファイル実行すればWM単独でインストール出来た

ついでに言うと(実際にはアップデータが配信されることは無かったが)Windows Updateも搭載されてた
0217SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:37.33ID:afVxKrK5
思い出した、Market Placeだ
Googleplayみたいなやつにしようとしてたんだろうな
0218SIM無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:51.08ID:PGr5ffnq
でも何年も前の昔話ばかり
0220SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:31:29.25ID:/CTSGADj
>>211
読み流していたけどレスがあって気付けた。ニョガーン
0221SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:31:41.46ID:f2cz0Syl
>>202
Appleが居なくてとNokiaやモトローラ辺が色々な形状のスマートフォンを出してただろうから彼等は妨害しかしてないよ
iPhoneが無ければ今ほど普及もしなければ値段も高いままだったろうけど
0222SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:31:51.15ID:cr6K3VvL
今と大して変わらんやん
0223SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:47:28.04ID:Ab92kjd4
従来は使い物にならないって感じだった静電式タッチパネルを使えるようなものにしたというのは大きいかあもなあ
windows mobileは静電式タッチパネル対応の6.5で自分の首絞めた感じがあったし。
T-01AからT-01Bに変わってキーボード付きになったのは良かったけど
タッチパネルが静電式に変わってダメな感じになってしまったのが残念。
T-01B自体はあの薄さでスライドキーボード付きって素晴らしかったなあ。
0224SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:30:49.22ID:/z4Y+iNZ
iphoneのない世界線
すると、こうなる

ライバル不在でWindowsMobileはそのまま

ガラケーはどんどん進化して一般大衆はこれで足りる

WindowsMobileは売れず、高価格で低性能のまま小型化も進まない

ますます売れなくなりガラケーが王者に

結局は収束する
0225SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:51:46.70ID:Mpdq9hDq
>>223
静電式タッチパネルが使い物になった事などないわ…
0226SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:53:44.76ID:tvfCCshV
>>223

T-01Bを出すなら、ウィルコムD4の方が良い。
0227SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:19:00.37ID:f2cz0Syl
>>222
今だと安いのは一万円代でも有るやん
PDAを含めても昔はそんなに安いの無かったよ
0228SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:54:46.65ID:vFsVuS29
>>224
いや、日本では当面、キャリア縛りで事足りる層とそれじゃ済まない層に2分される。
海外では、キャリア縛りの酷いガラケーは売れないので、格安単機能携帯とスマホに2分される。
で、何年かすると、海外進出できない高機能携帯の開発限界がくるのと、海外でスマホへの移行が進みガラケーが自滅する。
その課程で、キャリアがキャリアコンテンツ特化型スマホを出してくると思われる。

てな感じで、今と大差ない状況になるんだよ。
日本の最大の問題は、キャリアの市場独占にある。
回線も端末もサービスまで独占なんて状況は海外じゃあり得ない。
0229SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:28:25.22ID:vSl5hE9t
>>223
T-01Bは電池1000mAhで使い物にならんかった
サードパーティーのクソ分厚い3600mAhだったかの極太電池をつけてようやく実用になった
0230SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:47:23.88ID:28kS8iSm
>>229
現状に置き換えれば、サードパーティー製バッテリーは入れ替え不可能になるので、モバイルバッテリーの常時接続かな?
0231SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:10:15.21ID:Ab92kjd4
そういえば、T-01A、T-01Bはあの薄さでバッテリー交換出来るようになってたんだな、素晴らしい。
バッテリー交換出来ないものを売るというのもアップルが始めたのだったっけ?
0232SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:23:31.82ID:lF55FVBw
電池交換は要らない
電池劣化したらそれが寿命ってこと

新しい次の製品買えばいい
0233SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:30:35.63ID:vFsVuS29
>>231
元々、二つの理由があって、リチウムバッテリーの危険性から
安全措置された機器じゃないと輸送できなくなった、特に空輸が厳しい。
なので、安全措置を変更できない埋め込み型スマホが主流になった。
バッテリー単品だと、相当の措置しないと今でも輸送ができない。

もう一つの理由は犯罪防止措置。
ぶっちゃけ、今のスマホや携帯は、バッテリーが刺さってれば
電源落としてても、おおよその場所が解る。

まぁ、中国の人民監視措置と輸送問題がマッチしたってのが実体。
0235SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:31:06.00ID:28kS8iSm
>>232
だから、安物しか売れない。しかも自分で自分の首を絞めている状態にすら気が付いてなさそう。

親子電話でもバッテリー交換が出来るのに。
0236SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:36:12.05ID:28kS8iSm
>>233
バッテリーを内蔵式にするなら、バッテリー交換費用も出来るだけ安くするのが当たり前と言う物。バッテリーは消耗品なのだから。

メーカーに送ってバッテリー交換だけで1万円前後の費用が必要ならば使い捨てと同じ事。
0237SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:39:25.23ID:vFsVuS29
>>236
その方が作る側も儲かるだろw
ぶっちゃけ、売る側の理論だけで成立しちゃってるのが、一番問題なんだよ
0238SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:41:07.55ID:SY7hicfv
スマホ自体はバッテリー的な意味でも、アップデートの環境的な意味でも、製品寿命が2〜3年まで縮んでるからね
キーボード付きスマホの新しいのは出ないけど、バッテリー交換サービスを安く提供するだけ余裕もないね
0239SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:43:26.62ID:SuMoXiyt
>>234
問題なのは「新しい次の製品が出ない」ことだろ

新製品ないの前提にバッテリー交換にしろというのは考え方として後ろ向き過ぎる

バッテリーパックも古い機種のは入手難しいし、買い置きした古いバッテリーパックも劣化していく
0240SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:36.73ID:28kS8iSm
>>239
バッテリー交換出来ない→使い捨てだから安物しか売れない→開発費用が捻出出来ない

の悪循環に陥っているから。
0241SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:57:29.14ID:ouuBfbXm
>>210,212
ストアが出来たのってWM6くらいからじゃなかった?
5まではなかった気がする

アプリインストールは本体からcabファイル実行するのと、PCと接続してactivesync経由で入れるものの
2パターンあった気がする
0242SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:48.94ID:WLkRY0Tr
>>240
えっ電池内蔵スマホは高スペックで高価な新製品が次々と出てるけど?
0243SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:06:02.56ID:NR4uAKcf
このスレの常連は世間と認識ズレてるな
0244SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:13:51.41ID:SY7hicfv
一般の感覚からズレてるからこそ、いまでもQWERTYスマホを求めてるんだろうしね、仕方ないさ

WindowsMobileのストアは6.5と2009年に同時発表で3年後にサービス終了した様子
ちなみに日本でも正式に発売されるようになったiPhone3Gが2008年だそうだから、時すでに遅しって感じだったんだろうね
iPhone出てからスマホは新機種も売れるのも板型一辺倒になっていったしねぇ
0245SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:16:15.89ID:28kS8iSm
>>242
キャリア経由の割賦販売だから、一見安く見えるだけの話。
0246SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:51.29ID:ouuBfbXm
>>245
ミドル〜ハイエンド製品ってほぼ全部が交換不可じゃない?

ミドル〜ハイエンドだと薄型とか防水とぁそういうのにも拘るから現在は
交換式のやつなんてあんの?

寧ろ交換しきってローエンドしかないイメージだよ
0247SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:35:46.23ID:UueS3Ct3
>>244
そもそも、スマホに物理ボタンがないのって作り手側の都合でしかないからなぁ・・・
利便性を知ってる人は求めるけど、そうじゃない人は作り手側の都合に踊らされる。

消費者無視した現在の商習慣には疑問を覚えざる得ないよ
0248SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:44:56.28ID:Pgp+J4HB
違うよ
ユーザーの選択の結果だよ
0249SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:49:26.88ID:SY7hicfv
>>247
物理ボタンを減らしたりなくしてたりするのは、不良率や故障率の低下につながるから、利便性の面では消費者にもメリットになるよ
画面を大きく、同時に薄く軽く簡易なタッチ操作の方向に人気の広がりと進化を続けたスマホにとって、キーボードは最初に切り捨てるべき部分になったし
その分、操作の簡便さ低下を招いてるんで、ガラケーやガラスマが復権してたりするわけだけど

キーボード付きスマホを求めてる理由はまたそことは軸が違う話だけどさ
0250SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:02:49.19ID:ouuBfbXm
>>243
暴れなくなっただけマシだよw

2〜3年くらい前までは需要があると本気で思っている人もけっこういたっぽく、需要ないからメーカーが作らないのも
しょうがないとか言うだけで発狂するやつがゴロゴロいたよw

今はもうしょうがない的なレスが主流になったけど、暴れていた奴らが消えたのは
考えを改めたのか、スレを去ったのかはわからないけどね

>>248
淘汰の結果だよな
未だ247みたいな時代遅れなやつがいるのが凄い

それでも暴れないだけましだけど
0251SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:19:54.51ID:YYw9OPLJ
可動部品減らして故障率下げたいとか、画面を大きくして差別化したいとか、作り手の都合であることは否定するべくもないけどな

それ自体は仕方ないけど代わりになるソフトキーボードがゴミすぎるのは怠慢だわ
ShiftやCtrlつけて範囲選択やカット&ペーストできるようにしてくれればハードキーボードでなくても構わんのに
0252SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:20:30.29ID:YysHcb6A
いわゆるホームボタンとかバックボタンが物理ボタンじゃ無くなったのは合ってるけどな
キーボードとごっちゃに考えるのはアホ過ぎ
キーボードデバイスが減ったのは自然淘汰
認められないから全て商習慣のせいにしたがるんけど
0253SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:33:01.27ID:YYw9OPLJ
こうやってすぐ煽るバカがいるから暴れるんじゃないの
0254SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:51:01.92ID:UueS3Ct3
>>249
それは作り手にとっての「進化」でしかないよw
少しは疑問に感じないとw
0256SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:57:27.59ID:UueS3Ct3
>>252
アスペクト比変えてオンスクリーンキーにしたのは、ユーザーにも作り手にも「進化」だと思うよ。
でも、文字入力をスクリーンで済まさせるってのは苦行だよ。
だから、最近のSNSは単文中心になってるし
0257SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:01:56.87ID:ouuBfbXm
>>251
qwertyキーを求める層が多けりゃメーカーは普通に出すって
ニッチでもいるからblackberryと言うかtclは作ってるわけで…

このスレは横スライドやクラムシェル信者が多そうだから以下に書くのも否定されそうだけど、
qwertyキーでもかろうじて商業的に需要があるのはストレートでしかも廉価〜ミドル端末
それでもミドルだとtclの1社でまあなんとか…なぐらいの需要しかない

横スライドやクラムシェルのハイエンドなんて到底複数社が出せるほどの市場規模はないでしょ
これは作り手の都合と言うより需要でしょ
黒字になる見込みがないから作らないってのも作り手の都合と言うならその通りだけど
0258SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:05:08.62ID:c0QbBTi6
>>236
修理する権利法がまともに成立すれば
正規の交換バッテリーがもうちょっとは入手し易く成りそうなもんだが
今春以降の動向がよく判らん
0259SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:06:47.80ID:UueS3Ct3
>>257
出さないよ。
そんなの出すより、とりあえず早くて大画面なのを接着剤ペタペタで大量に作れるものw

ユーザーが黙って聞いてるなら、自分の都合だけを強制するに決まってんじゃんw
0260SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:21:00.30ID:YYw9OPLJ
>>257
作って売れなかったから撤退というならそうだが、
実際にはiPhoneの後追いばかりで作ってすらいなかったり
作ってたモトローラをグーグルが買収して作るのをやめさせたりしてるわけで
これがメーカーの都合でないと考えるほうが不自然

横スライドはメーカーは作りたくないだろうとは思う
W-ZERO3はフラットケーブルの故障が多かったし
スライドする分だけ厚みも増えるし
0261SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:36:39.66ID:iJfAfuB6
IS01、IS11T、SH-01B、L-04C、T-01Bとか、Androidでもいろいろ出たけど、発売直後はともかく、そんなに売れなくて在庫処分とかやってたからね
WindowsMobile機も含めると、それなりに売れなかった実績はメーカーもキャリアも積んできた上で、出さなくなったんだしね
いまはニッチだがなくならない需要に対し、狙い撃ちで少ない機種を投入すればある程度は売れる状態

キャリアでキーボード付きスマホを売っても、ガラスマより売れないだろ
0262SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:19:41.57ID:UueS3Ct3
>>261
だからと言って儲からないほど売れないわけじゃないってのがポイント。
他の多売機種よりは売れないにしても、求める層はいる。

そーゆう層を無視して「売り手の都合」だけを押しつけてるのが現状。
言ってしまえば、マーケティングの手抜き。
0263SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:21:46.38ID:Y/lzf4zJ
さんざんハードQWERTYスマホが出て
全く販売台教は伸びずにタッチ画面スマホに惨敗し続けたのが原因でしょ

売れりゃ作るよ
売れないから消滅した

これを「作る側の都合」とか言ってる奴はバカ
真顔で陰謀論とか信じてそう
0264SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:24:11.78ID:uCPYUBVd
やっぱ現実を直視できてない奴らが暴れてるやん
0265SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:30:21.47ID:UueS3Ct3
>>263
その発想に「マーケティングの手抜き」が有ります。
コンビニなんかでも「売れるものだけ販売」やって売り上げ下がったって、店長権限発注枠を増やしたのは有名なお話ですね。

TVなんかもそうだが、男性向けの番組の視聴率を上げるために、女性も見れるコーナー増やし続けて、結果として元の視聴者を蔑ろにする番組にした結果、番組自体の視聴率が下がり続けるなんてのもよくある話です。

スマホの場合は、インフラ環境であり料金を解りにくくして一人当たりの徴収額を上げてそこらへんの差を埋めてるけどね。
ガラケーや初期のスマホの時代は一人月額1500円〜5000円。
現在は一人月額5000円〜1万円。

実際には、市場として既におかしな事になってるのを誤魔化してるだけって気付いた方がいい。
0266SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:35:46.55ID:UueS3Ct3
>>264
現実として、総務省がタスクフォース組んでキャリアを変えさせてる最中だね。
QWERTY機とか関係なく、もっと消費者の方を見なさいって流れ。
0267SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:36:41.53ID:iJfAfuB6
別にコンサル会社の社員でもなかろうに、どうして独自理論で経営語ってんだろう

それこそ、QWERTYスマホが十分な利益出るほど売れるなら、自分で会社興して事業始めればいいだろ
0268SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:38:23.88ID:UueS3Ct3
>>267
それやったのが、Planet とかだな。
これを国内でできないのは、日本のキャリアの市場独占に原因があります。
0269SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:38:35.25ID:fFNP0OWQ
総務省がqwerty機出させるように活動してるってw
マジワロス
0270SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:39:42.55ID:UueS3Ct3
日本のキャリアの、回線、端末、サービス、全ての独占がどれほど異常なことかってもう少し理解した方がいい。
アメリカだったら、独占禁止法で裁かれて会社分割されてるレベル。
0271SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:38.05ID:UueS3Ct3
>>269
「QWERTY関係無しに」と書いたが読めないの?
0272SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:56.91ID:Bqp4OizV
すげぇ伸びてるから何事かと思ったら平常運転だったでござる
0273SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:48.93ID:UueS3Ct3
QWERTYとか関係無しに、少数派向けの製品でも利益は出せる。
それは、近年の各機種で証明されたよね?

なぜそれを日本でできないのか?
そーゆうお話です。
0274SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:52.73ID:fFNP0OWQ
>>271
でもキャリアが変わればユーザ需要のあるqwerty機がバンバン出てくるんだろw
0275SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:55.11ID:YYw9OPLJ
メーカー側に立ったら、パーツ点数も多くて壊れやすい、防水にもしにくい上に地域によってキートップも変えなきゃいけないとか絶対作りたくないでしょ
タッチパネルの製品でも売れるならそっち作るわ
しかしこれを理由に潜在需要まで否定するから話が拗れる
0276SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:45:02.99ID:UueS3Ct3
>>274
何も解ってないんだねぇ・・・煽りたいだけかな?w
0277SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:46:18.91ID:UueS3Ct3
>>275
そーゆうこと。
今の日本の市場は、消費者を蔑ろしすぎなんだってだけの話。
料金も機種もね。
0278SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:49:23.46ID:iJfAfuB6
スマホの開発にキャリアがどう関わるんだろ
GeminiPDAなんて海外開発で対応バンドの問題あるけど、格安SIM入れて通信できるしなぁ
日本で設計して中国で生産して発売っての問題なくできるだろ
そこまでアグレッシブな人や会社と、そういうことに金貸してくれる金融機関がないだけで
0279SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:51:02.23ID:fFNP0OWQ
故障率とかで作りたくなくったって売れりゃ作るぞw
コスト掛かるなら価格上乗せすりゃいいんだし
コスト上乗せしたら売れないから作らないだけw
0280SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:52:38.82ID:UueS3Ct3
>>278
日本でキャリアから買うスマホは全て「キャリアの商品」です。
キャリアが一度メーカーから仕入れてユーザーに売る形。

なので、キャリアの他の事業であるサービスに影響の出る機種は当然仕入れません。
メーカもキャリアに伺って機種を作ってた。
それがガラケーであり、国産スマホだった。

もっと自由なのが当たり前な海外で、日本の機種が売れなかったのは当然の話。

全てがキャリアの独占を許してる商習慣が原因です
0281SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:53:40.54ID:fFNP0OWQ
グーグルが作らせないとかキャリアのせいとか
それこそ陰謀論だろw
0282SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:01:33.02ID:iJfAfuB6
なんか、5〜6年前からタイムスリップしてきたっぽい人がいるんだけど、どうしたらいいのか
0283SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:11:38.87ID:fFNP0OWQ
5、6年前って俺のことか?
じゃあ5、6年前の例えで言うけどあのころドコモは自社開発管理の出来ないiPhone扱いたく無かったよな
でも最終的に扱うようになった
これって市場要求にキャリアが折れたんだよな?
市場要求が大きければ売るよw
0284SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:15:10.37ID:Nw5v+2ec
「潜在需要はある!(自分が欲しいだけ)」
「それを作らないのは作る側の強制である」

もうビョーキでしょ、この人
0285SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:16:19.03ID:UueS3Ct3
>>281
日本で端末販売権があるのはキャリア。
そのキャリアが自分の他の商売を邪魔する商品を売ると思うのかい?
テザリングすら有償にする会社だぞw
0286SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:17:19.63ID:YBFFss5B
>>263
時代的にOSの問題も有るよ。

Androidが安定してきたのは4.xからでしょ?Windows系何て、互換性を捨ててまでのモバイルだから失敗して当然。現にキーボードの無いバージョンも売れていないし。

バッテリーに至っては、完全に作る側の都合で有って「売れないから作らない」では無いよ。
0287SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:19:00.39ID:UueS3Ct3
>>284
実際少数販売の売り上げで成功した製品も出てきている。
日本の携帯市場の異常性は大問題。

の2点をを書いてるだけなんだけどねぇ・・・
君必死だねぇ・・・(;´Д`)
0288SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:50:36.06ID:ouuBfbXm
>>260
> 作ってたモトローラをグーグルが買収して作るのをやめさせたりしてるわけで
> これがメーカーの都合でないと考えるほうが不自然
モトローラも段々と機種が減ってったから、やっぱ想定より売れなかったってのが大きいと思うよ

あと、今は当時よりqwertyのハイエンドはキツイんじゃないかな?
ハイエンド端末って結局、何に使うかって言ったらゲームだからその時点で
ディスプレイが小さくなるストレートのqwertyは論外だし、かと言ってスライドだとコストがかかる上に
普通のフラットなスマホより物理的な制約が多いからやっぱキツイと思う

>>262
> だからと言って儲からないほど売れないわけじゃないってのがポイント。
> 他の多売機種よりは売れないにしても、求める層はいる。
世界レベルで1社と言うか、1〜2機種なら生存できるレベルだからなあ…
そりゃ求める人はゼロではないと思いよ

でも複数社共存はキツイレベルだと思う
0289SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:51:20.26ID:Qtpz1KXr
キャリア無関係のSIMフリーのスマホ機種たくさん出てて
そこにはQWERTY機種はないんだよな

ニーズ
潜在需要

これが現実
0290SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:17:12.12ID:wtHEie7g
機能や性能が集約されてって一部の需要が切り離されただけな話を延々と・・・
そしてここには切り離された怨霊たちがシクシクと嘆き続けるスレじゃなかったのか・・・
0291SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:55.54ID:UueS3Ct3
>>290
日本のキャリアの異常さが集約されて生まれたスレとも言えるよ。
0292SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:22:34.84ID:WdqTQ2MN
キャリアは糞だが逆恨みってレベルじゃねえぞ
0293SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:32.77ID:wtHEie7g
>>291
QWERYスマホが販売されないからこのスレが生まれたみたいな言い方はおかc
0294SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:37:40.38ID:roqxUvN5
めっちゃ伸びてるから新機種出たかと思って見たら、
やっぱり懐古と必要論か。
0295SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:40:57.08ID:l1qedr+g
バカ「キャリアの強制ガー!!グーグルの陰謀ガー!!』

SIMフリー端末メーカー「えっ?ニーズある売れるもの作ってますよ」
0296SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:48:18.31ID:YYw9OPLJ
お前はいちいちID変えて煽るな鬱陶しい
0297SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:09:06.34ID:Mv0Jyf4O
>>293
異常さの弊害の一環だと言ってるだけなんだが・・・(;´Д`)
0298SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:09:47.35ID:Mv0Jyf4O
>>295
作るメーカーがでてきたねぇ・・・(;´Д`)
0299SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:15:01.12ID:Mv0Jyf4O
ちなみに、QWERTYが出てくるって話ではないけど、実はパナも京セラも海外を主戦場にスマホを作り続けてて、少数生産でも技術継承を続けてるって知ってるかな?

何で国内に投入しないのか・・・って問題と同じなのよね。
本当に、キャリアの独占何とかしないと、国産機の復活はありえないのよねぇ・・・
0300SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:40:06.65ID:WWW0sTP9
>>297
そう言えよ生まれたスレとかてきとーなこと言うなよ
0301SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:44:27.25ID:Mv0Jyf4O
>>300
君の読解力がないだけだよ・・・(;´Д`)
0302SIM無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:49:29.28ID:nK2s3k+6
久しぶりにのびてるから見に来たけどなんでこうも平常運転なんだこのスレは

需要とか陰謀とかガン無視しといて色んなスペックの板作っとけば勝手に売れるんだから部品点数が多くて儲けが少ないもの作るわけが無かろう
キャリア的にもそんなニッチなニーズに応える旨味もないし上の人間にそんな冒険心も無い
俺らの欲しい物はもう大手メーカー&キャリアには期待出来ぬよ

わかっててもここを覗いてしまう悲しさよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況