X



【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro (M1) part 2 【ZB602KL】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:58:06.85ID:Ec4Kwy8o
The Asus ZenFone 5 Max mobile features a 5.7" (14.48 cm) display with a screen resolution of 1080 x 2160 pixels and runs on Android v8.0 (Oreo) operating system.
The device is powered by Octa core (2.2 GHz, Quad core, Kryo 260 + 1.84 GHz, Quad core, Kryo 260) processor paired with 4 GB of RAM.Over that, as far as the rear camera is concerned this mobile has a 13 MP camera .
Other sensors include Light sensor, Proximity sensor, Accelerometer, Compass, Gyroscope.
So, does it have a fingerprint sensor? Yes, it does.
For graphical performance that can make games run smoothly, this phone has got a Adreno 512 GPU.
On board storage is at 32 GB with the option to expand the memory by Yes Up to 2 TB.

※前スレ
【5000mAH】Asus ZenFone 5 Max part 1 【Snapdragon 660】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1524486368/
0011SIM無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:32.98ID:d97RP7QM
5無印どうすんのこれ。
0012SIM無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:31.10ID:UK2kk0iF
で、これいつ発売で日本実売価格いくらなん?
0013SIM無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:59:10.55ID:CsMfPpyk
ええか、ええのんか、最高か?
0014SIM無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:14:24.38ID:tPvfW3qf
Socがスナドラ636も追加で
それにしてもpart1のスレタイはグダグダやなw
0015SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:35:36.96ID:PqIJap3m
今、Zenfone4maxProを劣化軽減モードで4000mAHで使ってるけど、
普通に電池持ちの体感3000mAHと変わらんぞ
5000mAHでも大して3000mAHと変わらんと思うぞ

多分、8000mAHで体感が段違いになる
出来れば、8000mAHにしてほしかったわ
0016SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:48:25.29ID:q+wAXRlp
>>15
Zenfone ZOOM Sを一年ちょい使ってるけど、バッテリーの持ちには凄く満足してるわ。
0018SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:59:37.76ID:0cmkQ10L
これでtype-cなら文句なしだったんだけどmicroUSBってだけで一気に購買欲が失せてしまうな…
まぁ無印との差別化としては必要なことなんだろうが
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:09:14.92ID:YHipV8Am
>>18
買わなくていいよ
数万の価格差をtype-Cが埋めてくれるって事だねw
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:23:26.91ID:a1Cnva5H
逆だよ。一部の人間にとっては数万の価格差があっても躊躇するほどの価値なんだよんだよ。
zen3から2年かけてスマホもタブレットもPCも充電環境もモバブも、
type-cに変えられるものはすべて変えて環境作ったのに、今更micro-usbに戻りたくないって話なんだよ。
ガジェット買うときに一番気にするのがtype-cかどうかなんだよ。

もちろん俺のtype-c愛は極端な例だからな。実際はどっちでもいいけどtype-cだったら良かったな程度の人がほとんどだと思う。
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:33:41.86ID:y0rZwPUm
愛とは何なのか… 改めて考えてしまった。
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:47:12.47ID:hr3bk0xj
そりゃ一番身近な存在だからな

毎日出かける時も寝るときも、いつもType-Cが傍に居て
なんなら風呂やトイレにまでType-Cと一緒って人もいるよ

浮気すんなよ、>>20
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:33:18.47ID:n2rduxKW
>>15
そら4MaxProは電気の消費が激しいSD430だからな
電池容量が大きくても電池の持ちは大して良くない

そういう意味でも5MaxProは期待されるねー
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:31:56.10ID:lEVStNyj
>>15
そら28nmだからな

14nmの破壊力は期待されるねー
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:55:04.81ID:nVtiKJBz
液晶は大したことないな
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:34.91ID:M+3dRUKp
>>18
こういう廉価モデルは、絶対に満足できるスペックでは出さないから
そうしないと誰も上位モデル買わんでしょ
あくまでもメーカーが売りたいのは利幅のデカい上位モデルだからな
max pro M1はxiaomi対抗で仕方なく出してる
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:40.46ID:M+3dRUKp
ASUS ZenFone Max Pro 大電量手機預計 7 月底在台上市 - 手機新聞 | ePrice 比價王
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/5105441/1/rv/asus-zenfone-max-pro-m1-zb602kl-6gb_64gb-launch/

7 月 24 日發表、7 月 27 日到貨開賣,當中的 3GB RAM + 32GB ROM 版本定價將會是 6,990 元、 6GB RAM + 64GB ROM 版本定價將會是 8,990 元;兩種規格版本的 ZenFone Max Pro (M1) 是否同?開賣目前還不清楚。
0029SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:19:52.68ID:cfvaD9jZ
ええでええで
0615 → 0710 → 0727 3度めの正直やで!
0031SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:24:02.39ID:Q/uS6Srr
8990元って日本円で幾ら位なん?
0033SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:49.76ID:q5XYJP9X
なぜ台湾ドルではなく人民元に換算した…
0034SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:01.94ID:Q/uS6Srr
>>32
そこは台湾ドルだろ
そのサイトで換算したら
8990元(台湾ドル)は約33000円だったわ
0035SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:37.03ID:cfvaD9jZ
>>33
おおお33,,,000円になったわ!
ええでええで!
0037SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:31.73ID:cfvaD9jZ
よっしゃ! どて焼きと男梅サワー買いに行こ!
0038SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:38:25.72ID:uGd/qeNa
33000円だと4無印と悩むなぁ。
0039SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:51:53.05ID:M+3dRUKp
zen4無印台湾版 SD660 6G/64Gが280ドル
https://www.ebay.com/itm/332491324876
3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
これ買ったほうがコスパよくね普通に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況