X



SONY Xperia Z Ultra part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:16:17.16ID:E4DjWP6B
SONY Xperia Z Ultra グローバル版

ディスプレイ  6.4インチ FHD 1920×1080 IPS液晶
OS         Android 4.2〜
プロセッサー  Qualcomm Snapdragon800 クアッドコア 2.2GHz
メインメモリー 2GB
ストレージ   16GB
外部メモリー  microSD/HC/XC
バッテリー   3000mAh
メインカメラ.  810万画素 ExmorRS HDR動画撮影
インカメラ.   220万画素 ExmorR
防水防塵.   IPX5/8,IP5X
無線通信    Wi-Fi(a,b,g,n,ac)/テザリング/Bluetooth(4.0)
その他     NFC/GPS/マグネット充電/Miracast/Miracast/DLNA
USB端子    micro MHL対応
SIMカード.   micro(SIMフリー)
カラー.     ブラック/ホワイト/パープル
サイズ     92(幅)×179(高)×6.5(厚)mm
重量      212g

◆グローバルモデル C6802, C6833
◇auモデル SOL24
◇Wi-Fiモデル SGP412JP
◇海外モデル C6806, C6843

【製品情報】
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-z-ultra/
http://api.sonymobile.com/files/xperia-z-ultra-gallery-04-620x420-4865c31161394a8f29323557c494920e.jpg

【前スレ】
SONY Xperia Z Ultra part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502026179/
0004SIM無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:14:28.48ID:80oTUOrr
何年前の機種だと思ってる?
しかし正当な後継機は存在しない
0005SIM無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:37:05.51ID:kIpEoH7o
タッチパネルの暴走とかひどかっな、2年使わずにブン投げた。
ソニーは先ずちゃんと使える端末を作れるように頑張りましょう。
0006SIM無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:53:06.14ID:zE9LL0xO
XperiaはZ、Z ultra、Z1、Z1f、Z3、XZ1を経験してるけどタッチ切れってなったことないわ。
でもよく報告されてるよね。どういう条件だとそうなっちゃうんだろ。
0007SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:06:01.88ID:QtjwO2bj
ズルトラが発売された年代は、5インチ以下のスマホが主流を占めていた時代。
0008SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:47.61ID:0+WzUjxv
一台目のwifi版は電源入れてもバックライトが点灯しない病
二代目のau版はタッチパネル暴走&冬季の残像
画面周りがどーにもこーにもおかしい端末だったな
この大きさ、薄さ、格好良さは今でも唯一無二だが
流石に三台目は買う気にならんかった
0009SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:35:59.22ID:9I0pcmSE
>>5
2台使ってきたがタッチの暴走は経験してない
単純に不良品で交換してもらえば良かったのでは?
0010SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:52:06.54ID:jFzVIiqi
前スレ>>999
日本で好まれるかどうかは問題ではない
世界市場は年17億台、サムスン3億台、アップル2億台、日本市場はわずか3千万台で半分はiPhone
日本のメーカーは滅びつつあるので世界で流行るものの中から選ぶしかなくなる
主要メーカーの上位モデルは大型機一色になる趨勢

次のiPhoneは5.8〜6.5インチ、つまり小さいのは古いか安物ということになり日本の世間も変わる
0011SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:46:14.24ID:Xza8wPAw
MVNOで初の3キャリア(自社L2接続) キャンペーン
http://ascii.jp/elem/000/001/714/1714411/
http://imgur.com/soX9Pev.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
3GB 200円×6ヶ月(SoftBank回線のみ更に333円割引
フリたん1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円 1ヶ月あたり625円で10分かけ放題4GB音声プラン

http://imgur.com/dZkvzv7.jpg 驚異の1000GB
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっちです
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね

ここから加入で特典 https://goo.gl/KM1jQD.info
0012SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:46:28.92ID:Xza8wPAw
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で4GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
0013SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:27:08.43ID:0jZXk+f+
ebayでリファービッシュ版買ったぜ
OCNのsim余ってたんで刺してる
しかしroot化がうまくいかないんで(超不安定になる)あきらめて戻した
みんなどうやってんの?
0014SIM無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:29:21.87ID:fqE1pshU
>>前スレ986
あのレンズカメラはWI-FI接続で画面表示させるとラグあるから基本画面なしで撮影すること多かった。プレビューだけに使う感じ。動作はもっさり、ややニッチな商品だからか価格は1万ちょいまで下がってた。取り付けるとデカいデジカメだねフラッシュないけど。
0016SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:19:31.22ID:XdVYLSv4
>>10
煽りとかじゃなく、日本、中国ではシェア最悪のサムスン、
欧米ではそんな売れてるの?
サムスン結構高い割には売れるんだね。
0018SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:45:53.26ID:M82tD755
>>17
ズルトラよりも厚い、アスペクト比も縦長の19対9だから、代わりにならないよ。
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:16:25.07ID:k1pHeaZ1
>>16
おおざっぱにマジレスしとくと
サムスンの日本のシェアはシャープと同じぐらいだから意外と悪くない
売ってるのはハイエンドだけなので利益も出てるはず、サムスンにとっちゃ2%かそこらの市場だけど
中国でのシェア急落は政治的要因なので企業努力じゃどうしようもない

あとサムスンの販売台数のうちハイエンドは3分の1ほどで主力は日本未導入の廉価モデル
日中を除く大半の市場でダントツトップだけど利益率の低いミドル以下が多め

世界のハイエンド市場は全機種ハイエンドのアップルが優勢でサムスンはその半分程度
更にその半分でファーウェイが追ってる形でこの三社が圧倒的巨人
そのへんがアップルとサムスンの利益の差に反映されてる
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:15:22.92ID:XdVYLSv4
>>19
サムスンが日本でシェアが1番高かったの、S3かS4くらいの時だろうね。
ズルトラの存在知る前にS3いいなー、
だけど反日国企業のはやだな!って葛藤したの覚えてるわ。
ズルトラ知ってからはGALAXYシリーズどうでも良くなったが。
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:15:08.56ID:M82tD755
中韓はズルトラのアスペクト比と薄さを持つスマホが作れない。
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:39:52.86ID:OYtYikgf
>>18
俺は少なくともズルトラよりマシだと思うけどw
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:04:10.60ID:M82tD755
>>22
ズルトラグローバルは2013年だから、今の方が性能が良いのは当たり前。

ズルトラが良いのは、微妙な大きさ(アスペクト比含む)と薄さで手に馴染むと言う処。

防水・防塵、イヤフォンジャックとストラップホールも標準装備だしね。
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:16:41.97ID:7uPxGFaO
honor Note 10
後継機として十分に魅力的な選択肢だと思う
SONYじゃなくP20proと比べても

まあ常駐監視されてるアレな方々にとっては
格好の攻撃の対象だろうが
選択肢が出せないSONYが悪いんだから
後継機で中韓の製品の名前が出るのは
仕方がないだろう
それに本当に今のSONYに中韓より技術力があるならば
XZ2Pのあの重さとか説明して
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:35:10.83ID:M82tD755
>>24
大事なのは、アスペクト比だと思うんですが。
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:55:10.16ID:u0Uwkbvd
>>24
>後継機で中韓の製品の名前が出るのは仕方がないだろう

いや、中はあっても韓は無いでしょ。
値段が高いだけで大きさも物足りないし反日だし、
お金出してまで買う物じゃないよ。
Xiaomi mi max3 と honor Note 10 のがマシ!
0027SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:21:19.36ID:jf44YZRv
アスペクト比も大事だけどもっと実質的なのは実際の画面幅
なぜなら動画や写真をズルトラと少なくとも同等に表示できるかはそこで決まるから

HonorNote10(18.5:9 6.95inch)は凡そ159mm×77mm、ズルトラが142mm×80mm
本体幅は85mmでズルトラより7mm小さく重さは230gでズルトラより15gほど重い

幅は3mm小さいので16:9コンテンツ比では3.8%ほどズルトラより小さくなる
しかし画面面積は1割近く広いので縦長を活かせるアプリなら有利
幅が7ミリ小さければ相当取り回しは良くなると思われる
本体性能は限りなくフラグシップ機に近く圧倒的大差と言って良い
防水についてはズルトラのそれは全く当てにならないことはユーザーなら承知のはず

画面幅3mmマイナスを除けば全てでズルトラを圧倒し価格も衝撃と言っていいと思う
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:37:52.96ID:EOWzb5CE
zultraの防水ってなんかやばかったっけ?
002924
垢版 |
2018/08/04(土) 08:01:48.44ID:uThDM/S6
端子部分が内部防水じゃなくキャップ防水
0030SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:05.49ID:Ugg82nPR
こういう人っていざ買い換えるときになんて言い訳するんだろう
0031SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:43:07.54ID:EOWzb5CE
最終的に買うかどうかは別。
何かを選ぼうと興味を持っているものに対して真面目に比較しようとする気持ちはなんとなく分かる。
いい暇つぶしだし楽しいよね。

話は変わるけど、個人的に防水はキャップ付きのほうが良かったけどなぁ

海水入ることも考えられる趣味持ちとしてはキャップあったほうが安心だし、
キャップレスって穴の中乾かさないと充電しちゃいけないらしいじゃんか。
0032SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:45:23.31ID:ejeRASDE
>>27
表示面積が狭いスマホで、3ミリの差は結構大きいよ。
0033SIM無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:25:45.51ID:N5yf3ml/
>>20
s4はドコモがiPhoneの取り扱いがなくツートップといって宣伝してた頃だね

ドコモがiPhoneを取り扱いしてから態度が変わった
あの頃のドコモのシェアダウンを考えるとiPhoneさまさまだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況