◆現在は、
・プリペイド電話(SBシンプルスタイル3Gケータイ)420日3千円≒月額215円
・ポケットWifi(データ専用SIM)月数百円
・ノートPC
・以上の3台持ち 合計千円以下/月 IP電話はかけられない PC+ポケットWifi持ち歩きにも限界あり
◆考慮ポイント
・電話番号は維持したい 家族がSB、またSB所持の友人からの通話は友人側が無料で掛けられる 有料無料にかかわらず今まで伝えてきた番号をあえて変えたい理由はない
・キャリアメール・MMS(@softbank.ne.jp)は維持したい プッシュ通知の意味大きく(Gメールやラインは使いたくない)、今まで伝えてきたメールアドレスをあえて変えたい理由はない
 SBプリペイドの場合、3Gケータイ契約ならチャージ期間終了後でもMMSのプッシュ通知・受信(全文ではないものの)が可能
 4Gケータイ契約だとチャージ後はMMS受信が出来なくなる、送信者側にはエラーが返る
 つまりは、単純なMMS受信・他者がMMS宛に送ってくれたものを受信だけでなく、自分のPCメール・Eメールアドレスへの着信も、特定のメールに関してはメールサーバー:procmailなどの設定により携帯宛に送り、プッシュ通知で合図替わりに重宝に使っている
・自宅に高速ネット回線、Wi-Fiはあります
・1xx番通話は必須
・0120フリーダイヤル通話必須(ブラステルレベルで大丈夫かと、フリーダイヤル一切ダメというのはイヤな感じ)
・SMSも受信のみ送信しません
・外出時は、待ち受け&110番等だけだったが、PCメール・Eメールはしたい、IP電話はしたい、データ通信可能ならWEB確認もする(乗り換え検索、地図等含め)
・外出時・モバイル時の普段使いはIP電話(ブラステル+SMARTalk FUSION IP-Phone SMART)で問題ありません
 自宅ならひかり電話もありメイン的も、スマホなら親しい人とはIP電話無料で掛けられスカイプ、ラインより便利(SMARTalk)