X



【グローバル版】SONY Xperia Xシリーズ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ a389-cbz9)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:40:34.52ID:XNkxfn7h0
グローバル版Xperia Xシリーズなどについて語るスレッドです。キャリアで発売されるXperiaについては専用スレで語ってください。

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・技適に関する議論は他スレでお願いします。
・次スレは>>980が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります。
『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
・まとめサイト等への転載は禁止です。

■前スレ
【グローバル版】SONY Xperia Xシリーズ Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1530364979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0581SIM無しさん (ブーイモ MMb3-upi5)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:28:11.01ID:YKXIoDlHM
いや、F5122の電池持ちは良くないよ
出張時、いつもモバイルバッテリーが必要だった
移動が多いと暇潰しにスマホいじるし
移動がない仕事の人ならF5122は良いと思うけど
0583SIM無しさん (ワッチョイ 61b9-N+7b)
垢版 |
2018/11/12(月) 09:51:32.24ID:HJ4cIjlb0
xzはz5やxよりまし?
0585SIM無しさん (ブーイモ MMb3-81RJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 11:23:57.55ID:9ojPCEYfM
XZそんないい印象ないけど、自分の比較対象はz1fだったのでしゃあない
けど万歩計アプリいれっぱでも丸2日は持つから問題無し
0588SIM無しさん (ガックシ 0655-N+7b)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:34:21.15ID:erj0kofn6
>>584
xz1はsocの熱設計もいいからなあ
0590SIM無しさん (ワッチョイ 41c9-5lfj)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:08:55.27ID:gs2xZC5B0
>>589
自分はF5321からG8441への乗り換え組。
F5321でも特に不満はなかったんだけどね
F5321は1日半の持ち。G8441は2日半の持ち。
自分の使い方だとバッテリーの持ちはこのくらい。
0601SIM無しさん (ワッチョイ e1a5-08x8)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:28:47.55ID:62JGI/M30
2chMate 0.8.10.40/Sony/F5122/8.0.0/LR
0603SIM無しさん (ワッチョイ 8163-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:57:12.77ID:eQth8XdG0
アプデ後の不具合

・スリープ状態から電源ボタン2連タップでカメラ起動するもシャッター押せない
・対応してないアプリ多し(ツイッターはトリミング機能が正常じゃない、起動すらせずクラッシュするアプリとか
・ホームボタン長押しのスクショで、タスクバーのアイコン類も一緒にキャプされてしまう
0607SIM無しさん (ワッチョイ ed63-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:31.97ID:N57XyI+K0
>>605

606の言う通り。9.0電源ボタン使ったときのスクショと同じになってる。
ホームボタン長押しだと音も出ないしタスクバー加工しなくていいし便利なんだよなぁ。
0608SIM無しさん (ワッチョイ ea55-/7v4)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:31:48.64ID:/W0tUfiC0
XA1 Ultra (G3226)
今日、FOMA SIM(タイプSS バリュー)を nanoSIM にサイズ変更したついでに、
スロット1に FOMA SIM を、スロット2に OCNモバイルONE データSIM を指してみたのだけれど

それぞれ1枚ならどちらのスロットに入れても問題なく動くのだけど、2枚同時に入れると
1枚目の FOMA SIM だけ電波マーク立って、2枚目の OCN のは△マークになる。
デュアルSIM 設定でデータ通信は スロット2、音声+SMS はスロット1 と指定しても
スロット1の FOMA SIM しか使えない(=結果としてデータ通信できない)のはなんでだろ?

スロット1 と スロット2、両方とも NTT DOCOMO 系列だとダメ、なんてことあります?
0615SIM無しさん (ワッチョイ 9548-Pkob)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:59:38.01ID:q7Tg6lWH0
>>610
返事遅れました。SIM 挿した時点で自動的に
 FOMA SIM は GSM/WCDMA(自動)、
 OCN は LTE/WCDMA/GSM(自動)
になってましたが、OCN は電波つかまない状態に。スロットを入れ替えても同じ。
FOMA を WCDMAのみ、OCN を LTE/WCDMA にしてもダメですね・・・

まぁ、FOMA SIM は普段 Xperia SX に挿してて XA1U でデュアル運用することはないので
何が困るわけでもないんですが、うーん、なんでだろ?
(これも Oreo になって SIM 認識しなくなったバグの関連だったりするんだろうか?)
0616SIM無しさん (ワッチョイ ca6e-nK1k)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:10:20.81ID:q+tvDp7p0
oreoかうちはNougatで使ってるからなあ
XA1シリーズのoreoはバグが結構あるからもしかしたらそうかもしれないね
0617SIM無しさん (ワッチョイ 29d9-3X2P)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:16:07.45ID:TpHcITZi0
xz4がxz3のマイチェンって聞いて残念
xz1の路線に戻って欲しい
0619SIM無しさん (ガックシ 066a-/7v4)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:20:56.64ID:4dORtp8E6
>>618
LTE/WCDMA(自動)とかだけで、LTEのみ って選択肢はないんですよね。
(WCDMAのみ はあるのに)

うーん、アプリのインストールとか設定とか面倒くさいけど、Nougat に焼き直すかなー
0623SIM無しさん (ガックシ 066a-/7v4)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:59:01.36ID:/e6O60P26
>>620
あーサービスモードだとありますねー

でもやっぱりダメですね。Android 7.1.1 に戻すのはいろいろ大変なので、実験はここまで。
FOMA SIM は Xperia SX に戻して通常運用に戻します。
0624SIM無しさん (ブーイモ MMb9-3X2P)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:19.53ID:IQlHUj+GM
XdualとXZdualのどちらがバッテリーの持ちがいいですか?
両方持ってる人はなかなかいないかな?
0625SIM無しさん (ガックシ 066a-/7v4)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:17:04.65ID:/e6O60P26
それはそうと XA1 Ultra (G3226) のOSアップデート、48.1.A.2.73 が4日前に来てますね。

何が変わったんでしょ? HK に降ってくるのはいつかなぁ・・・
0627SIM無しさん (ワッチョイ 1db9-3X2P)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:22:28.39ID:SLwmKyid0
>>13
>>14
バッテリーの持ちをまとめて欲しいな
0631SIM無しさん (ワッチョイ b384-qSu8)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:38:57.29ID:/qCoGbCz0
G8441のHKにKRのROM焼いたら、設定の中に緊急速報があった。
IBEやMMなどには出なかったから、アプデも早めだしKRもいいな。
0633SIM無しさん (アウアウウー Sa27-V80B)
垢版 |
2018/11/23(金) 08:00:35.80ID:sT+aT9c3a
誰々が死去とかどうでもいいニュースは入ってくるが、Jリーグ川崎優勝は入って来なかった。
世間的にはJリーグ優勝の方がどうでもいいニュースってことなのかな?w
0635SIM無しさん (ガックシ 061f-RsHM)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:27:59.06ID:BkrpnFv86
海外のフォーラムでも、Spotify がプレインされてるされてないとか いろいろ議論されてたけど
グローバル版 Xperia を日本国内で使うのに一番いいのはどこの国向けのものなんだろう?
0637SIM無しさん (アウアウウー Sa27-V80B)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:09:31.28ID:sT+aT9c3a
Spotifyこの前までプレイリストに選んだ曲が自由に最初からフル再生出来たのに、今日試したらシャッフル再生しか出来なくなった。
選んで再生するとPREMIUMに入会すればどうのこうの月額900円とか出るようになってしまったorz
0638SIM無しさん (ワッチョイ c35c-A3/R)
垢版 |
2018/11/24(土) 03:45:51.46ID:iPP6nE2y0
個人的にお手上げ状態なので、助言ください。
F8132で先日からdocomoとau回線のデュアル運用で
auをLTEのみ・docomoを3Gと分けて利用していた。
docomoのみに戻したところ、デュアル運用をする前には
掴んでたLTEが皆無で、3Gしか掴まなくなった。
サービスメニューのLTE onlyも解除したし、APN設定や
ネットワークリセットもしたけど、改善されず。
同様の事態になった事ある方、誰かアドバイスください。
0640SIM無しさん (ガックシ 061f-RsHM)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:46:29.41ID:86sh+z0r6
サービスメニューじゃなくて 設定のモバイルネットワークの有線ネットワークタイプを
LTE/WCDMA/GSM (自動) にしてみ?

あと docomo の SIM ってのは NTTドコモ純正の FOMA SIM なの?
OCN みたいに 3G と LTE で APN 分けてある場合(実際に通信するのが 3G でも)
LTE 対応SIM で 3G用 APN の設定だと繋がらないよ

逆に LTE の SIM なのに LTE 使わないように制限掛けてある状態だと繋がらない
ものもある
0641SIM無しさん (アークセー Sx47-UAf1)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:07:00.20ID:flKLP8SLx
XZの新しいCOMPACTはでないのかな?
0644SIM無しさん (ワッチョイ ffb9-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 08:34:40.07ID:TjxtlJ0k0
アスペクト比変わっても横幅は変わらずだから、まあまだなんとか

tipo、mini、rayあたりからSXは性能やOSの進歩が大きかった
SX位からおサイフやちょっとしたweb、メール、SNS程度はこなせるようになって、
compact以降はゲームやらなきゃ普通に使えるからな
サイズみたいな物理的制限はどうにもならない
0650SIM無しさん (ワッチョイ b335-UGnq)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:06:00.58ID:Dl8Qflbf0
2chMate 0.8.10.41 dev/Sony/F8332/8.0.0/DR
0651SIM無しさん (ワッチョイ 6f53-ZuU5)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:46:14.30ID:FMbwxU/00
>>646
XZ Single

F→XP〜XZ、G→XZs〜XZ1
8→ハイ、5→ミドル、3→ロー
1〜→通し番号
1→P10?とか、2→650とかP20?、3→820、4→835
1→Single、2→Dual、+0→グロ、欧、+2→米、+4→亜
0656SIM無しさん (ワッチョイ 23b9-QJeq)
垢版 |
2018/11/26(月) 03:45:48.10ID:OeKNLRt+0
>>655
SoCはかなり違わない?
スピードとか電池持ちとか
0657SIM無しさん (アークセー Sx47-OQ7T)
垢版 |
2018/11/26(月) 05:36:33.39ID:8yd1Bfuix
Pieにしたいわけじゃないけど、rootedだと更新来たときのワクワク感が無いのがちょっと寂しい…(´ ・ω・`)

2chMate 0.8.10.40/Sony/G8342/8.0.0/DR
0659SIM無しさん (アウアウクー MM47-Dv+i)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:38:09.15ID:p1onUTYpM
現在f8132で通話fomaとUQモバイルのDSDSで運用中
USB端子がへたってきたから次はg8342を検討してるんだけど、これってUQ sim使えるかな?
ゲームとか一切やらないからスペック的には今のXPでも全然余裕っす
0663SIM無しさん (アウアウクー MM47-oSGb)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:20:13.24ID:K2ypV4SaM
>>614
利用可能のやや不安定
0664SIM無しさん (ワッチョイ b384-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:57.25ID:J/GWJWzg0
XZ2 CompactのHKにMYを焼いてAndroid Pieにしたら、
時間表示が左側に移り、通信の矢印(△▽)がアンテナの右になった。
これって、Android9の仕様?
それともアラビア語を右から読むMY版の仕様?
0665SIM無しさん (ワントンキン MMc7-s81m)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:07:16.81ID:Bimu4zEuM
最近のsnapdragon搭載のdual機はfoma sim+uqデータsim行けるっぽいね。
おれはボナスでxz2compact(h8324)人柱になってみるかな。
0666SIM無しさん (アークセー Sx47-UAf1)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:06:39.60ID:Bg0y7UmFx
新しくCOMPACTほしい
0667SIM無しさん (ガックシ 061f-RsHM)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:06:34.59ID:nm1v1rUV6
無線LAN って国ごとに使用できる周波数帯が違う(=バンドが違う)けど
国別 ROM 焼いたら対応周波数も違ってくるんかね?
それとも初期設定で言語選ぶと自動的に使用周波数帯を制限・・・ はして無いよねぇ?
例えば 2.4GHz のアクセスポイントを Ch.12〜13 に設定した場合、北米版ROM なスマ
ホだと電波拾ってくれないんだろうか?

クライアントは出てる電波拾って対応するからいきなり電波法違反にはならないけど
テザリングすると日本じゃ使っちゃいけない周波数も発しちゃったりするんだろうか?
0669SIM無しさん (ブーイモ MMe7-QJeq)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:17:39.90ID:e0CJqeCYM
さっさと技適の法律緩めてほしいよね
海外版シムフリーが国内で使えたら総務省が推している携帯代安くする方策に合致するし
0670SIM無しさん (ガックシ 061f-RsHM)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:57:23.77ID:nm1v1rUV6
>>651
そいや出回ってる Xperia X や X Compact は H5122 とか H5321とかなのに
XA1 Ultra DUAL は G3226 ばっかりだね。

・・・そうか、グローバル版じゃなかったのかこれ。
0673SIM無しさん (ワッチョイ 6f53-ZuU5)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:40:32.44ID:xGK7RK290
>>670
ざっと違いを調べた結果。
Z5 → Band 1,2,3,4,8,28
XP → Band 1,2,3,4,8,19,26,28
XA/1(欧) → Band 1,2,3,8
XA/1(米) → Band 2,4,28
XA/1(亜) → Band 1,3,8,28
0674SIM無しさん (ワントンキン MM9f-ArKF)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:45.29ID:XAmK8biqM
>>667
2.4GHz帯は世界共通1〜13ch
5GHz帯は若干異なるが
5.2GHz帯 36〜48ch と 5.3GHz帯 52〜64ch は世界共通
5.6GHz以降の対応は国によるので、気にしなくても大丈夫
0675SIM無しさん (ササクッテロル Sp3b-pPqT)
垢版 |
2018/11/29(木) 05:33:32.49ID:TEvvtwvgp
新規にポケgo遊ぼうとしたらroot端末で弾かれてしまった
su削除してF8132にMagiskインスト試みるもできなかった…
XperiaにMagisk導入って簡単にできないの?誰かヘルプ
0678SIM無しさん (ワッチョイ 0e8e-ogsc)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:37:31.46ID:vDUp71oJ0
>>660
ヨコからでスマンが質問

価格comと知恵袋の書込では出来ないと書いてる奴がいたのでちょっと混乱しているのだが、
UQは通話付SIM?
もしそうならUQの音声通話も実際使えてます?
0679SIM無しさん (ワッチョイ ff53-2Yhl)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:06.85ID:LhCsoA+j0
>>678
UQはデータsimだから通話simはわからんけど俺も調べてるときにそういうのは見た気がする。
ニッチな使い方なのか調べてもなかなか情報がないんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況