X



ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ドコグロ MMb7-PFk+)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:21:19.54ID:8U9lnadyM
!extend:checked:vvvvv
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

ZenFone 3(ASUS)まとめWiki
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/

背面カメラはレーザーオートフォーカス機能を搭載しています。
背面カメラの右側にあるレーザー照射窓からレーザーを照射してフォーカス合わせをするため、
暗い場所でも正確に素早くオートフォーカスが働きます。
またコントラストが低くて通常のオートフォーカスではピントが合いにくい被写体でも的確にピントを合わせてくれます。

前スレ
ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516107691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0136SIM無しさん (オッペケ Sr4b-Lrm4)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:30:08.58ID:3r0M6Gewr
Zenfone4 MAX(5.2)に買い変えるべきだな
Oreoも来ない様だし、7.1.1のままでセキュリティパッチだけリリースだと、有り難みが無い
0137SIM無しさん (ワッチョイ bfdd-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:38:04.75ID:7TzhilHb0
飛躍的にバッテリ持ちがよくなるとか操作性が改善されるとかいうわけでもないのに
泥verが最新こないから買い替え、とかの理論って全く理解できんわ
0139SIM無しさん (ワッチョイ 177c-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:06:45.79ID:v74muJEE0
そもそも8がいらない
アプデすると初期化したほうがバグらないだろうけどめんどくさいし
8にしたくなくてもしろしろメッセージ出てうざいし
0140SIM無しさん (ワッチョイ 9f8c-272n)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:22:46.04ID:pONVM21v0
泥9がこなれるまで使い倒すよ、電池交換してでもね
0143SIM無しさん (オッペケ Sr47-XDoW)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:48:30.83ID:lmAejO7ir
>>確約
では無いな
リリースされるであろう、と予想されてただけ
実際はZenfone3無印(5.2,5.5)だけ
Deluxeシリーズ購入者はOreo来ないのでブチ切れてるが、CDMA2000対応のままでは厳しいだろうね
0144SIM無しさん (ワッチョイ 9202-oWp1)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:10:02.39ID:gH5kZUHX0
グローバルではZenFone 3 / 4シリーズのOreo対応が予告されているから
確約じゃないが当然期待出来るものとして買ったが
セキュリティパッチがあたっているから、まぁ良いかって感じ

ただし、Wifi関連の細かいバグが直る気配無いから二度とASUS製は買わない
0146SIM無しさん (オッペケ Sr47-spVp)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:08:44.49ID:IK4evSfQr
P10 lite、nova lite(共にDSSS)にOreoリリースされたのに、DSDS対応したって建前でZenfone3 MAX、LaserにOreo来ないのな
0149SIM無しさん (ワッチョイ 728c-eyq1)
垢版 |
2018/07/27(金) 09:14:25.00ID:mOse0gGE0
Oreoはandroid goのお母さん、ってだけの価値しかないような?
0150SIM無しさん (ワッチョイ 9202-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:50:49.87ID:S3FMg5w10
根本的に改良されていて、細かなアップデートが可能になり、軽くなったり、カメラが最適化されたりする
アプリの対応も進めばいずれは入れたいが、出たとしても多分その頃には買い替えてるな
セキュリティパッチが2か月程度の遅れなら、実質1年でアップデート終了のXperiaに比べりゃずいぶんマシ
0152SIM無しさん (ワッチョイ 2f8e-eyq1)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:46:52.70ID:C5JgWIQM0
OREOは泥5あたりに出たアプリとの相性悪いからな。
OS側の問題だし当面は泥7でマイナーアプデで良いと思う。
0153SIM無しさん (ワッチョイ 728c-eyq1)
垢版 |
2018/07/28(土) 12:40:44.62ID:EcV4j6Nh0
泥9が間もなく放流されようとしてるしなぁ
泥8は泥5程度の不憫な子扱いで終わりそうなんだが
0155SIM無しさん (ワッチョイ 1267-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 05:42:11.68ID:UumBZfNB0
でもこれ凄いバッテリーもつよな〜
バッテリー容量は他のより少し多い程度なんだけどCPUが省エネ型だから燃費いい
この553よりもちのいい機種って現存するのかな?
0156SIM無しさん (ワッチョイ 9202-oWp1)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:46.88ID:4MmQrrn40
>>155
ゲーム機としてはもちが良いように感じられるかもしれないが
バッテリーは大容量だが節約が上手くないのでXperiaやiPhoneに比べて余りもたないよ
大画面な分、逆に減りやすい
急速充電にも対応していない
値段相応だから良いけどね
0161SIM無しさん (ワントンキン MM42-L/Ge)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:17:35.71ID:fuw3YqqTM
3 Max ZC553KL海外版に、8.0をすっ飛ばして、いきなりAndroid 8.1.0 Oreo&ZenUI 5.0へのアップデート配信開始!
0166SIM無しさん (ワッチョイ 1edd-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:07:06.47ID:3EQbVWyM0
将来的も何も、新しいアプリが現行のOS対応しなくなる頃には、次の機種に乗り換えるだろ
バッテリだって劣化するだろうし、何年使うつもりなんだよ

ハードスペックは古いままOSだけ最新にと喚くとか何の冗談だ
昔のWindows98発売日に徹夜して並んでたバカどもと同類なんかな
0171SIM無しさん (ワントンキン MM42-L/Ge)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:47:52.92ID:fuw3YqqTM
>>166,170
7〜8年はバッテリー交換しながら使おうかと…
0172SIM無しさん (ワントンキン MM42-L/Ge)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:07:28.10ID:fuw3YqqTM
7〜8年は無理か
でも劣化軽減モードでバッテリー交換しながら数年使うよ
0174SIM無しさん (ワッチョイ c2b9-b3fS)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:15:47.49ID:DzGAIojg0
まあゲーマーはさておき、ラインと通話だけやってる分には十分なスペックだからな
それがアプデで対応しなくなってきたら次の機種だわ
0175SIM無しさん (ワッチョイ 122e-b1JU)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:21:14.98ID:hV3CNAZo0
まぁ交換バッテリは3000円そこそこだしカラ割もさほど難しくないので予備バッテリー押さえておけばしばらくイケルな。
どうせ、ゲームはしないし。
0176SIM無しさん (ワッチョイ 927c-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:46:32.75ID:7I+oueL40
>>172
アドバイスしといてやると軽減モートは70か80%を100として扱うモードだから
軽減モードでもフル充電使用すると結構寿命が縮む
やるなら20-70更に推奨されるのは20-50位の間でちょこちょこ充電するのができるだけバッテリーを長持ちさせるコツ
モバイルバッテリーとか使ってちょいちょい充電する癖をつけると良いゾ
0178SIM無しさん (ワッチョイ 167c-tjON)
垢版 |
2018/07/31(火) 01:15:06.09ID:R9ood1Mv0
・回数は関係ない
・少なめの充電量のほうがバッテリーに優しい
・一度の方充電量が少ないほうがバッテリーに優しい(ちょこちょこ充電するのがいい)
・温度が高いとめっちゃ電池に悪い

この前調べたところこんな漢字の結論
0179SIM無しさん (ワッチョイ 9202-oWp1)
垢版 |
2018/07/31(火) 01:24:40.55ID:OTiWZ7WK0
アドバイスしといてやるとmicroUSBポートの抜き差しは10000回程度しか出来ないから
7年使うつもりなら1日4回までにとどめておくべき

持ち歩きながら充電はコネクタ傷めるのがオチだし
モバイルバッテリーと束ねて持つと温度が高くなるのでNG

それに、そんな使い方するためにこれ買う人は居ないだろ
0182SIM無しさん (ワントンキン MM42-L/Ge)
垢版 |
2018/07/31(火) 02:14:36.66ID:ieVmdsrVM
20%〜50%で運用するのがベストみたいだけどちょっと現実的ではないかな。
モバイルバッテリーは使わないから無問題。
USBコネクターもマグネットのもの使ってるから摩耗は問題なさそう。
今は大した用途では使ってないけど、将来使用頻度が増しても壊れないように使うのは難しいかな。
0183SIM無しさん (ワッチョイ 1267-x//5)
垢版 |
2018/07/31(火) 04:07:29.90ID:FbIXjiQB0
MAXまで充電するの良くないん?
いつも10%まで行ったら100まで充電してるけど良くないのかな〜
0186SIM無しさん (ワッチョイ 728c-eyq1)
垢版 |
2018/07/31(火) 16:22:22.22ID:lJXj2lnX0
マグネットによるワンタッチ・ケーブル&ちーはアチチだから気分的にもヤダ
0187SIM無しさん (オッペケ Sr47-53i4)
垢版 |
2018/07/31(火) 17:04:19.71ID:jy5a2jjpr
MNPでMVNOをnanoシムに替えたらアダプタ咬ましても認識しない・・
アダプタの精度が悪いのか?
ぐぐるとアダプタはめても認識しない機種もあるって見たけど

nanoシムにmaicroシムのアダプタ履かせて問題無い人いる?
0189SIM無しさん (アウアウカー Saef-b1JU)
垢版 |
2018/07/31(火) 18:35:39.79ID:1C4oSQfsa
>>187
アダプタかましてるけど正常認識するよ。
simはauのvoltesim。
その言い方ではアダプタ要らない方では認識してるけどmicroSD使いたいからアダプタで運用しようとしてるのかな?とエスパーレス。
0193188 (ワッチョイ 6fd6-b3fS)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:34:08.09ID:+wxjbK+Z0
0SIM(nanoSIM)に下駄履かせて、microSDと併用している状態で再起動してみた。ちゃんとデータ通信出来るな。

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00DDA/7.1.1/DR
0198SIM無しさん (フリッテル MM6e-b3fS)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:28:54.80ID:s7+oiP1pM
カメラとったらなんか曇ってるなぁと思っていたら
背面カメラがスリガラスみたいになってる
クリアにする方法ないよね・・
厚めの背面カバー付けてた意味よ・・
0199SIM無しさん (ドコグロ MMea-15EF)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:06:15.17ID:LQcGkuqjM
っピカール
0200SIM無しさん (オッペケ Sr47-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:09:32.33ID:k9t15+TRr
ピカールもっと悪くなった
0202SIM無しさん (ワッチョイ ff67-hi+X)
垢版 |
2018/08/02(木) 07:23:22.56ID:6azNhndM0
対応バンドか
UQ藻場使ってるけど全く問題なし
MVNO並みの低料金でキャリア品質求めてる人ならお勧め〜
0206SIM無しさん (ワントンキン MM9f-94E6)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:13:06.09ID:qiEyMaHMM
早くOREO降ってこないかのう。
0207SIM無しさん (ワッチョイ cf35-LaaD)
垢版 |
2018/08/05(日) 00:17:59.55ID:iyfHCq8G0
8にしてメリットある?7と8の端末つかってるけど、お知らませの🔴が付くくらいで、たいして変わらない。
むしろメモリー喰って空き容量が減ると思うよ。
0210SIM無しさん (ワッチョイ 6fc2-Wazz)
垢版 |
2018/08/05(日) 10:48:13.04ID:4SKw4c/u0
そりゃそうかもしれんけど
メジャーアプデはアホみたいなバグ突っ込んでくるから
セキュリティパッチでどうにかしろって思いが強い
0211SIM無しさん (アウーイモ MMa7-ZPHj)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:19:56.36ID:q6tu0kpCM
Project TrebleにASUSが外れたのはセキュリティパッチの配布が遅い、機種でバラツキが多いのが理由
今から頑張っても入れる可能性低いから状況は改善されるかどうか
0212SIM無しさん (ワッチョイ 7f8c-xQ37)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:58:30.64ID:CXR33Jx50
>>211
その辺りはASUSUが商売上どう捉えるかにかかってくるよね。
現実問題としては泥9以降のハナシとなるだろうけど。
0214SIM無しさん (ワッチョイ b391-fB1f)
垢版 |
2018/08/05(日) 18:13:27.47ID:zrK1UcXN0
プッシュ通知の仕様がかわるから、LINEとが使えなくなるちがいがあんじゃね?
0218SIM無しさん (ワントンキン MM9f-94E6)
垢版 |
2018/08/06(月) 16:08:38.57ID:WI70v/J7M
やっぱり最新OSはええのう
0224SIM無しさん (ワッチョイ 6b87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:20:22.02ID:AdGfUeL/0
PDFファイルをホーム画面にショートカットで貼り付けてそこからだと開けないけどこれって普通?
0225SIM無しさん (ワッチョイ 6b87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:11:56.08ID:AdGfUeL/0
解決しました
0228SIM無しさん (ワッチョイ 06c2-6lKl)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:26:08.41ID:XXfi3sxF0
セキュリティパッチ当ててからグーグルプレイのダウンロードに異様に時間かかるようになったんだけど
誰も話題に無いってことはおま環だよね?
初期化したくねー
0232SIM無しさん (ワッチョイ 06c2-6lKl)
垢版 |
2018/08/13(月) 06:24:53.91ID:o/MkzzD10
まじか、自分のは充電関係なく
運が良くて10分、悪いと更新押して寝て置きたら更新失敗してたりとかするわ
0233SIM無しさん (ワッチョイ db8e-g+Va)
垢版 |
2018/08/13(月) 08:33:32.62ID:/ZwttKnV0
>>229
一度WIFIで更新すると次からはネット回線での自動更新せずに手動になる。
WIFIに接続されて始めて自動更新は開始される。
そんな感じじゃない?
0234SIM無しさん (ワッチョイ 4a8e-AlRe)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:15:06.32ID:FYf9zhpe0
ASUS系ほぼアップデートでGPSに関係してるやつあるんかな?
ASUS系ほぼアップデートはほど止めてる状態なんですけど
あまり気にしてなかったけどGPSが位置特定出てきてないみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています